太田述正コラム#14585(2024.11.16)
<皆さんとディスカッション(続x6079)/映画評論186:バンデットQ>
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
なし。
ウクライナ問題。↓
<モンゴル症候群患者達の第三者を捲き込んだ「集団自殺」といった趣だな。↓>
「英BBC放送とロシア独立系メディア「メディアゾーナ」は15日、独自調査を基に、ウクライナ侵攻開始後に確認できたロシア兵の死者数が7万8千人を超えたと報じた。今年9月以降は昨年の同時期に比べ約1.5倍と増加傾向にある。・・・
実際の戦死者数はさらに多いとみられ、ロシアが占領するドネツク、ルガンスク両州の民兵の死者数も合わせると、14万~20万人に上ると推計した。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/65f0e096546a7f4de9fca7138d26637cf9526949
ガザ戦争。↓
<心理的にも、そしてガザ戦争のとばっちりで物理的にも、追い詰められているゴーン。↓>
「仏検察、カルロス・ゴーン被告とダチ文化相を公判請求 巨額の弁護士報酬授受で・・・」
https://www.sankei.com/article/20241116-BUSEY3VUYNJWXL6XI4ZDORY24M/
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
国際ニュースに。↓
Princess Yuriko, Oldest Member of Japan’s Imperial Family, Dies at 101–Her death reduces Japan’s rapidly dwindling imperial family to 16 people, and only 4 men, as the country faces questions about the future under a male-only succession law.・・・
https://www.nytimes.com/2024/11/15/world/asia/princess-yuriko-dead.html
スポーツだけは調子がよい日本。↓
ハーイ、そうでちゅねー。↓
「・・・安倍元首相が唱えた「日本を取り戻す」「美しい国」というスローガンを思い出さずにはおれない。それはときに戦前回帰的だといわれた。 だが、本当にそうだっただろうか。靖国神社に参拝しながら、東京五輪、大阪万博を招聘し、「三丁目の夕日」を理想として語る──。そこで取り戻すべきだとされた「美しい国」とは、戦前そのものではなく、都合のよさそうな部分を適当に寄せ集めた、戦前・戦後の奇妙なキメラではなかったか。 今日よく言われる戦前もこれとよく似ている。その実態は、しばしば左派が政権を批判するために日本の暗黒部分をことさらにかき集めて煮詰めたものだった。 つまり「美しい国」と「戦前回帰」は、ともに実際の戦前とはかけ離れた虚像であり、現在の右派・左派にとって使い勝手のいい願望の産物だったのである。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd8aa547fa4e1176d114e427a79d819b07fe365
「・・・大日本帝国は、神話に基礎づけられ、神話に活力を与えられた神話国家だった。明治維新は「神武天皇の時代に戻れ」(神武創業)がスローガンだったし、大日本帝国憲法と教育勅語の文面は、天照大神(あまてらすおおみかみ)の神勅を抜きに考えられないものだった。
また、明治天皇の皇后(昭憲皇太后)は神功皇后に、台湾で陣没した北白川宮能久(きたしらかわのみやよしひさ)親王は日本武尊に、日本軍将兵は古代の軍事氏族である大伴氏(天忍日命の子孫)になぞらえられていた。
そして大東亜戦争(本書では歴史上の用語としてこれを用いる)で喧伝されたスローガンのひとつは、神武天皇が唱えたとされる八紘一宇だった。
それ以外にも、国体、神国、皇室典範、万世一系、男系男子、天壌無窮の神勅、教育勅語、靖国神社、君が代、軍歌、唱歌など、戦前を語るうえで外せないキーワードはことごとく神話と関係している。・・・」
https://gendai.media/articles/-/141436?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related
日・文カルト問題。↓
<ここでも、スポーツだけは調子がよい日本。↓>
「韓国が日本に3-6の逆転負け…1次ラウンド敗退の危機–一進一退の攻防も投手陣が崩れ国際大会9連敗–スーパーラウンド進出に赤信号…台湾に上回られ脱落の危機・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/11/16/2024111680008.html
「<プレミア12>侍ジャパンの壁は高かった…韓国、日本に3-6で敗れる 「4強進出に赤信号」・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/326261
<文カルトに気兼ねする尹政権。↓>
「佐渡金山の労働者追悼式 今月開催なるか=名称巡り韓日に溝?・・・
日本政府が追悼式の名称に「感謝」という表現を入れることを主張しており、これが障害になっているもようだ。
韓国政府は強制動員の被害者である韓国人労働者に「感謝」を表することは強制性を希薄化する狙いとも受け止められかねないとして反対しているとされる。政府の一部には日本がこれにこだわり続けるなら追悼式をボイコットすべきだとの声もあるようだ。・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20241115002600882?section=japan-relationship/index
<とにかく、総体継受を!↓>
「「死刑廃止」の主張に対する日本政府の回答が韓国ネットで注目集める「うらやましい」「こうあるべき」・・・韓国・中央日報・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b943924-s39-c30-d0191.html
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<日中交流人士モノ。↓>
「木村拓哉、・・・52歳の誕生日に・・・中国のファンにも「ありがとう!」・・・自身の中国SNS・微博(ウェイボー)・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b943904-s36-c70-d0190.html
<これは継受するかどうかはご自由。↓>
「中国メディアの環球時報は、日本におけるコンタクトレンズ事情について紹介する記事を掲載した。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b943452-s25-c30-d0193.html
<旨くないものはダメよ。↓>
「日本人の同僚たちに中国産お菓子を買っていったら…=中国ネット「絶望感」「それも相手の自由」・・・中国のSNS・微博(ウェイボー)・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b943848-s25-c30-d0052.html
<ダメなものはダメよ。↓>
「・・・中文導報は在日中国人社会で「グレーゾーン」行為に対する関心が高まっていると報じた。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b943922-s25-c30-d0193.html
<健闘を祈る。↓>
「<サッカー>日本戦のチケットは完売、中国代表に期待するファンに「楽観は禁物」・・・百度(バイドゥ)・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b943981-s25-c50-d0197.html
<太田>
一 WiFi
昨日の午後、Prime Videoの映画を鑑賞中に、突然、(有線LANは大丈夫だったのだが)WiFiがダウンしてしまい、Amazonのサポートに2回、J:COMのサポートに1回電話し、ようやく解決。
なお、(今回のダウンと関係なきにしもあらずだが、これまで申し出がなかったことが遺憾ながら、)J:COM提供のメッシュWiFi機器(2つ)を新製品でもって「予防交換」してくれるとのことで、明日、係員がやってくることになった。
DIYでもできるが、その場合は、機器の梱包、送付に時間がかかり、交換期日が遅くなるってので、もちろん、係員にやってもらうことにした。
二 洗濯乾燥機
日立の表記、洗濯物の乾きが悪くなったので、本日、修理窓口に電話し、21日に来てもらうことになった。
昨年の4月6日に設置したものだが、保証期間の1年を半年過ぎたところで不具合発生とは、けなげなことよ。
無条件で出張費5800円をとられる由。
一人題名のない音楽会です。
カール・ニールセンのアラディン組曲をお送りします。
私の知らなかった名曲がまだまだあるものです。
Carl Nielsen(注α) ALADDIN SUITE(注β) 指揮: Fabio Luisi オケ:Danish National Symphony Orchestra 26.49分
https://www.youtube.com/watch?v=NwlzetdMHUI
(注α)Carl August Nielsen(1865~1931年)。’Danish composer, conductor, and violinist, widely recognized as his country’s most prominent composer.’
https://en.wikipedia.org/wiki/Carl_Nielsen
(注β)’Carl Nielsen’s Aladdin, Opus 34/FS 89, is incidental music written to accompany a new production of Adam Oehlenschläger’s “dramatic fairy tale” presented at The Royal Theatre in Copenhagen in February 1919.・・・
Nielsen frequently conducted extracts from Aladdin to great popular acclaim both in Denmark and abroad.・・・The extracts were published in 1940 as the Aladdin suite. Its seven parts are:
Oriental Festival March
Aladdin’s Dream/Dance of the Morning Mist
Hindu Dance
Chinese Dance
The Marketplace in Isphahan
Dance of the Prisoners
Negro Dance’
https://en.wikipedia.org/wiki/Aladdin_(Nielsen)
--映画評論186:バンデットQ--
今度は、「『バンデットQ』(Time Bandits)は、1981年製作のイギリスのファンタジー[冒険]映画。監督はテリー・ギリアム。製作総指揮と主題歌を元ザ・ビートルズのジョージ・ハリスンが手がけ<た>」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%83%E3%83%88Q
https://en.wikipedia.org/wiki/Time_Bandits
という、ショーン・コネリーも出演しているところの他愛のない筋の映画で暇つぶしにはなるかどうかビミョー。
主人公が少年だし、青少年向けなのだろうが、そのくせ、映画の中で、悪の存在論・・悪魔は神より前からいただの悪の存在は自由意志の(存在証明の)ためだの、といった小ムツカシイ議論・・がなされる、マセた味付けがなされている。
監督のテリー・ギリアム(Terry Gilliam。1940年~)は、差別主義の米国が嫌いになって、米国籍→米英二重国籍→英国籍、という人物で、高校時代ストレートA、大学はオクシデンタル・カレッジで「物理学を専攻するが、ファインアートへと専攻を切り替え、最終的には政治学専攻に変更することとな」ったといい、’As for his philosophical background in screenwriting and directing, Gilliam said on the TV show First Hand on RoundhouseTV, “There’s so many film schools, so many media courses which I actually am opposed to. Because I think it’s more important to be educated, to read, to learn things, because if you’re gonna be in the media and if you’ll have to say things, you have to know things. If you only know about cameras and ‘the media’, what’re you gonna be talking about except cameras and the media? So it’s better learning about philosophy and art and architecture [and] literature, these are the things to be concentrating on it seems to me. Then, you can fly…!”‘と、映画の脚本家や監督を目指す人々に呼びかけており、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%A0
https://en.wikipedia.org/wiki/Terry_Gilliam
納得。
—————————————-
太田述正コラム#14586(2024.11.16)
<G・クラーク『ユニークな日本人』を読む(その36)>
→非公開