太田述正コラム#10268(2018.12.23)
<皆さんとディスカッション(続x3930)>
<太田>(ツイッターより)
「…損失の付け替えを日産の取締役会で承認するよう求めた銀行側の要請を、前会長と側近の秘書室幹部が再三にわたって拒否していた…」
https://www.asahi.com/articles/ASLDQ05Z6LDPUTIL07K.html?iref=comtop_8_05
「…証券取引等監視委員会と監査法人から背任罪に該当する恐れがあることなどを指摘され、…その契約を自身の資産管理会社に戻した際に協力した知人の会社に対し、日産子会社から計1470万米ドル(現在のレートで約16億円)を…直轄費から…振り込み入金させた…」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39312900S8A221C1MM8000/?nf=1
そもそも、(監査法人なんてどうでもいいが、)証券取引等監視委員会は、どうして、泥棒が盗んだもの返しましたと言っただけで追及を止めたんだよ。
<太田>
関連記事だ。↓
<ウソつきドロボー・ゴーン。↓>
「・・・カルロス・ゴーン・・・が、サウジアラビア人の知人側に日産の子会社が支出した1470万ドル(約16億円)について、・・・「トラブル解決の報酬だった」などと供述している・・・。
・・・ゴーン容疑者は知人を「サウジアラビアの有力者」と説明。現地で起きた販売絡みのトラブルを解決してくれたほか、ロビー活動の際に力添えを受けたとし、その報酬として支払ったと主張している。」
http://news.livedoor.com/article/detail/15779947/
「ゴーン容疑者「決議あればいいんだね」 損失付け替え、銀行難色を押し切る・・・」
https://www.sankei.com/affairs/news/181223/afr1812230003-n1.html
「架空名目か…ゴーン被告、「販促費」に16億円・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/national/20181223-OYT1T50003.html?from=ytop_main4
「資金提供は日産予備費から ゴーン容疑者、違法性否定・・・」
https://mainichi.jp/articles/20181222/k00/00m/040/219000c
<それより前に、ゴーンの首を切れっての。↓>
「ルノー、日産との出資比率を見直す可能性・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181222-OYT1T50073.html?from=ytop_main3
<太田>(ツイッターより)
「…先の大戦で多くの人命が失われ、また、我が国の戦後の平和と繁栄が、このような多くの犠牲と国民のたゆみない努力によって築かれたものであることを忘れず、戦後生まれの人々にもこのことを正しく伝えていくことが大切であると思ってきました。
平成が…世界各地で民族紛争や宗教による対立が発生し、また、テロにより多くの犠牲者が生まれ、さらには、多数の難民が苦難の日々を送っている<というのに、日本に関しては、>戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています。…」
https://news.infoseek.co.jp/article/sankein_lif1812230011/
太田コラム読者の諸君、これ、陛下の凄まじい歴史発言だと分かる?
<太田>
関連記事だ。↓
<イミシンであるねー。(縄文、弥生モード止揚は即位後の現皇太子等に任せるってこと?)↓>
「「自分はつなぎの天皇」 陛下は友人に、そう語った・・・」
https://www.asahi.com/articles/ASLD65TC4LD6UTIL03P.html?iref=comtop_8_01
<昭和、今上両天皇は、杉山構想に気付いておられた?↓>
「天皇の中国訪問は、先代からの宿題だった。・・・」
https://www.asahi.com/articles/ASLCZ6550LCZUTIL04V.html?iref=comtop_favorite_01
<安倍現政権時の「お言葉」に特に注目すべき。↓>
「・・・忘れられない平成“5つの非公式な”天皇の「お言葉」~公式ではないからこその、強いメッセージ性・・・」
https://blogos.com/article/346983/
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
片面的日中蜜月時代。↓
「極めて異例…中国情報機関トップ、極秘来日・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20181223-OYT1T50004.html?from=ytop_main2
面白ーい。↓
「圭さんに「最後通牒」を突き付けた秋篠宮さま、両陛下もご了承 美智子皇后の“お怒り”・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/15777259/
ぞっとするやら、安心するやら、でもやっぱりぞっとするわ。↓
「水晶体の寿命は、個人差は多少あれども、せいぜい65年から70年ぐらいです。ですから、誰でも高齢者になれば、必ず白内障にかかるのです。しかし、・・・<この、>ほぼすべての人がなる白内障も<手術で>治せる時代に・・・」
https://diamond.jp/articles/-/187188?utm_source=weekendsp&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor_02
これじゃ、まるで、オキシトシン投与すりゃ、人間主義者になるみたいな話だが、まさかねえ。↓
「・・・圧倒的に女性に多いホルモンで<ある>・・・オキシトシン・・・の影響を持ち出すまでもなく、女の子は幼い頃から集団を大切にする傾向が強く見て取れます。「俺は俺」の男の子と違って、女の子は人間関係の中で周囲とのバランスを取りながら成長していきます。小学生の段階からすでに、友だちグループの中で自分の居場所やキャラクターをつくり、それを守ろうとするのです。
そのため、集団からはじかれることをひどく恐れます。また、自分の感情や欲求は周囲に合わせてある程度押し殺し、集団の価値観で物事を判断していきます。
だから、女の子にとって「どういう集団に属しているか」が重要になってきます。その集団が、直接的に本人の成長に関わってくる・・・」
https://diamond.jp/articles/-/188354?utm_source=weekendsp&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor_02
年末年始にやってんのあるかしら?↓
The 10 Best Movies of 2018・・・
http://time.com/5454739/best-movies-2018/
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<見てきたような嘘をつき。↓>
「中国メディア・東方網・・・「実は、日本人だって弁当を加熱して食べたがる人はたくさんいるのだが、それでもやはりかなりの人が冷めた弁当を好む」と説明。そこには歴史的な背景があるとし、「日本人が冷たい弁当を食べるようになったのは、戦国時代に戦に明け暮れていた頃だ。行軍の際におにぎりが持ち運びに便利だということで流行しはじめ、戦乱が止んで平和な時代が訪れても冷たいおにぎりを食べる習慣は変わらなかった」・・・」
http://news.searchina.net/id/1673596?page=1
<ほぼ同じく。↓>
「・・・記事はまず、日本と中国はどちらも他国との貿易を拒絶し、鎖国を行った時代がある点では同じだが、開国後の発展に大きな差が出たと指摘している。では、なぜ大きな差が生じたのだろうか。記事は「天然資源」の有無と「学ぶ意欲」が原因であったと主張している。
日本は島国で天然資源が非常に少ないため、西欧諸国の植民地の対象にならなかったと指摘。そして、その機会を利用して諸外国の進んだ文化や文明を積極的に学んで取り入れつつ、自らの経済を発展させていったと論じた。一方、中国は天然資源が豊富であったがために列強に目をつけられ、さらには自国の文化や歴史に誇りがあったがゆえに諸外国の発展した文明を学ぶことを拒んでしまい、結果として発展が遅れてしまったと分析した。」
http://news.searchina.net/id/1673598?page=1
<気を強く持つのだよ。↓>
「中国メディア・東方網は・・・日本の青年が「日本は中国よりも欧米から歓迎されている」と考える理由について紹介する記事を掲載した。・・・
記事は、「中国の国際的な影響力が高まる一方で、西洋諸国は中国よりも日本のことが好きなようだ」として、その理由を日本の青年エンジニアが分析したと紹介。まずは、日本が中国よりも強い文化を持っていて、マンガを始め全世界から広く愛されているとした。
また、「日本は先進国なのに対して、中国はまだ発展途上。中国は世界の工場だが、みんな日本の精巧な製品を買いたがる。日本は世界市場で高いポジションにあり、1人当たりの収入も高い」との見方を示している。
さらに、中国では貧富の差が激しいこと、多くの中国人が環境保護よりも金儲けを優先していること、観光客のマナーの問題についても言及している。そして、最後に「日本は西側諸国の盟友だが、中国はそうではない」という点を挙げ、これにかつて日本が経済成長を果たした後で経験したのと同様の欧米からのバッシングが加わっているとした。」
http://news.searchina.net/id/1673597?page=1
<新しい材料が結構織り込まれている。↓>
「・・・中国メディア・東方網は・・・「肥満率が低い日本人、上昇し続ける中国人、その差は食習慣に関係していた」とする記事を掲載した。
記事は、日本で肥満率が低い理由として4つの点を挙げて説明している。1つめは、日本料理のカロリーが中国の料理よりも低いことを挙げ「日本料理は食材本来の味を最大限引き出すことを主眼に置き、あっさりとした味付けである。また、脂質の多い肉食を好む中国人に対して、日本人は良質なたんぱく質を多く含む魚をよく食べる」と説明した。
2つめは、適切な調理方法を挙げている。日本料理でよく用いられるのは蒸す、煮る、茹でる、和えるといった調理法で、そのまま生食するものもおおいと指摘。かたや中国でポピュラーな調理法はたっぷりの油で豪快に炒めたり揚げ焼きにしたりといったもので、油はもちろんのこと、塩分も多くなりがちであるとした。
3つめは、地中海式食事法を挙げた。野菜、果物、穀類、海産物、豆類を主に摂取し、肉はたまに食べる程度にするという食事法で、豊富な種類の食材を摂取できるうえに低カロリーであるとした。これは日本の習慣に基づいて提唱されているヘルシーな食事法ではないのだが、日本の飲食習慣がこの食事法に近いと記事の作者は考えたようである。
そして、最後に挙げたのは、発酵食品をたくさん摂取すること。こちらは確かに日本らしい食習慣と言えそうだ。記事は納豆、みそ、漬物といった発酵食品はビタミンなどの栄養素を豊富に含んでおり、腸内細菌のバランスを整えるうえでも役立つと紹介した。」
http://news.searchina.net/id/1673599?page=1
<これはほぼ定番。↓>
「日本の年末にある「忘年会」、楽しそうだが結構いろいろルールがあった・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1673600?page=1
<同上。↓>
「「日本で働く」ということ、「中国で働く」のとどんな違いがある?・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1673601?page=1
——————————————————————————-
<K.K>
<太田さんの、HDMIケーブルの配線、>合っているっぽいです。
私の父は今、大腿骨転子部骨折後のリハビリの為にリハビリ病院に居ます。そういう立場からしますと、骨折等が無くて何よりだったと思います。
太田さんの机周りの状況が判らないのでなんとも言えませんが、机の上に上がったのが判断ミスであったように思います。
机の上にスペースを確保して、LGディスプレイを液相部分を下にして倒せば、机の上に上がらずとも交換出来たかもと思います。
<太田>
<komuroさん、>それこそ設定が大変そうなので躊躇しまくったのですが、K.Kさんがついているから・・スンマヘン・・、と自分に言い聞かせ、<WX-010(B)を>2台買いました。
ポイントが平素より沢山つくこともあり、確かにお買い得感はありますね。
<K.K>
太田さん、ヤマハのワイアレス リアスピーカーに関してですが、
MusicCastに対応しているのは、ISX-18 / ISX-80 / WX-030 / WX-010 / MusicCast 50 / MusicCast 20 だそうです。
・【ホームシアター・オーディオ】MusicCast®に対応した製品は?
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9139/related/1
MusicCast Surroundに対応しているのは、MusicCast 50 / MusicCast 20 のみだそうです。
・【ホームシアター・オーディオ】MusicCast Surround対応製品は?
http://yamaha.custhelp.com/app/answers/detail/a_id/9579
それから、今朝送付しましたメールのリンク写真ではわかりにくかったのですが、下記リンクの写真から、「MusicCast 50」の場合は、これ1基をプラスすれば、サラウンドになるようです。
https://www.phileweb.com/news/d-av/image.php?id=44321&row=11
↓こちらのレビューでも、「MusicCast 50」1基の設置例がありますので、間違いないと思います。
http://ascii.jp/elem/000/001/753/1753011/index-3.html
ですから、MusicCast Surroundにする選択肢としては、「MusicCast 20x2」もしくは「MusicCast 50x1」のどちらかになるのではないかと思います。
<太田>
問題はステレオになるかどうかなのですが、確かに、柔軟性のある機器の方がいいので、MusicCast20x2に切り替えましょう。
——————
アマゾンでは売っておらず、ヨドバシでも取り寄せでしたが、とにかく発注しておきました。
<K.K>
取り寄せの商品の場合、Amazonは取り寄せ期間の表示があったと思いますが、ヨドバシは無いんですね。
太田さん、ASUSパソコンのBIOSアップデートとシステムバックアップに関してです。下記のリンクからダウンロードして行ってください。
BIOSアップデートとシステムバックアップを行った後、今日追加で送付or明日送付で、ユニバーサルドックが使用できるようにならないか試みたいと思います。
<URL不表示(太田)>
[ダウンロード文書]<画像省略(太田)>
181223-00 ASUS ZenBook S UX391UAのBIOS Update
ASUSパソコンのBIOSアップデートを行います。
電源供給にさえ気をつければBIOSアップデートに失敗する可能性は低いですが、万が一失敗した場合は、メーカー修理です。
1.エクスプローラで、このWordファイルのあるフォルダーにアクセスしてください。
2.そこにあるUX391UAAS301.zipを解凍してください。
3.ACアダプターが接続されていない場合は、接続してください。
4.[“スタートボタン”]をクリック ⇒ [A]の欄の[ASUS]をクリック ⇒ [WinFlash]をクリックしてください。
5.[次へ]をクリックしてください。
6.[デバイスからBIOSを取得]をクリックしてください。
7.手順2で解凍して生成された[UX391UAAS301]フォルダー内にある[UX391UA-AS.301]を選択して青色反転させて、[開く(O)]ボタンをクリックしてください。
8.[更新]をクリックしてください。
9.次の手順10でBIOS更新を実行します。BIOS更新中、絶対に電力供給が止まることがないよう、今一度ACアダプターが接続されていること、バッテリー残量が10%以上はあることを確認してください。
10.[終了]をクリックしてください。パソコンが再起動されて、BIOS更新が始まります。更新作業が進行中、パソコンに対して操作を行わないでください。
11.BIOS更新が終了すると、パソコンがシャットダウンもしくは再起動されます。シャットダウンされた場合は、パソコンを起動させてください。
12.コルタナのテキストボックスに「システム情報」と入力して、検索結果の[システム情報]をクリックすると、[システム情報]というウィンドウが開いて、[BIOSバージョン/日付]のところでBIOSのバージョンが確認できます。「UX391UA-AS.301」に更新されたことを確認してください。
181223-01 ASUS ZenBook S UX391UAのシステムバックアップ
ASUSパソコンのシステムバックアップには、スケジュールが設定されておらず、自動ではシステムバックアップは行われません。
ASUSパソコンに対して重要な変更を行う前/行った後等には、このWordファイルの手順で、手動でバックアップを実行させてください。
Lacieの一方外付けHDDにある[Acronis True Image]というフォルダー内のフォルダーとファイルは手動では削除しないでください。
1.ASUSパソコンの電源を入れてください。
2.[Acronis True Image]というフォルダーのあるLacieの外付けHDDをASUSパソコンに取り付けてください。
3.Acronis True Image 2017を起動させてください。
4.
1)([System Manual Backup]しか設定されていないので、[System Manual Backup]が選択されているはずですが、)下掲画像一の赤枠部分で、[System Manual Backup]が選択されていることを確認してください。
2)右下の[今すぐバックアップ]ボタンをクリックしてください。
5.バックアップには10分程度掛かります。バックアップが終了しましたら、Acronis True Image 2017を終了させてください。
<太田>
終わりました。
<K.K>
次の手順を現在書いている途中です。
昼ぐらいまで待ってください。それまで、ユニバーサルドックは接続しないでください。
——————–
太田さん、ユニバーサルドックに関してです。下記のダウンロードリンクのWordファイル内容を行って見てください。結果に関しては、あまり期待しないでください。
1つ目のWordファイル「181223-02 未接続のデバイスの削除」は、メンテナンスとして、他のパソコンに対して行っても良いと思います。
<URL不表示(太田)>
[ダウンロード文書]<画像不表示(太田)>
181223-02 未接続のデバイスの削除
Windowsは、一度接続された周辺機器の情報を、ほとんどの場合記憶しています。
記憶されている周辺機器の数が多くなってくると、動作に影響を与える場合が出てきます。
このWordファイルでは、未接続のデバイスの記憶を削除する方法を示します。
未接続のデバイスには、A:過去に接続したけれど接続しなくなったデバイス、B:USBデバイスで一時的に取り外されているデバイスがあります。Aは削除しても問題ありませんし、Bは再度接続した際にプラグアンドプレイでインストールされますので、やはり削除しても問題ないです。ですから、未接続のデバイスを全て削除しても、ほぼ問題ありませんので、未接続のデバイスを全て削除する方法を示します。
1.パソコンに、USBメモリー/外付けHDD/ユニバーサルドック/USB接続LANアダプターが接続されている場合は、取り外してください。ASUSパソコンに関しては、ミニドックとミニドックを介したマウスは接続されていても構いません。
2.下記の手順でDevice Cleanup Toolを起動させてください。
1)エクスプローラーで、このWordファイルのあるフォルダーにアクセスしてください。
2)[devicecleanup.zip]ファイルをダブルクリックして、解凍してください。
3)解凍して生成された[devicecleanup]フォルダーを開いて、更に[x64]フォルダーを開いてください。
4)そこにある[DeviceCleanup.exe]を右クリックして、展開したメニューの[管理者として実行(A)]をクリックしてください。
5)[ユーザーアカウント制御]というウィンドウが表示されます。[はい]をクリックしてください。
3.
1)[Devices]をクリックして、
2)[Select all]をクリックしてください。
4.(余談:下掲画像の緑枠に最後に使用されてからの経過日数が表示されます。Windowsがクリーンインストールされてから、年数が経過していると、中には使用されなくなってから1年以上経過しているデバイスもあるかもしれません。)
1)[Devices]をクリックして、
2)[Remove selected]をクリックしてください。
5.場合によっては、下掲画像の様なエラーが表示されて、削除が実行されない場合があります。
A:エラーが表示されず、未接続のデバイスが削除された場合は、Device Cleanup Toolを終了させて、手順7へ進んでください。
B:エラーが表示され、未接続のデバイスが削除出来ない場合は、[OK]ボタンをクリックしてエラー表示のウィンドウを閉じて、手順6を行ってください。
6.エラーが表示されて削除できないといっても、特定のデバイスのみが削除出来ない場合がほとんどです。下記の手順で、幾つかの段階に分けて、削除不可のデバイス以外を削除してください。
1)任意のところまで、下の方にスクロールさせてください。
2)任意の表示をクリックして、青色反転させてください。
3)更に下までスクロールさせてください。
4)[Shift]キーを押しながら、任意の表示をクリックしてください。下掲画像の様に、手順2)でクリックした表示から、ここでクリックして表示までが連続選択されます。
5)[Devices]をクリックして、展開したメニューの[Remove selected]をクリックしてください。
6)ここでエラー表示が出た場合は、手順4)で青色反転している表示の中に削除できないものがあることになります。手順1)~4)で、より狭い範囲を連続選択して(場合によっては、1個のみを青色反転させた状態で)、手順5)を行ってください。
7) 手順1)~6)を繰り返して、削除可能なデバイスは削除してください。
8) 削除可能なデバイスを全て削除しましたら、削除できないデバイスのことは気にせず、Device Cleanup Toolを終了させてください。
7. パソコンを再起動させて、正常に起動することを確認してください。
181223-03 ネットワークのリセット
ネットワークの設定をリセットします。
リセット後、Wi-Fiの再設定(手順<2>)を行う必要があります。
ASUSパソコンに関してリセットを行う場合は、ユニバーサルドックやUSB接続のLANアダプターは取り外した状態で操作を行ってください。
<1> ネットワークのリセット
1. パソコンを起動させてください。
2. [“Windows”]キーを押しながら、[I]キーを押してください。[設定]ウィンドウが開きます。
3. [ネットワークとインターネット]をクリックしてください。
4.
1)下の方にスクロールさせて、
2)[ネットワークのリセット]をクリックしてください。
5.[今すぐリセット]ボタンをクリックしてください。
6.[はい]ボタンをクリックしてください。一見何も始まらないように見えますが、リセットが始まります。
次の手順7の表示が出るまで、数秒~数十秒掛かります。
7.下記の表示が出ましたら、[閉じる(C)]をクリックしてください。
8. パソコンを再起動させてください。
<2>Wi-Fi再設定
「1809」より古いVerのWindows 10での設定を元にこの手順を書いています。実際の手順が、下記の手順と異なる場合は、太田さんの裁量で進めてください。
1.画面右下のアクションセンターをクリックしてください。
2.[すべての設定]をクリックしてください。
3.[ネットワークとインターネット]をクリックしてください。
4.[Wi-Fi]をクリックしてください。
5.一番上のスイッチが[オフ]の場合は[オン]にして、[利用できるネットワークの表示]をクリックしてください。
6.接続可能なルーターのSSIDが表示されます。NECルーター(WG1800H)の「オーナーSSID(5G)」の方のSSID(末尾が「a」のSSID)をクリックしてください。
7.[自動的に接続]チェックボックスにチェックを入れて、[接続]ボタンをクリックしてください。
8.[ネットワークセキュリティーキーの入力]テキストボックスに、NECルーター(WG1800HP)側面に記載されている「暗号キー」を入力して、[次へ]ボタンをクリックしてください。
9.「このネットワーク上の他のPCやデバイスが、このPCを検出できるようにしますか?」という表示の画面になった場合は、[はい]をクリックしてください。
10.接続したSSIDと「接続済み」という表示がされていることを確認してください。
11.念の為、いずれかのブラウザを起動させて、インターネットアクセスを確認してください。
181223-03 ASUSパソコンへのRealtek ethernet driverインストール
下記のページの方の発見によると、ユニバーサルドックの有線LANのチップはRealtekのチップで、Realtekのドライバをインストールすると正常に機能することがあるそうです。
Asus universal dock station driver
https://gianarb.it/blog/asus-universal-dock-driver
下掲の画像を見てください。この画像は、先日太田さんから送付していただいたユニバーサルドックではない方のUSB 有線LANアダプターが接続された状態のときのデバイスマネージャーのキャプチャー画像です。
まず、ユニバーサルドックではない方のUSB 有線LANアダプターのLANチップもRealtek製であることが判ります。
次に、[Realtek USB Gb Family Controller #2]と表示されていることに注目してください。このアダプターが過去に別のUSBポートに接続されたことがある為に、「#2」と表示されている可能性もありますが、ユニバーサルドックのLANチップもRealtek製である為に、「#2」と表示されている可能性もあります。
ユニバーサルドックが生産された時期によってはRealtek以外のチップが用いられているかもしれません。ですが、ユニバーサルドックではない方のUSB 有線LANアダプターのLANチップがRealtek製ですので、Realtekのイーサネットドライバをインストールしてもさして問題ないことになります。
そういう次第で、Realtek ethernet driverのインストールを試みます
1.ASUSパソコンを起動させてください。
2.ユニバーサルドックを接続してください。
3.エクスプローラーで、このWordファイルのあるフォルダーを開いてください。
4. そこにある[Install_USB_Win10_10028_11222018.zip]をダブルクリックして解凍してください。
5. 手順4の結果生成された[Install_USB_Win10_10028_11222018]フォルダーを開いて、そこにある[setup.exe]をダブルクリックしてください。
6. インストーラーが起動します。画面の指示に従ってインストールを完了させてください。
7.念の為、パソコンを再起動させてください。
8.ユニバーサルドックにLANケーブルが接続されていない場合は接続して、有線LANが機能しないか確認してください。
9.[“Windows”]キーを押しながら、[X]キーを押してください。展開したメニューで[デバイスマネージャー(M)]をクリックしてください。
10.[ネットワークアダプター]をダブルクリックして、[Realtek USB GbE Family Controller]が無いか確認してみてください。
存在しない場合、下掲2枚目画像のように[ほかのデバイス]という項目があって、[?]や[!]マークの付いたデバイスが無いか確認してみてください。
<太田>
成功です。
—————————————————————————————–
太田述正コラム#10269(2018.12.23)
<映画評論53:ラ・ラ・ランド(その1)>
→非公開