太田述正コラム#6442(2013.9.10)
<皆さんとディスカッション(続x2017)>
<太田>(ツイッターより)
年齢より若く見える人は、実際、長生きすることが分かった。
原因はDNA(テロメアが長い)と環境(苦労をしていない)の両方らしい。
http://news.bbc.co.uk/2/hi/8411329.stm
睾丸が小さい男性ほど子育てに熱心であることが分かった。
生殖力が大きければ、自分の子孫について、量でもって質を補えるからだろうってさ。
http://www.theguardian.com/lifeandstyle/2013/sep/09/testicle-size-men-childcare-aptitude-parenting-us
女性の皆さん、結婚前に、相手の、あの長さではなく、この大きさをよく見て確かめた方がよさそうだよ。
ケリー米国務長官が1週間以内にアサド政権が化学兵器を放棄しなければ米国は武力行使をすると語ったところ、ロシア外相がシリア政府に働きかけると言明し、オバマはこの動きを歓迎。米上院は本件に関する議決を先延ばしにすることになった。
http://www.theguardian.com/world/2013/sep/09/us-russian-proposal-syria-chemical-weapons
アサドは?
<太田>
ケリーは、アサドは、この提案を受けて、しめたと時間稼ぎをするだけで、実行はしないだろうと言明しているね。↓
The US secretary of state has said that President Bashar al-Assad has one week to hand over his entire stock of chemical weapons to avoid a military attack. But John Kerry added that he had no expectation that the Syrian leader would comply.・・・
http://www.theguardian.com/world/2013/sep/09/us-syria-chemical-weapons-attack-john-kerry
<MH>
兵頭二十八氏の講演30分経過付近から日米戦争の原因について言及しています。
http://www.youtube.com/watch?v=TUGgBdGZylc
彼によると児玉源太郎~永山鉄山~武藤章~東條の統制派軍人によるもので塘沽協定締結無視した陸軍の北支分離論が原因だと話し、東京裁判で死刑になっても当然だと話しています。
一見する限り納得しやすいのですが、はたしてそうでしょうか?
wikiで読む限りはそのようには理解力の無い私には事実確認できませんでした。
これについて太田さんの解説が頂ければありがたいです。
宜しくお願い致します。
<太田>
氏の講演のユーチューブ映像を見るのは、時間が惜しいのでご勘弁を。
という前提の下でですが、あなたが言及された氏の主張は間違っています。
しかし、(講演なので典拠が恐らく示されていないであろうところ、典拠が示されておれば、その典拠に信頼性が乏しいことやその典拠の解釈が誤っていることを指摘することは可能ですが、それを抜きにして、)北支分離論が日米戦争の原因だなどということはありえない、ということを証明する、いわゆる悪魔の証明
http://dic.nicovideo.jp/a/%E6%82%AA%E9%AD%94%E3%81%AE%E8%A8%BC%E6%98%8E
は不可能に近いことです。
あなたは、有料読者でらっしゃらないようですから、私の「日支戦争をどう見るか」シリーズは読んでおられないでしょう・・オフ会までに、読めるように取り計らうことを考えています・・が、さしあたり、太田FAQの下掲のリスト↓
http://wiki.livedoor.jp/veg_tan/d/%CE%F2%BB%CB%C7%A7%BC%B1
をご覧になり、適宜関連コラムを読み進められたらいかがでしょうか。
当日、議論しましょう。
<KT>
<オフ会幹事団の一員として、>・・・<次回のオフ会>の議論のテーマ<について>ですが、自分<が>今考えてるのは、戦争とは何なのか、ということです。
戦争=悪だと思ってる人がいます。
ですが、戦争で何を守るか、という見方で太田コラムを読むと、まだ考えはまとまってないですが、戦争はそんなに悪いものじゃない、と思ってます。
こういう書き方だと右翼扱いされるのですが、日本民族や国を愛するとかどうでもいいです。
シリアの情勢などを太田コラムで読みますと、この国の「空気を吸うかのように当たり前にある自分たちで限定してる自由」を感じてしまいます。
<また、>会費<についてですが>、太田さん<が>毎年関西<オフ会>に行けるように<、会費が余り気味ではあっても、現在の400円の会費を下げるのではなく、>むしろ500円にしてみるのはどうでしょうか。
オフ会平均人数と太田さんの大阪への旅費を具体的にして、さらに会費がいくらがいいか今度のオフ会で決めてもいいのではないでしょうか。・・・
<太田>
次回のオフ会のテーマは、一応セッティングしたので、ご提案の話は、質疑応答(フリーディスカッション)の時にやったらどうですか。
また、会費の件ですが、東京オフ会に10名程度しか集まらないとすると、<400円を使い切るとすると、>一回で100円x10=1000円程度しか集まりませんね。
年3回やるとしても3,000円にしかならないので、焼け石に水です。
今後とも、私のためのカンパとは別に、オフ会基金へのカンパを皆さんにお願いしていくのが一番ではないでしょうか。
<KC>
<有料読者ですが、>columnの更新、ダウンロードまだですか?
<太田>
新規購読者がなかった月は、バックナンバーの更新をしていません。
あしからず。
それでは、その他の記事の紹介です。
<これは正しい。↓>
「・・・防衛省内にも「日本に対する攻撃が始まったと考えれば、今も行使が認められている自衛権の範囲で対応できる」と疑問の声がある。海自幹部も「イージス艦には通常、防御艦艇をつける。米軍が自分で守れない状況は考えにくい」と認める。省内では「集団的自衛権が行使できないと困るような差し迫った具体的な課題はない」との見方が大勢だ。
<最後のセンテンス以外はおおむね正しいと思うね。↓>
安倍首相はそもそも「戦後レジーム(体制)からの脱却」を掲げていた。日米安全保障条約に基づいて、米国は日本を一緒に守る義務があるが、日本には米国が攻撃されても守る義務がない。集団的自衛権を使えるようにして、戦勝国・米国と対等な国になりたいというのが、首相の真意だと思う。しかし、それなら日本が提供している米軍基地はどうするつもりなのか、説明が必要だ。・・・」
http://mainichi.jp/opinion/news/20130910k0000m070135000c.html
2020東京五輪決定を寿ぎつつ、日本人の英語下手を何としてくれーと叫ぶコラムだ。↓
<TOEFLの成績はアジアで、タジキスタンと並んでビリから二番目!↓>
・・・The country was embarrassed last year by a report from ETS, the testing service that administers the TOEFL English-language proficiency test, which showed Japan tied with Tajikistan for the second-lowest average TOEFL scores in Asia.・・・
http://blog.foreignpolicy.com/posts/2013/09/09/with_the_olympics_coming_to_tokyo_will_japan_finally_brush_up_on_its_english
国連が完全に破綻していることを嘆くコラムだ。↓
The U.S. Ignores the U.N. Charter Because It’s Broken・・・
<どうしたらよいかだが、一つの方法は、先制攻撃と人道的介入を国連が認めること。しかし、実現可能性はない。↓>
One possible solution to the current impasse is to broaden the exceptions to bans on the unilateral use of military force, to permit both preventive self-defense and humanitarian interventions. ・・・
<もう一つの方法は、国連常任理事国を増やすとともに、拒否権をなくすこと。↓>
Another possible approach is reform of the Security Council. The Guardian recently argued that the permanent members of the Security Council do not fairly represent the world’s population: “The obvious solution is enlargement and the replacement of the veto system with majority voting.”・・・
<しかし、常任理事国候補たる人口の多い国(日本も含まれている)は人権後進国ばかりだから、そうしたところで展望はない。(てやんでえ!(太田))↓>
The most populous countries that do not currently have permanent seats are India, Indonesia, Brazil, Pakistan, Nigeria, Bangladesh, Japan, the Philippines, Vietnam, Ethiopia, and Egypt. These are not countries known for pursuing a foreign policy that promotes human rights, and most of them hardly pay attention to the human rights of their own citizens. If they sat on the Security Council and majority rule governed, countries with liberal values would be routinely outvoted.・・・
<第三の方法は、ここ5人の大統領が30年間にやってきたように、米国が国連を無視し続けること。↓>
Meanwhile, here at home, for 30 years five presidents of both parties have disregarded the U.N. rules on the use of force.・・・
<これは、全世界に拡大されたモンロードクトリンみたいなもので、全世界の独裁者が強権統治をしたり隣国に手を出したりするのを米国が武力行使して窘めるというもの。↓>
Something like the Monroe doctrine, but applied to both hemispheres. The Bush-Obama doctrine, as one might call it (though there are some variations between the presidents), extends throughout the world. It declares that dictatorships that stay in power through violence and threaten their neighbors must fear America’s might, whatever the rest of the world might say.
<だけど、その米国が相対的に力をどんどん落としている以上、いつまでもこれを続けられるものではない。(だから、日本をいいかげん自由民主主義国として認め、自由民主主義諸国が結束して米国一国の代わりを務めなきゃならないのさ(太田)。)↓>
This can last only as long as the United States can overwhelm other countries with its power. For a country often thought to be on the brink of decline, it’s a bold stance to take.
http://www.slate.com/articles/news_and_politics/view_from_chicago/2013/09/_the_u_n_charter_is_broken_what_should_replace_it.single.html
サントリーが英国の清涼飲料水の有名2ブランドを買収することになったっちゅうんだけど、そんなブランド知らんかったぞ。↓
Ribena and Lucozade have become the latest British household brands to fall into foreign ownership after GlaxoSmithkline agreed to sell them to Japanese company Suntory Beverage & Food for £1.35bn.・・・
http://www.theguardian.com/business/2013/sep/09/british-food-and-drink-brands-sold-overseas
<どっちも由緒ある歴史を持っとるんだねえ。一つは病人へのエネルギー補給のために生まれたって。↓>
・・・Lucozade, then known as Glucozade, was invented by William Owen in 1927, who was experimenting with methods to provide the sick with an easy energy source.
<もう一つは、先の大戦中にビタミンC補給用に学校、病院、老人ホームで提供されたとさ。↓>
Ribena was invented a decade later by Dr Vernon Charley, who was researching using pure fruit juices for milkshakes. It is named after the Latin for blackcurrant, Ribes nigrum.
During the second world war, a lack of vitamin C in the UK led to a government decree and Ribena was given as a supplement in schools, hospitals and nursing homes.・・・
http://www.theguardian.com/business/2013/sep/09/ribena-lucozade-sold-japan-glaxosmithkline
人類の人口構成の史上大きな二つの変化について論じたコラムだ。↓
<2つ目の変化は、この150年間の寿命の倍増だと。1つ目の変化は30,000年前の老人(30歳以上)の「発明」だって。↓>
The fundamental structure of human populations has changed exactly twice in evolutionary history. The second time was in the past 150 years, when the average lifespan doubled in most parts of the world. The first time was in the Paleolithic, probably around 30,000 years ago. That’s when old people were basically invented.・・・
<ほぼ同じ時期にネアンデルタール人でも同じことが起こった。文化の変化によるものと想像されるが具体的には分かっていない。↓>
it wasn’t a biological change that allowed people to start living reliably to their 30s and beyond. (When she looked at other populations of Neanderthals and Homo sapiens that lived in the same place and time, the two different species had similar proportions of old people, suggesting the change was not genetic.) Instead, it was culture. Something about how people were living made it possible to survive into old age, maybe the way they found or stored food or built shelters, who knows. That’s all lost–pretty much all we have of them is teeth&–but once humans found a way to keep old people around, everything changed.・・・
<30歳が重要なのは、孫を持てる年齢だということ。つまり、子育てに祖父母が関われるようになり、子供の生存率が高まった。↓>
What’s so special about age 30? That’s when you’re old enough to be a grandparent. Studies of modern hunter-gatherers and historical records suggest that when older people help take care of their grandchildren, the grandchildren are more likely to survive. ・・・
<とはいえ、乳児生存率は低く、いちいち愛情を注ぐ気になれなかったため、かつての親子関係は冷たいものだった。↓>
・・・overall, parents’ relationships with their children were fundamentally different than they are in much of the world today. “It was very difficult to invest emotionally because at least half of them would die,” says S. Jay Olshansky, a longevity researcher at the University of Illinois at Chicago. French historian Philippe Aries popularized the notion that childhood is a modern invention and that until recently children weren’t as coddled or precious as they are today.
<幼児殺し、児童労働、児童虐待だらけだったのはそのため。↓>
The history of infanticide, child labor, and child abuse–outright torture by today’s standards–shows just how cheap young lives were. ・・・
<欧米史における最悪の世紀の一つが14世紀だ。黒死病、飢饉、英仏百年戦争・・。百年戦争が百年以上も続いた一つの原因は、人がどんどん死んだために、若者が権力者であり続け、ムチャクチャをやり続けたから。(30歳以上どころか、ホンモノの老齢者が増えつつある現代は、希望が持てる、だとさ。)↓>
One of the worst centuries in recorded Western history is the 14th, a time of Black Death, famine, and endless war between England and France. ・・・one of the reasons the Hundred Years War lasted a hundred years is that repeated plagues killed off anyone, including kings and other established leaders. Again and again, teenagers or very young people inherited the throne and promptly did stupid, aggressive, frontal-lobe-deficient teenage nonsense like invading neighboring countries.・・・
http://www.slate.com/articles/health_and_science/science_of_longevity/2013/09/evolution_and_social_consequences_of_old_age_infant_survival_and_elders.single.html
—————————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#6445(2013.9.11)
<改めて尖閣問題について(その4)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2017)
- 公開日: