太田述正コラム#7895(2015.9.7)
<皆さんとディスカッション(続x2743)>
<太田>(ツイッターより)
「長生きしたければ、この17の食材を食べましょう。…チョコ…ブロッコリー…豆類…ビート…トマト…苺類…オリーブ油…鮭…クランベリー…辛いもの…緑茶…ニンニク…ホウレンソウ…アボカド…皮付リンゴ…アスパラガス…ヨーグルト…」
http://www.huffingtonpost.jp/2015/08/31/17-foods-that-can-help-you-live-longer_n_8068392.html
感想?
<TA>
≫味噌汁が私の<自炊>メニューに加わった・・・。・・・<具は>ネギを入れ、豆腐がある場合は豆腐、また、しじみが半額で手に入った時はしじみを更に入れています。≪(コラム#7892(未公開)。太田)
相変わらず太田さんの食生活は謎ですが、味噌汁を、汁物としてではなく、具を多種ぶち込んだいわゆる「食べる味噌汁」として作ってみてはいかがでしょう。
白菜、人参、ごぼう、しめじ、キャベツ、大豆の水煮、切干大根、もやし、油揚げ、練り物、鶏肉、豚肉などなど、入れられるだけ鍋に詰め込むのです。具で出汁を取れば昆布出汁も鰹出汁も必要ありませんし、個人的にはこっちのほうが美味しいです。大き目の鍋に2~3日分作って冷蔵庫に置いておけば、作る手間も省けますし経済的にも栄養価的にも最強です。
≫10年以上経っていると思われる、粉末状の鰹節のパック入りのだし≪(同上)
捨てたほうがよろしい!
<太田>
良く見たら、賞味期限が来年の4月でした。
<太田>(ツイッターより)
「…東京都文京区の永青文庫で…大規模な「春画展」が開催されます。…
いわゆる美術館での大規模な展覧会となると、日本ではこれまで一度も開催されたことがなかったのです。…
実は昨年…大英博物館で史上最大の春画展…が開催され、のべ9万人が訪 れるほど大盛況を博しました。…
もともと日本人は、エロティシズムに対してオープンなお国柄だったと言われています。…」
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/trend/20150902/213012/?bpnet&rt=nocnt
太田コラム読者はご承知の通り性規制と軍事放棄は属国日本の2大徴表であり、英国がその一角に風穴を開けてくれたことに感謝。
この展覧会に行かない人もぜひ一「読」を。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
やめてー!↓
「安保法案:抗議集会 早大で吉永小百合さんがメッセージ・・・」
http://mainichi.jp/select/news/20150907k0000m040031000c.html
だんだん、喜劇チックになってきた。↓
「五輪エンブレム盗作問題で佐野研二郎氏輩出の多摩美大生が悲鳴「就職活動に影響が……」・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10559318/
「佐野氏代理人通じ報道機関に申し入れも会見「ない」・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10557651/
日本人の宗教意識の不思議さにアタマを抱えるアメちゃん。↓
<日本は世界で、中共に続いて最も非宗教的な国。(何度も示唆してるように、この点だけでも、日中は精神的同盟関係にあるのよ。(太田))↓>
・・・Japan is among the world’s least religious countries. Sixty-two percent of respondents identified themselves as either not religious or atheist, placing the country behind only China and Hong Kong in Asia.
<しかし、日本では、日常生活に宗教的諸信条と諸儀典が世俗的な日常生活の一部となっている。↓>
Yet religious beliefs and rituals have long been a part of everyday life in Japan; the sacred is often inseparable from the secular. And even though Japanese typically don’t call themselves religious, many still feel a certain spiritual itch・・・
<寺院や神社を訪れるのはますます盛んになっている。↓>
・・・while the role of religion in daily life continues to diminish, more and more Japanese seem to be seeking some sort of spiritual experience by visiting sacred sites, both Buddhist and Shinto. ・・・
<日本人は、神道、キリスト教、仏教の儀典を用いて一生を送る。
(いやなに、「神聖」な場において、人間主義を再刷り込みしつつ、生きているだけのことだよ。(太田))↓>
“Japanese don’t devote themselves to a specific god or religious doctrine, but they pick parts of established religions and make them their own・・・In the Western perspective religion is a faith, but in a Japanese context religion is very different.”・・・
http://www.csmonitor.com/World/Asia-Pacific/2015/0906/In-non-religious-Japan-the-shrine-can-still-exert-a-pull
海外資産の買い漁りや爆買い付海外旅行によって、中共の外貨準備は急速に減りつつあるとさ。↓
・・・China’s mountain of foreign reserves, once around $4tn, are now down to less than $3.7tn and are expected to drop further to $3.3tn by the end of the year, ・・・
http://www.ft.com/intl/cms/s/0/1b7ae16e-4ff7-11e5-8642-453585f2cfcd.html?siteedition=intl#axzz3l0f6Gay1
プーチンの期待に反し、中露間の貿易も中から露への投資も減少している。↓
<原因は、国際的化石燃料価格の低下に(経済制裁もこれありで)ロシアの景気後退。↓>
・・・the bilateral trade volume between the two countries went down by 31.4 percent in the first half of 2015 due to the falling oil prices, the overall economic downturn in Russia and the dropping Chinese demand for commodities. Chinese investments in Russia dropped by 20 percent during the same time・・・
Western sanctions are another factor causing problems for Russian-Chinese cooperation. ・・・
https://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2015/09/06/russias-turn-to-china-a-gap-between-rhetoric-and-reality/
職場で友人関係を築かなくなった米国人。↓
ONCE, work was a major source of friendships. We took our families to company picnics and invited our colleagues over for dinner. Now, work is a more transactional place. We go to the office to be efficient, not to form bonds. We have plenty of productive conversations but fewer meaningful relationships.
In 1985, about half of Americans said they had a close friend at work; by 2004, this was true for only 30 percent.・・・
<現状は、ポーランドやインドに比べて異常。↓>
Americans reported inviting 32 percent of their closest colleagues to their homes, compared with 66 percent in Poland and 71 percent in India. Americans have gone on vacation with 6 percent of their closest co-workers, versus 25 percent in Poland and 45 percent in India.・・・
<もっとも、基本的には、これ、ずっと前からのこと。
宗教改革の結果、仕事は神の召命となり、ただひたすら仕事だけに打ち込むべきだとされた。そういったプロテスタントが米国を作った。↓>
At the dawn of the Protestant Reformation, Martin Luther preached that hard work in any occupation was a meaningful duty — a calling from God. John Calvin took this idea a step further, arguing that people should avoid socializing while working, as attention to relationships and emotions would distract them from productively fulfilling God’s will. Over the generations, these Calvinist teachings influenced Protestants, who came to view social considerations as inappropriate and inefficient in the workplace. Protestant men were especially susceptible, as they were expected and socialized to focus on productivity. For much of the 20th century, American workplaces were largely designed by Protestant men.・・・
http://www.nytimes.com/2015/09/06/opinion/sunday/adam-grant-friends-at-work-not-so-much.html?ref=opinion&_r=0
私も猫背だが、どっちの矯正方法がいいんだろ?↓
「東大生とキンカツ!–「スーパーマン」トレで猫背も解消!…」
http://www.yomiuri.co.jp/teen/special/20150903-OYT8T50109.html?cx_text=10&from=ytop_os_txt2
「肩のゆがみをとり、猫背解消に効くゆらしメソッド・・・」
http://wol.nikkeibp.co.jp/article/special/20150827/212889/?bpnet
やっぱ、女性は酒飲まない方が安全なのね。↓
「・・・女性は1日に1杯のお酒でも癌リスクが増える・・・」
http://medical.nikkeibp.co.jp/inc/mem/pub/hotnews/bmj/201509/543675.html
皆さんとディスカッション(続x2743)
- 公開日: