太田述正コラム#5645(2012.8.7)
<皆さんとディスカッション(続x1626)>
<太田>(ツイッターより)
「自民、一体改革8日採決拒否方針 不信任、問責は谷垣氏一任…」
http://news.livedoor.com/article/detail/6828944/
自民党が、政権交代の結果、癒着関係を断ち切られて3年、ついに禁断症状を抑え切れなくなり醜態を晒したということだ。
諸君、ここはたとえ公明党嫌いでもあっても同党の正論に耳を貸そう。
<ケンスケ2>(Mixiより)
その為にも,彼らを落とす為の対抗の候補者を早く準備して欲しい ですね。
政治家としての能力よりも,自分の損得より国民の命を大切にする人として当たり前の感覚を持った候補者達を。
<CIiLt9bK0>(「たった一人の反乱」より)
「自民、7日にも「首相問責」提出…解散確約要求・・・
ただ、不信任案の可決には民主党から15人以上の造反が必要。
不信任案提出は自民党が自ら主導した3党合意を破棄することにもなり、世論の批判が強まる可能性もある。 」
http://digital.asahi.com/articles/TKY201208060205.html?ref=comkiji_txt_end
不信任の可決に民主党から15人以上の造反が必要って時点で実現不可能だろコレ。
総裁選に向けた谷垣のパフォーマンス?
しかしこれで谷垣が解散の確約も無く三党合意してたのがハッキリしたね。
以前太田さんがコラム#5613で
「谷垣は論評に値しない。」
って言ってた意味がなんとなく解ってきた。
<太田>(ツイッターより)
シリアの首相(スンニ派)が反体制派に寝返った。
http://www.bbc.co.uk/news/world-middle-east-19146380
アサド政権は8月一杯持たないかもね。
<ケンスケ2>(Mixiより)
この内戦,続くほどロシアの立場が悪くなりますよね。
中国も。 スンニ派系のアラブ諸国から,恨まれる。
<太田>
シリアじゃ重要ポストに就かされているスンニ派の人物はお飾りに過ぎないから、そんな人物が反体制派に寝返ったところで、アサド政権が極めて弱体化したことを示す象徴的意味しかない、といったところのようだね。↓
The SNC and other opposition members hailed the action, welcoming the highest-ranking civilian defector in the 17-month crisis. While that designation may be technically true, it’s unlikely to markedly alter events on the ground. Syrian Prime Ministers — and Cabinet ministers in general — do not wield any sort of real power in a decades-old system that is basically the Assad family business.・・・
The defection is, however, hugely symbolic: a humiliation to Assad, and another brushstroke filling out the picture of a decrepit regime・・・
http://world.time.com/2012/08/06/syrias-prime-minister-defects-more-erosion-in-the-assad-regime/
それでは、その他の記事の紹介です。
日本は試合に負けて勝負に勝った、と単純に考えていいんじゃないの。
勝負に勝ったことについては、佐々木監督の深謀遠慮で、前回引き分けたおかげで、なでしこ達が体力を温存できたことも寄与してるんだろな。↓
「・・・フランスが試合の中で27本のシュートを放ったものの、ゴールの枠をとらえたものが11本で得点はわずか1点にとどまったのとは対照的に、ディフェンス・カウンターに徹底した日本のシュートはたった4本だったのもののそのうち3つは枠をとらえ、さらにそのうち2本がゴールネットを揺らした・・・」
フランスメディア<は、>・・・「目新しい戦術もなく、データ上の優位もなく、ゴールも美しいとは言えないが、それでも強い相手を飲み込んでしまう、日本女子サッカーはまさにそのようなチームだ」と締めくくった。」
http://news.livedoor.com/olympic/london2012/detail/6830786/
さんまが叩かれてるが、彼の気持ちはよく分かるよ。
要は、スポーツで何を評価し、何を楽しむかだわな。(なんで、日本のプロ野球の選手が大リーグを目指すか、に通じる話だ。)↓
「・・・明石家・・・さんまは、試合後に上田晋也らとトークを繰り広げ、なでしこジャパンの健闘を称えつつも「いいサッカーはフランスの方がしてたと思うけど」「(フランスの応援に夢中になり)フランスやない日本や!日本応援せなあかん」「(今日出場したなでしこのメンバーの中で)さんま最優秀賞はナシで」と、日本よりもフランス寄りの立場で観戦していたことを隠そうともしなかった。・・・」
http://getnews.jp/archives/240228
いずれにせよ、なでしこの米国との決勝戦は興味津々だ。↑
違うだろ。
女性は妄想しなくてもセックスができるが、男性は(繊細であり、)妄想しなければセックスはできない。
そういう意味で、セックスにおいては、女性は生理的に受動的であり、男性は生理的に能動的なのであり、男女平等はありえない。
洋物に比べて日本のAVが優れているのは、まさに男性が妄想しやすい描写がなされているからさ。
なお、春画について、この論者のような説は聞いたことがない。
「井原西鶴の浮世草子、好色一代男が大流行し、好色物と呼ばれるジャンルが流行る。それにより、春画の需要が増える。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%A5%E7%94%BB
ということからも、春画も「男性の妄想世界の表現」だったと思われる。
蛇足だが、「版画として大量に出回った春画は高い芸術性を誇ったが、性教育のためか、性文化の追求か、はたまた思想、宗教的意味合いがあったのか、目的が良くわかっていない。どういう人達に需要があり、なぜ高い技術が要求されたか、今後の研究課題ともいえる」(同上)ってさ。↓
「日本はアダルトビデオ(AV)大国として世界的に知られる。そんなに性に関心の強い人たちが一方でセックスレスに陥っているとはどういうことか・・・
AVの内容も、いわゆる洋物は、男女両方が主体的で、性的なコミュニケーションを楽しむものが主流だ。
日本の男性たちは、パートナーがいてもAVを見続ける人が少なくなく、そのことが彼女とのけんかの原因になったり、彼女が男性はそういうものだと諦めたりするとよく聞く。日本のAVは男性目線で女性だけが被写体になっていることが多く、女性は受動的に描かれ、男性の女性に対する思い込みにあふれている。コミュニケーションというよりは、男性の妄想世界の表現といえる。
これは日本の伝統だとは全く言えない。江戸時代の春画が多彩に描いたのは、男女の交わりのコミュニケーションだった。男女とも能動的な主体として描かれ、男性中心の内容でないためもあり、子供も女性も喜んで見ていたという。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/print/120806/wlf12080608000001-c.htm
日本の縄文モード化は深化するばかりであるな。↓
「女子大学・高校生のセックス体験率が初めて低下に転じた・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/6829632/
米国じゃ、宗教がかったコミュニティの方が世俗的コミュニティよりも長続きすることが分かってんだね。↓
・・・anthropologist Richard Sosis and his colleagues studied 200 communes founded in the United States in the 19th century. If shared religious beliefs really did foster loyalty, they reasoned, then communes formed out of religious conviction should survive longer than those motivated by secular ideologies such as socialism. Their findings were striking: Just 6 percent of the secular communes were still functioning 20 years after their founding, compared with 39 percent of the religious communes.・・・
<この種コミュニティは長続きはするが、柔軟性を欠くとも。↓>
But the same logic that makes religious and sacred beliefs more likely to endure can make them impervious to compromise. ・・・
<歴史を紐解くと、宗教が原因で起こった戦争は意外に少ないが、一旦始まってしまうとなかなか終わらないって。↓>
Although surprisingly few wars are started by religions, once they start, religion — and the values it imposes — can play a critical role. ・・・
<特定の宗教的コミュニティに敵対的な隣人達がいる場合、聖なる価値や儀典にのめり込む傾向があり、団結力は増すけど他の諸集団との紛争の可能性は増えるって。↓>
・・・the more antagonistic a group’s neighborhood, the more tightly that group will cling to its sacred values and rituals. The result is enhanced solidarity, but also increased potential for conflict toward other groups.
<そして、儀典は次第にコストの大きいものになって行き、割礼とか人身御供が行われるようになるとさ。そして、当該コミュニティへの自己犠牲、例えば、自殺的攻撃が当然視されるようになるとも。↓>
・・・groups that experience the highest rates of conflict (warfare) endure the costliest rites (genital mutilation, scarification, etc.). Likewise, research in India, Mexico, Britain, Russia, and Indonesia indicates that greater participation in religious ritual in large-scale societies is associated with greater parochial altruism — that is, willingness to sacrifice for one’s own group, such as Muslims or Christians, but not for outsiders — and, in relevant contexts, support for suicide attacks. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2012/08/06/god_and_the_ivory_tower?page=full
女子個人メドレーで金メダルをとった葉詩文(Ye Shiwen)、最後の100m(自由形)で100m自由形泳者のタイムを下回ったと書いた(コラム#5631)が、そうじゃなかったみたいね。
ボク、記事を読み間違えたかな。↓
・・・At the last world championships, the top five swimmers of the 400m individual medley are doing the final 100m freestyle about 18-20% slower than the 100 freestyle world record – whereas Ye Shiwen was about 12% slower.・・・
http://www.bbc.co.uk/news/magazine-19116749
「Hiroaki ○○|ண」サンがMixiのつぶやきで紹介してたのを読んだんだけど、皆さんにも紹介しとこう。↓
Clementineが歌うスーダラ節
http://www.youtube.com/watch?v=DWgbcOxLZH0
ついでに、彼女による以下もどうぞ。↓
さんぽ
http://www.youtube.com/watch?v=MEjtmw3MGN4&feature=relmfu
上を向いて歩こう
http://www.youtube.com/watch?v=Ew-kcZAzWGM&feature=related
—————————————————————————————————————————————————
太田述正コラム#5646(2012.8.7)
<欧米帝国主義論再考(その1)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x1626)
- 公開日: