太田述正コラム#10637(2019.6.25)
<皆さんとディスカッション(続x4114)>
<太田>(ツイッターより)
「都市のオフィス不足…企業の従業員増加に加え、人材確保のため快適で広い空間…必要…」
https://mainichi.jp/articles/20190624/k00/00m/020/121000c
昨年3月からの空室率グラフが載っているが、東京、大阪、名古屋、福岡は同期しているのに、札幌だけは明後日の方角だな。
杉山元は北海道を外地扱いしたが、いまだに外地なのかしらん?
日産問題は続く。↓
<目立ち過ぎ。↓>
「ゴーン氏妻「日産と検察が夫を抹殺」・・・」
https://www.asahi.com/articles/ASM6Q0CLHM6PUTIL05T.html?iref=comtop_8_01
<なるほど。↓>
「日産、取締役会からルノー排除へ 利害不一致の事案の際・・・」
https://www.asahi.com/articles/ASM6S54YJM6SULFA029.html?iref=comtop_8_04
本件、前からもっと報道されてしかるべきだったのでは?↓
「「チバニアン」立ち入り妨害は罰則も、条例制定へ・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20190625-OYT1T50115/
あの「なめくじ事件」、CNNで紹介されてたんだー。↓
Small slug throws Japan’s high-speed rail into chaos・・・
https://edition.cnn.com/2019/06/24/asia/japan-high-speed-train-slug-intl-hnk/index.html
頑張ってるねー。↓
中性文化の日本は、昔から、「未曾有の先進国」だったのさ。↓
「恋愛も結婚もしなくなった日本は未曾有の先進国・・・
<そりゃ、日本以外の先進国のハナシ。↓>
結婚の是非が経済合理性にもとづいて判断されるようになり、そのうえ一人でも生きていける……というより一人のほうが生きやすい社会ができあがった以上、結婚がペイしないと判断した未婚男女は結婚しないし、するわけがない。・・・
<日本の特異性・・実は普遍性・・はこの点なんだよ。↓>
欧米に出掛けると私は、いつも男性が男性らしく、女性が女性らしく立ち振る舞っていると感じる。・・・
https://blogos.com/article/386694/
「誤解」を晴らさなかった幣原の責任も重大だけどね。↓
「・・・著者はマッカーサー発案説に合理性があるとみる。その理由は四つあるが略す。幣原の長男・道太郎は「父の深い悩みと心情を知らずして“平和憲法”の生みの親として讃えることは、幣原を誤解するものであり、幣原を冒とくするものである」と述べる。「押しつけ憲法論」を否定したいがために、幣原発案論を流している偏向マスメディアに騙されないようご用心。」
https://www.mag2.com/p/news/402500?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000125_tue&utm_campaign=mag_9999_0625&l=lya063889f
これは、「専門家」より「世論」の方が正しい。
「他人を思いやることができる」、つまり、人間主義者、じゃない人間に育ってしまったら、人間主義社会たる娑婆じゃあまともには生きていけないのよ。↓
「・・・「子ども部屋オジさん」化を防ぐ
・・・「社会人500人に聞いた“大人の条件”」の上位3つは、以下の通りであった。
・経済的自立
・他人を思いやることができる
・結婚し、子どもができる
筆者が個人的に思う“大人の条件”は、次の3点だ。
・経済的自立
・精神的自立
・生活的自立
多くの「子ども部屋オジ(オバ)さん」には、この中の“生活的自立”が不足している。・・・」
https://diamond.jp/articles/-/206234?utm_source=daily&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor
見出しプラスアルファしか読めなかったが・・。↓
Hypersonic Missiles Are Unstoppable. And They’re Starting a New Global Arms Race. –The new weapons — which could travel at more than 15 times the speed of sound with terrifying accuracy — threaten to change the nature of warfare.・・・
https://www.nytimes.com/2019/06/19/magazine/hypersonic-missiles.html?fallback=0&recId=1N7G97VrRFWhBN8b0Ggm6lyVI6o&locked=0&geoContinent=AS&geoRegion=13&recAlloc=top_conversion&geoCountry=JP&blockId=most-popular&imp_id=530827207&action=click&module=Most%20Popular&pgtype=Homepage
当然だろが。↓
We tend to think of our looks as separate from who we are. But it turns out that physical traits like height or attractiveness may shape our personalities, behaviours, even politics.・・・
http://www.bbc.com/future/story/20190619-how-your-looks-shape-your-personality
そもそも、習ちゃんは、蔡英文再選に動いてたフシがあったもんな(コラム#省略)。↓
「「中台統一」拒否の蔡氏支持急伸…香港デモで危機感・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190624-OYT1T50197/
その類の可能性は確かにある。↓
「タンカー攻撃、自作自演だった。見えてきたトランプ政権と実行組織のつながり・・・」
https://www.mag2.com/p/money/714694?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000003_mon&utm_campaign=mag_9999_0624
クリケットとラグビーは、英国じゃあ文字通り紳士のスポーツなんだねえ。↓
・・・65% of senior judges, 57% of members of the House of Lords, 59% of civil service permanent secretaries and 52% of Foreign Office diplomats come from a private school background.
In the media, 43% of the 100 most influential news editors and broadcasters, and 44% of newspaper columnists went to fee-paying schools; 33% of those went to both private school and either Oxford or Cambridge. In the arts, 44% of top actors and 30% of pop stars went to independent schools.
In stark contrast, in the world of football, just 5% of male international stars went to private school, the only area where the privately educated are underrepresented. In the world of rugby, meanwhile, 37% of international players were privately educated, and in cricket 43% of the England team went to independent schools.・・・
https://www.ft.com/content/afe5695a-9657-11e9-8cfb-30c211dcd229
納得。↓
「もうUSB端子の上下で迷わない?“表情”に注目した見分け方・・・」
https://blogos.com/article/386688/
「「USBに裏表がある理由」をUSBの開発者が明かす・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/16671179/
前段はそう言われても。後段は前にも紹介したな。↓
「・・・ベッドやマットレスは壁から10cm以上離して設置してください。掛け布団がずり落ちにくくなるし、壁とベッドの間に風が通るようになるので梅雨時などに発生しやすいカビも予防できて衛生的。クーラーの冷気が壁に当たって直接体にかかってしまうことも防げます・・・
、同じベッドで寝ている夫婦のほうが離婚率は高い・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/16673022/
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<人民網より。
日中交流人士モノ4篇。↓>
「孔鉉佑駐日大使「中日の防災経験共有の継続を」・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0624/c94474-9590967.html
「尺八に今の時代の息吹を吹き込む 尺八奏者の黒田鈴尊さん・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0624/c206603-9590808.html
「アートマカオで「ジャパンパビリオン」が開幕・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0624/c94638-9590931.html
「重慶で初の「日本商品展」開催・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0624/c94638-9590946.html
<こういうご時世じゃなきゃ、NEC、袋叩きにあってたかもな。↓>
「NEC中国「2子会社を安売り」疑惑広がる・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0624/c94476-9590979.html
<ここからは、サーチナより。
天ぷらを材料に日本へ行けキャンペーン。↓>
「中国メディア・東方網は・・・日本の高級な天ぷらの見事な食感を生む職人の「こだわり」を紹介する記事を掲載した。
、・・・東京にある日本屈指の天ぷら専門店の職人に「天ぷらを作る際にこだわっている部分はな何か」と尋ねたところ、「第1に食感、第2に味、第3に視覚。食感はサクッとして、味は香り高いと同時にしつこくないこと、そして視覚では食欲が起こるような造形が必要」との答えが返ってきたことを伝えた。
そのうえで、サクッとした油っこくない食感を出すうえで特に重要な要素である揚げ油について、職人は自ら探し求めた複数種類の油を最も適した割合でブレンドすると紹介。「その細かい味の違いは素人にははっきりとは分からないが、造詣の深い人は一口食べただけですぐ分かるという。そして、一度使用した油は二度と使わないとのことだ」と説明している。
また。食材選びでは、同じネタでも季節が異なれば取り寄せる産地も異なるとした。全国各地から最善の食材を取り揃えるのは非常にコストがかかるが、とりわけ「食材の品質がおいしさの基本」とされる天ぷらでは特にこだわりが必要だと職人が語ったことを伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1680002?page=1
<手を変え品を変え日本に住めキャンペーン。↓>
「中国の人件費も上昇中とは言え、やっぱり日本で働くと「帰りたくなくなる」・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1680018?page=1
<手を変え品を変えて日本車買えキャンペーン。それにしても、残り2社が面白い。↓>
「エンジンが強い世界の5大自動車メーカー、日本が過半数占める・・・」
http://news.searchina.net/id/1680015?page=1
<日本に倣えキャンペーンの成果?↓>
「日本に感化されているのか? 顔認証システムを駆使して学生達にマラソンさせる中国の大学・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1680029?page=1
<頑張るのだよ。↓>
「ごみの分別が始まる上海、「面倒だが、日本人はこれをしっかりとやっている」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1680006?page=1
<同じく。↓>
「中国メディア・東方網は・・・日本での公開から18年の時を経て中国で公開された宮崎駿監督のアニメ「千と千尋の神隠し」が、公開わずか2日で興行収入1億元を突破したと報じた。
記事は、「まさかこの18年前の作品が今、中国市場において公開2日で興行収入1億3000万元(約20億円)を超えるとは思ってもみなかった。この数字からは、中国国内の映画ファンの宮崎作品に対する熱愛ぶり、崇拝ぶりが見て取れる」とした。
その一方で、すでに中国でも知名度が高く、さまざまな手段により多くの人が鑑賞したことがある作品であるためか、中国の一部ネットユーザーからは「実際、映画館に『千と千尋の神隠し』を見に行った人の多くは、あまり宮崎作品を見たことのない人たちであり、本当の良さを今一つ理解していない人たちだ」という意見が見られたと紹介している。
この状況について記事は「本当の宮崎駿ファンであろうと、本当に宮崎氏のことを知っていようといまいとそんなことは関係ない。この作品は様々な層や角度からできている、クラシックでありながらいつまでも鮮度を保ち続けている映画なのである。時間の美しさ、善良さや初心を忘れないこと、そして美しき心の温かさ、いずれにおいても映画館に見に行くに値するのである」と評した。
さらに、着実に力をつけている中国の国産アニメも、約20年前に作られた同作品と比べるとやはり深み、厚みに欠ける部分があると指摘。舶来アニメの良い点をしっかり吸収し、いつか「外国人が中国アニメを見て拍手喝采する」日がやってくることへの期待を示した。」
http://news.searchina.net/id/1680031?page=1
<こんなことで頑張るなよ。↓>
「中国で麻薬指定されている日本の処方薬の密輸が相次ぐ、手口はさらに巧妙化・・・中国メディア・人民網・・・」
http://news.searchina.net/id/1680007?page=1
<定番。↓>
「中国人はなぜ高額な費用を払ってまで「日本で健康診断を受けたがるのか」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1680028?page=1
<これもだ。↓>
「日本人は多発する地震に対して「どう向き合っているのか」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1680013?page=1
<これもまたそう。↓>
「日本の青少年サッカーを見ると、サッカーが最良の人格教育であることがわかる・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1680041?page=1
<オタクの世界は日中共通?↓>
「日本で見つかったボロボロに錆びあがったポルシェ911、実は・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1680024?page=1
——————————————————————————-
<太田>
昨日、shihouenさんからのオフ会差し入れ届く。
清酒(大吟醸。金箔入り!)720mlが2本だったが、オフ会分は1本にとどめ、後の1本は、私個人のカンパ扱いとし、独占的に賞味させていただくことに・・。
飲むったって、一晩でお猪口にすりゃ2杯位(おつまみなし)でしかないが、最近はもっぱら清酒で、たまーに第三のビール(通常の大きさの1缶)とキリチーズ1個、なので・・。
(しかも、アルコール飲料を飲むのは、週2~3回、に過ぎないことから、Toshiさんにはお目こぼしをいただければ幸い。)
ところで、komuroエアコン掃除を手伝わされるんじゃないか、と危惧してか、29日の東京オフ会の出席者の出足がイマイチだが、当然、私は手伝うので、人数は足りていると言えば足りており、どうかご心配なく、どしどしご出席を!
——————————————————————————–
太田述正コラム#10638(2019.6.25)
<三谷太一郎『日本の近代とは何であったか』を読む(その61)>
→非公開