太田述正コラム#6796(2014.3.6)
<皆さんとディスカッション(続x2194)>
<太田>(ツイッターより)
 「…日本にとって米国は同盟国であると同時に、「対戦相手」でもある。日本が普通の国になるには、歴史を正しく認識し、区切りをつけると同時に、米国との関係をうまく処理する必要がある。厳密に言えば、日本は米国から離れられず、米国によるコントロールから抜け出すことはできない。外交、安全保障面で米国によるコントロールから抜け出せなければ、日本が普通の国になることは不可能だ。米国は現在調整・適応期にあり、日本に対する制約を緩める気がある。だが数年後、ひとたび活力を回復すれば、再び出てきて日本に対処するはずだ。米日摩擦、特に米国に対する日本の嫌悪と憎悪は中国に対する憎悪を遙かに上回る。米国が日本に与えた心理的傷は他の国を遙かに上回る。現在、米日両国は互いに必要としているに過ぎない。摩擦はまだ爆発していないが、いずれ爆発する。…」
http://j.people.com.cn/94474/8555961.html
 諸君、僕の指摘通りのことを中共当局が考えているのはもはや明白。
 「官民の反省で大雪害を乗り切った東京都民…このスピーディーな反省と改善に、記者は深く感銘した。…わずか数日間で、個人から社会まで、彼ら全員がすみやかに効果的な各種の改善措置を講じたことは、本当に至極容易ではない。」
http://j.people.com.cn/94473/8553307.html
 諸君の目の前で、東アジアにおいて、日本文明を枢軸として、世界史的地殻変動が起こっているんだぞ。
 このことに納得したら、ぜひとも、自分の家族や友人や知人に伝え、彼らを啓蒙してあげてくだしゃんせ。
<vUKwGqws>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 太田様は女性の社会進出をどうお考えですか?
 キリスト教圏が女性差別との事ですが、日本は女性の社会進出にまだまだ否定的な部分があるのではないでしょうか?
<太田>
 質問に対して質問で返されちゃったねえ。
 このトンデモ状況を見てごらん。↓
 「アジア女性管理職の比率 中国は高く日本は最低・・・」
http://j.people.com.cn/94476/8556365.html
 「日本の女性国会議員比率、先進国で最低 衆院8%・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASG347QK1G34UHBI04H.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG347QK1G34UHBI04H
 もともと日本は女性優位の男女同権・共同参画の社会なんだが、先の大戦で、政府が、女性を兵士にせず、生めや増やせよの担当としたことを奇貨とし、日本の女性は、戦後も政治や実業の前線に男だけを送り込み、家庭で主婦として財布を預かり、これら男達から搾取する地位に安住してきた・・最近の結婚しない女性は、実家の父親を搾取している・・ということなんだ、と最近考えるに至った。
 これは実にひどい話で、女性達は、子供はつくらないわ、家事は電化等で楽になるわ、であるというのに、この地位を死守して手放そうとしないんだな。
 だから、マジ、日本の男性達は、自分達の地位向上のためのゼネストを敢行し、女性に意識改革を迫る必要がある。
 そして、これと並行して、政治家や企業幹部に女性を登用するクォータ制を導入し、しぶる女性達の尻をぶったたいて政治や実業の前線に送り込む必要がある。
<hpYbxAPg>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
 STAP細胞 小保方氏、再現実験に成功
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140306-00000032-san-soci
 理研が再現しても意味ねえって意見もあるけど、とりあえずおめでとう
<太田>
 そりゃ、産経だが、産経自身、日テレNEWA24、そして朝日がもう少し詳しく伝えてるね。↓
http://sankei.jp.msn.com/science/news/140306/scn14030608590000-n1.htm
http://news.livedoor.com/article/detail/8601963/
http://www.asahi.com/articles/ASG355HWPG35PLBJ001.html?iref=comtop_list_sci_n01
 WSJも取り上げてるが、今回は客観報道だけ。↓
http://blogs.wsj.com/japanrealtime/2014/03/05/japan-scientists-release-tips-on-reproducing-stem-cell-work/?mod=WSJBlog&mod=WSJ_Japan_JapanRealTime
 いずれにせよ、あなたが示唆してるように、第三者が再現実験に成功するまでは、疑いは全く晴れないさ。
 ところで、河野談話見直しについてのガーディアンの記事
http://www.theguardian.com/world/2014/mar/05/japan-comfort-women-abe-apology
に対する投稿の大部分が余りにひどいので、本日昼過ぎ、下掲のように参戦しておいた。(<>内は私による要訳。)
 まさか、落とされることはないだろうが・・。
 (なお、イギリス人とおぼしき人物が、慰安婦の証言がいかに信憑性がないかを具体的に説明していたな。評価できるのはこの投稿くらいだ。)
<慰安婦は単なる売春婦。↓>
Comfort women were nothing other than simple prostitutes.
http://www.exordio.com/1939-1945/codex/Documentos/report-49-USA-orig.html
<日本のせいで大英帝国を過早に瓦解させられたことを根に持ってるんだと思うが、英国人の大部分が、全く根拠のない戯言を語ってるのは悲しい。↓>
What makes me terribly sad is that most of the English people, presumably because of their grudge against Japan, losing Indian subcontinent and eventually the whole British Empire prematurely as a consequence of the War with her–a liberal democratic country simply pursuing anti-Soviet deterrence strategy–, are talking nonsense which has no ground at all.
<以下の事実を知るべきだ。↓>
In any case, you have to know the following facts;
<売春も売春宿も当時の日本じゃ合法だった。↓>
1 Prostitution and brothels were not illegal in Japan then.
<日本は性に対する禁忌のない伝統を持つ。江戸時代には人気の売春婦は尊敬され、有名絵師がよく描いたもんだ。↓>
2 Japan has the tradition against prohibition on sexual affairs, in fact in Edo period popular prostitutes were revered and were frequently picked up as the models by the grandmasters of woodprint.
<日本の軍部が海外基地周辺に売春宿を呼び寄せたのは、地元の住民女性を兵士が強姦するのを防止したい、との思いやりから。↓>
3 The reason why Japanese military encouraged the establishment of brothels around oversea bases at that time was empathy, to prevent rape committed by the Japanese soldiers upon local noncombatant women.
<むろん日本人の慰安婦も大勢いた。↓>
4 Of course there were a lot of Japanese comfort women, too.
<日本政府が、自分の意に反して慰安婦にされた女性達について遺憾の意を表したのは、オランダやドイツの政府が自国の合法的な売春婦で東欧から人買いに連れてこられた者について遺憾の意を表したのと同じようなこと。そんな表明を政府がしたのも日本人は異常なまでに思いやりがあるからだ。↓>
5 The reason Japanese Government expressed regret to the comfort women who had been involuntarily recruited—which was something akin to the Dutch or German Governments expressing regret to their legal prostitutes who were recruited via human trafficking from Eastern Europe—was because Japanese are extraordinarily empathetic people.
<だから、むしろ不思議なのは、こんなに思いやりのある日本人兵士達がどうして、イギリスや米国の兵士達と全くおなじように非戦闘員に対して強姦したり残虐行為を行ったりしたかなのだ。↓>
Hence, what is puzzling, in the first place, is why such empathetic people could have committed rapes and atrocities against local noncombatants just like English and American soldiers.
 それでは、その他の記事の紹介です。
 和食が英国の食文化を根底からゆすぶりつつある、という記事だ。↓
http://www.theguardian.com/lifeandstyle/2014/mar/05/japenese-cuisine-washoko-unesco-britain-chefs
 NYタイムスが珍しく親日的記事を載せた。
 戦時中の、杉原千畝等、多数の日本人がナチスドイツに迫害されたユダヤ人を救うべくいかに尽力したかを紹介している。↓
http://www.nytimes.com/2014/03/06/nyregion/an-evacuation-of-jews-with-help-from-japan.html?ref=world&_r=0
 またまた、武士道のカガミのウクライナ海軍。
 露黒海艦隊の一部になり、共同でウクライナを過激派ギャングの手から守ろうとの要求を突き付けられた一海軍基地司令官は、「同志将軍よ、貴官が部下を引き連れてやって来るまで、過激派ギャングなんて全くみたことなかったぞ」と返答し、この将軍は怒って引き揚げて行ったとさ。↓
 ・・・Earlier in the week, the commander of the Russian Black Sea fleet, Adm. Alexander Vitko, visited Ukraine’s South Base, according to the deputy base commander, Capt. Viktor Shmiganovsky.
 “He asked me to invite all the officers and suggested that we collectively take up the Russian military allegiance oath and become part of the Black Sea fleet … promising good pay and a bright future,” Shmiganovsky said in an interview. “He insisted we do that to help protect Ukraine from extremist gangs.”
 The officer said his boss, the base commander, retorted: “Comrade admiral, we didn’t see any extremist gangs here until you came with your men.” He said the admiral left “in a rage.”・・・
http://www.latimes.com/world/worldnow/la-fg-wn-russians-sink-boat-ukraine-20140305,0,5215300.story#axzz2vA5sMd4T
 再び風刺の効いたコラムだ。
 プーチンのやったのは、米国のモンロードクトリンのロシア版にほかならない。
 このドクトリンを、米国は実に190年間維持し、中南米への軍事介入を繰り返してきた。
 正式にこのドクトリンを廃棄したのは何と昨年11月になってからだ、と・・。↓
 ・・・The United States invoked the Monroe Doctrine, along with the imperatives of the Cold War, to justify some of its own interventions there: in Cuba, Panama, Nicaragua, Chile, Grenada, the Dominican Republic, Venezuela — it’s a long list.
 But as the Obama administration has tried to point out to Vladimir Putin, this is the 21st century, and the age when nations had spheres of interest is over.
Yet for the United States, the Monroe Doctrine isn’t exactly a musty relic.
 In fact, the U.S. government did not pronounce the doctrine dead until last November, when Secretary of State John Kerry, in a speech to the Organization of American States, proclaimed, “The era of the Monroe Doctrine is over.”
 From proclamation to renunciation, that era lasted 190 years.・・・
http://www.washingtonpost.com/opinions/harold-meyerson-russia-doesnt-respect-borders-neither-has-the-us/2014/03/05/679631a6-a469-11e3-a5fa-55f0c77bf39c_story.html