太田述正コラム#11401(2020.7.10)
<皆さんとディスカッション(続x4495)>

<太田>(ツイッターより)

 「…東京から千葉へ転校した小4の頃。肌の色や縮れ毛が受け入れられず、からかわれました。…」
https://yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/stop01/interview/20200706-OYT1T50143/?=tile
 ここから、東京時代には「受け入れられ、からかわれることもなかった」ことが分かる。
 子供の世界における、苛めの材料、きっかけは様々なんだよね。

<7.nKbK/s>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 こんなの矮小な問題すぎて、逆に問題にすべきじゃないとすら感じるな。
 海外の黒人差別というミームを、一部の日本人に浸透させてしまう危険の方が大きいんでない。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6afc02a5817efca9aa4517824430317a652ffd9b?page=1

⇒「小さな頃から忍者に憧れ、大学ではアジア研究を専攻した。その後、日本に住むという夢が叶ったのは20代の時だった。来日し、栃木県で英語を教え初めた頃、友達と日光に行った。民芸屋さんに立ち寄ると、目に飛び込んできたのは「ちびくろサンボ」の人形だった。衝撃を受け、これは人種差別だということを懸命に説明したが、店のオーナーは「大丈夫」と繰り返し、まるで聞く耳を持たなかった。すると一緒にいた友達が店主に「申し訳ない」と謝り出したではないか。なぜこれが「大丈夫」なのか。なぜ友達が謝るのか……。強い憤りを感じた。当時、日本語でうまく説明できなかったことを悔しく思ったが、それは言葉の問題ではないということを後に改めて実感する。 日本にも人種差別は存在する。・・・
 ドラゴンボールの「ミスター・ポポ」、または音楽バンドやタレントの「ブラック・フェイス」を問題視する声はほとんど聞かれない。・・・
 <ここ↑までは、本人の完全な誤解。(太田)>
 黒人というだけで、在留カードを見せろと警察に止められる。しかし、「米国人」という文字を見ると警官の態度は一変する。その度に思う。「もし自分がアメリカ人ではなく、アフリカや南米出身だったら?」。
 <↑「黒人というだけ」で職務質問はされず、身分を明らかにした「から」警官が態度を変えたわけでもない。その間のやりとり、様子を見て態度を変えることを決め、念のために身分証明書類を求めただけのこと。(太田)>
 一方で、外見で判断されることは極めて多い。タクシーの乗車拒否や入店できない店、または住めない物件も多くある。ある日、コンビニで強盗があり、犯人が「黒人に見えた」という理由で、偶然近くの公園で友達と話していたマンスさんが警察に疑われたこともあった。・・・」(上掲)
 <↑フツーの日本人だって同じでたまたま運が悪かっただけ。なお、外国人には貸さない賃貸住宅オーナーがいるのは当然。(太田)>

<山本>

 NHKスペシャル<(コラム#11399)、> 戦国~激動の世界と日本、動画復活してる。

<太田>(ツイッターより)

 一般に横行している「神話」とは、意外だけど全く異なり、米国のコロナ禍下でのマスク着用率は決して低くないんだな。
 異常に低いのは英国と北欧諸国で、仏西伊・・私の言う欧州諸国・・は、中・越・マレーシア・シンガポール並みの高い着用率だってこともちょっとした驚きだ。
https://www.economist.com/graphic-detail/2020/07/08/face-off-over-face-masks-europes-latest-north-south-split

<太田>

 コロナウィルス問題。↓

 <万々歳。↓>
 「・・・死者981人(+0人)・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55811680Z10C20A2I00000/
 <私が、感染判明者数の増加を気にしていない理由。
 その1:ウイルスが弱毒化している。(チョイ古い典拠だが。)↓>
 「「進化の法則」で新型コロナウイルスが弱毒化する可能性–過去には1〜2年で弱毒化した例も・・・
 感染症の拡大が遅くなれば収束も遅れるけれど、一定の期間で区切って考えれば、患者の数は少なくなる。そのため、医療機関がパンクすることを防ぐ意味がある。しかも、それだけではない。
 毒性の強いウイルスは、短期間の間に感染した人を殺してしまうので、素早く別の人に再感染しなければならない。そうでなければ、感染した人が死ぬときに、体内のウイルスも消滅してしまうので、そのウイルスの系統は途絶えてしまうからだ。
 一方、毒性の弱いウイルスは、感染した人を殺さないし、もし殺すとしても長い時間がかかる。そのため、人から人へ感染するペースが遅くても、その系統はなかなか途絶えない。
 つまり、感染するペースを遅くすればするほど、毒性の強いウイルスの系統は途絶えやすくなり、ウイルスは弱毒化に向かって進化する可能性が高いのだ。ウイルスの進化はかなり速いので、実際に1〜2年で弱毒化した例もある。感染拡大を防ぐ対策は、ウイルスを弱毒化して、死亡者を減らす効果があるのだ。・・・」
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/72379
 <その2:そもそも、感染痕跡を残している感染者の割合が日本は極めて少ないことがちょっとした懸念だが、実際の感染者割合がどの程度かはともかくとして、どんな国においても、今次コロナで集団免疫は形成されなさそうなので気にしても仕方なしと割り切っている。(これもチョイ古い典拠だが。)↓>
 「新型コロナウイルスの免疫は無症状の人ほど減少しやすく感染後2~3カ月で激減する可能性・・・」
https://gigazine.net/news/20200622-coronavirus-immunity-wane/
 <その3:唯一気になってるのは後遺症問題↓なんだけど、弱毒化でこの問題もなくなると期待している。↓>
 Many Stay Sick After Recovering From Coronavirus・・・
https://www.spiegel.de/international/world/covid-19-many-people-stay-sick-after-recovering-from-coronavirus-a-d814c20b-fb3d-47b1-bd2b-d6fd65e0ef33
 <恐らくは、日本政府も都も、私同様、以上のような判断なんだろ。↓>
 Japan faces uptick in coronavirus cases but no political will for new shutdowns・・・
https://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/japan-covid-coronavirus-cases-rise-reopen/2020/07/07/8a76fd66-bc74-11ea-97c1-6cf116ffe26c_story.html
 <コロナに関し、最近確定的になった事実。一、室内での空中感染あり、二、無症状者からの感染あり。↓>
 The Coronavirus Can Be Airborne Indoors, W.H.O. Says–The agency also explained more directly that people without symptoms may spread the virus. The acknowledgments should have come sooner, some experts said.・・・
https://www.nytimes.com/2020/07/09/health/virus-aerosols-who.html
 <こいつは杜撰にして無神経。↓>
 「・・・春節の旅行客が新型肺炎の感染を世界に広めたのは否めない。それにしても<WHOが>新型肺炎への緊急事態宣言に際し、もともとの感染源である中国以外の国の写真<・・成田空港・・>を載せるとは。・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/18544480/
 <コロナ禍下の大失態に、英米のイメージ失墜だとさ。ザマ。↓>
 The humbling of the Anglo-American world Abandonment of common sense during the pandemic has damaged the US and UK national brands・・・
https://www.ft.com/content/d2d76a6f-27f4-4788-a901-1c7dcea4c26f

 その他の記事の紹介です。

 お疲れ様でした。↓

 「【ヒューリック杯棋聖戦】第3局 渡辺棋聖が1勝返す・・・」
https://www.sankei.com/life/news/200709/lif2007090047-n1.html

 NYタイムスながら、ご心配戴きありがとさん。↓

 Japan’s Deadly Combination: Climate Change and an Aging Society–Record-breaking rains this week in the country’s southernmost main island, which have killed 62, have shown the vulnerability of people living in nursing homes.・・・
https://www.nytimes.com/2020/07/09/world/asia/japan-climate-change-rains-elderly.html

 「米国の属国に徹する安倍政権の本質は、再軍備をタテマエとするホンネ非武装主義」のマチガイ。↓

 「・・・米国に過剰依存する安倍政権の本質を、「知の巨人」寺島実郎氏は「反米を本音とする表層親米主義」だと喝破する。・・・」
https://mainichi.jp/sunday/articles/20200707/org/00m/010/002000d

 ほう。↓

 「・・・関ヶ原の戦いの後に改易されて領地を取り上げられた大名のうち、旧領において大名として復帰できたのは、宗茂だけでした。・・・」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00087/062900059/?n_cid=nbpnb_mled_mre

 日・文カルト問題。

 <日本、またも韓国に大勝利。↓>
 「・・・死者は1人増え、計288人となった。・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20200710001900882?section=society-culture/index
 <両派が反日を競ってんだから何をかいわんやだ。↓>
 「慰安婦団体批判の被害者 日本大使館前訪れ学生団体を激励・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/07/09/2020070980202.html
 <教祖サマ、「日本抜きの道歩む」では?↓>
 「「日本とは違う道歩む」 素材・部品大国への飛躍と国際協力誓う=文大統領・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/07/09/2020070980115.html
 <教祖に、もっと強く、対日姿勢の転換を促さなくてどうすんのよ。↓>
 「文大統領、「素材・部品・装備2.0戦略」発表…「従来の内容の反復」という指摘も・・・」https://japanese.joins.com/JArticle/267951
 <ユニクロの宣伝ありがとう。だけど、私(わたし)的にはそそられないマスクなんだけどなあ。↓>
 「韓国だけで苦戦、日中では品切れ現象…ユニクロ売上に貢献したのは「マスク」・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/267956
 <カルトの高弟自死。ご愁傷様でやんす。↓>
 「韓国騒然、ソウル市長がセクハラ疑惑のさなかに死亡–次期大統領候補を突如失った文政権、さらなる混乱は不可避に・・・」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/61244?utm_source=editor&utm_medium=mail&utm_campaign=link&utm_content=top

 慰安婦に関する国連報告書は酷い出来だったが、今回のは大変よろしい。
 いや、そんなことはどうでもいいんで、ぜひともトランプには国連そのものからの脱退をやってもらいたいんだが・・。↓

 Qasem Soleimani: US strike on Iran general was unlawful, UN expert says・・・
https://www.bbc.com/news/world-middle-east-53345885

 プーチンって、高級マフィアが、ロシア人達のモンゴルの軛症候群を利用してロシアの独裁者になったってことね。↓

 Shadow State by Luke Harding review – Putin’s poisonous path to victory–This compelling account by the Guardian’s former Moscow correspondent shows how sowing chaos in the west has led the Russian leader to a post-cold war triumph・・・
https://www.theguardian.com/books/2020/jul/05/shadow-state-by-luke-harding-review-putins-poisonous-path-to-victory

 考古学も日進月歩。↓

 Israeli Archaeologists Tie Down Invention of String<(ひも)> to More Than 120,000 Years Ago–Study of shells found in caves in northern Israel shows prehistoric humans invented string much earlier than previously thought – between 160,000 and 120,000 years ago・・・
https://www.haaretz.com/archaeology/.premium-archaeologists-tie-down-invention-of-string-to-more-than-120-000-years-ago-1.8980145
 <同じく。↓>
 Evidence found of epic prehistoric Pacific voyages・・・
https://www.bbc.com/news/science-environment-53338203

 そんなことより、旧本国もEUから脱退したんだし、旧本国と合併したら?↓

 UK and Australia turn their backs on China, welcome Hong Kongers–Australia is the latest nation to express concern about China’s new security law by ending its extradition treaty and extending visas for Hong Kongers. China called the move a “serious violation of international law” and threatened Australia with economic retaliation.・・・
https://www.csmonitor.com/World/Asia-Pacific/2020/0709/UK-and-Australia-turn-their-backs-on-China-welcome-Hong-Kongers

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。

 <そう言えば・・。↓>
 「気を付けろ、東京と大阪で「たぬきそば」を注文すると違うものが出てくるぞ!・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1690889?page=1
 <はいよ。↓>
 「・・・中国メディアの百家号・・・記事は、中国では夕食は胃に負担を掛けないように少なめに食べる習慣がある一方で、日本では夕食が1日の中で一番豪華であるという違いがあることを指摘する一方、日本と中国と根本的に違っているのは「日本人の家庭では栄養バランスの良い料理が食べられていること」と主張し、「日本人の食事を見て初めて、手の込んだ料理とは何かを理解した」と主張した。」
http://news.searchina.net/id/1690891?page=1
 <さよで。↓>
 「上海にある日本人学校、セキュリティの高さとともに感じた「興味深いこと」・・・日本の子どもたちは、登校時に校門に入る際に大きな声であいさつをする・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1690908?page=1
 <かもね。↓>
 「・・・中国メディアの捜狐・・・記事は・・・中国で近年見られる「漢服を着る一部の若者」が好意的な印象を持たれないのは、「彼らが着るのは正式な伝統衣装ではなく、安価な素材を使って現代風にアレンジされた漢服だから」と指摘し、正装である和服に対し、中国で今着られている漢服は正式なものではないがゆえに笑いものになるのだと論じた。」
http://news.searchina.net/id/1690913?page=1
 <定番。↓>
 「魅力的な留学先であることは変わらない! 日本の教育は「世界最高レベル」・・・中国メディアの北青網・・・」
http://news.searchina.net/id/1690899?page=1
 <同じく。↓>
 「日本の小学校教育、基本は「自分のことは自分で」我々もマネすべき・・・中国メディア百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1690912?page=1
 <これもそう。↓>
 「日本の田舎を見たら「大都市で暮らしたいと思わなくなった」・・・中国メディアの百家号・・・」
http://news.searchina.net/id/1690907?page=1
 <これもまたそう。↓>
 「これが日本という国なのか・・・中国人が訪日して驚愕した事実とは・・・中国メディアの網易・・・」
http://news.searchina.net/id/1690916?page=1
 <これもまたまたそう。↓>
 「日本で健康診断を受けたがる中国人、「当たり前だ! 中国とこんなに違うんだもの」・・・中国メディアの中国経済新聞・・・」
http://news.searchina.net/id/1690922?page=1
 <これもまたx3そう。↓>
 「日本のトイレにある「謎のボタン」、特に女子トイレのボタンはすごかった・・・中国メディアの騰訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1690928?page=1
 <テーマは忘れたくらい前の記事の使い回しだが、出来が・・。↓>
 「一体どういうことだ? 日本人はスイカに塩をかけて食べるらしい・・・中国メディアの百家号・・・」
http://news.searchina.net/id/1690915?page=1
 <過去形?↓>
 「1980~90年代の日本の自動車市場、それはもうとてつもなくスゴかった・・・中国の自動車メディア・汽車頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1690929?page=1
—————————————————————————————–

<太田>

 昨夜、Amazon Prime でエストニア/ジョージア映画の『みかんの丘(Tangerines)』
https://en.wikipedia.org/wiki/Tangerines_(film)
(2013年)を鑑賞した。
 Amazon Primeが付けた星五つにまさに値する感動映画だったな。
 私の言葉で言えば、縄文人が弥生人を縄文的弥生人に回心させることに成功する物語ってことになる。
————————————————————

太田述正コラム#11402(2020.7.10)
<末木文美士『日本思想史』を読む(その75)>

→非公開