太田述正コラム#6303(2013.7.2)
<皆さんとディスカッション(続x1948)>
<太田>(ツイッターより)
ポルノサイト訪問者数は、全訪問者数の4%だってさ。
http://www.bbc.co.uk/news/technology-23030090
果たしてこの数字、小さいと見るのか大きいと見るのか?
英米間には互いに相手をスパイしないという協定があるけど、仏米間では交渉したものの協定できなかったんだと。
オランド仏大統領が、今回、米国にただちに通信傍受を止めよと要求したが、その趣旨は、自国は止めないよっちゅうことかしらん?
http://www.bbc.co.uk/news/world-us-canada-23133216
<太田>
その解答が書かれているコラムだ。↓
フランスによる米企業に対する攻撃的かつ大量の諜報活動・・自国の防衛産業梃入れのため・・は1960年代から始まるとさ。↓
・・・France’s espionage against American companies, described as “aggressive and massive,” dates back to the 1960s and is largely born out of a desire to prop up its defense industry・・・
<研究開発経費の節約のためにそうしたって。↓>
France lacks a domestic defense market large enough to support cutting edge development so it opts to steal American military technology in order to save R&D costs and enjoy advanced weaponry for its own military and competitive for exports abroad.
<その後、対象は防衛産業以外にまで拡張されたと。↓>
France’s economic espionage hasn’t been confined solely to America’s defense industrial base, though. In the late 1980s, French intelligence reportedly spied on premiere firms such as Texas Instruments and IBM in a bid to help out its domestic computer industry. Reports of hidden microphones in the seats of Air France picking up the indiscreet business chatter of American executives have since become common intelligence lore. ・・・
<この種、経済目的のための諜報活動の規模は、中共がダントツのトップで、ぐーんと下がって、仏、露、イスラエルが横一線だとよ。↓>
U.S. National Intelligence Estimate・・・declared France, alongside Russia and Israel, to be in a distant but respectable second place behind China in using cyberespionage for economic gain.
<こういうことだけは決して米国はやってない。つまり、政府のための諜報はやるが、企業のための諜報はやらないって。(これも、そんな線引きできそうもないけどねえ。(太田))↓>
This was the kind of spying that, with rare exceptions, the U.S. swore it never did.・・・
In other words, stealing secrets to help a government is fine. Stealing secrets to help a business is not. ・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2013/07/01/espionage_moi_france?page=full
で、オバマが、ざっくりと、みんなお互いにやってることじゃないか、とEUやフランスに反論したであるよ。↓
Obama tries to ease NSA tensions and insists: Europe spies on US too・・・
http://www.guardian.co.uk/world/2013/jul/01/obama-europe-monitoring-data-surveillance
オモロイのは、米国が、アフガニスタン等、中東に派遣されている米軍によるガーディアンのサイトへのアクセスをブロックしたことだ。
理由は、スノーデンによってリークされた秘文書が掲載されてるからだってんだが、なんで、同じくリークされた秘文書が掲載されてるワシントンポストのサイトへのアクセスはブロックされてないんだって書いてあるぞ。↓
http://www.guardian.co.uk/world/2013/jul/01/us-military-blocks-guardian-troops
本件での属国政府のスポークスマンの発言を噛みしめ、涙・・「笑い」じゃないよ!・・をこらえてうなだれよう!↓
「菅官房長官は・・・NSA・・・が在米日本大使館を通信傍受の対象としていたとの英紙報道を受け、「米政府に対し、私たちが及ばないところについては要請している」と述べ<た。>・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20130701-OYT1T01385.htm?from=ylist
<Ckk87GpG0>(「たった一人の反乱」より)
悟りは人間主義者になることと断言してらっしゃるので、悟りとは何かの見解が根本的に違うということはよく分かりました。
簡素な生活と瞑想をやる気を持ってすれば、悟るのはそれほど困難ではないという主張は刺激的ですが、悟りの定義が違うのなら「悟り=人間主義 同義説」を論理的に明らかにする必要があります。
再度質問しますが、自己の解脱(「一切」の執着の滅却)のみを目指すところの、個人による、内面の徹底した変革という初期仏教の根本原理と、「間柄」を根本の原理とした和辻の人間観・社会観が、どう直接的に関係するのか、論理的に明確な形にして証明することはできますか?
<YAvBC.dg>(同上)
横レスだが、そんな質問じゃ「「関連コラムを読み返して改めてよく考えて欲しい。」って言ってるだろ!」とか返されるのがオチだよ。
コラム#3745<(近藤というヒトが仏教論を展開している)>は読んだ?
そこに縁だか縁起だかのウィキペディアのリンクが貼ってあるから、読んでみたら?
釈迦に説法かも知らんが、「悟り」(菩提?)の定義を考える上で、多分、重要↓
DHMO
http://ja.wikipedia.org/wiki/DHMO
<太田>
太田FAQにあたってみたところ、人間主義の項がまだ工事中のせいもあるのかもしれないけど、残念ながら仏教論の項はないね。
で、自分で調べてみたら、ボク、仏教については、コラム#337、490、498、2619、2629等で取り上げてるみたいだな。
<Ckk87GpGクン、>これらのコラムを読み返した上で、仏教(初期仏教?)の悟りと人間主義とはこういう点で違うのではあーりませんか、ってな具合に具体的な質問をして欲しいな。
<MS17P3Y20>(同上)
<JoXp52dK0クン(コラム#6301)、>全然詳しくないですけど、リンク先を素直に読む限り、
痛みは感覚でしかない
言葉は言葉でしかない
「私」という自我意識は「私」という自我意識でしかない
主体などというものはない
現象があるだけ
単にそれらが常に変化し流れ続けているだけだ
だから固執すんな
って感じですか?
「無常」と「空」に近いかもしれません。
<JoXp52dK0>(同上)
≫受蘊は三科のうちの五蘊の一つであり、初期仏教じゃなくって、後の時代の部派仏教の教えだから、「初期仏教における「痛み」」云々というキミの疑問自体が成り立たないよ。≪(コラム#6301。太田)
太田さん、そしてMS17P3Y20さん、ありがとうございます、そして申し訳ありませんでした。
初期仏教・痛みで調べたら「受蘊」ってのが出てきたんで初期仏教の教えかと思ってました。
うーん、それじゃ初期仏教には、そもそも「痛み」についての考えとかって無いのかなぁ?
それ以前にこの疑問そのものが根幹からズレている?
どっちにしろ
≫宮崎哲弥の方は仏教徒であることを自認している以上は、Ckk87GpG0クンらの衆生を惑わした罪は大きいぞ≪(同上)
宮崎哲弥さんの出演している動画は鵜呑みしない方が良さそうですね。
「俺は釈迦を超えた」と公言している苫米地英人の動画はさすがに詐欺だってスグに理解出来ましたが。
<Me8oKMTg>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
以前太田さんは、仏教は利他主義だが、人間主義は利他主義とは違う集団主義だと述べていたと思う。
<太田>
全く記憶にないぞ。
コラム#くらいあげてくれよな。
すこーし前に、ボクの考えが変わってきている点があったら教えてくれと呼びかけたところ、少なくともその話は出てこなかったねえ。
<IsNfpjNg>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
集団主義のwikiは興味深い
http://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E5%9B%A3%E4%B8%BB%E7%BE%A9
<太田>
チラ見したが、長すぎて読む気しない。
「興味深」かった箇所をいくつかあげてくんない?
お知らせ:掲示板が変わりました。↓
http://www.ohtan.net/board/
—————————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#6304(2013.7.2)
<世俗化をもたらした宗教改革?(その3)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x1948)
- 公開日: