太田述正コラム#7901(2015.9.10)
<皆さんとディスカッション(続x2746)>
<太田>(ツイッターより)
「外国人観光客が日本でやりたいことトップ10…」
http://j.people.com.cn/n/2015/0909/c94473-8947711.html
、「中国人観光客が日本中部の旅行業を刺激 パーソナライズ旅行が人気…」
http://j.people.com.cn/n/2015/0909/c94473-8947550.html
。全球的標準を参考にして自分で行き先を選び、何度でも日本へ行け、とさ。
「… <件の>受験生<は、>…短答式試験でも、憲法だけがほぼ満点<で>…総合点で短答式の合格基準をクリアしていた。青柳教授は複数いる考査委員の中で憲法の問題の取りまとめ役で、短答式の試験問題作成にも携わっていた。…」
http://mainichi.jp/select/news/20150909k0000e040239000c.html
青柳センセは、日本の憲法に規範性なし、との私の学説の隠れた信奉者だったに違いない。
TVで使われた彼の講演映像でも「憲法は法律の中で最も雑駁」めいたことを言ってたもんな。
で、自分の職業に誇りを持てなかったからこそ、ここまでだらしなくなっちゃったんだろ。
憲法解釈学なんて廃止しようぜ、皆さーん。
「韓国60位・日本8位=「高齢者が暮らしやすい国」…」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2015/09/10/2015091000577.html
韓国は中共以上に非人間主義的な社会であることが分かる。
なお、いつものことながら、健康平均余命世界一の日本が8位だなんて、冗談も休み休みにしろってんだ。
欧米の自己中は喜劇的。
<太田>
インターネット浚渫を行ったら、ものすごーい古いのを2つ発掘。↓
<日本オペレーションズ・リサーチ学会>http://www.orsj.or.jp/~archive/pdf/bul/Vol.26_03_178.pdf(1980.9.13)
「日本型経済体制論としての「政府介入と自由競争の新しいバランス」(防衛庁・太田述正氏)
これは本年発行の「産業社会と日本人」(筑摩書房)の中の一部として同氏が論述してあるものを、その背景まで含めて発表したものである。この中で、われわれが社会システムを分析する場合にきわめて示唆に富むものとして、多傘型システム(マルチアンブレラシステム)の考え方が披露された。これはきわめて実証性に富み、大変勉強になった。」
<和魂洋才>(2005.4.25/8.23)http://www.ch-sakura.jp/oldbbs/thread.html?id=151216&page=52&genre=sougou
「郵政民営化って必要なの????・・・
小生にはどうしても郵政民営化の必要性がわからない。
山村から郵便局が消えていいのか?
小泉・竹中路線の媚米路線によるものではないのか?
郵便局の保有する膨大な国債が市場に放出されたら、国債暴落・金利上昇。
恐ろしいことだ、
・・・
郵政民営化の動きを太田述正ホームページより考察してみよう
<郵政解散の意味その1>
・・中略・・
涙が出てきました、みなさん目を通すべきです。
<郵政民営化反対の>平沼議員のご当選を心からお祈りいたします。・・・
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
久しぶりに正論を吐いて存在感を示した経団連。↓
「経団連、安易な文系見直し反対 即戦力だけ期待を否定・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASH9956F5H99UTFK018.html
だから、日本の「右」はオカシイってんだ。↓
「・・・総理のコアな支持層は、やはり“妻は家庭を守るべき”という考え方の人が多い。タカ派姿勢を封印した戦後70年談話の時にもそうした人々が反発した。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10572124/
元少年Aよ、あの佐川クンに私淑しとるのなら、倣って、ひっそりと生きよ。
それができないってことは、再犯の惧れありってことだ。↓
「元少年A 公式ホームページで公開した自作イラストと全裸写真・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/10572119/
アメちゃんに、日本の「右」のアジア解放史観がオチョくられておるよ。
諸君、一刻も早く、対露/対赤露抑止史観、を身に着けようね。↓
・・・Japan’s far-right revisionist view is better-known: It argues that Japan has little to apologize for with regard to its wartime conduct and that the country’s invasion of Asia was actually a war of liberation of Asian peoples from Western imperialism. ・・・
http://foreignpolicy.com/2015/09/08/china_japan_parade_memory/?wp_login_redirect=0
宗教指導者だからとしてダライラマに欧米首脳が会うのは自己欺瞞だし非生産的だからもう止めたら、(ウィグル族の亡命指導者には会わないだろ、)とするコラムだ。
(チベット仏教(縄文モード)だけじゃチベット地区は近代化できないし、自治権獲得すらできない。
チベット亡命政権は、日本の歴史から、弥生モードの重要性を学び、チベット文明を変革する試みに着手しなければならない。漢人文明を縄文モードの継受を通じて変革する試みに邁進してきている中共当局の爪の垢でも煎じて飲みなさい!(太田))↓
・・・The Tibet issue is laden with emotion and feeling. There may be strong reasons for showing solidarity with Tibetan groups by meeting the Dalia Lama. But wouldn’t it be smarter to really think through the reasons and consequences first?
http://foreignpolicy.com/2015/09/09/free-tibet-from-our-own-emotional-needs-china-rule-dalai-lama/
タイ爆破事件の容疑者の一人が中共のウィグル人であることが判明。
(無差別テロはもってのほかだが、少しはウィグル人の気概を学べってんだ、チベット亡命政権。(太田))↓
Bangkok’s Erawan Shrine bomb: One suspect ‘is Chinese’・・・born in Xinjiang, home to China’s Muslim Uighur minority.・・・
http://www.bbc.com/news/world-asia-34199451
55歳になると体内時計が10歳当時に戻るが、現在の世界の学業/仕事の時間帯は、55歳以上が自分達にとっては都合がいいが、学び盛り、働き盛りの人々には(朝が早すぎる)能率の上がらない時間帯を押し付けていることが分かった。↓
・・・ when children are around 10 their biological wake-up time is about 6.30am; at 16 this rises to 8am; and at 18, someone you may think of as a lazy teenager actually has a natural waking hour of 9am. The conventional school starting time works for 10-year-olds, but not 16- and 18-year-olds. For the older teenagers, it might be more sensible to start the school day at 11am or even later.・・・
・・・the average sleep loss per night for different age groups・・・<is b>etween 14 and 24 it’s more than two hours. For [people aged between] 24 to about 30 or 35, it’s about an hour and a half. That can continue up until you’re about 55 when it’s in balance again. The 10-year-old and 55-year-old wake and sleep naturally at the same time.”・・・
http://www.theguardian.com/lifeandstyle/shortcuts/2015/sep/09/why-you-should-start-work-at-10am-unless-youre-in-your-50s
—————————————————————————————————————————————–
太田述正コラム#7902(2015.9.10)
<米国人の黙示録的思考(その11)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x2746)
- 公開日: