太田述正コラム#7004(2014.6.18)
<皆さんとディスカッション(続x2298)>
<太田>(ツイッターより)
バグダード北方60kmの町を巡って激戦が続いてて、西方からもIsis側がじりじり接近中。クルド人の指導者(地区首相)、スンニ派地区がイラク政府の下に戻ることはもはやありえないだろうと語る。
http://www.bbc.com/news/world-middle-east-27881995
ついにBBCまで悲観的トーンになってきたねえ。
http://j.people.com.cn/n/2014/0617/c94476-8742017.html
<太田>
関連記事だ。
まるで大企業のようなIsis。
(毎年、詳細な活動・・攻撃、爆破、殺害・・記録を公表。)↓
・・・ an organisation that analysts say is not so much the ragtag terrorist band depicted by Iraqi officials but more of an organised military structure with a clear political strategy to set up a Sunni sectarian state – and one with several of the hallmarks of a corporate entity. ・・・
<昨年、一昨年のIsisの攻撃対象はイラク国内が30%。↓>
30 per cent of Isis attacks in 2012 and 2013 were in Nineveh, making the province the “primary attack zone” for the group. ・・・
<組織的にイラクの治安部隊の弱体化を、指揮官達の暗殺等を通じて図ってきた。↓>
Isis’s attacks have not been random acts of violence, as Iraqi reports suggest. “They have been steadily weakening the Iraqi security forces,・・・picking off commanders in assassinations and driving down morale.”・・・
<シリア国内で油田を奪取する等、石油を重要な資金源としてきた。↓>
Isis has seized oilfields in Syria’s Deir Ezzor province or made alliances with tribes to extract oil.・・・
http://www.ft.com/intl/cms/s/2/69e70954-f639-11e3-a038-00144feabdc0.html#axzz34xLJzCI0
欧州の宗教戦争(16世紀初~17世紀央)はキリスト教生誕1500年頃だったが、現在のイラクでの「宗教戦争」もイスラム教生誕1500年頃。(偶然の一致ってやつだな。(太田))↓
・・・From the early 1500s to the mid-1600s, Protestants and Catholics tore Europe apart, killing perhaps a third of the population in parts of Germany, the Netherlands, and Belgium, with brutal casualty rates in many other parts of the continent and the British Isles. Coincidentally, this was the moment when Christianity was about 1,500 years old — roughly the length of time since the founding of Islam to the present.
Then, as now, this was not purely religious fury at work.・・・
http://www.foreignpolicy.com/articles/2014/06/17/the_ghosts_of_religious_wars_past_are_rattling_in_iraq_european_reformation?wp_login_redirect=0
<TA>
ISIS(イラク・シリアのイスラム国)を太田さんは「Isis」と表記していますが(コラム#省略)、小文字でもいいのでしょうか?
<太田>
上掲のFT記事からの引用を見ても分かるように、英国の主要メディアはIsis表記です。
これに対して、米国の主要メディアはISIS表記です。
なお、最後の「s」が「l」に代わる場合も稀にはあります。
というのは、s/lの部分は、元のアラビア語では大シリアを意味している言葉なので、DyriaともLevantとも訳せるからです。
<太田>(ツイッターより)
「ブータン農業の父は日本人…西岡さんを忘れない…」
http://www.yomiuri.co.jp/world/20140617-OYT1T50149.html?from=ytop_main4
、「負けてもゴミ拾い…世界が賞賛、日本サポーター…」
http://www.yomiuri.co.jp/wcup/2014/etc/20140617-OYT1T50155.html?from=ytop_main3 …
日本人の人間主義はすんばらしーである。
しかし、人間主義にも弱点あり。
「…敵兵殺す覚悟、できなかった 石田雄・東大名誉教授…」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11195024.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_DA3S11195024
、「「後藤田の諫言」が問うもの…」
http://digital.asahi.com/articles/ASG6J574YG6JUEHF00X.html?iref=comkiji_txt_end_s_kjid_ASG6J574YG6JUEHF00X
なーんて調子だもんね。
弥生人が頑張らなければ、日本は永久に米国の属国のままだぞー。
<八幡市生涯学習センター>
・・・先日は大変お世話になりありがとうございました。
お蔭をもちまして第1回目を盛況で終えることができました。
講座申し込みが67名で当日参加者が57名でした。
第2回目もお世話になりますがよろしくお願いいたします。・・・
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
記者は、もっとちゃんと理解した上で記事にしてくれってんだ。↓
「山梨大若山氏STAP幹細胞の解析結果を公表 STAP細胞が実はES細胞だった可能性も 小保方氏には「解決に向けて行動を」と呼び掛け・・・」
http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/201406/537078.html?bpnet
日中人民の友好関係は深まる一方。↓
「「あなたはなぜ日本代表が好きなのですか?」と8つの選択肢を挙げて質問、集まった回答は?―中国ネット・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/8948941/
習近平ちゃん、腐敗防止を先ず隗より始めよってんで、妹夫妻の株・不動産投資を止めさせたらしい。
(だからどうだってカンジではあるが・・。(太田))↓
As President Xi Jinping of China prepares to tackle what may be the biggest cases of official corruption in more than six decades of Communist Party rule, new evidence suggests that he has been pushing his own family to sell hundreds of millions of dollars in investments, reducing his own political vulnerability.・・・
http://www.nytimes.com/2014/06/18/world/asia/chinas-president-xi-jinping-investments.html?_r=0
このところ、ロシアへの武器輸出には仏、独、伊、チェコが熱心だったが、ストップかけたのは独のみ。(チェコについては不明。)↓
・・・France was the most enthusiastic trading partner, analysts say. Germany, Italy and the Czech Republic have also been involved in selling equipment to Russia in recent years・・・
A $163 million high-tech military training facility built in Russia by the German defense contractor Rheinmetall was near completion when German Economy Minister Sigmar Gabriel halted work on it in late March, citing the situation in Crimea. Whether work will resume remains unclear.・・・
<ロシアが近代武器システムを構築しようと思ったら、欧米の部品類が不可欠。↓>
It’s rather difficult to build any modern system without using Western parts・・・
http://www.washingtonpost.com/world/europe/european-countries-are-selling-arms-to-russia-while-condemning-it-over-ukraine/2014/06/16/6ad20143-ffce-4b45-a063-bea132fa0123_story.html?hpid=z3
先進11カ国の医療制度比較で、一番は英国、ビリは米国。↓
・・・The NHS has been declared the world’s best healthcare system・・・in 11 countries・・・by an international panel of experts who rated its care superior to countries which spend far more on health.
The same study also castigated healthcare provision in the US as the worst globally. Despite putting the most money into health, America denies care to many patients in need because they do not have health insurance and is also the poorest at saving the lives of people who fall ill, it found.・・・
<一人当たり医療費は米国が最大、英国がブービー。↓>
・・・it spends the second-lowest amount on healthcare among the 11 – just £2,008 per head, less than half the £5,017 in the US. Only New Zealand, with £1,876, spent less.・・・
<だけど、英国の医療の患者死亡率はブービー。(大体からして、11カ国の中に日本を入れてないみたいだし、患者死亡率が高いだけでアウチじゃないの。(太田))↓>
The only serious black mark against the NHS was its poor record on keeping people alive. On a composite “healthy lives” score, which includes deaths among infants and patients who would have survived had they received timely and effective healthcare, the UK came 10th.・・・
http://www.theguardian.com/society/2014/jun/17/nhs-health
<太田>
昨日、夕刻、めでたく、予備パソコンのうちの1台のセキュリティソフトを入れなおして障害を解消し、夜、今度は、K.Kさん、ご推奨の下掲の作業を行った。
—————————
<1>ボリューム名を付ける
後述の<2>でAcronisTrueImageのUSBディスクからバックアップを取ります。AcronisTrueImageのUSBディスクとWindowsとでは、ドライブレターの割り振りのルールが異なりますので、混乱を避けるためにボリュームに名前を付けてください。(エクスプローラーに障害が生じて、ボリューム名をつけられない場合は、作業を行わずに、その旨連絡してください。)
1.[スタート]ボタンの2つ右の[“エクスプローラー”]をクリックしてください。
2.[PC]ウインドウが開いたら、[ボリューム(C:)]を右クリックして、一番下の[プロパティ(R)]をクリックしてください。
3.[ボリューム(C:)のプロパティ]ウインドウのテキストボックスを[System](←半角アルファベットであれば、太田さんの好きな名前でOKです。)に変更して、[OK]ボタンをクリックしてください。
4.手順2・3の要領で、内蔵HDD、外付けHDD1・2にData0、Data1、Data2等のボリューム名を付けてください。
注:これ以降の手順では、[System(C:)]、[Data0(D:)]、[Data1(F:)、[Data2(G:)]という名前を付けたとして手順が書かれています。異なる名前を付けた場合は、上手く読み替えてください。
<2>USBからのバックアップ
1.AcronisTrueImage2014 USBブータブルディスクをUSB2.0ポートに差し込んで、パソコンの電源をいれてください。
2.エプソンのロゴが表示されましたら、[F11]キーを3・4回連打してください。
3.[Please select boot device]ウインドウが表示されましたら、[↑][↓]キーでUSBディスクを選択し、[Enter]キーを押してください。
4.[Acronis True Image]の画面が表示されましたら、[Acronis True Image 2014]をクリックしてください。
5.[Acronis True Image 2014]ウインドウが標示されましたら、左上の[バックアップ]をクリックしてください。
6.画面が変わりましたら、右の[ディスクバックアップ]欄にある[ディスクとパーティションのバックアップ コンピュータをバックアップします]をクリックしてください。
7.[バックアップウィザード]ウインドウが開きましたら、[バックアップするパーティション]の所で、[システムで予約済み]と[System]にチェックを入れて、[次へ(N)]ボタンをクリックしてください。
8.画面が変わりましたら、[バックアップの保存先:]の右の方にある[参照]ボタンをクリックしてください。
9.[場所の参照]ウインドウが開きましたら、マウス操作で[Data0(X:)](←内臓HDDのパーティションのドライブレターが何になるかは、わからないです。)選択して、[ファイル名(F:)]を[X:\]とさせてください。
10.[ファイル名(F):]テキストボックスの[X:\]を[X:\System]に変更してください。
11.[ファイル名(F):]の右の方にある[名前生成]の右にある[▽]をクリックして、次に展開したリストの[日付を追加 @date@]をクリックしてください。
12.[ファイル名(F):]テキストボックスが[X:\System@date@.tib]であることを確認して、[OK]ボタンをクリックしてください。
13.[次へ(N)]ボタンをクリックしてください。
14.[実行(P)]ボタンをクリックしてください。バックアップが始まります。
15.バックアップが終わりましたら、AcronisTrueImage2014を終了させてください。パソコンが再起動するはずです。
<3>リカバリ
1.AcronisTrueImage2014を起動してください。
2.[バックアップとリカバリ]タブをクリックしてください。
3.デフォルトの設定ではバックアップ名が[マイ パーティション]だったと思います。ですから、ウインドウの中央部分に[マイ パーティション☆]という表示があると思います。この[マイ パーティション☆]グループにある(右の方にある)[リカバリする]ボタンをクリックしてください。
4.[ディスクのリカバリ]ウインドウが現れましたら、左上の[バージョン:]横のボタンをクリックして、戻したいバックアップバージョン(復元ポイント)を選んでください。(例えば、障害が2週間ほど前くらいから始まったのであれば、3週間前のバックアップバージョンを選んでください。この際、バックアップバージョンの日付を覚えておいてください。この日付以降に行ったWindowsやその他のソフトウェアに対する設定変更をやり直す必要があります。)
5.次に、[ソースおよびターゲット]グループで、[System(C:)]チェックボックスにチェックを入れてください。
6.リカバリのターゲット(矢印の先)に、自動的に[System(C:)]が現れることを確認してください。
7.次に、[今すぐリカバリする]ボタンをクリックしてください。
8.[警告]ウインドウが現れましたら、[再起動]ボタンをクリックしてください。
9.パソコンが再起動して、リカバリが始まります。
—————————
しかし、<2>をやり、4月30日の時点にまでシステムを戻したところ、メールソフトやブラウザ等の再設定を行わなければならなくなり、K.Kさんの勧告に従い、もっと後の時点にシステムを戻すことにしたのだが、操作を誤ったらしく、システムが元に戻ってしまった。(但し、<1>をやった結果はそのまま。)
結局、explorerの障害は現時点では解消されないままだ。
——————————————————————————————————————————————-
太田述正コラム#7005(2014.6.18)
<中東イスラム世界の成り立ち(その5)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2298)
- 公開日: