太田述正コラム#10276(2018.12.27)
<皆さんとディスカッション(続x3934)>
<太田>(ツイッターより)
「…新生銀行が、…ゴーン…前会長との取引を…特別扱いしていた…。
取引は、後に新生銀の社長に就任する外国人副会長の紹介で始まり、リスクを最終判断すべき別の…外国人…幹部が付け替えの交渉に直接関わっていた。…」
https://digital.asahi.com/articles/ASLDV6616LDVUTIL04N.html?rm=423
外人らは、未だに日本が治外法権だと思ってるらしい。
<太田>
関連記事だ。
嘘つき外人、ゴーン。↓
「損失数千万円、日産が支払い カルロス・ゴーン容疑者「自分が負担」・・・」
https://www.sankei.com/affairs/news/181226/afr1812260056-n1.html
<猫魔人>
<HHさん、太田さん、>オフ会の時間割の方を決めていただき助かります。
お2人のやりとりに基づきまして、10時半~15時をオフ会の時間帯とします(延長は可能)。
自己紹介タイムが5分と長い点の狙いも了解しました。
オフ会についての取り決めはひとまずまとまったようで、何よりです。
よろしくお願いします。
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
水産庁、よくやった。野蛮な拡大アングロサクソン矯正の第一歩だ。↓
「水産庁VS外務省、捕鯨めぐり攻防 最後は政治決着・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/15796494/
歴史やのー。↓
「橋幸夫さん(歌手) 実は録音も別々だった「いつでも夢を」・・・」
https://mainichi.jp/articles/20181226/k00/00m/040/253000c
経験が全くないことはコメントしようがないねえ。↓
Study of 3,176 UK families finds raised risk of 18-year-olds with depression if their fathers had similar feelings after their birth・・・
https://www.theguardian.com/society/2018/dec/26/depression-of-fathers-and-their-daughters-linked-survey-finds
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<人民網より。
日中交流「人士」モノ。↓>
「山東省・煙台と静岡結ぶ直行便が開通・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2018/1226/c94473-9532113.html
<ここからは、サーチナより。
そんな固いこと言わんと。↓>
「・・・近年では中国人観光客が願いを書いた中国語の絵馬も少なからず見られるようになった。中国メディア・東方網は・・・中国のネット上にはこれを「けしからん」と考える人もいるとする記事を掲載した。・・・」
http://news.searchina.net/id/1673715?page=1
<客観記事。↓>
「・・・今日頭条は・・・中国人が日本で生活して気づいた「日本人が手放せない7つの物」を紹介する記事を掲載した。
1つ目は「スケジュール帳」で、「日本人は予定や計画を好む」と指摘。日本人は個人のスケジュールを立てて生活しているので、例えば「友達に会う時も、確実に会うために事前に連絡をとり、数週間前に約束する」と説明した。しかし、中国人の場合は「今日の午後会えるか」、「今から家に行っても良いか」と尋ねられても違和感はなく、その方が確実でお互い臨機応変に対応する。ゆえに、スケジュール帳を持つ中国人は非常に少ない。
2つ目には、「発酵食品」を挙げ、「日本人が毎日食べるのは、刺身ではなく、納豆や味噌といった発酵食品だ」と説明した。特に納豆を苦手とする中国人は多いので、日本人が頻繁に食べているのは驚きを感じるようだ。
3つ目は、「様々な業種と性が融合している」と指摘。中国と比較すると、日本では露骨に性を売りにして注目を集めるマーケティング戦略が見られると感じるようだ。また、「ハンカチを常に携帯する習慣」を挙げた。これには中国人がハンカチを使う習慣がなく、ポケットティッシュを使っているため、日本では男女問わずハンカチを使っていることに驚きを示した。
他にも、「黒豆、マスク率の高さ、読書家」を挙げた。いずれも中国にあるものだが、日本で生活して、「黒豆が高級な物として高価な値段で売られていることや、中国と比べてマスク姿の人や本を読む人が多い」と感じ、日本人独特の習慣だと指摘している。」
http://news.searchina.net/id/1673720?page=1
<これもである。↓>
「・・・中国メディアの捜狐は・・・日本の大学祭を体験した中国人の見解を紹介する記事を掲載した。
記事は、「中国でも学生の団結や交流を目的とした学園祭のようなイベントがあるが、日本の大学祭とは大きく異なる」と指摘。日本の大学祭は、大学で行われ続けている1つの文化であり、学生が主体となって行うイベントだと説明した。さらに3つの条件があり、「学生による実行委員会は必ず大学事務局の認可を得ること、開催は校内の敷地に限られること、また、すべて学生の実行委員会主導で行うこと」と定められていると主張した。
日本の大学祭は、費用も含めすべて学生たちが主導するので、費用を抑えるためにあらゆるものが手作りされ、学生達の創意工夫が凝らされている。こうした点は中国の大学と大いに異なり、正門のゲートや横断幕、ステージなどは発注されて設置されるので、学校主体という印象の方が強い。
また、日本の大学祭は学生の友人や家族以外に、他校の生徒や地域の人々が自由に見学することが出来るので、学生たちも一般見学者を意識して、楽しませるための展示物や出店などを用意していることに驚きを表している。
特に注目したのは留学生たちのブースで、中国人を含む数カ国の学生たちが作った出店は、他の学生たちのものと異なる特色を持たせていて、「学園祭の中で一番人気となっていた」と紹介。このように、日本へ留学した中国人学生たちが日本での学園生活を謳歌し、中国の大学では体験できないことをしていると紹介した。」
http://news.searchina.net/id/1673726?page=1
<これもであるある。↓>
「・・・ 中国メディアの快資訊は・・・日本、韓国、ベトナム、中国では冬至の風習があることを紹介する記事を掲載し、「冬至の時期に食べるものは異なっている」と伝えている。
記事は、まず中国の習慣を紹介。冬至の時期に中国の北方に住む人々は「餃子」を食べ、南に住んでいる人たちは「団子」を食べる習慣があることを紹介した。国土の広い中国では地域ごとにその習慣は若干異なっていて、様々なものが食べられているが、家族が集まって家族の一致と無病息災を願うのは共通の習慣となっている。
続けて記事は、日本では「ゆず湯」に浸かり、風邪を引かないことを願う習慣や、「南瓜(ナンキン)を食べる」ことによって魔除けや、「ん=運」のつく食べ物を食べる習慣があると紹介した。
他にも記事は、韓国では「小豆粥」が食べられていたり、ベトナムでは「団子」や「ちまき」を食べる習慣がそれぞれあると紹介している。」
http://news.searchina.net/id/1673729?page=1
<無理してそんな指摘をするこたあないでー。↓>
「・・・中国メディアの一点資訊は・・・今回の日韓の対立の根底には「日本の領土拡張に向けた野心と、領土をめぐる対立がある」と主張し、韓国と同じように日本と領土をめぐる問題を抱える中国は「学べる点があるはずだ」と主張、日韓の対立を注視しておくべきだと論じる記事を掲載した。・・・」
http://news.searchina.net/id/1673725?page=1
<くどい!↓>
「新幹線ではなく、中国高速鉄道を選んだインドネシアの判断は正しかったのか・・・」
http://news.searchina.net/id/1673728?page=1
——————————————————————————-
<K.K>
太田さん、Androidタブレットの基本操作・基本設定とMusicCast Bar 400のWi-Fi設定に関してです。下記のリンクからダウンロードしてください。
<URL省略(太田)>
スピーカー(MusicCast 20 WX-021)は、まだ太田さんの手元にはありませんが、サウンドバー(MusicCast Bar 400)のWi-Fi設定だけでも行ってください。
⇒スピーカー、製品在庫がヤマハにもないんですかねえ。音沙汰なしです。(太田)
2台目以降のMusicCast機器の設定に関しては、詳細に記載されているページは発見出来ませんでした。2台目以降の設定を行う為に、1台目のサウンドバー(MusicCast Bar 400)をWi-Fi設定した後、何枚かスクリーンショットを撮影して送っていただくことになると思います。
⇒本日、新幹線指定席券を購入して帰宅後、更に、映画2本を見に行くことにしたので、作業は明日回しになります。
[ダウンロード文書]<画像省略(太田)>
181227-00 Androidの基本操作
<1>タッチスクリーン操作
タッチスクリーンの操作に関して、下記の用語を用いるものとしてください。
https://cs.myjcom.jp/JSS_KnowledgeDetail?an=000003275
<2>LG Pad8.0 III LGT02のホーム画面
1.J:COMのLG Pad8.0 III LGT02のホーム画面は、設定によって、下記の一と二があるそうです。
一Android標準
二J:COMオリジナル
2.ホーム画面が、上記二のJ:COMオリジナルである場合は、下記の1)と2)の操作で、インストールされているアプリのアイコン群が表示されるそうです。
1) 右上の[︙]をクリックして、
2) 展開したメニューの[アプリ一覧]をクリックしてください。
3. 起動させたいアプリのアイコンが見つからない場合は、
1) ホーム画面が、一Android標準である場合は、ホーム画面で左右もしくは上下にスワイプして、目的のアイコンを探してください。
2) ホーム画面が、二J:COMオリジナルである場合は、手順2の要領で[アプリ一覧]を表示させた後、左右もしくは上下にスワイプして目的のアイコンを探してください。
4. 手順を書く際には、ホーム画面がAndroid標準であることを前提にして書きます。例えば、「ホーム画面に戻って、[設定]をタップしてください。」等と書きます。
ホーム画面がJ:COMオリジナルである場合は、ホーム画面に[設定]アイコンはありませんから、この場合は上記手順2を行って、アプリ一覧から[設定]を起動させてください。
ホーム画面を、二J:COMオリジナルから、一Android標準に変更したい場合は、下掲のページの要領で変更出来るそうです。
タブレットの「ホーム」をタップすると「くらしのナビゲーション」が開くが、通常のAndroidのホーム画面が開くようにしたい(LG G Pad 8.0 Ⅲの場合)
https://cs.myjcom.jp/JSS_KnowledgeDetail?an=000562570
<3>LG Pad8.0 III LGT02のプリインストールアプリ
1.LG Pad8.0 III LGT02には、下掲リンクページに記載されているアプリがプリインストールされているそうです。
LG G Pad 8.0 Ⅲのプリインストールアプリケーションが知りたい(LG G Pad 8.0 Ⅲ / シャンパンゴールド の場合)
https://cs.myjcom.jp/JSS_KnowledgeDetail?an=000561657
2.各アプリのアイコンに関しては、上記ページを参照してください。
<4>アプリの起動・切り替え・終了方法
パソコンの場合と同じで、アプリの起動・切り替え・終了方法には、複数の方法が存在します。
ここでは、代表的な方法のみ示します。
1.既にあるアプリAが起動表示されている状態から、別のアプリBを起動させたい場合は、
1)画面中央下の[○](ホームボタン)を押して、ホーム画面を表示させて、
(下掲画像は、[Play ストア]が起動表示されている他のタブレットの画面です。)
2)場合によっては、左右にスワイプして、新たに起動させたいアプリのアイコンを探して、アイコンをタップしてください。(新たに[設定]を起動させたものとして、説明を続けます。)
2.アプリBが表示されている状態から、既に起動しているアプリAを表示させたい場合は
1)画面中央下の[□](リセントタスクボタン)をクリックして、
2)表示させたいアプリAのタイトルバーをタップしてください。
3.アプリを終了させたい場合は、
1)画面中央下の[□](リセントタスクボタン)をクリックして、
2)終了させたいアプリのウィンドウを右or左にスワイプするか(下掲画像ピンク枠)、終了させたいアプリのウィンドウの右上の[X]をタップしてください(下掲画像黄色枠)。
(機種によっては、手順1)を行った後、[X]が表示されるまで、1秒程度掛かる機種があります。)
<5>スクリーンショットの撮り方
操作がわからない時に、スクリーンショットを撮って送付していただくと、解決が早い場合があります。
ここではスクリーンショットの撮り方に関して説明します。
撮影したスクリーンショットのOneDriveへのアップロードの方法や削除方法は、「181227-02 Android 7xでのOneDrive設定」を参照してください。
1.下掲画像を参照して、「電源キー」と「音量キー」の位置を確認してください。
「音量キー」は、下掲画像の向きで、「音量キー」の上部分を押すと「+(音量増加)」、下部分を押すと「-(音量減少)」のハズです。
2.「電源ボタン」と「音量キーの”-”部分」を当時に1秒ほど押すと、スクリーンショットが撮影されます。
2つのボタンをほぼ同時に押す必要があります。どちらか一方を早く押しすぎると、スリープ状態になるか、音量が下がるかだけという結果になり、スクリーンショットは撮影されません。
また、1秒程度2つのボタンを押す必要があります。ボタンを押す時間が短いとスクリーンショットは撮影されません。
3. 次に、撮影されたスクリーンショットが自動で保存される機種と、保存するかどうか訪ねてくる機種があります。自動で保存されない場合は、[保存]に該当する表示をタップしてください。
4.保存されたスクリーンショットは、[ギャラリー](下掲画像赤枠)を起動させると確認できます。
181227-01 Android 7.x でのGoogleアカウント設定
タブレットでGoogleアカウントの設定を行っていない場合は、このWordファイルの内容を行ってください。
既にGoogleアカウントの設定を行っている場合は、本Wordファイルの内容を行う必要はありません。
Googleアカウントの設定を行ったかどうか分からない場合は、取り敢えず本Wordファイルの「<1>の3」まで行ってください。
AndroidのVerによっては、本Wordファイルの手順とは異なる場合があるかもしれません。この場合は、太田さんの裁量で、設定を進めてください。
<1>Googleアカウントの設定
1.ホーム画面の[設定]アイコンをタップしてください。
以降の手順の画像は、異なるタブレットでの画像になります。
2.
1)上下にスワイプして、[アカウント]という表示をさがしてください。
2)[アカウント]をタップしてください。
3.下掲画像の緑枠の部分に、既に[Google]が存在する場合は、Googleアカウントの設定は済んでいますので、手順10・11の要領で、[設定]を終了させてください。
下掲画像の緑枠の部分に、既に[Google]が存在しない場合は、[+ アカウントを追加]をタップしてください。
4.[Goolge]をタップしてください。
5.
1)メールアドレスを入力して、
2)[次へ]をタップしてください。
6.
1)パスワードを入力して、
2)[次へ]をタップしてください。
7.[同意する]をタップしてください。
8.
1)[Google ドライブへのバックアップ]という表示の右の方にあるスイッチをドラッグしてオフにしてください。
2)[もっと見る]をタップしてください。
9.[同意する]をタップしてください。
10.[Google]が追加されたことを確認して、[□](リセントタスク)をタップしてください。
11.下記の1)~3)のいずれかの方法で、[設定]を終了させてください。
1)[設定]ウィンドウを左or右にスワイプする。
2)[設定]ウィンドウの右上の[X]をタップする。
3)[“箒アイコン”]をタップする。
<2>Chromeの設定
1.ホーム画面で、[“Chromeアイコン”]をタップしてください。
以降の手順の画像は、異なるタブレットでの画像になります。
2.画面右上の方にある[︙]をタップしてください。
3.展開したメニューの[設定]をタップしてください。
4.[Googleユーザー 同期は無効です]をタップしてください。
5.[同期 同期は無効です]をタップしてください。
6.
1)[同期]という表示の右の方にあるスイッチ(下掲画像緑枠)をドラッグしてオンにしてください。
2)画面左上の方の[←]、もしくは画面中央下の[]をタップして、一つ前の画面に戻ってください。
7.画面左上の方の[←]、もしくは画面中央下の[]をタップして、更に一つ前の画面に戻ってください。
8.[ホームページ]をタップしてください。
9.[このページを開く]をタップしてください。
10.
1)[http://www.google.co.jp]と入力して、
2)キーボードの[X]をタップしてください。
11.[保存]をタップしてください。
12.Chromeを一旦終了させて、再起動させてください。
13.画面左上の[“ホームボタン”](下掲画像ピンク枠)をタップして、Googleのトップページが表示されることを確認してください。
14.画面右上の方にある[︙]をタップしてください。
15.[ブックマーク]をタップしてください。
16.[モバイルのブックマーク]が表示された場合は、[←](戻る)をタップしてください。
17.同期が完了していれば、[ブックマーク バー]、[その他のブックマーク]をタップすることによって、パソコンのChromeで登録したブックマークが表示されます。
18.その他の機能に関しても、異なる点はありますが、ほぼWindows版のChromeと同様です。
181227-02 Android 7xでのOneDrive設定
必要かどうかは分かりませんが、取り敢えずタブレットにもOneDriveの設定を行ってください。
<1>OneDriveの設定
1.ホーム画面の[設定]アイコンをタップしてください。
以降の手順の画像は、異なるタブレットでの画像になります。
2.
1)上下にスワイプして、[アカウント]という表示をさがしてください。
2)[アカウント]をタップしてください。
3.[+ アカウントを追加]をタップしてください。
4.[OneDrive]をタップしてください。
5.
1)Microsoftアカウントのメールアドレスを入力して、
2)[⇒]をタップしてください。
6.
1)パスワードを入力して、
2)[サインイン]をタップしてください。
7.[OneDrive]が追加されたことを確認して、[設定]を終了させてください。
<2>OneDriveへのファイルのアップロード方法
スクリーンショット、カメラで撮影した画像や動画が自動でアップロードされる設定もありますが、手動でアップロードする方法を説明します。
タブレットで撮影したスクリーンショットや画像をパソコンに取り込みたい場合は、ここに挙げる方法でOneDriveにアップロードしてください。
1.OneDriveを起動させてください。
2.画面右上の[+]をタップしてください。
3.[アップロード]をタップしてください。
4.(アップしたいファイルがこの手順4の段階で既に表示されている場合は、手順7に進んでください。)
画面左上の[三]をタップしてください。
5.[画像]をタップしてください。
6.スクリーンショットをアップロードしたい場合は[Screenshots]を、画像をアップロードしたい場合は[Camera]をタップしてください。
7.
A:アップロードしたファイルが1つの場合は、アップロードしたいファイルをタップすればアップロードされます。
B:複数のファイルをアップロードしたい場合は、
1)アップロードしたい1つ目のファイルをロングタップ(長押し)してください。ファイル左下にチェックマークが入ります。(通常のタップを行うと、そのファイルのみのアップロードが始まります。)
2)2つ目以降のアップロードしたいファイルをタップしてください。ファイル左下にチェックマークが入ります。チェックマークが入ったファイルを再度タップすると選択が解除されてチェックマークが外れます。
3)アップロードしたいファイルを選択し終わりましたら、画面左上の[開く]をタップしてください。アップロードが始まります。
8.OneDriveを終了させてください。WindowsパソコンのエクスプローラーからOneDriveを開いてアップロードされたことを確認してください。
9.OneDriveにアップロードし終わって、タブレット内に保存しておく必要がなくなったスクリーンショットや画像は下記の手順で削除してください。
1)ホーム画面で[“ギャラリー”]をタップしてください。
2)削除したい1つ目のファイルをロングタップ(長押し)してください。
3)2つ目以降の削除したいファイルをタップしてください。
4)削除したいファイルの選択が終わりましたら、画面右上の[“ゴミ箱アイコン”]をタップしてください。
5)確認の表示が出ましたら、その表示をタップしてください。
10.[ギャラリー]を終了させてください。
181227-03 位置情報設定の確認
MusicCast CONTROLLERは、位置情報の設定がオンに設定されている必要があるそうです。
位置情報の設定を確認します。
1.[設定]をタップしてください。
以降の手順の画像は、他のタブレットの画像です。
2.
1)上下にスワイプさせて、[位置情報]という設定項目を探してください。
2)[位置情報]をタップしてください。
3.[位置情報]の設定が[ON]であることを確認してください。
[ON]でない場合は、右の方にあるスイッチ(下掲画像ピンク枠)をドラッグして、[ON]に設定してください。
4.[設定]を終了させてください。
181227-04 MusicCast CONTROLLERのインストール
タブレットにMusicCast CONTROLLERをインストールします。
1.[Playストア]をタップしてください
2.
1)検索テキストボックスに[musiccast]と入力してください。
2)右下の[確定]をタップしてください。
3)[確定]が[“虫眼鏡アイコン”]に変わります。[“虫眼鏡アイコン”]をタップしてください。
3.[インストール]をタップして、インストールを完了させてください。
4.引き続き次のWordファイルの操作を行う場合は、[開く]をタップしてください。
ここで、一旦操作を中断させる場合は、[Play ストア]を終了させてください。
181227-05 MusicCast BAR400のMusicCast CONTROLLERへの登録
MusicCast BAR400をMusicCast CONTROLLERへ登録します。つまり、MusicCast BAR400のWi-Fi接続設定です。
このWordファイル内の画像は、主としてAndroidスマートフォンでの画像になります。タブレットを横にしている場合よりも縦長の画像になります。
1. ホーム画面のMusicCast CONTROLLERアイコンをタップして、MusicCast CONTROLLERを起動させてください。
2.[設定する]をタップしてください。
3.MusicCast BAR 400の電源が入っていない場合は、MusicCast BAR 400のリモコンで電源を入れてください。
4.[次へ]をタップしてください。
5.端末の位置情報へのアクセスを許可する必要があるそうです。位置情報へのアクセスの許可を求めるダイアログボックスが表示されましたら、[許可]をクリックしてください。
(このダイアログボックスはAndroid端末が出しますので、機種によって下掲画像とは表示が異なります。)
6.MusicCast BAR 400の上面にある[CONNECT]ボタン(下掲画像ピンク枠)を、下掲画像緑枠のLEDが点滅するまで、5秒間以上押してください。
7.使用している端末によって、[MusicCastSetupを選択してください]という表示が現れる機種と現れない機種があるそうです。
現れた場合は、[設定]をタップしてください。
8.(下掲画像の表示は、実際の表示とは異なります。) 画面中央下にある[○]ボタン(ホームボタン)をタップしてください。
9.[設定]をタップしてください。
10.[WLAN]もしくは[Wi-Fi]という設定項目を探して、タップしてください。
11.
1)下掲画像の緑枠の部分に、[MusicCastSetup]という表示があるはずです。それをタップしてください。
2)すると、下掲画像赤枠部分に[MusicCastSetup]と表示されるはずです。表示されるまで、数秒掛かると思います。[MusicCastSetup]と表示されるまで待ってから、次の手順へ進んでください。
上記手順11はAndroidの[設定]での操作です。下記の手順13の操作は[MusicCast CONTROLLER]での操作だと思うのですが、説明のページには[設定] から[MusicCast CONTROLLER]へ戻れとも何とも書いてありません。iPhoneの方の設定方法から類推すると、[MusicCast CONTROLLER]へ戻るのだと思いますので、[MusicCast CONTROLLER]へ戻る操作を手順12として書いておきます。
12.
1)画面中央下の[○](ホームボタン)をタップして、ホーム画面を表示させてください。
2)MusicCast CONTROLLERのアイコンをタップして、MusicCast CONTROLLERの画面を表示させてください。
13.
1)下掲左画像一のドロップダウンリストで、 [NEC Aterm WG1800HP]側面に記載されている「末尾がa」の方のSSID(5Gの方のSSID)を選択してください。
2)[パスワード]に、[NEC Aterm WG1800HP]側面に記載されている[暗号化キー]を入力してください。
3)[接続]をタップしてください。次の手順14の画面になるまで、少し時間が掛かると思います。
14.
1)[ロケーション名]に、任意の名前を入力して(もしくは初期設定のままで)、
2)[次へ]をタップしてください。
15.
1)[部屋名]に、任意の名前([Living Room]等)を入力して、(確信はありませんが、ドロップダウンリストをタップすると、用意された選択肢から選択出来るのではないかと思います。)
2) [次へ]をタップしてください。
16.
1)[写真を選択]をタップして、任意の写真を選択してください。(恐らくは、選択しなくとも設定を進めることは可能だと思います。)
2)[次へ]をタップしてください。
17.[完了]をタップしてください。設定完了です。