太田述正コラム#7767(2015.7.5)
<皆さんとディスカッション(続x2679)>
<太田>(ツイッターより)
トヨタの女性米人前役員が御用になった「オキシコドン<や>…モルヒネ<等の>…医療用麻薬の使用が…日本は欧米の先進国に比べて…極端に少ない…。
これは逆に言えば、日本は疼痛管理の面で法的にも医療制度としても非常に遅れていると言える…。」
http://blogos.com/article/120437/
こりゃ面白い。
国民一人当たり使用量を比較した表が載ってるが、どちらの薬も欧米諸国に比べて桁違いに少ないってのは、「遅れている」からじゃないのは明白。
日本人・・東アジア人一般?・・は麻薬が良く効くのか、痛みへの耐性があるのか、その両方なのか、じゃないのかねえ。
誰か追求して欲しいね。
「…近代国家のもっとも重要な役割は、…とりわけ外敵から国民の生命や財産を守ること…。…民主主義では国民が主権者であるから、国民が自らの手で、自らの生命・財産を守る義務がある。これは端的にいえば、国民皆兵ということ…」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S11838590.html
東大出身の京大名誉教授の思想家・文明論者
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E4%BC%AF%E5%95%93%E6%80%9D
がこんなツッコミ所満載の文章を書くんじゃ、安保法制に国民がうろたえるのも無理はないね。
諸君、ツッコんでたもれ。
ヒントを出しとこう。
軍隊の機能、(広義の)傭兵の利用可能性、徴兵の必要性、あたりがカギになるのよ。
<TA>
>諸君、ツッコんでたもれ。
まず「近代国家のもっとも重要な役割は、…とりわけ外敵から国民の生命や財産を守ること…。」については、「軍隊が守るのは国民の生命・財産ではなく、国の主権なのです。」(コラム#2952。太田)といったツッコミができそうです。ただ、太田さんは続いて「それは形式論であり、実質論ではありません。」とも書いており、佐伯氏もまた「原則論」であると断りを入れてます。「形式」と「実質」と「原則」、これらの意味を厳密に考えると頭が痛くなるのでツッコミを入れるのはやめときます。
⇒「それは形式論であり、実質論ではありません。」って私書いていたんですか?
どういう意味なんでしょうね。
申し訳ないが、振り返るのは止めときます。(太田)
次に「民主主義では国民が主権者であるから、国民が自らの手で、自らの生命・財産を守る義務がある」ですが、これは太田さんのヒント、「(広義の)傭兵の利用可能性」を考えれば、「国民が自らの手で・・・守る」必要性は必ずしもありませんし、そもそも日本国憲法第22条の国籍離脱の自由
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%9B%BD%E6%86%B2%E6%B3%95%E7%AC%AC22%E6%9D%A1
を思い出すに、日本国の主権者であることを放棄して「生命・財産を守る」自由がある以上、「義務」がどーのと言われても、論理的整合性が保てるとはとても思えません。(これも厳密に考え出すと頭が痛くなります・・)
・・結論。私は少なくとも頭は良くはない!
<太田>
現在、先進国においては、装備の高度化等に伴うところの、新兵訓練期間の長期化、及び、正面後方比における正面(戦闘)の比重の低下、等により、国内有事においてすら、徴兵の必要性は基本的になくなっています。(コラム#省略)
もとより、広義の後方における人的所要はかなり大きいので、部分的に人の徴用を要するとは思いますが・・。
つまり、国民の志願兵ないし傭兵だけで足りるので、何も「自らの手で・・・守る」必要はないのです。
なお、国籍離脱の自由を持ち出すとは、素晴らしい着想ですが、「公共の福祉に反しない限り」という条件が付いているので、徴兵ないし徴用逃れの国籍離脱は認められないでしょうね。
(徴兵はそもそも憲法違反では、という議論はヨコに置いておきましょう。)
<IJp1VVXQ>
>ところで、日本が何時まで経っても体格差を縮められないのはなぜだろ? ≪(コラム#7757。太田)
実は、体を作る材料であるタンパク質を十分量摂取するのは、難しいんです。
一日三食ステーキを食べて、やっと賄えると言ったところです。
激しい運動をする人であれば、それでも足りないくらいでしょう。
肉が中心で量も多い海外の食事と比べて、標準的な日本人の食生活では、当然の事ながらタンパク質不足に陥る事になります。
かといって、肉の量を増やせば脂質過剰になり、それはそれで不健康です。
ですから、プロテインの摂取をするのが、一番良い解決方法だと思います。
現在、学校の給食に於いては牛乳が必ず出てきますが、それを廃止して、代わりにカルシウム、マグネシウム、ビタミンDなどを配合したプロテインドリンクを採用すべきでしょう。
<太田>
(K,Kさんとの間では無数にやりとりが行われていますが、そのほんの一部だけをご披露させていただいています。)
結局。大福帳Ver2に最後まで入力することにし、<昨夜、>入力作業が終わりました。
私のミスで有料読者名簿から落とし忘れていた方々は、全部で11名でした。
これまで、そういうケースで、忘れた頃に入金を再開され、そこで、初めてミスに気付く、ということが何回かありましたが、単に、落とし忘れているよと注意喚起をされた方はおられませんでしたね。
この間、送付したコラムを読んでおられなくても構わないけれど、せめて迷惑メール扱いにはしておられなかったことを希わざるをえません。
<K.K>
太田さん、Excel大福帳<の仕様を変更しましたので、ご>の仕様<の是非>を<改めて>確認したいです。
添付ファイルのExcelファイルを開いてください。
列Aから列ARまで項目が並んでいるのが確認できると思います。この他に付け足したい項目があれば、下記の点を踏まえまして、出来るだけ早く教えてください。・・・
・すべての項目をThunderbirdにインポートするわけではありません。他に管理したい項目を追加することが可能です。ただし、シートの右の方に入金履歴を書き込んでゆく予定ですので、後から項目を追加することは、少し難しいですが、今ならOKです。(マクロを書き直さなければいけなくなります。)
・太田さんが入力を行ったExcelファイルとは、列がずれていますが、新しいファイルにコピーするときに、列ごとにコピーすればよいので、新しい項目を追加しても、入力をやり直す必要はありません。
よろしくお願いします。
<太田>
「入金履歴」は再直近の入金日付なのでしょうが、これ必要ですか?
「有効期限」があれば十分では?
それにしても、「入金履歴2」ってのは何ですか?
また、生年月日が分かっているケースは皆無であり、申込時の年齢幅が分かる
ケースがあるだけです。
後、原簿には、性別、家族(の名前等)、がありますが、付け加えますかねえ。
<K.K>
>「入金履歴」は再直近の入金日付なのでしょうが、これ必要ですか? 「有効期限」があれば十分では? それにしても、「入金履歴2」ってのは何ですか?
会費の振込みがあったとしてください、それを処理した(期限の延長をした)日付をログとして取って置く所です。
あまりないのかもしれませんが、例えば
新規会員としてAさんから、6000円の会費振込みがあった
↓
有効期限は来年の8月31日
↓
6か月後に同じAさんから3000円の会費振込みがあった
↓
期限は、再来年の1月31日
↓
来年の、9月ぐらいにAさんからコラムが届いていないとクレームがあった
↓
ログを取っていれば、Aさんの主張は正しいとわかる
という感じです。それで、その履歴が、「入金履歴1」「入金履歴2」・・・となるように、もうしてしまいました。
>また、生年月日が分かっているケースは皆無であり、申込時の年齢幅が分かるケースがあるだけです。
後、原簿には、性別、家族(の名前等)、がありますが、付け加えますかねえ。
性別以外は、「メモ」欄に記入するということででお願いします。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
日本人のいまどきの女性は、結婚して亭主から搾取するよか、結婚せずに父親から搾取した方が確実だしラクだ、という算段だな。↓
「「結婚したくない」女性3割…男性の倍近く・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20150630-OYT8T50039.html?cx_text=02&from=ytop_os_txt2
こいつぁ幸先がいいや。
しかし、他方、先の大戦の時の経過を辿っているような、いやーな予感も。
(あん時は、米英に、まず、ドイツが降伏し、次いで日本が降伏した。)↓
「イングランド、初の3位…延長でドイツ下す・・・
過去20回対戦し、ドイツが18勝2分けと圧倒的な成績を残している対決。・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/sports/wcupwomen/2015/news/20150705-OYT1T50011.html?from=ytop_main8
ワシントンポストは日米対決記事に、ワンバックと澤の友情とワンバックの決意を盛り込んだ。↓
Heartbreak of 4 years ago haunts Wambach, but ‘that fuels our fire’・・・
・・・“<Sawa> has had such a storied career, I was so happy she was able to win that 2011 World Cup because she put the team on her back,” Wambach said. “That was their time.”
Maybe, on Sunday, it is the U.S. team’s time.
http://www.washingtonpost.com/sports/dcunited/despite-her-success-abby-wambach-remembers-the-one-that-got-away/2015/07/04/66dfc0fe-2264-11e5-aeb9-a411a84c9d55_story.html?hpid=z4
ロサンゼルスタイムスは小特集を組んだ。
だけど、予想は、2-0で米の勝だとさ。↓
http://www.latimes.com/sports/soccer/la-sp-world-cup-notes-20150705-story.html
・・・Prediction: The Women’s World Cup trophy returns to the U.S. for the first time in 16 years after a 2-0 win.
http://www.latimes.com/sports/soccer/la-sp-world-cup-matchup-20150705-story.html
韓国はまだ目が覚めないと見える。↓
「世界遺産登録 審議を・・・先送り・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10309417/
他方、着々と成長する中共人民。↓
「日本の鉄道運転士、尊敬されるお仕事だ!・・・中国とは大違い=中国メディア・・・
「鉄道の運転士や車掌が日本で人びとの尊敬を集める理由」について、「貧富の差が小さいからお互いに尊重できるのではないか」、「まさに衣食足りて礼節を知るということ」と、職業にかかかわらず、比較的安定した社会だからこそ日本人は相手を尊重した行動が取れるのではないかと推測した意見や、「日本人を批判するのは日本を訪れたことのない中国人だ。日本を訪れてみると、日本人の礼儀正しさを知る」と、日本の鉄道のみならず日本人はみな親切だと主張するコメントも見られた。」
http://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%81%ae%e9%89%84%e9%81%93%e9%81%8b%e8%bb%a2%e5%a3%ab%e3%80%81%e5%b0%8a%e6%95%ac%e3%81%95%e3%82%8c%e3%82%8b%e3%81%8a%e4%bb%95%e4%ba%8b%e3%81%a0%ef%bc%81%e3%83%bb%e3%83%bb%e3%83%bb%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%81%a8%e3%81%af%e5%a4%a7%e9%81%95%e3%81%84%ef%bc%9d%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e3%83%a1%e3%83%87%e3%82%a3%e3%82%a2/ar-AAcxk4K?ocid=iehp#page=2
本日の国民投票にノーを投じるギリシャ人も、過半はEU/ユーロ残留を望んでいるだと。
(ザケルな。地獄を見なきゃ目が覚めないのね。)↓
For many Greeks, a ‘no’ vote on bailout deal doesn’t mean no to the EU・・・
http://www.latimes.com/world/europe/la-fg-greece-europe-20150705-story.html#page=1
フランスの思想(や文学)の没落を論じた長文コラムだ。
(合理論なんてくそくらえだってのが世界中の知識人にとって常識化したってことだよ。(太田))↓
From Left Bank to left behind: where have the great French thinkers gone? ・・・
French thought is in the doldrums. French philosophy, which taught the world to reason with sweeping and bold systems such as rationalism, republicanism, feminism, positivism, existentialism and structuralism, has had conspicuously little to offer in recent decades・・・
http://www.theguardian.com/books/2015/jun/13/from-left-bank-to-left-behind-where-have-the-great-french-thinkers-gone
フランスの10大思想家が列挙されている。
(ヴォルテールとルソーはアングロサクソン文明を誤読したってだけ。(太田))↓
デカルト、ヴォルテール、ルソー、コント、ミシュレ、トックヴィル、サルトル、ボーボワール、レヴィ・ストロース、フーコー。
http://www.theguardian.com/books/2015/jun/13/10-most-celebrated-french-thinkers-philosophy
例の南部連合旗、正式の旗じゃあなかったんだね。↓
・・・it was never the official national flag of the Confederacy, rejected in 1861
instead adopted as battle flag by the Army of Northern Virginia under General Lee
it fast became a potent symbol of Confederate nationalism, more popular than the official national flag・・・
http://www.bbc.com/news/world-us-canada-33393860
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#7768(2015.7.5)
<現代日本人かく語りき(続)(その2)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2679)
- 公開日: