太田述正コラム#7687(2015.5.26)
<皆さんとディスカッション(続x2639)>
<太田>(ツイッターより)
 「宮沢賢治の理想郷をテーマにしたトークショーが北京で開催…」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0525/c94473-8897157.html
 中共当局は、宮沢賢治の理想が石原莞爾等の満州国の理想、日本の日支/太平洋戦争の理想でもあったことを前提として、かかるショーや記事をプロデュースしてるんだからね。
<太田>
 関連ということで、恒例の日本讃嘆記事群紹介をどーぞ。↓
 「中国人の心を打った日本の女の子の涙、「日本人にとってはこれほど自然なことなのだ!」と大絶賛・・・
http://news.livedoor.com/article/detail/10153064/
 「・・・<あるユーザー<が>、地鎮祭の様子やショベルカーで土地を掘る様子などから完成するまでの細かい工程を画像で紹介しており、作業員用の移動トイレが用意されていることなども説明した。そして、「工事は板で囲まれた中で進められていて、ヘルメットをかぶった作業員が周囲の車を誘導している。大した騒音もない」と指摘・・・
 「中国との差を認めざるを得ない。建築も芸術の1つだ」 「日本に学ばなければ…」
「日本の施工業者を連れて来てほしい。中国で家を建てて!」「・・・、日本人の耐震技術や外観に対するこだわりはすごいと思う」「中国の役人は日本に視察に行くべき」「日本人は何をするにも儀式が好きということに気付いた。これは迷信なんかではなく、物事に対する尊敬の念の表れなのだと思う。責任感と良心と言ってもいい」「工事現場がこんなに清潔だなんて、日本人は恐ろしい民族だ」「日本は伝統を良い形で引き継ぎながら最新の技術を応用している。素晴らしい」「日本人は人命をとても大切にしているから、安全対策にも万全を期していると聞いたことがある」」
http://www.recordchina.co.jp/a107880.html
 「日本のホームレス数に中国ネットから驚きの声=「日本にホームレスがいるわけない」「一桁まで正確に数字を出すとは…」・・・」
http://www.recordchina.co.jp/a108234.html
 「・・・ここがすごいよニッポン=「裏通りや小道でも清潔」「地下鉄車内も静か」・・・」
http://www.recordchina.co.jp/a108511.html
 「「日本に降り立った瞬間、中国人は何度も深呼吸するだろう」=中国人がうらやむ日本の環境・・・」
http://www.recordchina.co.jp/a108369.html
 「街中の電線から見る日中の差=「これを見たら何も言えない」「これもパクればいいのに」・・・」
http://www.recordchina.co.jp/a107940.html
 「世界も評価の住みやすい日本の都市、トップ10に3都市・・・東京が2位、京都が9位、福岡が10位だった。・・・中国の都市<は>ランクインしていない」
http://www.recordchina.co.jp/a109347.html
 「日本は利益、中国は損失・・・「対外純資産」の管理に明暗=中国メディア ・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/money/news/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AF%E5%88%A9%E7%9B%8A%E3%80%81%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AF%E6%90%8D%E5%A4%B1%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%83%BB%E3%80%8C%E5%AF%BE%E5%A4%96%E7%B4%94%E8%B3%87%E7%94%A3%E3%80%8D%E3%81%AE%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AB%E6%98%8E%E6%9A%97%EF%BC%9D%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2/ar-BBk5JrL
 ところでと、下掲は、今後恒例化し、それが中共国家主席就任の条件になるかもしれないね。
 つまり、天皇は、いつの間にか、中共の国家元首にもなっちゃってるってことかも。↓
 「・・・習近平が・・・国家副主席を務めていた2009年末に訪日した際に、・・・日程決定が遅くなり、天皇と会見したい旨を日本側に伝えたときは、すでに宮内庁が定めた「1か月前に申請する」とのルールに間に合わなくなり、一旦は拒否された。習はあらゆる外交ルートを使って民主党政権に圧力をかけた。最後に「特別扱い」で会見が実現した。・・・
 前任の胡錦濤<は>副主席時代の1998年に訪日し天皇陛下と会見し<てい>た。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10153896/
 日本讃嘆が続くと、当然、下掲のような疑問が中共人民の間で湧き上って来る。
 彼らの意見中、僕が下掲中に抽出した部分は正しいんだが、日本人徴兵の場合は個人的に縄文モードから弥生モードに急速転換させられた、ということが付け加わったワケ。
 更にそれに加えて、(中共人民には情報が与えられていないが、)当時の支那人達が居留日本人(朝鮮人を含む)を累次虐殺したってことがあったんだわさ。↓
 「素養の高い日本人、なぜ戦時中は野蛮で残忍だったのか?―中国ネット・・・
 「戦争ではどの民族も残忍になるんだよ。中国だって例外じゃない」 「この問い自体がおかしい。戦争とは非常事態だ。日常生活と一緒にしてはいけない」・・・」
http://www.recordchina.co.jp/a109289.html
<太田>(ツイッターより)
 「 「数年前まで『日本のようになる』は悪口だったのに…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/05/25/2015052500371.html
「元豪首相「戦後日本は国際社会の良い一員だった」…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/05/25/2015052500765.html
 必死の朝鮮日報。
 なら、朝日ですらHPで報じていない、こんなゴミ話を奉じなさんな。↓
 「安婦の強制連行は実証済み 日本の歴史16団体が声明…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/05/25/2015052501412.html
 なお、豪元首相は豪「の外交政策を「実利」の一言に集約した」らしいが、それをそのまま紹介したのもマズイでー。
 価値観の方が重要だ!
 「日本人は「歩くコーラン」=エジプト大統領が称賛…日本人の精神性を高く評価…」
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%80%8C%E6%AD%A9%E3%81%8F%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%80%8D%EF%BC%9D%E3%82%A8%E3%82%B8%E3%83%97%E3%83%88%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E3%81%8C%E7%A7%B0%E8%B3%9B/ar-BBjaTsK
 そーだよ、チミよー分かっとんじゃん。
 だからイスラム教なんていらないんだ、と内心彼が思ってるんなら拍手喝采で、少しくらい独裁したってぜーんぜん許しちゃうでー。
<X20eq04+>
 「急成長する「eスポーツ」を完全解説」
http://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/eswatch/20150525_703462.html
 こんな世界もあるってことで
<太田>
 世界の殆んど全てのスポーツはアングロサクソンが作りだした。
 電子ゲームのスポーツ化だって、できそこないだけど一応アングロサクソンの米国が成し遂げたってワケだな。
<太田>
 それでは、その他の記事の紹介です。
 ギリシャは国だけど、これしかないよ。↓
 「スカイマーク:借金95%棒引きで調整 再生計画案・・・」
http://mainichi.jp/select/news/20150526k0000m020118000c.html
 日本の識者達は、認識を根本的に改めなくっちゃ。↓
 <日本は弥生人渡来以降、人類が定住化した後の世界において、唯一の先進国であり続けて現在に至ってるんだよー。(太田)↓>
 「アジアで唯一の先進国を実現させた大分の私塾・・・
 <バッカ、英仏第二次百年戦争を含む、英欧(この場合ロシアも含む)戦争が冷戦終焉まで、地理的意味での欧州を中心に、絶え間なく続いたんだよ。(太田)↓>
 15世紀から17世紀にかけて世界は戦乱で大きく揺れた。そののち17世紀半ばから世界は一種の安定期に入る・・・
 <独伊のイギリスと比較しての後進国という発想は、前者の後者に比しての文明的野蛮さ、と再定義した方がより的確だし、いずれにせよ、日本をこの文脈の中で登場させちゃイカンのさ。(太田)↓>
 廣瀬淡窓のような人物が出、<彼によって>・・・高野長英、大村益次郎、清浦奎吾・・・<ら>偉才を育てた・・・咸宜園のような教育機関が・・・豊後<の>・・・日田<に>・・・できたから、19世紀前半の日本、まぎれもなく極東の「一後進国」 であったJAPANは清朝や李氏朝鮮、フィリピンやインドではなく、欧州のドイツ、イタリアとほぼ同時に「後発先進国」のスタートを切ることができたと言うべきでしょう。・・・」
http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/43809?utm_source=editor&utm_medium=mail&utm_campaign=link&utm_content=top
 現在の中東の惨状は、オスマントルコ帝国の崩壊の長き後遺症と、戦後の米帝国の「崩壊」の急性後遺症の産物だとさ。
 (言えてるー。
 幸い、東アジアじゃあ、日中を核とする日本帝国が再興しつつあるだよ。(太田))↓
 ・・・Middle Eastern chaos demonstrates that the region has still not found a solution to the collapse of the Ottoman Empire after World War I.・・・
 ・・・the demonstrably hands-off approach to these developments by President Barack Obama manifests the end of America’s great power role in organizing and stabilizing the region. And the United States, remember, since the end of World War II, has been a world empire in all but name.・・・
http://foreignpolicy.com/2015/05/25/its-time-to-bring-imperialism-back-to-the-middle-east-syria-iraq-islamic-state-iran/
 全志願制に切り替わって久しい米国で、軍人と文民との間が断絶しちゃってるとさ。↓
 <軍人の8割が軍人家庭に育った人々。しかも、彼らは、外から隔絶されたゲート内で生活を送る。↓>
 ・・・as many as 80% of those who serve come from a family in which a parent or sibling is also in the military. They often live in relative isolation — behind the gates of military installations such as Ft. Bragg or in the deeply military communities like Fayetteville, N.C., that surround them.
 <軍人の半分は、全米中のわずか5州に集中して住んでいる。↓>
 The segregation is so pronounced that it can be traced on a map: Some 49% of the 1.3 million active-duty service members in the U.S. are concentrated in just five states — California, Virginia, Texas, North Carolina and Georgia.
 The U.S. military today is gradually becoming a separate warrior class, many analysts say, that is becoming increasingly distinct from the public it is charged with protecting. ・・・
 <この軍人の生活様式は、文民とは全く異なったもの・・政府におんぶにだっこ・・となってしまっている。↓>
 Today’s military enjoys a lifestyle that in many ways exceeds that of much of the rest of the country: regular pay raises and lavish reenlistment bonuses, free healthcare, subsidized housing and, after 20 years of service, generous retirement benefits unavailable to many other Americans.・・・
 <また、昔と違って、戦争に勝利も、従ってまた、終わりもなくなってしまい、軍人達及びその家族は恒久的緊張感の下にある。↓>
 ”For us, the war was over in a few years. The enemy surrendered and were no longer a threat,” he said. “For soldiers today, the war is never over; the enemy is never defeated.” The result, he added, is “a state of perpetual anxiety that the rest of the country doesn’t experience.”・・・
http://www.latimes.com/nation/la-na-warrior-main-20150524-story.html#page=3
 「独裁」国ベラルーシがロシアによるクリミア併合を機にEUに接近。↓
 <同国の輸出の半分近くがロシア向けだが・・。↓>
 ・・・Belarus’s new approach started last year, after the annexation of Crimea upended security assumptions in Europe. Lukashenko, 60, has long been one of Putin’s strongest allies, in part because of his country’s need for an economic lifeline from Russia, which buys nearly half of the exports of Belarus’s deeply inefficient industries.
 <隣国のウクライナ語と言語が類似。国連ではクリミア併合抗議決議に賛成。↓>
 But Ukraine is also a major Belarusan trading partner, and the two nations share a 675-mile-long frontier as well as many cultural similarities. The Belarusan language, suppressed under the Soviets, is a close cousin to Ukrainian. Fearful of cutting contacts with Ukraine, Belarus voted against the Crimea annexation in the United Nations.・・・
http://www.washingtonpost.com/world/europe/belarus-president-europes-last-dictator-flirts-with-the-west/2015/05/25/b39950b8-fa7d-11e4-a47c-e56f4db884ed_story.html
 一人題名のない音楽会(コラム#3518)で芥川也寸志を取り上げたことあるよ。↓
 「芥川サウンドに魅せられ… 若手作曲家ら、失われた楽譜復元・・・」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2015051702000162.html
 ユーロヴィジョン・コンテストで英国の不振が続いてるので、もう脱退しちゃえってさ。↓
 Eurovision 2015: is it time for Brexit? ・・・
http://www.theguardian.com/commentisfree/2015/may/25/eurovision-song-contest-time-for-brexit
 <同コンテストにおける、過去の最良の曲が(昨年の優勝曲を含め)10紹介されている。そのうち、改めて、一人題名のない音楽会で取り上げたい。↓>
http://www.theguardian.com/music/musicblog/2015/may/20/the-eurovision-song-contest-10-of-the-best-abba-conchita-wurst
 弁護士諸君よ喜べ、社会がロボット化しても、今回の議論の大勢じゃあ、弁護士は用済みにはならないみたいよ。↓
 「・・・付加価値を生み出すことのない株トレーダーや会計士の仕事は、コンピュータに取って代わられ、機械組み立て工の仕事は、「精算機械ロボット」が担当する。・・・
 法律専門家、金融・コンピュータ専門家、学者、メディア関係者なども残るだろう。刑事・警察官、コンピュータ専門家、芸術家も、高度な思考力や表現力が求められることから、消失することはないだろう。・・・」
http://j.peopledaily.com.cn/n/2015/0526/c94475-8897514.html
 むしろ、疑問が深まるねえ。↓
 「3D映画の「映像酔い」なぜ? 京大など脳の活動解明・・・」
http://www.asahi.com/articles/ASH5T4Q9ZH5TPLBJ001.html?iref=comtop_6_05
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#7688(2015.5.26)
<アンドリュー・ジャクソン大統領のおぞましさ(その2)>
→非公開