太田述正コラム#10000(2018.8.11)
<皆さんとディスカッション(続x3796)>
<太田>(ツイッターより)
「…日本で“介護離職”という言葉を聞いた時は驚きました。
韓国には、親の介護のために仕事を辞めるというのを周りでも聞いたことがないし、そんな言葉もありません。離職できるほどの環境であれば、少しでも安い介護人や病院を探す努力をするだけで、そんなところからも日本より韓国のほうがいわゆる家族共同体というものの解体が早く進んでいるような気が…
ただ、だからといって、この映画で偽親子の絆になっていた“万引き”のような、何か他のものが古くからあった家族共同体の絆を代替できるかどうか…」
http://www.msn.com/ja-jp/entertainment/celebrity/%e9%9f%93%e5%9b%bd%e3%81%a710%e4%b8%87%e4%ba%ba%e5%8b%95%e5%93%a1-%e3%80%8c%e4%b8%87%e5%bc%95%e3%81%8d%e5%ae%b6%e6%97%8f%e3%80%8d%e3%81%ae%e3%82%bf%e3%82%a4%e3%83%88%e3%83%ab%e3%81%8c%e5%a4%89%e6%9b%b4%e3%81%95%e3%82%8c%e3%81%9f%e7%90%86%e7%94%b1/ar-BBLJJo5?ocid=ientp#page=2
拡大島津家のような、血縁同居縁によらぬ第三の家族形態復活を!
<ミセス・サマータイム>
≫中身の余りないコラムだが、引用ヵ所だけは賛成。↓
「医師の給与(時給)を減らしてその分、人数を増やす・・・」≪(コラム#9996。太田)
「国会議員数を大幅に増やして、国会維持費の総額を減らしてはどうか」と常々考えていました。
<太田>
日本の衆議院は定数465人
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%86%E8%AD%B0%E9%99%A2
ですが、それに対して英国の下院の定数は650人前後。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%B6%E6%B0%91%E9%99%A2_(%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9)
英国の人口は日本の半分ですから、いかに議員の数が多いか分かります。
それだけのせいではもちろんないでしょうが、(ずっと以前にも触れたことがあるところ、)陣笠議員達の腰が低いことったら、近所のおじちゃんおばちゃんの感じでしたよ。
日本で、一番不愉快なのは、議員を・・少なからず地方議員まで・・先生と呼ぶことです。
土井たか子衆院議長(当時)は、「君」づけを止めて「さん」づけにしたけれど、やるんだったら、先生の廃止の方でした。
ついでに言うと、「士」業の人々や医者を先生と呼ぶのも止めにしましょう。
彼らは、みな、顧客に対するサービス業者に過ぎないというのに、何を勘違いしてるんでしょうね。
先生は、学校や塾の先生だけのためにとっておきましょう。
<fzgjPWbk>
https://twitter.com/sun_koubun/status/1027517525641154561?s=21
池上彰さん、覚醒したの。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
プッ!↓
「山根明前会長、日大が客員教授解任「不適切と判断」・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/15141278/
バッカモン!↓
「文科省汚職–前統括官、容疑認める JAXA巡る汚職 接待、賄賂と認識・・・」
https://mainichi.jp/articles/20180811/ddm/041/040/159000c
小泉元首相がFTランチに登場。↓
・・・‘I’m not strange. I’m extraordinary’・・・
https://www.ft.com/content/5b5a7770-9a3d-11e8-9702-5946bae86e6d
読むべし。↓
「日本で全く報道されない、バングラデシュの中高生が起こした抗議運動・・・」
https://www.mag2.com/p/news/367451?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000115_sat&utm_campaign=mag_9999_0811&l=lya063889f
米国人を解放しないトルコ政府に米国が経済制裁。
中共には効かないが、トルコ経済は崩壊寸前?↓
As Presidents Trump and Erdogan feud, the alliance between the United States and Turkey grows ever more frayed.・・・
https://www.nytimes.com/2018/08/10/opinion/turkey-united-states-trump-erdogan.html?rref=collection%2Fsectioncollection%2Fopinion&action=click&contentCollection=opinion®ion=rank&module=package&version=highlights&contentPlacement=2&pgtype=sectionfront
学問の自由のないところで、研究所を立ち上げてもなあ。↓
「「慰安婦問題のメッカに」 ソウルに研究所開所=韓国・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/10/2018081002730.html
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<人民網より。
習ちゃんも必死やわ。↓>
「中日関係の「長きにわたる安定」に必要なことは?・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0810/c94474-9489699.html
<ここからは、サーチナより。
以外に目新しい。↓>
「中国メディア・東方網は・・・「日本から帰って来ても忘れられない、日本の夏のグルメ」とする記事を掲載した。
記事は、「日本に行くのは初めてではないが、今回はまた違った印象を覚えた。まず、サッカー・ワールドカップ開催中で、日本のいたるところでその雰囲気を感じた。そして、起きがけに大きな地震を体験したことだ。しかし、日本旅行の一番思い出であり、忘れられないことはやっぱり、日本のグルメたちだ」とした。そのうえで、印象に残った日本の食べ物をいくつか紹介している。
最初に、「忘れられない」としたのは、大阪の黒門市場で食べた卵焼きだ。「超おいしい。新鮮で熱々のチーズ入り卵焼きを見れば、あなただってがまんできなくなるはず。店の人が卵液を流し込んで一層一層巻き上げ、その中にチーズを加える様子を思い起こすだけで、口からよだれが流れ出てくる」とし、その感動ぶり、熱愛ぶりを伝えた。
続いては、コンビニで購入した朝食だ。記事曰く、日本のコンビニで売られている食べ物は、世界の中で一番おいしいとのこと。日本旅行で毎日外出する前には必ずコンビニに行って食べ物を買うのだという。
さらに、最も誰かを連れていきたいグルメスポットとして、大阪の難波にある甘味処「夫婦善哉」を挙げている。紹介したのはもちろん、店の名物である夫婦善哉で、「2つで1セットの善哉はとても甘く、その中には柔らかく艶やかなお餅が寝そべっている。冷たいものも温かいものもあり、この美しい寓意に富んだスイーツはぜひ試して欲しい」と評している。
記事はこのほか、夜の屋台で食べたスナックフードについても、帰国後もなお忘れられない魅力的なものだったと指摘。その例として、お好み焼き、チョコバナナ、じゃがバターを挙げた。今はまさに夏祭りのシーズン真っ盛りで、外国人観光客が屋台の食べ物に舌鼓を打つ機会も多いことだろう。そして、この記事の作者のように大いに魅了される人も少なくないはずだ。」
http://news.searchina.net/id/1665041?page=1
<上の記事とこの記事を読めば、旅費さえあれば、日本に出かける気になるだろな。↓>
「・・・中国メディア・東方網は・・・「日本の夏祭りとは、一体どんな体験なのだろうか」とする記事を掲載した。
記事は、「夏祭り」とは、日本の夏に行われる各種の祭祀活動の総称であり、日本旅行をするベストシーズンの1つだと紹介。その代表格が盂蘭盆の時期に各地で行われる「盆踊り大会」だとした。「この時期、人びとは盆踊りと呼ばれる伝統舞踊を踊る。もともとは仏教の儀式だったそうだが、徐々に民間の風習として発展し、現在の姿になったという」としている。
また、盆踊り大会のほか、やはり日本の夏祭りを代表するイベントの1つである花火大会についても言及し、さらに、夏祭りからは少々外れるが、夏ならではのイベントとして「肝試し大会」について紹介。肝試し大会については「夜に墓地や神社、廃墟の中で行われる。何やら不気味な雰囲気が漂う中、まずは怪談を聞かされる。そして、1人あるいは数人で、墓場など指定された暗い場所を歩くのだ。肝の小さい人は、その不気味さに叫び声を出し続けることになる」と説明した。
そして、日本の夏祭りにおける楽しみは、焼きそばや焼きトウモロコシ、チョコバナナといった食べ物のほか、金魚すくいなどのアトラクションが並ぶ屋台の存在だと指摘。さらに「夏祭りに欠かせないのは、浴衣だ。お祭りがあると、日本の人たちはとてもきれいな浴衣を着て、うちわを持ちながら会場をぶらつくのである」としている。
記事は最後に「夏の日の日本旅行で一番見逃していけないのは、日本ならではの夏祭り。日本文化を味わえると同時に、とても楽しい体験ができるのだ」と結んだ。」
http://news.searchina.net/id/1665086?page=1
<定番だが、よくまとまっている。↓>
「日本で教育にある4つの「ものすごいこと」を見て、われわれはスタートラインの時点で負けていると思った・・・中国メディア・東方網・・・」
1つめは「あらゆる事柄に網羅されている礼儀の教育」だ・・・
2つめは、自立の教育である。・・・
3つめは、全員参加で協力し合う教育だ。・・・
そして最後の4つめは、チャレンジする教育を挙げている。・・・」
http://news.searchina.net/id/1665087?page=1
<定番。↓>
「そうだったのか! 日本人の親が子どもだけで登下校させることができる理由・・・」
http://news.searchina.net/id/1665088?page=1
<インドが頑張ってくれてるが・・。↓>
「日本よりも出生率が低い中国・・・「20年後が心配すぎる!」・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1665052?page=1
<そだよー。↓>
「日本で見られる中国語での注意書きに「もう中国人による迷惑行為のニュースは見たくない」・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1665055?page=1
<江戸時代はどうだったんだっけ?↓>
「中国メディア・東方網・・・記事は「日本が清潔な国というのは世界的にとても有名だ。先日閉幕したサッカー・ワールドカップでは日本のサポーターが観客席のゴミを自発的に拾っていた。1万人規模の音楽フェスティバルが終わっても、会場にはゴミが散乱していないという。そして、日本の街は、永遠に新しいかのようにきれいだ」とした。
そのうえで「しかし、日本の清潔さは最初からそうだったわけではない。かつては今の中国と同じか、もしくはもっとひどい状況だったのだ。日本のGDPが世界2位に躍り出たころ、日本国民のモラルは経済成長についていかなかった。社会全体がまだ『汚い、乱雑、劣悪』な段階に留まっていたのだ。トイレは悪臭が立ち込め、街にはゴミが散乱し、所かまわず大小便され、川も汚れていた」と伝えている。
そんな日本が変わるきっかけになったのが、1864年の東京五輪開催だったと記事は指摘。外国人が多くやってくる前で恥はかけぬと東京都内で大規模な環境整備が展開されたとした。「当時の欧米人にとって、日本人はアジアの教養のない成金集団だったのだ。日本では90年代に入ってようやく清潔を愛する習慣ができた。約30年近い時間がかかったのである」と説明した。
記事は「ちょうど今、欧米人の多くが、かつての日本人に対するのと同じようなまなざしを中国人に向けている。現在中国が経験している産みの苦しみは、まだある程度の期間続くかもしれない。しかし、今のわれわれにはかつての日本のように30年もの時間は必要ないと信じている。近い将来、中国人のみんなが文明人になることだろう」と結んでいる。」
http://news.searchina.net/id/1665062?page=1
——————————————————————————-
一人題名のない音楽会です。
支那人ピアニストのYuja Wang(ユジャ・ワン =王羽佳。1987年~) の小特集を組んでみました。
大部分を、今まで取り上げていない曲にしました。(順不同)
彼女は、めぼしいコンクール入賞暦がありませんが、魅力的な女性だから得をしている、とは全く思わない・・もとより全く損をしているとは思わない・・、素晴らしさです。
北京に生まれ、6歳からピアノを習い始め、北京の中央音楽学院に学んだ、という経歴です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A6%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%BB%E3%83%AF%E3%83%B3
彼女の、少し前の演奏も何曲か聴いてみたところ、このところ、急速に上達した、という印象です。
Mendelssohns Piano Concerto No. 1 in G minor (op. 25)(注a) 指揮:Kurt Masur オケ:Verbier Festival Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=2GGx8TRWFVA
(注a)1831年、22歳の時の作品。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E5%8D%94%E5%A5%8F%E6%9B%B2%E7%AC%AC1%E7%95%AA_(%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3)
Tea for Two(注b)(ミュージカルNo, No, Nanetteより)(1925年) 台本:がアーヴィング・シーザー 作曲:ヴィンセント・ユーマンス
https://www.youtube.com/watch?v=MCUjdgdqE90
(注b)二人でお茶を。「ショスタコーヴィチは管弦楽曲として編曲し、「タヒチ・トロット」の題名で発表した。」(余り感心しない作品なので、YoutubeURLを引用せず。)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E4%BA%BA%E3%81%A7%E3%81%8A%E8%8C%B6%E3%82%92_(%E6%9B%B2)
ショスタコーヴィチによるこの編曲の経緯がここに・・。↓
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%92%E3%83%81%E3%83%BB%E3%83%88%E3%83%AD%E3%83%83%E3%83%88
Saint-Saëns/Liszt/Horowitz Danse macabre(注c)
https://www.youtube.com/watch?v=V8GGHduKkeg
(注c)死の舞踏。原曲は、「フランスの詩人アンリ・カザリスの奇怪で幻想的な詩に霊感を得て、1872年にまずは歌曲として作曲され、1874年に管弦楽曲としてまとめられた。・・・フランツ・リストによるピアノ独奏用編曲(S.555)がある。また、リストの編曲を元にさらに編曲を施したウラディミール・ホロヴィッツ版も有名である。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%BB%E3%81%AE%E8%88%9E%E8%B8%8F_(%E3%82%B5%E3%83%B3%EF%BC%9D%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%82%B9)
Paul Dukas L’apprenti Sorcier(注d)
https://www.youtube.com/watch?v=Ywgi8PP5Z1k
(注d)魔法使いの弟子。原曲は、ポール・デュカスによって、1897年に作曲された管弦楽曲。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E6%B3%95%E4%BD%BF%E3%81%84%E3%81%AE%E5%BC%9F%E5%AD%90
Rossini/Ginzburg Figaro’s Aria(注e)
https://www.youtube.com/watch?v=BFYuUMQfi8c
(注e)原曲は、セビリアの理髪師(The Barber of Seville)における、主役のフィガロによるアリア。
https://en.wikipedia.org/wiki/Largo_al_factotum
「『セビリアの理髪師』は、フランスの劇作家ボーマルシェの書いた風刺的な戯曲(フランス語原題:Le barbier de Séville ou la précaution inutile 「セビリアの理髪師あるいは無用の用心」<(1775年)>)、ならびに同戯曲を題材にジョアキーノ・ロッシーニの作曲した2幕のメロドランマ・ブッフォ(イタリア語原題:Almaviva o sia L’inutile precauzione、一般には Il Barbiere di Siviglia )<(1813年?)>である。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%83%93%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%90%86%E9%AB%AA%E5%B8%AB
Tchaikovsky/Earl Wild(注f) Excerpt From Swan Lake(注g)
https://www.youtube.com/watch?v=1j6jbuWj-E0
(注f)1915~2010年。米国のピアニスト・作曲家。
(注g)原曲は、「ドイツの作家ヨハン・カール・アウグスト・ムゼーウスによる童話『奪われたヴェール』を元に構想が練られ、1875年、ボリショイ劇場の依頼により作曲。1876年に完成した。バレエが作られたのはロシアだが、物語の舞台は『くるみ割り人形』と同じくドイツである。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E9%B3%A5%E3%81%AE%E6%B9%96
Schubert/Liszt Gretchen am spinnrade(注h) 0:13
Auf dem Wasser zu singen(注i) 3:49
Der Erlkonig(注j) 7:58
https://www.youtube.com/watch?v=6Ypx9fH-OHk
(注h)糸をつむぐグレートヒェン(1814年)。「詩はゲーテの『ファウスト 第一部』を出典とする。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B3%B8%E3%82%92%E3%81%A4%E3%82%80%E3%81%90%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%92%E3%82%A7%E3%83%B3
(注i)水の上で歌う(1823年)。「歌詞は、ドイツの詩人でゲーテとも交流があった貴族シュトルベルク(Friedrich Leopold zu Stolberg-Stolberg/1750–1819)の詩から採られた。」
http://www.worldfolksong.com/classical/schubert/wasser-zu-singen.html
(注j)魔王(1815年)。「ヘルダーが訳したデンマークの民間のバラード「エルルケーニヒの娘」をもとにゲーテが自由に作り直した・・・詩を歌詞にした一人の歌手とピアノのための歌曲である。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AD%94%E7%8E%8B_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%86)
——————————————————————————-
<K.K>(昨日)
≫グレーアウトしています。(太田)≪(コラム#。太田)
太田さん、お時間のある時で構いませんので、もう一度だけ「18081000 AOMEI Partition Assistantによるデータボリュームの作成」の「<2>」を試みてください。
ASUSパソコンのSSDには、下記の4個のパーティションがあると思います。
1:260MB
2:16-128MB
3:952.82GB
4:800MB
それで、それぞれのパーティション上で右クリックした時、
1:「パーティションをリサイズ」は可、「パーティションを分割」はグレーアウト
2:「パーティションをリサイズ」「パーティションを分割」共にグレーアウト
3:「パーティションをリサイズ」「パーティションを分割」共に可
4:「パーティションをリサイズ」は可、「パーティションを分割」はグレーアウト
になるはずです。もう一度だけ、サイズが「952.82GB」のパーティション上で右クリックしてみてください。
結果が、やはり「パーティションをリサイズ」「パーティションを分割」共にグレーアウトであったとすると、ちょっと原因が現時点では思い浮かばないです。
<太田>
やってみましたが、グレーアウトしていないのは、「パーティションコピー」と「詳細処理」と「プロパティ」だけです。
ところで、「良い」ニュースもあります。
ASUSに繋ぎっぱなしにしているユニバーサルドックが、何と、ASUS起動時に、二度続けて、最初から問題なく機能しました。
ドック部分が熱を帯びるって、何かが入ってるからですよね。
⇒USBディスクをX299パソコンに接続した時とか結構熱を持ちますよね。それと同じようなことだと思ってください。この製品だけでなく、他のハブを購入していても熱を持つことは変わりなかったと思います。
ユニバーサルドックは底面にゴムが付いているかもしれませんが、付いているとすれば、長期間使用していると溶けて机にくっついてしまうかもしれません。(K.K)
それが、電源に繋いで相当時間が経たないと機能しないんですかねえ。
⇒まず、ユニバーサルドックの問題の方ですが、
≫⇒⇒確認させていただきたいのですが、当該の障害が発生し始めたのは、商品到着直後からでしたでしょうか?、それとも、USB-DACのドライバーの設定が成功した後からでしょうか?(太田)
⇒⇒⇒後者です。≪(コラム#9998)
それで、USB-DAC(←USB接続ですよね)のドライバーが二重に入っていてしまって、これが何らかの悪さをしいているのかな~、という気がします。
それで、パーティションを縮小出来ない問題と合わせますと、この時点で初期化してしまった方が楽なように思うのですが、初期化してしまってはダメでしょうか?
今であれば、やり直さなければならない作業も少ないですし、初期化直後にパーティション操作を試みれば分割可能の可能性が高いですし、USB-DACの設定方法もわかっているのでドライバーを二重に入れてしまうこともないですから、私としては長い目で見るのであれば初期化してしまう方が良いと思います。(K.K)
<太田>
了解。
<K.K>
手順の方なのですが、明日は無理なので、明後日か、明々後日まで待ってください。
それで、明日「18081008 起動メニュー表示方法の確認」とユニバーサルドックにLacieの外付けHDDを接続してアクセス出来るかの検証だけ行ってください。
これさえ確認が出来れば、前回の時とは異なり、USB Type-Aポートが2個あるユニバーサルドックが最初から手元にあるので、手順の早い段階でAcronis True Imageでバックアップが取れます。
<太田>
≫Acronis True ImageのUSBディスクでバックアップを取ります。そのために起動メニューの表示方法をここで確認します。
1.ASUSパソコンにミニドックを接続してください。
2.ミニドックのUSB Type-Aポートに、Acronis True ImageのUSB起動ディスクを装着してください。
3.ASUSパソコンの電源を入れて(電源が入っている場合は、再起動させて)、ASUSのロゴが表示されている間に、[Esc]キーを3・4回連打してください。
4.手順3の結果、下記のA/Bいずれであるかを教えてください。
下記のAであった場合は、この文書の内容をこれ以上行う必要はありません。
下記のBであった場合は、手順5以降を行ってください。≪(2018.8.10付K.K→太田・メール添付文書より)
Aでした。
ただし、ユニバーサルドックを使いました。
(引っこ抜いちゃうと、また元の木阿弥かとビビった次第。おかげさまで、ユニ
バーサルドック、今回も、ASUS起動時に、問題なく機能しました。)
>ユニバーサルドックにLacieの外付けHDDを接続してアクセス出来るか
できました。
なお、初期化してしまうと、教えていただいたバッテリーソフトや、また、ASUSにはカメラ機能もあるけれど、そういうものが使えなくなるのでは、という気がしますが、大丈夫なのでしょうね。
<K.K>(本日)
このパソコンは、以前述べましたようにリカバリ領域が無く、出荷状態に戻すには必要な全てのドライバーやソフトウェアを手動でインストールする必要があり、それらはダウンロード出来るはずです。「ASUS Battery Health Charging」も既にダウンロード済みです。また、Windows 10は多くのデバイスをサポートしていますので、Windows標準のドライバーで多くのデバイスが動作します。タッチスクリーンはWindows標準のドライバーで動作していると思います。
ただ、必要なドライバー等を集めていたところ、手動でインストールしなければならないドライバーやユーティリティーが結構な数になることが分かりました。ですから、初期化は取りやめにしていただきたいです。
Acronis True Imageでバックアップが取れさえすれば、現在の障害に対してまだ出来ることがあります。Acronis True Imageでバックアップを撮るためには、起動メニューの表示方法を知る必要がありますから、本日はその確認を行ってください。180811Aというフォルダー内の文書の操作がこの確認になります。また、不要なデバイスを削除すれば、障害が改善するかもしれません。不要なデバイスを確認する操作が180811Bフォルダー内の文書の操作になります。
——————-
太田さん、ASUSパソコンの設定の続きです。
下記のリンクからダウンロードしてください。ダウンロードキーは、[XXXX]です。
(削除キーは、[YYYY]。削除キーは単なる備忘録です。)
<URLは省略(太田)>
ダウンロードファイルは、2個のフォルダーを含んでいます。
1つ目のフォルダー内の文書群は、起動メニュー表示に関する文書群です。
2つ目のフォルダー内の文書群は、隠されたデバイス削除に関する文書群です。
それぞれのフォルダー内の文書を番号の若い文書から順に行ってください。
[添付文書](図は省略(太田))
<1>18081100 BIOS CSMの有効化
基本的な動作は、下記の動画とほぼ同じです。
https://www.youtube.com/watch?v=Q1NDjD2RuGM
1.ASUSパソコンの電源を入れて(パソコンが起動している場合は再起動させて)、「ASUS」のロゴが表示されている間に[F2]キーを数回連打してください。BIOS画面が表示されます。
⇒二度やってけれど、windowsが起動してしまいます。(太田)
⇒⇒ASUSのロゴが表示されている間(POST中)に、[F2]キーではなく、[Delete]キーを連打してみてください。それでもダメな場合は、
1.Windowsにログイン
2.[“Windowsキー”](←キーボードの”田”のようなキー)を押したまま[I]キーを押してください。
3.[更新とセキュリティ]をクリックしてください。
4.左のところで[回復]をクリックしてください。
5.[今すぐ再起動](場合によっては、[PCの起動をカスタマイズする]という表示かもしれません)をクリックしてください。パソコンが再起動します。
6.再起動後、[トラブルシューティング]→[詳細オプション]→[UEFIファームウェアの設定]→[再起動]の順にクリックしてください。パソコンが再起動してBIOS画面が表示されます。
(マニュアルのP60の「BIOS Setupへのアクセス」を参照してください。)(K.K)
2.[F7]キーを押すか、画面左下の方にある[Advanced Mode(F7)]という表示をクリックしてください。
3. 注意:手順二で、場合によっては[Secure Boot]という表示は下にスクロールしないと表示されないかもしれません。
一[Security]タブをクリックしてください。
二[Secure Boot]という表示をクリックしてください。
4.(この部分の画像は見つけられませんでした。操作が良くわからない場合は、上述した動画の「1:20~」の部分を参考にしてください。)
一[Secure Boot Control]の設定が、[Enabled]であった場合は、マウスを使って設定を[Disabled]に変更してください。
二[Secure Boot Control]の設定が、[Disabled]であった場合は、次の手順5へ進んでください。
5.
一[Boot]タブをクリックしてください。
二マウス操作で、[CMS Support]の設定を[Enabled]に変更してください。
6.
一[Save & Exit]タブをクリックしてください。
二[Save Changes and Exit]をクリックしてください。
7. 確認の表示が出た場合は、[OK]([はい])に該当する選択肢をクリックしてください。パソコンが再起動します。
<1> 18081101 起動メニュー表示方法の確認
Acronis True ImageのUSBディスクでバックアップを取ります。そのために起動メニューの表示方法をここで確認します。
「18081008 起動メニュー表示方法の確認」とほぼ同内容です。
1.ASUSパソコンにユニバーサルドックを接続してください。
2.ユニバーサルドックのどちらかのUSB Type-Aポートに、Acronis True ImageのUSB起動ディスクを装着してください。
3.ASUSパソコンの電源を入れて(電源が入っている場合は、再起動させて)、ASUSのロゴが表示されている間に、[Esc]キーを3・4回連打してください。
4.手順3の結果、下記のA/Bいずれであるかを教えてください。
⇒Bでした。(太田)
下記のAであった場合は、この文書の内容をこれ以上行う必要はありません。
下記のBであった場合は、手順5以降を行ってください。
A:Windowsが起動してしまう。
B:「Please Select Boot Device:」という表示のある画面になる。
5.手順4で、Bであった場合は、[↑]/[↓]キーで、Acronis True ImageのUSBディスク(←どういう表示になるかはわからないです)にカーソルを合わせて、[Enter]キーを押してください。
6.Acronis True Imageが起動することを確認してください。
7.右上の[x]をクリックして、Acronis True Imageを終了させてください。パソコンが再起動します。
<1> 18081102 BIOS セキュアブートの有効化
1.ASUSパソコンの電源を入れて(パソコンが起動している場合は再起動させて)、「ASUS」のロゴが表示されている間に[F2]キーを数回連打してください。BIOS画面が表示されます。
2.[F7]キーを押すか、画面左下の方にある[Advanced Mode(F7)]という表示をクリックしてください。
3.注意:手順二で、場合によっては[Secure Boot]という表示は下にスクロールしないと表示されないかもしれません。
一[Security]タブをクリックしてください。
二[Secure Boot]という表示をクリックしてください。
4. マウス操作で、[Secure Boot Control]の設定を、[Enabled]に変更してください。
5.
一[Boot]タブをクリックしてください。
二マウス操作で、[CMS Support]の設定を[Disabled]に変更してください。
⇒[CMS Support]がグレーアウトしていて、変更できません。
⇒⇒ちょっと原因が、今は思い浮かばないです。[180811A]の方は、今日はここまでにして、[180811B]の方を行ってください。(K.K)
⇒⇒⇒「[Secure Boot Control]の設定を、[Enabled]に変更してください。」はやったのですが、そのままで、[180811B]をやっていいんですね。(太田)
⇒⇒⇒⇒はい、やってしまってください。
今思い付きましたけれど、「手順3→4→5」の順ではなく、「手順5→3→4」の順であれば可能かもしれません。つまり、[Secure Boot Control]を[Enabled]にする前でないと、[CSM]の設定は変更出来ないのかもしれません。(K.K)
⇒⇒⇒⇒⇒Securityのところに戻ってみました。でも、何だか画面が違っているような気が・・。それはともかく、「Secure Boot variable・・・」という項があるのですが、そこだけがグレーアウトしていました。いずれにせよ、こちらをenabledに戻すこともできないようです。(太田)
⇒なお、Acronisディスクを差し込んだ瞬間、ユニバーサルドックが機能しなくなり、止むなく、ミニドック+電源、で作業を続けています。(太田)
⇒⇒不要なデバイスを削除すれば、ユニバーサルドックが正常になるかもしれませんが、不要なデバイスを削除する為には、念の為にAcronis True Imageでバックアップを取る必要があり、Acronis True Imageでバックアップを取るためには、USB Type-Aポートが2個必要であり、USB Type-Aポート2個確保する為には、現状の手持ちの周辺機器ではユニバーサルドックが正常に動作してくれる必要がある、つまりユニバーサルドックの障害の解消を試みる為にはユニバーサルドックが正常に動作する必要がある、という状況になってしまっています。>
やはり、Type-A⇒Type-C変換ケーブル/アダプターを最低1本/個は購入していただかないと、Acronis True ImageのUSBディスクからはバックアップは取れない状況になってしまっています。
例えば、変換ケーブル/アダプターを1本/個を購入して、左側のポートに接続して、パソコン部屋ではマウスを接続、ピアノ部屋ではUSB-DACを接続するという風にすれば、ユニバーサルドックの不調をそれほど恐れる必要はなくなると思います。
(↓こういった製品には、どうしても相性問題の可能性があるということは承知しておいてください。)
●変換ケーブル
1.iFi-Audio アイファイオーディオ OTG(Type-C)
ヨドバシ\3,450 USB3.0
https://www.yodobashi.com/product/100000001003962259/?gad1=&gad2=g&gad3=&gad4=56278881131&gad5=9696101777167773210&gad6=1o2&gclid=Cj0KCQjwzK_bBRDDARIsAFQF7zNdpct2QGhUN5ALGJrls4SUXV1jaDOE9PLgBPJF1KANmwTWgnWg_BYaAtBcEALw_wcB&xfr=pla
2.Digio デジオ ZUH-CAR31007BK
ヨドバシ \1,680 白あり USB3.1
https://www.yodobashi.com/product/100000001002951566/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=ZUH-CAR31007BK+%5BUSB3.1+TypeC-A%E3%83%A1%E3%82%B9+%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+0.7m+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D&xfr=kad
3.バッファロー BUFFALO BSUAMC311015BK
ヨドバシ \1,270 白あり USB3.1
https://www.yodobashi.com/product/100000001002976123/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=BSUAMC311015BK+%5BUSB3.1+Gen1%E5%A4%89%E6%8F%9B%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB%28A%E3%83%A1%E3%82%B9+to+C%29+0.15m+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D&xfr=kad
⇒⇒⇒相性問題を心配して(?)安く、製品を使ったりサポートを受けたりしたことが
あるバッファローを選びました。
———————————————-
なお、BIOS、セーブせずに終了させたので、どういう状態なのかは分かりません。
(セーブしようと思ったのですが、マウスが使えないと、なかなかうまくいかず、止めました。)(太田)
⇒⇒⇒⇒マウス操作で十分であろうという仮定から書きませんでしたが、BIOSの操作は、キーボードの[←][→][↑][↓][Enter][Esc][Fx(ファンクションキー)]でほぼ全て可能です。(K.K)
⇒⇒⇒なお、電源ユニットを繋いだまま、更に、ユニバーサルドックを繋いだら、今度は、最初からマウスが機能してくれました。(太田)
電源ユニット2個つけていても問題ない、と信じ、このままにしておきます。(太田)⇒⇒⇒⇒「180811B」の方でユニバーサルドックの方は取り外します。変換ケーブル/アダプターが来るまでは、Type-Aポートが2個必要な操作は書きません。マウスが必要であれば、ミニドックのType-Aポートを使用してください。(K.K])
4.エレコム ELECOM USB3-AFCM01NBK
ヨドバシ \1,140 USB3.1
https://www.yodobashi.com/product/100000001003052301/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=USB3-AFCM01NBK+%5BUSB3.1%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB+Gen1+C-A%E3%83%A1%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97+%E8%AA%8D%E8%A8%BC%E5%93%81+0.15m+%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%5D&xfr=kad
●変換アダプター
5.オウルテック Owltech OWL-ADCAF31
ヨドバシ \1,010 USB 3.1 Gen 1
https://www.yodobashi.com/product/100000001003921907/
⇒⇒⇒この中で、耳にしたことがある会社はここだけだったので、これにしました。(太田)
6.ainex アイネックス U30CA-LFADT
ヨドバシ \774 USB 3.1 Gen 1
https://www.yodobashi.com/product/100000001003685757/
7.GROOVY グルービー GMC1
ヨドバシ \699 USB3.0
https://www.yodobashi.com/product/100000001003501167/ (K.K)
<1>18081103 Snipping Toolの準備
キャプチャー画像を撮る「Snipping Tool」というツールの準備をします。
パソコンで何かトラブルが生じた時に、このツールでキャプチャー画像を撮って、画像を送付していただくと、トラブル解決に役立つ場合があります。
1.[“スタート”]ボタンをクリックして、[W]の欄までスクロールしてください。
2.
一[Windows アクセサリ]をクリックしてください。
二[Snipping Tool]を右クリックしてください。
三展開したメニューの[その他]をクリックしてください。
四展開したメニューの[タスクバーにピン留めする]をクリックしてください。
3.タスクバーにピン留めされた「Snipping Tool」のアイコンをクリックしてください。
4.
一[モード(M)]をクリックしてください。
二展開したメニューの[ウィンドウの領域切り取り(W)]をクリックしてください。
5.[Snipping Tool]ウィンドウを閉じてください。
Tips:[新規作成(N)]ボタンをクリックして、手順4での設定が、
[四角形の領域切り取り(R)]の場合:マウスでドラッグして選択した範囲がキャプチャーされます。
[ウィンドウの領域切り取り(W)]の場合:マウスでクリックしたウィンドウがキャプチャーされます。
<1>18081104 隠れたデバイスの削除の準備
通常の[デバイスマネージャー]の表示では表示されない隠れたデバイスを表示させて、それらを削除する準備をします。
1.ユニバーサルドックを通じてパソコンに給電している場合は、ユニバーサルドックを取り外して、付属してきたACアダプターによる給電に切り替えてください。
(ユニバーサルドックを取り外すと、ユニバーサルドックは隠れたデバイスになります。USB関連の隠れたデバイスを全て削除してしまえば、ユニバーサルドックの登録も削除されて、再度ユニバーサルドックを接続した時、ユニバーサルドックの登録がやり直されて、ユニバーサルドックの不調が直る可能性があります。)
余談:最新のWindows 10では、次の手順2~6は必要ないのかもしれません。
2. [“スタートボタン”]をクリックして、[W]の欄まで下にスクロールしてください。
3.
一[Windows システム ツール]をクリック、
二[コマンドプロンプト]を右クリック、
三[その他]をクリック、
四[管理者として実行]をクリックしてください。
4.[ユーザーアカウントの制御]の画面になります。[はい]をクリックしてください。
5.
一下記の[ ]内をコピーして、
[set devmgr_show_nonpresent_devices=1]
二[管理者:コマンドプロンプト]ウィンドウの黒い部分上で右クリックしてください。コピーした内容が貼り付けられます。
三[Enter]キーを押してください。
6.
一下記の[ ]内をコピーして、
[start devmgmt.msc]
二[管理者:コマンドプロンプト]ウィンドウの黒い部分上で右クリックしてください。
三[Enter]キーを押してください。[デバイスマネージャー]が起動します。
7.
一[表示(V)]をクリックして、
二展開したメニューの[非表示デバイスの表示(W)]をクリックしてください。
8.
一[ユニバーサル シリアル バス コントローラー]という表示の左の[>]をクリックしてください。
二[ユニバーサル シリアル バス コントローラー]の下に表示されたリストが全て表示されるように[垂直バースクロール]をスクロール、もしくはウィンドウの大きさを調節してください。
9.[タスクバー]にピン留めしてある[Snipping Tool]アイコンをクリックしてください。
10.[Snipping Tool]ウィンドウの[新規作成(N)]ボタンをクリックしてください。画面全体が白くなります。
11.[デバイスマネージャー]ウィンドウのどこでも良いので、クリックしてください。[デバイスマネージャー]ウィンドウがキャプチャーされます。
12.[Snipping Tool]ウィンドウの[“保存ボタン“]を押して、任意の場所に、任意の名前で保存してください。
13.
一[記憶域ボリューム]という表示の左の[>]をクリックしてください。
二[記憶域ボリューム]の下に表示されたリストが全て表示されるように[垂直バースクロール]をスクロール、もしくはウィンドウの大きさを調節してください。
14. 手順10~12の要領で、[デバイスマネージャー]ウィンドウをキャプチャーし、画像を保存してください。
15.
一[記憶域ボリュームシャドウコピー]という表示の左の[>]をクリックしてください。
二[記憶域ボリュームシャドウコピー]の下に表示されたリストが全て表示されるように[垂直バースクロール]をスクロール、もしくはウィンドウの大きさを調節してください。
16. 手順10~12の要領で、[デバイスマネージャー]ウィンドウをキャプチャーし、画像を保存してください。
17.
一[ヒューマンインターフェイスデバイス]という表示の左の[>]をクリックしてください。
二[ヒューマンインターフェイスデバイス]の下に表示されたリストが全て表示されるように[垂直バースクロール]をスクロール、もしくはウィンドウの大きさを調節してください。
18. 手順10~12の要領で、[デバイスマネージャー]ウィンドウをキャプチャーし、画像を保存してください。
19.
一[サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー]という表示の左の[>]をクリックしてください。
二[サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラー]の下に表示されたリストが全て表示されるように[垂直バースクロール]をスクロール、もしくはウィンドウの大きさを調節してください。
注:下掲画像の緑枠のアイコンは、色が薄い(半透明)ですよね。これらが隠された不要なデバイスです。
20.手順10~12の要領で、[デバイスマネージャー]ウィンドウをキャプチャーし、画像を保存してください。
21.手順12、14、16、18、20で保存した計5枚のキャプチャー画像を、私に送ってください。
<太田>
キャプチャ画ファイル群を送ります。
指示書読み違えで1枚多いけど、そのまま送ります。
要するに、[記憶域ボリュームシャドウコピー]は存在しなかったという次第です。
なお、この間、ミニドックが機能しなくなり、キャプチャ画ファイル群をUSBメディアでX299を移す方法がなく・・早く、ASUSから見えているX299にファイルが送れるようにして欲しいです。管理者権限を求められてそこでお手上げです・・ユニバーサルドックをくっつけたら機能してくれて助かりました。
——————————————————————-
太田述正コラム#10001(2018.8.11)
<井上寿一『戦争調査会–幻の政府文書を読み解く』を読む(その18)>
→非公開