太田述正コラム#10024(2018.8.23)
<皆さんとディスカッション(続x3808)>

<太田>(ツイッターより)

 「…引きこもりの末に高校浪人…「be動詞」も知らなかった男が…2浪の末に…東大に合格できた勉強法…初歩の初歩、それこそ小学生・幼稚園レベルでもいいから立ち戻って…みる。」
http://news.livedoor.com/article/detail/15192523
 僕が数学ができないのは、カイロの小学校の算数教育がひどかったからだ、ということにしよっか。

 「画像診断ミス、ベテラン医師も見落とし 情報過多、経験関係なく 「追いつけぬ目」進むAI開発…」
http://www.sankei.com/life/news/180823/lif1808230002-n1.html
 診断はAIで、予後は女性看護師で、これに加え、処方箋もAI、手術はロボットで?
 医者は不要に?
 精子採取用等のため以外男性は不要、という人類の未来すらそこから見えてくる。

 「…日米英独仏中韓の7カ国で…修士号の…人口100万人当たり取得者数は…日本だけが08年度比00.97倍…と微減だった。
 博士号も…、日本だけが0.90…と減った。…
 自然科学で比較しても、日本だけが修士・博士号取得者は横ばい、または減少していた。…」
https://mainichi.jp/articles/20180823/k00/00m/040/060000c
 日本の科学は壊滅へ?

<GCDz7FBH>

 医学だけの問題だったら良いのだけど…..。
https://news.yahoo.co.jp/byline/enokieisuke/20180822-00094058/

<太田>

 日本の場合、昔から、医業は家業であり、一種の家元制だった(典拠省略)ということを考えると、(人文社会科学はさておき、)医学以外の自然科学・・欧米直輸入から始まった・・に関しては、それほど心配しなくてもいいような気が・・。

<豊丘時竹>(2018.8.22)http://d.hatena.ne.jp/toyotoki11/20180822

 –こ<のコラムで紹介されている中共の人の日本の交通マナーについての目撃談>は茨城県以外の土地での話だ —

 ・・・茨城県では、信号のついた交差点でも、とくに小学生は車が全部いなくなってから、それを見届けてから、青信号を渡る。そしてそうやって育ってきた小学生が大人になって免許をとる。その大人が小学生が信号のついた横断歩道を渡ろうとしても、大人の方は自分の覚えがあるから、どうどうと歩行者=小学生より先に車で通り過ぎる。
 まだ運転していたころ、山口県で駅前であったが信号のない歩道を横切る時、車がきたので、茨城県と同じつもりで立ち止まって車をやり過ごそうとした。車がゆっくり止まって、先にわたれと手で合図してくれた。あっここは茨城県でなかったと納得した覚えがある。車がよその県なみのマナーになるのはいつなのか。百年河清を俟つ心境である。
 聞いた話では、茨城県の教習所では、信号のない横断歩道では、人が渡ろうとしていると、早く通り過ぎろ! とせかせるという。よそでは、教習所の仮免の車では、その場合、一時停止させるという。よその県での話は本当だろうが、茨城県の話は、眉唾かもしれない。
URL;https://www.ohtan.net/blog/archives/11224

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 低次元やねえ。↓

 「石破氏の首相批判、修正求める参院竹下派 しこりを懸念・・・」
https://www.asahi.com/articles/ASL8Q52HGL8QUTFK00N.html?iref=comtop_list_pol_n02
 これがよく分からない。
 日本人の場合、戦死者でも誰でも、自分の家の墓に葬るのでは?↓

 「終戦記念日を迎えるたびに靖国神社への閣僚の参拝問題が取りざたされるが、一方であまり知られていない事実がある。全国に80ほどある旧陸軍墓地が政府や自治体から放置され、荒廃一歩手前・・・」
http://blogos.com/article/319638/

 日本に戦争責任がないという趣旨かご自分には戦争責任がないという趣旨か、それとも・・。↓

 「「細く長く生きても仕方がない。戦争責任のことをいわれる」 昭和天皇85歳、ご心情 故小林忍侍従の日記に記述・・・」
http://www.sankei.com/life/news/180823/lif1808230001-n1.html

 現在進行形の「『戦争調査会–幻の政府文書を読み解く』を読む」シリーズを書いてるからこその感想なんだが、大東亜戦争に日本が敗北した、つまり、失敗した、という認識に立っている限り、そもそも、大東亜戦争から、我々は何も学ぶことができないんだよな。↓

 「・・・成功例から学ぶのであれば、成功した企業が何をやったかだけでなく、なぜ、それが機能したのか、成功の要件を掘り下げて分析する必要があります。しかも、要件がわかっただけではだめで、その要件が自社で適用できるかどうかを考えなければなりません。そうすると、ほとんどの場合、その成功要件はコンテクストの異なる自社にはあてはまらないということがわかります。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/15192606/

 同じニュースでも、国が違えば、記事内容は当然変わってくる。↓

 「バドミントン女子、48年ぶり金 奥原が2年かけて“開発”の夢ラケットへのこだわり ・・・」
http://www.msn.com/ja-jp/sports/news/%E3%83%90%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%B3%E5%A5%B3%E5%AD%90%E3%80%81%EF%BC%94%EF%BC%98%E5%B9%B4%E3%81%B6%E3%82%8A%E9%87%91-%E5%A5%A5%E5%8E%9F%E3%81%8C%EF%BC%92%E5%B9%B4%E3%81%8B%E3%81%91%E3%81%A6%E2%80%9C%E9%96%8B%E7%99%BA%E2%80%9D%E3%81%AE%E5%A4%A2%E3%83%A9%E3%82%B1%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%B8%E3%81%AE%E3%81%93%E3%81%A0%E3%82%8F%E3%82%8A/ar-BBMiEX1?li=BBfTjut&ocid=ientp#page=2
 「バドミントン:朴柱奉監督率いる日本が快挙=アジア大会–48年ぶり女子団体優勝、男子団体銅メダル・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2018/08/23/2018082300755.html

 前から分かんないんだが、物凄い重量のケーブルを積んだ衛星をまず打ち上げなきゃならないんだが、そんなこと可能なの?↓

 「宇宙エレベーター–世界初、宇宙での稼働実験実施へ・・・」
https://mainichi.jp/articles/20180823/k00/00m/020/065000c

 何これ?↓

 「蚊に最も刺されやすいのは中間所得層?・・・」
https://mainichi.jp/premier/health/articles/20180502/med/00m/010/013000c

 そもそも、北朝鮮は核を廃棄などしないんだから、何言ってんだか。↓

 ・・・The United States appears to be waiting for the North to take the next step. But the Trump administration is ignoring the reality that to reach a final deal on the eventual denuclearization of North Korea, the United States must give something substantial in return.
 Above all, Washington must take steps to ease North Korean fears of an American attack. Without such a guarantee, the North will never surrender its nuclear arsenal. ・・・
https://www.nytimes.com/2018/08/22/opinion/north-korea-nuclear-trump.html?rref=collection%2Fsectioncollection%2Fopinion&action=click&contentCollection=opinion&region=rank&module=package&version=highlights&contentPlacement=6&pgtype=sectionfront

 こんなフェミニストの女性がエジプトにいたって知らなかったけど、(イギリス流男女差別はあったんだろうが、)むしろ、英国の事実上の保護国だったこの頃がエジプトの絶頂期だったという印象だな。↓

 ・・・By age 32, Doria Shafik had earned a doctorate in philosophy from the Sorbonne, competed in the Miss Egypt contest, published essays and poetry in Arabic and French, founded an Egyptian feminist organization and took on the editorship of two feminist magazines.・・・
 Doria Shafik circa 1942 at an international conference in London.・・・
https://www.nytimes.com/2018/08/22/obituaries/doria-shafik-overlooked.html?rref=collection%2Fsectioncollection%2Fworld&action=click&contentCollection=world&region=stream&module=stream_unit&version=latest&contentPlacement=5&pgtype=sectionfront

 サウディアラビアの、こういうのを、典型的女性差別という。↓

 Saudi Arabia, which has one of the highest execution rates in the world, is taking the rare step of seeking the death penalty for a 29-year-old female activist accused of encouraging demonstrations for greater rights for the Shiite Muslim minority・・・
https://www.nytimes.com/2018/08/22/world/middleeast/saudi-arabia-israa-al-ghomgham.html?rref=collection%2Fsectioncollection%2Fworld&action=click&contentCollection=world&region=stream&module=stream_unit&version=latest&contentPlacement=8&pgtype=sectionfront

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 まことにもって、おっしゃる通りでござんす。↓>
 「・・・中日関係に影響を与える最大の外的要素は米国の東アジア政策だ。米国の東アジアにおける戦略目標は終始一貫している。つまりアジアにおける自らの絶対の覇権的地位を維持し、これに挑戦する大国がアジアに出現することは認めないというものだ。1970、80年代、日本が世界第2の経済大国になると、米国は矛先を日本に向けて圧力を加えた。21世紀に入ると米国は中国を主要な対戦相手と見なした。オバマ政権は米日同盟を強化した。これは1つには日本の力を借りて、急速に影響力を拡大する中国との均衡を図るため、もう1つには中日両国を互いに競争させ、消耗させて、漁夫の利を得るためだ。トランプ政権の対中政策も中日関係への影響は避けられない。一体どのような影響を生じるのかが注視される。・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/0822/c94474-9493195.html
 <ここからは、サーチナより。
 こう、何でも称賛されると、いささかむず痒いわ。↓>
 「中国メディア・東方網は・・・「日本人の創造力は、一体どこまで達しているのだろうか」とする記事を掲載した。・・・
 記事は「日本人の匠の精神は、日本のいたる場所に、ほとんどすべての領域にまで浸透している」としたうえで、その例として東京都内で見かけることができる創意あふれるガードレールの数々を紹介した。
 まず、北区と品川区にあるガードレールにはそれぞれ「北」と「品」をあしらったデザインが施されていると紹介。また、都内には都の木であるイチョウの葉をデザインしたものや、渋谷区には区を代表する花である花菖蒲が描かれたガードレールがあるとした。
 さらに、錦糸町のガードレールにはその名前から想起される「錦糸」を、海に近い江東区では波の形を、御茶ノ水駅付近では地元の象徴的な建造物である聖橋をそれぞれデザインしたものがあり、現地のイメージや特徴がデザインに生かされていることを伝えた。
 記事は「ご当地ガードレール以外にも、日本には様々な品種、形状のガードレールがあり、それはまるで他人と同じであることを恥とするような印象さえ与える。実際、ガードレールは公共設備であり、政府が統一したものを作った方が低コストでなおかつ管理も楽なのだが、このようなおそらく日本人しか持ちえないであろう創造力が、日本の科学技術や文化を世界トップレベルの水準にまで高めたのだ。何と言っても創造力は活力と進歩の源であり、日本人に満ちているは、まさにこの部分なのである」と評している。」
http://news.searchina.net/id/1665856?page=1
 <ひょっとして初めて取り上げた?↓>
 「・・・中国メディアの快資訊は・・・日本は物流の効率が非常に良いとする記事を掲載し、秩序が保たれているのはそのためだと分析している。
 まず記事は、「コンビニと自販機の物流」を紹介。東京にはコンビニと自販機が「星の数ほど」あり、「世界でもっとも複雑な販売システム」ともなっているが、それに合わせて商品の補充ができる日本の物流は、極めて効率的だと手放しで絶賛した。例えば、日本のコンビニの生鮮食品は消費期限に厳しく、在庫は少ないほうが良いが品切れもいけない。そのため、おむすびやサンドイッチの売り上げ状況と在庫をデータで管理して、配送センターと共有し、無駄がないように配送を計画していると紹介した。配送回数が1日3回と多いのも、浪費を減らすのに大きく役立っているようだ。
 自動販売機に関しては、商品補充が24時間体制で、定期的に補充していて車両にも工夫が施されているために効率が良く、「3分から5分で作業が終わる」と紹介。車両も特殊な構造になっていて商品が取り出しやすく、自販機脇のごみ箱から回収した空き缶類は荷台の上にきれいに乗せていると伝えた。
 効率が良いのは「ごみ回収」も同じだという。日本のごみは分別が細かく、ごみ出しの曜日と時間も細かく決められている。回収する作業員も運転と回収作業の二手に分かれて作業するので、無駄のないスムーズな作業が可能になっている。
 記事はこのように、日本ではコンビニ、自販機、ごみ回収から物流の効率の良さを感じることができるとまとめ、中国も真摯に自身を見つめなおし、改善するようにと促した。」
http://news.searchina.net/id/1665821?page=1
 <ちょっとした定番だが、迫力が・・。↓>
 「日本で自動販売機が愛されるもう1つの理由、それは「限定商品」にあった!・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1665767?page=1
 <おおむね定番。↓>
 「中国人観光客にも大人気! 日本の「100円ショップ」のあるあるに、中国人も共感・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1665846?page=1
 <定番中の定番。↓>
 「これが「世界に認められている日本の給食」だ! 栄養価が高く、教育にも貢献・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1665823?page=1
 <定番の客観記事だが、うまく書けている。↓>
 「中国人観光客が日本の店で弁当を買ったら怒り出した! それはどうして?・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1665829?page=1
 <ホントはほぼ後者だけだって知ってんぞー。↓>
 「日本のことを恨んでいるけど、日本のことが好きな中国人・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1665824?page=1
 <まだまだだねえ。↓>
 「・・・近年の日本では訪日外国人を国籍別で見ると中国人が最多という状況が続いているが、・・・中国メディアの快資訊・・・記事は「中国で日本への旅行が人気を集めているのは明らか」であるとし、「日本には観光地として多くの魅力があることは否定できない」と主張。そして、中国人をもっとも魅了しているのは日本で買い物をすることであり、「それはショッピングの域を越え、既に買い漁りと化している」と指摘した。
 続けて、ドラッグストアや家電量販店、百貨店などで両手に沢山の買い物袋を提げて帰る中国人を目の当たりにした日本の店員たちは、その購買意欲に「只々驚くばかり」だと指摘する一方で、「多くの中国人が買い物に没頭する余り我を忘れ、店内はかき乱されている」とし、「こうした振る舞いは多くの日本人を不快にさせている」と指摘した。
 また中国人観光客に対する日本のネット上の評価は、「中国人観光客が売り場に殺到し、身動きが出来ないほどで、売り場が混乱するため、日本人は皆離れて距離を置いて冷ややかに見ている」というものだと指摘し、「これを聞くと中国人として心が痛み、ため息しか出ない」と嘆いた。記事は、多くの中国人の民度は向上しているとしつつも、「旅行先では祖国を背負っていることを忘れず、国内外に関わらず平常心で礼節を保つように」と喚起し、日本人から冷ややかな目で見られないよう言動に注意すべきだと伝えている。」
http://news.searchina.net/id/1665820?page=1
 <同じく。↓>
 「・・・中国メディアの快資訊は・・・「日本人は親切さや礼儀正しさの裏に何か隠しているのか」と題する記事を掲載した。
 筆者は、日本人の礼儀正しさについて、「裏がある」との見方をする人がいると指摘。中国は損得ですべてが成り立っている社会なのだろうか、人によっては日本人の親切を、見せかけだけ、あるいはお金をだまし取ろうとしていると決めつけてしまうという。
 実際にはどうなのだろうか。筆者は掛け値なしの親切を信じられない中国人のことが残念なようで、自身の経験をいくつか紹介し、自分たちで判断してみるように勧めた。・・・」
http://news.searchina.net/id/1665840?page=1
 <ついに、黄遵憲(コラム#6789、7177、7684、7989、8845、9202、9325、9370)について書いてくれたー。↓>
 「中国メディア・東方網は・・・明治初期に日本を訪れ、日本人以上に日本について学び、日本人から深い尊敬を受けた中国人を紹介する記事を掲載した。
 記事は「秦・漢の時代以来、日本と中国の間にはとても語りつくせないほどの往来があった。なかでも1877年に清から初めて派遣された史上初の駐日公使・何如璋とともやってきた黄遵憲は、日本について知る努力をして賞賛を浴びた」と紹介した。
 そして、日本滞在期間中に黄が残した功績を2つ挙げている。1つめは日本に関する資料を集めて研究を行ったこととし「日本人自身ですらはっきりと分かっていなかった問題をはっきりさせた。その成果を踏まえ、中国史上で初めて日本の国についての研究を完全な形でまとめた研究書、すなわち『日本国志』を書いたのだ」と説明している。
 2つめとして、優れた詩作を残したと紹介。「黄は詩歌を作るのが得意だった。清朝では詩歌がもてはやされなかったが、当時の日本人は特に好み、尊敬や崇拝の対象となった。彼が残した『日本雑事詩』の詩集は、今も日本人によって収蔵されている」とした。
 そして、本国から命を受けて日本を離れる前、「日本雑事詩」の初稿をある日本人に渡したところ、感銘を受けたこの日本人が自宅の庭に「日本雑事詩初稿塚」を作ったいうエピソードを紹介し、その記念碑が今も残されていると伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1665789?page=1
 <そりゃ、相当な差だわ。↓>
 「・・・中国メディアの快資訊はこのほど、日本の「みちびき」は誤差数センチという高い精度の測位が可能だと伝えつつ、「みちびきに比べると、北斗の精度はさらなる改善が必要だ」と主張する記事を掲載した。
 記事は、「みちびき」の高い精度について「恐ろしいほど高精度」であるとし、数センチの誤差というのは果たして本当なのかと主張。つい疑ってしまうほど制度が高いと指摘する一方で、「みちびき」はGPSと一体で運用し、GPSを補うシステムであると指摘し、「中国の北斗測位システムと決定的に違うのは、みちびきは独立した衛星システムではないということだ」と強調した。
 続けて、「みちびき」は確かに相当使える衛星システムであり、誤差数センチは他の衛生システムに比べても非常に高い精度と言えると指摘した。また、高い精度は測量や精密な飛行、さらには長距離兵器など、幅広い分野に価値を提供することになると指摘しつつも、北斗測位システムは中国が独自に開発した衛星測位システムであり、GPSにも依存しないと強調。
 ただ、北斗測位システムの現時点における唯一の弱点は「誤差が1メートル以下と、精度が若干低い」ことであり、みちびきの数センチレベルにはまだ到達していないことだと指摘し、「中国は努力を続け、一刻も早くみちびきの精度に追いつかなければならない」と主張した。」
http://news.searchina.net/id/1665806?page=1
 <客観記事。でも、食いたいとは思わないなあ。↓>
 「日本人が中国でびっくりする本場の「中華料理はこれだ」・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1665795?page=1
——————————————-

太田述正コラム#10025(2018.8.23)
<井上寿一『戦争調査会–幻の政府文書を読み解く』を読む(その30)>

→非公開