太田述正コラム#9800(2018.5.3)
<皆さんとディスカッション(続x3696)>

<太田>(ツイッターより)

 「…柔道の源流は戦国時代に生まれた「柔術」。
 戦場で武器を失った武士が、鎧を着て刀を持った相手と戦うための戦闘・護身術だった。…
 必然的に柔術と剣術は表裏一体で発展した。…
 嘉納治五郎<の>…講道館柔道は武蔵<の>…二刀流のDNAを取り入れて発展した…」
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180502-OYT8T50002.html?from=ytop_os1
 あそうなの。

 露の一人当たりGDPは2016年までの4年間で約半分に落ち、昨年の国防費は、サウディアラビアさえ下回る世界第4位で、5位のインドにも抜かれそう。
https://www.washingtonpost.com/news/world/wp/2018/05/02/even-as-fear-of-russia-is-rising-its-military-spending-is-actually-decreasing/?noredirect=on&utm_term=.4aa811cbb623
 金正恩を信頼できるとする韓国人は、2013年には4%、現在は78%。
https://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2018/05/02/is-kim-jong-un-trustworthy-78-percent-of-south-koreans-think-so-poll-finds/?utm_term=.957a589a7ce2
 日本は、前者は原因、後者は蚊帳の外。

<太田>

 補足しとくが、「前者は原因」って、20世紀末に日本が日露百年戦争に勝利した時点で、ロシアは事実上滅亡しちまってるってことだからね。

<IbhxuBPs>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

≫「日本人はなぜ曹操を好むの? 中国ではあまり良いイメージじゃないのに・・・だからどーした?≪(コラム#9798。太田)

 日本人の曹操観を輸入することでもって、曹操の再評価を促したいのかしら。

「「中国で好きな偉人は?」日本人「曹操」 中国人「えっ?あの残酷無慈悲な人間が?」・・・」
http://chinareaction.com/blog-entry-2362.html
 「中国人「なぜなのか?日本人は織田信長を尊敬し、中国人は曹操を悪者扱いする」 中国の反応・・・」
http://chinareaction.com/blog-entry-2362.html
 「日本の「戦える曹操」が中国に与えた衝撃・・・」
http://blog.livedoor.jp/kashikou/archives/52063785.html
 「特に曹操再評価を盛り上げたのは毛沢東で、彼の主導の下、曹操再評価運動が大々的に行われた。郭沫若が戯曲において曹操を肯定的に評価したのもこの頃である。また、文化大革命の時の批林批孔運動でも、曹操は反儒教の人物として肯定された。」
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B9%E6%93%8D

<US>

 曹操が好きな人も少なくないと思いますがやはり一番は劉備あるいは諸葛孔明だと思います。
 不思議に思い、ネットを調べたら、結構、「日本人は曹操が好きってことにびっくりする中国人」関連の記事が多数見つかりました。
 興味がわき、EXCITE(https://www.excite.co.jp/world/chinese/)に翻訳してもらいながら、原文(https://www.toutiao.com/a6503394316797346317/)を読んで見ました。
 サーチナで紹介されている内容以外に、原文の中には、日本の一部熱狂的な曹操ファンの中には、曹操の尊称である魏武王の武は日本を意味する倭であると主張し、曹操は日本人と信じている人もいる、とも紹介されていました。
 そんな話は聞いたこともなく、またネットでも調べましたが日本語での関連記事では見つけられませんでした。
 流石にそれは眉唾ものなのでサーチナ記者もスルーしたのだと思います。
 どうやら日本人が曹操が好きであるってこと自体話題になる様で、今日頭条だけで…もこの話題は数回登場しています
 日本人の好きな三国志の人物は1位が諸葛孔明で、2位が劉備玄徳、3位以下が関羽、趙雲、曹操、周瑜、張飛、呂布、姜維、夏侯惇の順になったと紹介した。
 「中国人は若い時には劉備が好きだが大人になると曹操が好きになる」、「中国国内でも曹操が一番人気だろう。劉備は確かに頭がいいが嫌いになる人の方が多い」
 (レコードチャイナによる今日頭条記事紹介 
http://www.recordchina.co.jp/b217589-s0-c60.html )
 曹操は日本人か?なぜ、日本人は曹操を崇拝するのか? (記事タイトルのみ翻訳しました)
(今日頭条 https://www.toutiao.com/a6321171716563272194/
 日本人は曹操が好きですか?諸葛孔明が好きですか?(記事タイトルのみ翻訳しました)
(今日頭条 https://www.toutiao.com/a3783222402/

 日本人による日本語記事まで含めると様々な人が色々な理由を述べています。
 私も三国志を初めて読んだときは、判官贔屓で劉備を応援しました。読後は、諸葛亮孔明に憧れました。
 でもだんだん歴史がわかってきて、組織マネジメントがわかってくると、曹操が為政者、軍指導者としては優れていたと思う様になりました。
 魏志倭人伝、科挙制度改革、孫子の兵法への注解など後世への影響を考えると曹操はかなりの功績を残した偉人であると思います。
 そう思ってしまうと、三国志作者の曹操に対する扱いは酷く、優柔不断で綺麗事ばかり言っている劉備にはかなり甘いと思います。
 その筆致に対して、逆に判官贔屓で曹操を応援したくなってしまいます。
 信長、秀吉、家康、誰が好きか?誰が一番優れているか、というのがよくされる議論の様に、三国史登場人物の中で一番は誰かっていうのもよくされる議論なのだと思います。
 この話題は、日中両国民双方が共通に議論できる内容だと思います。
 サーチナ記事の終わりは、”中国人と三国志について語り合うのも一興ではないだろうか。”(http://news.searchina.net/id/1658473?page=1) と結ばれています
 本記事は、日本人に中国国民と会話する際のネタを提供し、日中両国民融和を促しているものと思います。
 さらにそれは、今日頭条が中国大衆向け啓蒙であるのと同様、サーチナによる日本大衆向け啓蒙の一環で、最終的には日本が中国と同盟する様に仕向けるための対大衆レベルでの大きな戦略の一つと思った次第です。

<太田>

 こんな「関連」記事を発見。↓

 「曹操ゆかりの古都で三国文化観光ウィーク・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0430/c206603-9455194.html

 一般読者向けに念のため。
 「魏志倭人伝」が収録されている『三国志』は、(曹操の)魏が書いたものじゃありませんからね。↓

 「三国志 (歴史書)<は、>・・・「西晋代の陳寿の撰による、三国時代について書かれた歴史書。後漢の混乱期から、西晋による三国統一までの時代を扱う。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E5%9B%BD%E5%BF%97_(%E6%AD%B4%E5%8F%B2%E6%9B%B8)

<NMS>

 昨日はご迷惑をお掛けしました。
 Firefoxのキャッシュを削除したところ、正常にDLできるようになりました。
 Web上のサイトではなく、キャッシュ上の古いサイトにアクセスしていたようです。
 何故こんな挙動をするようになったのか、根本的な原因は不明ですが…。
 解決のためにK.Kさんに質問していただき、ご配慮に感謝します。
 有難うございました。

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 大山鳴動して鼠零匹?↓

 「森友–迫田元長官を任意聴取 売却巡り、大阪地検特捜部・・・
 学園は売却交渉で、小学校建設予定地のごみ処理による開校の遅れを理由に、国へ損害賠償を求める意向を伝えており、契約では学園が国に賠償請求できない特約が盛り込まれた。特捜部は値引きの背景に、ごみ処理を巡るトラブルや賠償請求を避ける意味合いが一定程度あったとみている。背任罪の成立には「自己または第三者の利益を図る目的」があったとの立証が必要で、特捜部は迫田氏らの立件は難しいと判断している模様だ。・・・」
https://mainichi.jp/articles/20180503/k00/00m/040/098000c

 ホッとしていいのかしらん。↓

 「毎日新聞世論調査–自民改憲案 自衛隊明記、・・・反対31%、賛成27%・・・」
https://mainichi.jp/articles/20180503/ddm/001/010/172000c

 イタリアだけは不思議だなあ。↓

 「・・・問)日本のことが好きですか。
(5段階「とても好き・まあ好き・どちらとも言えない・あまり好きではない・まったく好きではない」)
1位 タイ・台湾・フィリピン・ベトナム
5位 マレーシア
6位 香港
7位 インド・シンガポール
9位 インドネシア
10位 イタリア・・・」
http://www.thaich.net/news/20180501as.htm

 木材からアルコール飲料って話、知らなかったなあ。↓

 Japanese scientists invent alcoholic drinks from wood・・・
http://www.taipeitimes.com/News/world/archives/2018/05/03/2003692446

 そうだったんだー。↓

 「「O型多い」は出血リスク大か 大けがで死亡率2倍以上も・・・」
https://www.sankei.com/life/news/180502/lif1805020024-n1.html

 空気がキレイな日本に住んでてシアワセ。↓

 Nine out of every 10 people on the planet breathe air that contains high levels of pollutants and kills 7 million people each year,・・・
https://edition.cnn.com/2018/05/01/health/air-pollution-cities-who-study/index.html

 10歳過ぎたら、外国語をネイティブ並みにしゃべれるようにはならないんだと。
 但し、その能力がなくなるワケじゃなく、17、18歳で能力がなくなるまで残された時間が十分ないからなんだと。↓

 ・・・it’s “nearly impossible” for language learners to reach native-level fluency if they start learning a second tongue after age 10 — though that doesn’t seem to be because language skills go downhill at this age. “It turns out you’re still learning fast,・・・It’s just that you run out of time, because your ability to learn starts dropping at around 17 or 18 years old.” Those who start a few years after age 10 may still become quite good at a language・・・but are unlikely to reach total fluency.・・・
http://time.com/5261446/language-critical-period-age/

 昔、遊牧民の方が都市住民よりも健康な食事をとっていたとさ。
 (農業革命がいかに悲劇だったかってことよね。)↓

 Surprise in Silk Road Study: Nomads Ate Better Than City Folk ・・・
https://www.haaretz.com/archaeology/MAGAZINE-surprise-in-silk-road-study-nomads-ate-better-than-city-folk-1.6052019

 韓朝首脳会談中のサシの外での話が読唇術で部分的に明らかに。
 最大のニュースは、(聞いたことがある内容だが、)正恩坊やの結婚のいきさつ部分だな。↓

 ・・・Father looked at me and told me to marry that woman, so I trusted him,” Kim told Moon, talking about his wife, a singer named Ri Sol Ju.・・・
https://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2018/05/02/what-did-the-korean-leaders-talk-about-on-those-park-benches-trump-mainly/?noredirect=on&utm_term=.248d9cb2bd3a

 パレスティナのアッバス議長が、ユダヤ人迫害はユダヤ人のせいと語り、米国の主要メディアは一斉バッシング。でも、英国の主要メディアはスルー。
 アッバスが、アブラハム系宗教のせい、とまで踏み込んで発言しておれば、ケチのつけようがなかったんだが・・。↓

 ・・・Mahmoud Abbas・・・said that the root cause of the Holocaust was not the racist ideology of the Nazis, but the Jews’ own behavior. ・・・ he said that the “social function” of the Jews of Europe (specifically “usury and banking and such”) was what led to the animosity that fueled their extermination.・・・http://www.latimes.com/la-ol-enter-the-fray-mahmoud-abbas-reprehensible-1525300337-htmlstory.html
https://www.nytimes.com/2018/05/02/world/middleeast/palestinians-abbas-israel-jews.html?rref=collection%2Fsectioncollection%2Fworld&action=click&contentCollection=world&region=rank&module=package&version=highlights&contentPlacement=2&pgtype=sectionfront
https://www.washingtonpost.com/news/worldviews/wp/2018/05/02/palestinian-president-says-jewish-behavior-caused-the-holocaust-sparking-condemnation/?utm_term=.8b987be1617e

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。

 <人民網より。
 レーニン像寄贈など聞いたことがないのと比べて、よーく、その意味を考えてみようね。↓>
 「マルクス生誕200年 中国がドイツにマルクス像を寄贈・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0502/c94474-9455680.html
 <日本あやかり「キャンペーン」。↓>
 「「千と千尋」の湯屋にそっくりの重慶洪崖洞、メーデー連休に観光客が殺到・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0502/c206603-9455665.html
 <日中交流人士モノ。↓>
 「李克強総理がインドネシアと日本を公式訪問へ・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0502/c94474-9455546.html
 <この対日歴史認識は、数はともかく、正しいんだからね。↓>
 「ドキュメンタリー番組「南京の傷跡」がエミー賞受賞・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0430/c206603-9455269.html
 <ここからは、サーチナより。今日は休日なのにアップしてるねえ。
 ハイ、その通りでーす。↓>
 「・・・今日頭条は・・・「中国製はどうして日本にかなわないのか ユニクロ1つ見ただけで分かる」とする記事を掲載した。
 記事は「今や世界の範囲でメイド・イン・チャイナの文字を見ることができる。一方、多くの人がかつての製造業帝国・日本について徐々に没落していると認識している。しかし、事実はそんなことはない。製造業において、わが国と日本との間にまだまだ大きな差があるのだ」とした。
 そして、「新興市場の急速な台頭と技術移転に伴い、日本の製造業は確かに少なからぬダメージを受けた。しかし、明治維新から長時間かけて発展してきた日本の製造業は、充実した製造体系と他国を超越する理念を持っている。製造業従事者は日本で高い社会的地位とともに、強い使命感を持っているのである。彼らは量より質を重んじており、細かい部分に非常にこだわる」とした。
 また、「日本の十数人規模の小工場が、わが国の数百人規模の大工場に比肩する力を持つ。なぜなら、日本の企業は核心技術を有しているからだ。日本の企業は、例えばユニクロに衣服の生地を提供すると同時に、ボーイングに炭素繊維の複合材料を提供することができるのだ」と論じている。
 記事によれば、中国人には「自分が従事している職業に対する排斥感」があるとのこと。大部分の人が自分の子どもに自分と同じ職業に就かせたがらないため、中国の製造業は往々にして世代交代がうまくいかないのだという。記事はさらに「日本は古き良きものをしっかりと守ってきたが、中国人はとにかく新しもの好きであり、伝統的な工芸技術が歴史の大河の中に埋もれてしまっている」とした。
 そのうえで、「わが国の製造業が日本との差を縮めつつあるのも事実。初心を忘れることなく前進し、未来の世界の製造業において独自のポジションを持つようになることを願っている」と結んでいる。」
http://news.searchina.net/id/1658582?page=1
 <駅を取り上げるという意味では定番の日本へ行けキャンペーン。↓>
 「人情味があったり、地下深くにあったり・・・日本の駅は「不思議すぎる」・・・旧白滝駅・・・土合駅・・・」
http://news.searchina.net/id/1658519?page=1
 <引き続き、頑張ってね。↓>
 「今日頭条は・・・日中の科学技術の差を分析する記事を掲載し、・・・分野によって日本と中国がそれぞれ得意な分野が分かれると指摘。とりわけ長い時間の蓄積が必要な基礎科学などの分野で中国は後れを取っているが、逆に時間をかければ日本に追いつき、追い越すことは可能であると主張した。」
http://news.searchina.net/id/1658601
 <なかなか、米国からの「独立」に踏み切らない日本に対し、習ちゃんがヒステリー?↓>
 「・・・今日頭条は・・・日本人が中国の抗日ドラマや抗日神劇にほとんど反応しない理由について考察する記事を掲載した。
 記事は、日本人は太平洋戦争で負け、無条件降伏を受け入れたものの、その後の政治家たちが今なお靖国神社に参拝していることからも日本人の考え方が見て取れると主張。
 また、日本は戦争中の敵国だった米国に追従しているとし、ここから「日本人が強者を崇拝する民族であることが分かる」と主張しつつ、同様に日本人が抗日ドラマや抗日神劇に無反応である理由も分かると論じた。
 続けて、日本人が認めているのは「自分たちを打ち負かした米国だけ」であり、日本人が抗日ドラマや抗日神劇に無反応なのは「認めていない中国国内での動きなど顧みていないため」と主張。それどころか、抗日ドラマや抗日神劇で心理的満足を得ていることを「日本人は嘲笑さえしている」とし、これが日本人が抗日ドラマにヒステリックな反応を示さない背景であると論じた。」
http://news.searchina.net/id/1658611?page=1
 <ここからは、今日頭条記事以外の引用。
 日本人に見倣えキャンペーン。↓>
 「日本で暮らす中国人が驚きを感じるという日本の日常風景の1つは、駅のプラットホームや地下鉄の車内ですら読書をする人の姿があることだという。中国メディアの快資訊は・・・「日本人の読書好きは幼少の頃から培われた習慣と関係している」と論じる記事を掲載した。
 日本人の感覚からすると、そこまで読書をしている人は多いだろうかと疑問を感じるが、中国では同じようなシチュエーションで読書をしている人の姿はほぼ見かけない。書店と喫茶店が一体化した様な場所や、図書館といったあらかじめ「本を読む」というコンセプトの元で作られた場所で読書をする人はいるが、日本のように老若男女問わずあらゆる場所で読書をする人の姿は見られない。
 記事は、ある中国人の見解として「日本で電車を利用した際、帰宅時の中学生が車内で座席を見つけると静かに読書を始めた姿を目にした」と伝え、「10分にも満たない短い時間を無駄にしない姿勢」に驚きを感じたという。そして「日本人の学ぶ態度は学校を卒業してからも終わることはない」と指摘し、多くの人は通勤時間も向学のために利用できると考えて読書をしていると紹介した。
 さらに、日本で読書をする人が多い背景には「日本では子どもが幼い頃から読書の習慣を培うよう教えており、そのための環境も整っている」ことを指摘した。例えば1947年に出版関係団体が「読書週間」を推奨し、「読書の力によって平和な文化国家を作ろう」という取り組みがなされ、今なお続いていることを紹介した。」
http://news.searchina.net/id/1658608?page=1
 <定番の話題群による日本へ行けキャンペーン。↓>
 「だから日本に行きたくなるんだ! 中国人から見た日本の魅力の数々・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1658584?page=1
 <定番の話題による日本へ行けキャンペーン。↓>
 「中国メディアの快資訊は・・・「日本の築地市場は世界最大級の市場であると同時に、その清潔さは中国人旅行客にとって予想を大きく上回っていた」と紹介する記事を掲載した。・・・」
http://news.searchina.net/id/1658524?page=1
 <新しい話題による日本へ行けキャンペーン。↓>
 「日本人が、<鈴鹿に>世界初の「自分で操縦するジェットコースター」を作った!・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1658583?page=1
 <客観記事。↓>
 「・・・中国メディアの北京時間は・・・「日本ではなぜ傘が使い捨てなのか」と疑問を投げかける記事を掲載し、その理由について紹介している。
 まず記事は、中国では晴雨兼用の折りたたみ傘を多く見かけるが、日本では柄の長い傘が一般的に見られることを紹介。さらに、日本では毎年1億3000万本もの傘が販売されていて、その数はなんと「世界一」である一方で、使い捨てにされる傘も非常に多いことを紹介している。
 その理由について記事は、日本の降水量は世界第13位でそれほど多くはなく、雨が降り始めたらコンビニなどでビニール傘を購入すれば間に合うためであると紹介。しかも、日本で販売されているビニール傘の値段はコンビニの高いものでも500円ほどで、100円ショップに行けば100円で傘が手に入る環境にあると考察した。
 続けて、日本で販売されているビニール傘は本来は使い捨ての用途として売られているわけではないが、価格と持ち運びの煩わしさを考えると「使い捨てにしてしまう人も少なくないのだ」と伝えている。」
http://news.searchina.net/id/1658526?page=1
——————————————————————————-

 休日の臨時一人題名のない音楽会です。
 高畑充希続きで、女優3人の歌唱をどうぞ。
 率直に言って、3人とも高畑充希に比べると歌唱力には遜色があると思うけれど、そこは、彼女達の演技力と美貌に免じて・・。

 それにしても、美人は性格が良く、演技力、歌唱力もあることが多い?

松たか子

夢で逢えたら(1976年) 作詞・作曲:大瀧詠一 一応カバー
https://www.youtube.com/watch?v=jG6lJ8lpBxw
赤いスイートピー(1982年) 作詞:松本隆 作曲:松任谷由実 カバー
https://www.youtube.com/watch?v=CGC3nfjzyvQ
明日はどこから(NHKテレビドラマ 「わろてんか」主題歌)(2017年) 作詞・作曲:松たか子
https://www.youtube.com/watch?v=L8iIlWVK1qY

多部未華子

見上げてごらん夜の星を(1963年) 作詞:永六輔 作曲:いずみたく カバー
https://www.youtube.com/watch?v=-sUIZsTzB2E
真赤な太陽(1967年) 作詞:吉岡治 作曲:原信夫 カバー
https://www.youtube.com/watch?v=fvx7iFlMeE4
悲しくてやりきれない(1968年) 作詞:サトウハチロー 作曲:加藤和彦 カバー
https://www.youtube.com/watch?v=VftX7xhae8I

上白石萌音

あなた(1973年) 作詞・作曲:小坂明子  カバー
https://www.youtube.com/watch?v=abYvQKMXqVM
On My Own(『レ・ミゼラブル』より)(2012年) 作詞;Alain Bouvlil等 作曲:Claude-Michel Schonberg カバー
https://www.youtube.com/watch?v=qT28CmrN_lw
————————————————————-

太田述正コラム#9801(2018.5.3)
<眞壁仁『徳川後期の学問と政治』を読む(その56)>

→非公開