太田述正コラム#9900(2018.6.22)
<皆さんとディスカッション(続x3746)>

<太田>(ツイッターより)

 「経団連…会長…と…18人の副会長の経歴…の恐るべき同質<性>…「老…男」<のみで、>…12人が東大卒<、>…首都圏以外の大学を出たのは…京大卒…1人<だけ>…」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO31995500Q8A620C1X12000/
 笑っちゃうが、日本に長寿企業が多いのと基本的に原因は同じで、これぞ、日本文明の長所の現れでもある?

 「…亡くなる前日まで食べたり、直前まで会話ができることを知らない医師は、「平穏死」を見たことがないのかなと思います。…
 平穏死とは一言で言ったら…「枯れる」ということ。…
 人生とは水分含量の観点からいうと、水分がどんどん減っていくことです。
 生まれた時、赤ちゃんの水分は8割。
 成人は6割です。
 高齢者になると5割にまで減っていく。
 そして、平穏死寸前は4割くらいになる。…
 平穏死の反対は、延命死です。…
 点滴をたくさんすると患者さんを溺れさせてしまう。…
 病院のご遺体はみんな重たい。
 みんなむくんでます。
 パンパン。
 家のご遺体はみんな軽い。
 むくんでません。…」
http://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e5%b0%8f%e6%9e%97%e9%ba%bb%e5%a4%ae%e3%81%95%e3%82%93%e5%91%bd%e6%97%a5-%e6%9c%80%e6%9c%9f%e3%81%ae%e5%a0%b4%e3%81%ab%e8%87%aa%e5%ae%85%e3%82%92%e9%81%b8%e3%82%93%e3%81%a0%e3%80%8c%e5%b9%b3%e7%a9%8f%e6%ad%bb%e3%80%8d%e3%81%ae%e5%bf%85%e8%a6%81%e6%80%a7/ar-AAyYLzi?ocid=ientp#page=2 納得。

<Toshi>(同上)

 あ、僕は病院で看取る立場ですが、患者さんをむくませることもないですし、点滴で溺れさせることもないです。
 病院の勤務医も平穏死を目指す医者が増えています(典拠なし)。
 在宅での看取りなのに(訪問診療の金儲けのために)点滴を入れて患者さんをむくませる医者もいるので実は難しい問題です。

<TS>

 ・・・私は職業上40年近く米国企業との取引(機械・装置)に携わってきました。
 太田コラムで様々な由緒を学ぶにつれ、米国への失望が極めて大きくなった、というのが心境です。
 昨年から仕事の勤務時間を少し減らし、茶道と居合道を始めました。
 居合道は抜刀・刀法を学び演踊の形となります。
 自己鍛錬+身体的運動でもあり、古くから伝わる事にタッチできるのは幸せさえ感じます。
 危機管理なのかな?、なぜ戦うのか、なぜ相手の命を断つ(またはその稽古をする)のかを考えさせられます。
 吉田松陰・武教全書講録(山鹿素行・武教全書ベース)も購入。ただ、最初の数項で止まっているのが現状(笑)です。
 堅い話となりましたが、稽古以外の時はコーヒーやウイスキーを楽しんでいます。
 鰻焼きを趣味の一つとする自分の最近のビッグニュースは「ほぼうなぎ」蒲鉾が発売された、という事です。
https://mainichi.jp/articles/20180621/k00/00m/020/008000c
 それでは、益々のご健康とご健筆を祈念しております。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 虐待死事件もそうだが、行政ばかりに要求し過ぎだよ。
 いい意味で、みんな、もっとお節介になろう。↓

 「高槻市教委–倒壊の塀、学校側が3年前に「危険性」指摘・・・」 
https://mainichi.jp/articles/20180622/k00/00m/040/163000c

 人間主義、いまだ中南米で・・北米でもだが・・根付かず。↓

 「【ロシアW杯】「皆さんに夢を提案」…対日本戦、退場処分のコロンビア選手の殺害示唆か 警察が捜査・・・」
http://www.sankei.com/sports/news/180622/spo1806220002-n1.html

 石造り文化は、日本文明外ってことなんだが・・。↓

 「・・・西暦639年(百済武王40年)に建立された弥勒寺址石塔・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/06/21/2018062100847.html

 立場が逆転。
 トランプ、人権概念の否定まではさすがに行かないだろうが、国連否定まではぜひやって欲しいな。↓

 「米国の国連人権理事会離脱に批判の声が広がる・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0621/c94474-9473566.html
 「米国の国連人権理事会離脱に中国外交部が遺憾の意・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0621/c94474-9473488.html

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 習ちゃんが、いらはいいらはい、だってさ。↓>
 「日本のベンチャー企業が上海のグローバル化にチャンスを探る
創作お茶漬け専門店「だよね。」上海支店の髙村真弘総経理にインタビュー・・・
http://j.people.com.cn/n3/2018/0621/c94476-9473442.html
 「日本の対中投資4年ぶりに回復、「一帯一路」に積極的な日本企業・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0621/c94476-9473658.html
 <連日、サッカー狂の習ちゃん。↓>
 「W杯、日本が下馬評を覆しコロンビアに歴史的勝利 その勝因は?・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0621/c94689-9473527.html
 <ご心配される習ちゃん。↓>
 「不祥事が相次ぐ日本の製造業 品質に疑問符・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0621/c94476-9473521.html
 <台湾、「独立」するしかないんでは? でも、核がいるねえ。↓>
 「日本航空のサイト 簡体字では「中国台湾」、繁体字では「台湾」・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0621/c94473-9473656.html
 <日本に核武装を実は促してる習ちゃん。↓>
 「大阪北部地震は日本の原発や首相や政権への警鐘・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0621/c94476-9473523.html
 <ここからは、サーチナより。
 材料は定番だが、説明が詳しい。↓>
 「・・・中国メディアの快資訊はこのほど、中国人にとって「膝をつく」というのは「屈服」を意味する場合があると伝え、それゆえ日本で優しい女性が膝をついてサービスを提供することに驚きを感じてしまうのだと伝えている。
 記事は、日本の女性は客にお茶を提供する時や接客をする時など、膝をついて対応する場合があると伝え、その様は非常に優しげで、そのサービスを受けて気分を害す人などいないと紹介。だが、中国では古くから「膝をつく」ということは屈服を意味するため、他人の前で膝をつくのは「屈辱」の行為とされると指摘した。
 この「膝をつく」という行為は、日本でいうならば「土下座」のような行為らしいが、確かに海外を旅行で訪れた時に「土下座」しながら接客する人を見たら日本人も驚くに違いない。
 続けて、日本では膝をつく行為は「正座」と呼ばれ、伝統的な作法の1つであり、中国のように屈服や屈辱といった意味合いはないと指摘。それゆえ、日本人女性の知的で優雅な佇まいのもとで膝をついたサービスを受けると、中国人としては感激してしまうのだと伝えている。」
http://news.searchina.net/id/1661763?page=1
 <定番。↓>
 「京都は「パクリ都市」なのか・・・中国人が懐かしさを感じる理由・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1661730?page=1
 <同じく。↓>
 「大きな地震があった大阪、人びとはみんな行列を崩さず歩いて帰宅した・・・中国メディア・中国国際放送局・・・」
http://news.searchina.net/id/1661747?page=1
 <意外にも初めての材料?↓>
 「・・・中国メディアの快資訊は・・・「なぜ日本人は残業後に気の会う仲間とお酒を飲みに行くのか」と疑問を投げかける記事を掲載した。
 記事は、日本人は仕事を終えた後に同僚や仲間と酒を飲みに行く習慣があると紹介する一方、「日本人男性は家族を顧みなくて大丈夫なのか?」、「次の日の仕事に響かないのか?」と疑問を投げかけた。・・・
 こうした違いについて、日本人は仕事中に私的な会話をしないため、退社後に気の合う仲間とお酒を呑みながら他愛もないことを話し合うことでリラックスし、同僚との人間関係を良好に保つのだと紹介。また、日本人は次の日も仕事がある場合には飲み過ぎないように注意しているのだと紹介している。」
http://news.searchina.net/id/1661786?page=1
 <これもだ。↓>
 「・・・中国メディアの快資訊は・・・どうして韓国人は日系車を買わないのかと題する記事を掲載した。中国はどこもかしこも「トヨタ車、ホンダ車、日産車ばかりなのに」と疑問を呈している。
 記事はまず、韓国では日系車が全くないわけではないものの非常に少なく、見かける日系車は高級車ばかりだと紹介した。この理由について、韓国では中国と違い日本企業が地元企業と合資メーカーを設立して進出していないからで、もし、韓国人が日系車を買いたければ輸入車扱いになるため、高額の税を払わなければならないからだと説明した。しかし、韓国国産車ならば地元に工場がありメンテナスやアフターサービスの面で便利であるため、よほどの金持ちでない限り、韓国の庶民は韓国車を選択するのだと主張した。・・・」
http://news.searchina.net/id/1661787?page=1
 <ワカルワカル。↓>
 「中国メディア・東方網・・・記事は、「90年代初め、中国と日本のサッカーはそれほど差がなく、両国ともW杯本大会に出場できていなかった。『キャプテン翼』で日本代表がU17ワールドカップを制し、主役がブラジルや欧州のトップクラブで主力として活躍、そして、日本代表としてW杯に出場するというストーリーが描かれたが、当時の子どもたちにとっては遠く離れた幻の世界だったのだ」と紹介した。
 そして、「周知の通り、日本はその後の20年間で代々努力を続け、マンガやアニメの世界をことごとく現実に変えていき、W杯の常連になった。かたや、中国は02年に初出場して以降、この夢の舞台がますます遠のいている。先日、日本代表が勝利したコロンビア戦でに出場した日本選手14人のうち、13人がいずれも欧州トップリーグでの経験を持っているのだ」としている。
 さらに、「中国サッカーのプロ化は、日本よりわずか2年遅れただけだった。三浦知良がイタリア・セリエAでは決して強豪ではないジェノアに所属したころ、中国にも南米のトップチームから誘いを受けた選手がいた。しかし、中国選手が海外に出る機会はどんどん減っていった。中国製品が世界に影響を与えつつあるなか、中国選手の輸出が減ってしまったのである」と伝えた。
 記事は、「経済力はサッカーでの成功に直接結びつかないという、客観的な法則は変わらない。日本代表がロシアW杯で活躍しているのを見て、われわれの世代の中国サッカーファンたちは『キャプテン翼』を見て育った世代の日本人が今やW杯でリアルな夢を追いかけている一方で、小学生の頃に日本人と同じようにこの作品を読みふけった中国人は依然として自国代表が再びスタートを切るのを待っているのはなぜなのか、と深い感慨を覚えていることだろう」とした。」
http://news.searchina.net/id/1661805?page=1
 <エッヘン。↓>
 「日本人サポーター再び! 試合後のごみ拾いで民度の高さを見せつけた・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1661795?page=1
 <ささやか過ぎるガス抜き。↓>
 「中国メディアの快資訊は・・・日本代表の試合を応援するためにロシアまで駆けつけたサポーターは試合後のごみ拾いで世界の称賛を勝ち取ったというのに、多くの人が集まった渋谷はごみだらけになったと伝える記事を掲載した。
 記事は、日本代表がコロンビアに勝利したことは世界を驚かせると同時に、日本のサポーターたちが自発的にスタジアムのごみ拾いを行い、世界中から称賛されたと紹介。だが、こうしたごみ拾いの行為は「欺瞞」であると伝え、なぜならコロンビア戦の後の渋谷はごみ捨て場のようにごみが散らかっていたからだと強調し、「日本人サポーターがスタジアムで見せた行為と鮮明な対比をなしていた」と論じた。
 続けて、渋谷に集まり、ごみを街中に捨てて立ち去る一部の日本人に対しては、日本のネット上でも「スタジアムでごみ拾いをするサポーターの顔に泥を塗るべきではない」といった声が存在することを紹介する一方で、試合後の渋谷がごみだらけとなった光景は事実であるとし、どちらが本当の日本人の民度なのか分からないとの見方を示した。」
http://news.searchina.net/id/1661822?page=1
 <意外に中身ないね。↓>
 「日本代表がコロンビアに勝利、韓国ではなぜか「恥辱」、「自尊心が傷ついた」・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1661789?page=1
 <しばらく前の記事の使いまわし。↓>
 「日本の中古車が大人気だったミャンマー、輸入規制で人気は高まる? 廃れる?・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1661790?page=1
 <キャワイーわん。↓>
 「・・・中国メディアの快資訊・・・記事は、中国の各地でロシア人やアフリカ人などが多く見られることについて、「日本人は感心しているに違いない」と誇らしげに伝えた。中国の急速な発展や、包容力を示しているからだという。」
http://news.searchina.net/id/1661736?page=1
 <あーらそうだったの。↓>
 「・・・今日頭条は・・・「日本人が、中国人はどうして不満があるとみんなで国歌を歌いたがるのか疑問に思っている」とする記事を掲載した。
 記事は、「近年、中国国民の生活レベルはますます向上し、より多くの人が国外旅行をするようになった。しかし、外国では自分の思うようにならない状況に遭遇するもの。そこで一部の人は、自らの権利や利益が損なわれたときに集団で国歌を歌って権利を主張する。このような状況が、日本やイラン、タイなど多くの国の空港で発生していて、中国政府が理性的な態度を呼びかける通知を出してすらいる」とした。
 そのうえで、「日本のネット上で『どうして中国人は不満があるとすぐに集団で国歌を歌いだすのか』という疑問が提起され、日本のネットユーザーが議論を交わしている」と紹介。日本人からは「性格的なもの」、「愛国無罪という考え方があるから」、「個人じゃ何もできないから」、「『やくざの知り合いがいる』と言うのと同じ」、「ここで騒いでいるのは中国人だぞと宣伝するため」、「全員でクレームを入れてるのだから対応しろという、数の暴力による主張」といった答えが寄せられたことを伝えている。
 その一方で、日本のネットユーザーからは「こういう時に国歌で気勢を上げられるというのは羨ましい」、「中国の国歌はちょっとカッコいい」といった意見も出ていることを紹介した。
 この議論に対して中国のネットユーザーは「外国で私利私欲のために国歌を歌う輩は、中国に戻って来るな」、「国歌を歌えば命が助かると思っている」、「そうする他ないからだと思う」、「中国国内では歌えないからかな」、「ビッグベイビーってやつだ」、「国歌を歌ってれば誰からも批判されないと思っているから」、「自分で自分をマインドコントロールしている感じかな」などといったコメントを残している。」
http://news.searchina.net/id/1661820?page=1
 <ワケがよー分からん記事。↓>
 「中国には55もの少数民族がいるのに、なぜ「日系」という少数民族はないの?・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1661738?page=1
———————————————————————-

太田述正コラム#9901(2018.6.22)
<松本直樹『神話で読みとく古代日本–古事記・日本書紀・風土記』を読む(その6)>

→非公開