太田述正コラム#10523(2019.4.29)
<皆さんとディスカッション(続x4057)>

<太田>

 記事の紹介です。

 天皇皇后両陛下挿話集。↓

 「「銀ブラ」の学友、3度の衝突=陛下に胸ぐらつかまれたことも・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/16389288/
 「「退位後、美智子さまと連弾を約束」3曲の楽譜を送ったピアニスト舘野泉さん・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/heisei/%E3%80%8C%E9%80%80%E4%BD%8D%E5%BE%8C%E3%80%81%E7%BE%8E%E6%99%BA%E5%AD%90%E3%81%95%E3%81%BE%E3%81%A8%E9%80%A3%E5%BC%BE%E3%82%92%E7%B4%84%E6%9D%9F%E3%80%8D3%E6%9B%B2%E3%81%AE%E6%A5%BD%E8%AD%9C%E3%82%92%E9%80%81%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88%E8%88%98%E9%87%8E%E6%B3%89%E3%81%95%E3%82%93/ar-BBWnIoU?ocid=spartanntp#page=2

 ぶっちゃけ、そういうことよね。↓

 Centuries ago, women ruled Japan. What changed?・・・
https://edition.cnn.com/2019/04/27/asia/japan-female-rulers-akihito-abdication-intl/index.html

 トップになってからの年数割で日産とルノー、それぞれへのタカリぶりはどうなってんだろ。↓

 「ゴーン被告、<ルノーから>13億円超の私的支出判明・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/world/20190428-OYT1T50165/

 取敢えず、変化球を投げてきたってところか。↓

 「日産自と日本政府、ルノー首脳による統合打診を拒否・・・
 日産とルノーがそれぞれ持ち株会社の約50%の株式を保有し、取締役は同数とする・・・本社はフランスや日本ではなく、シンガポールとする可能性がある・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%E6%97%A5%E7%94%A3%E8%87%AA%E3%81%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%94%BF%E5%BA%9C%E3%80%81%E3%83%AB%E3%83%8E%E3%83%BC%E9%A6%96%E8%84%B3%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B%E7%B5%B1%E5%90%88%E6%89%93%E8%A8%BA%E3%82%92%E6%8B%92%E5%90%A6%EF%BC%8D%EF%BD%86%EF%BD%94/ar-BBWnET3?li=BBfTvMA&ocid=spartanntp

 日支戦争の評価部分を除き、大河内・上野論、概ね同感。↓

 「東大の卒業式・入学式でスピーチする御仁の資格と品格・・・」
https://news.infoseek.co.jp/article/spa_20190429_01570574/

 このコラムの主張の致命的問題点を挙げてみよ。↓

 「徴用工問題は解決済みではない。日本の主張の問題点とは!?・・・」
https://news.infoseek.co.jp/article/harborbusinessonline_20190429_00191211/

 美しい!↓

 「青空にかかる虹「環水平アーク」が出現中 かなり珍しい「幻日環」も・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/16386005/

 意味、分かりましぇーん。↓

 「Amazonプライム値上げで「Amazonゴールド」カードが注目される 年4320円でプライム使える、けど・・・
 「マイ・ペイすリボ」は支払いが自動的にリボ払いになり、毎月の支払いが定額で済みますが、残高に対し年率15%の手数料がかかります。支払いの設定額と買い物額によっては手数料が高く付きますので、サイトの説明などをよく理解した上で利用しましょう。これを防ぐために、毎月の支払い額をカードの限度額と同じ額に設定するという手段があります(Webサイトから設定できます)。こうしておけば通常の1回払いと変わりません。・・・」
https://news.infoseek.co.jp/article/itmedia_nlab_20190412103/

 あらー、そーだったの。↓

 「・・・「自分はいかになろうとも、万民の生命を助けたい」。この感動的な発言は、「ご聖断」を象徴する言葉としてとくによく知られている。ただし、最近では後世に潤色されたものではないかとの指摘があり、『昭和天皇実録』でも採用されていない。・・・」
https://news.infoseek.co.jp/article/president_28372/

 ウソだろー。
 数学の試験成績に関してなら、数的処理力(IQの2大要素の一つ)、プラス、(数学の設問/解答がパターン化されたものについての)記憶力、に決まってんだわさ。↓

 「誰でも数学が得意になる、3つのトレーニング方法・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E8%AA%B0%E3%81%A7%E3%82%82%E6%95%B0%E5%AD%A6%E3%81%8C%E5%BE%97%E6%84%8F%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%813%E3%81%A4%E3%81%AE%E3%83%88%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%96%B9%E6%B3%95-%E8%A5%BF%E6%88%90%E6%B4%BB%E8%A3%95%EF%BC%88%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E6%95%99%E6%8E%88%EF%BC%89/ar-BBWn1xH?li=BBfTjut&ocid=spartanntp#page=2

 そうだそうだ。↓

 「なぜ韓国の原油が韓国籍の船を通じて北に違法搬出されるのか・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/16384652/

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 人間主義「教育」の一環なのかねえ。東野圭吾、一冊も読んでない私。↓>
 「日本のミステリー映画「祈りの幕が下りる時」 残酷な現実の中に見る人間の温かさ・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0428/c94689-9573398.html
 <これも人間主義「教育」の一環?↓>
 「孫儷主演の中国版「家売るオンナ」 現地化でヒットなるか・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2019/0428/c206603-9573537.html
 <ここからは、サーチナより。
 ヘイヘイ。↓>
 「伝統工芸を特色とする日本のある県<・・富山県・・>が、中国の「一帯一路」に強い関心を示した!・・・中国国際放送局・・・」
http://news.searchina.net/id/1678293?page=1
 <紹介が簡単過ぎてよー分からんで。↓>
 「日本と韓国が争う竹島、「この島は歴史的には誰のものか」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1678294?page=1
 <デミングを持ち上げすぎだよ。↓>
 「・・・今日頭条は・・・「日本製品がわずか5年で米国を超えた理由」と題する記事を掲載した。
 この男性は「品質の父」とも呼ばれるW・エドワーズ・デミング氏だ。デミング氏は統計学者として日本に招かれ、占領下の日本の国勢調査のアドバイザーとして活躍した。戦後の日本製品は「安かろう悪かろう」の三流製品と見られていたが、1960年代から70年代にかけて、自動車やテレビ、半導体、航空機など様々な分野で頭角を現し、「起死回生に必要としたのは実質たったの5年だった」と記事は紹介している。
 記事は、デミング氏が「品質」の概念とその重要性を教えてくれたと紹介。有名なものでは、PDCAサイクルという考え方がある。これは、計画、実行、評価、改善の頭文字をとったもので、デミング氏はこの4つのサイクルを回しながら品質を向上させていくことを日本に教えたと紹介した。この意識改革は、日本製品の品質改善に大きく貢献し、高度経済成長を支えたと言っても過言ではない。記事は、品質管理の理念ができたことで、日本企業が品質の高さを追及する匠の精神を創り出すのに成功したと称賛している。
 これに対して、中国は戦後、コストを下げて生産量を増やすことに重きを置いてしまったので、「日本とは逆の方向」に進んでしまったと違いを分析している。記事は、この方法では短期的には儲かるかもしれないが、研究開発が後手に回り、新商品が出ると数日後にはより安い類似品が出回る結果となり、このままでは研究開発もイノベーションも永遠に無理だと指摘した。」
http://news.searchina.net/id/1678295?page=1
 <御謙遜を。↓>
 「世界卓球、女子単は中国が4強独占・・・それでもやはり日本には要警戒・・・」
http://news.searchina.net/id/1678296?page=1
 <このところの定番。↓>
 「なかなか広まらない非現金決済、日本人は現金決済になぜ執着する?・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1678298?page=1
 <ディーテールはともかく、日本へ行けキャンペーンにおける、かねてからの定番。↓>
 「中国人が北海道を愛す理由、豊かな自然と都市が融合し、ご飯も美味しい・・・」
http://news.searchina.net/id/1678309?page=1
 <特に、東野の方は眉唾だが・・。↓>
 「日本でよく見かける2つの苗字・・・新垣・・・東野・・・<は、>実は中国の姓がルーツだった?・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1678323?page=1

<komuro>

≫机の上に登って、その接触箇所のテープを左右から押し付けたら右のスピーカーから音が再び出るようになりました。≪(コラム#10521。太田)

 私のスピーカーの設置作業が未熟なために、ご足労をお掛けしました。

≫電源配線については、K.Kさんから特段注意喚起もないので、当面、このままにしておこうと思っています。≪(同上)

 こちらにも手を付けたい気持はありますが、今回は止めておきます。
 まぁ電源ノイズ対策は「何となく良くなったかな」というものなので、評価がむつかしいですね。

 話は変わって今日、老人ホームに入所している叔父と叔母に会ってきました。
 叔父は年末に百歳を迎えるのですが、とても年齢を感じさせないほどユーモアを交えながら流暢に話すのでビックリしました。
 趣味が豊富でスポーツ観戦が好きで、7月に行われるボクシング村田諒太の試合をTVで観たいとのこと。
 頭の回転の良さは趣味から来るのかな、と感じました。
 一方、叔父より一回り年下の叔母は大分記憶もあいまいで、この歳だとしょうがないかなという感じ。
 高齢化社会の中にあって元気な年寄りが増えていますが、個人差も大きいなと感じた次第です。

<K.K>

»電源配線については、K.Kさんから特段注意喚起もないので、当面、このままにしておこうと思っています。«(コラム#10521)

 電源タップの容量は、多くの場合1500Wであって、太田さんが使用している通常の電源タップと購入したスマート電源タップも恐らくは1500Wだと思います。
 パソコンとパソコンの周辺機器の最大消費電力はそれほど大きくはありませんので、接続されている機器がすべて最大消費電力で動作したとしても1500Wは超えないと思います。ですから、容量的には大丈夫だと思います。
 ただし、通常の電源タップの余っているコネクタに消費電力の大きな電気製品(太田さんの場合、気をつけるべきなのは掃除機かなと思います。掃除機には消費電力が1000Wを超える製品があります。)を接続しないようにしてください。
 不安であれば、スマート電源タップを直接コンセントに繋ぐ、(使用している通常の電源タップにブレーカーが内蔵されていないのであれば)ブレーカー内蔵タイプのものに交換する、もう一つスマート電源タップを購入するの何れかの対策をするということになると思います。

 次にノイズに関してですが、比較的大きなノイズを発生するのがスイッチングタイプのACアダプターです。
 ACアダプターには、トランスタイプとスイッチングタイプの2種があります。

・トランス方式とスイッチング方式の比較 | 電源設計の技術情報サイトのTechWeb
https://micro.rohm.com/jp/techweb/knowledge/acdc/s-acdc/01-s-acdc/13

 スイッチングタイプの方が小型軽量高出力化が可能で、しかも発熱が少ないので、最近のACアダプターは、スイッチングタイプの方が多いのですが、スイッチングタイプはノイズが大きいという欠点があるそうです。
 (大型で重ければトランス方式、薄くて軽ければスイッチングタイプと判断して良いと思います。恐らくは、ASUSのユニバーサルドックのACアダプターはトランスタイプ、タブレットのACアダプターはスイッチングタイプではないかと思います。)
 ですから、ノイズ対策をするのであれば、パソコン本体だけでなくスイッチングタイプのACアダプターからのノイズに対しても対策を取るということになると思います。
 ただ、ノイズが大きいといっても、当然ですが機器を誤作動させる程のノイズではないでしょうから、普通の人はこのノイズを気にしない、気にするのは主として高音質を追求する人ということになると思います。

 komuroさんの領域だと思うのですが…
 USB-DACがACアダプターによる電源供給の場合は、電源⇒USB-DACのノイズ対策としては、下記の1の様な製品があります。(USB-DAC本体にアダプターが内蔵されているタイプの場合は、下記の1の製品は使えません。USB-DACの電源がバスパワー(USB経由)の場合は、このタイプの製品は必要ありません。)
1. アイファイ・オーディオ DCノイズキャンセラーiFi-Audio iPurifier DC2
・Amazon \17,280
https://www.amazon.co.jp/iFi-Audio-DCIP2-%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%EF%BD%A5%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-DC%E3%83%8E%E3%82%A4%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%BCiFi-Audio/dp/B07DLH93TG
・ヨドバシ ¥16,900
https://www.yodobashi.com/product/100000001003920591/
・メーカー製品ページ iPurifier DC2 アイピューリファイアーDC2 of iFI-Audio.jp
http://ifi-audio.jp/ipurifierdc2.html

 ノイズの大きな機器とノイズの小さな機器を別々の電源タップに接続して、ノイズの大きな機器からの電源経由でのノイズ侵入を防ぎたい場合は、下記のような製品があります。
2. FURUTECH ADL オーディオグレード インラインフィルター 1個 FLOW15PLUS
・Amazon ¥ 15,068
https://www.amazon.co.jp/FURUTECH-ADL-%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%89-%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC-FLOW15PLUS/dp/B00L9PMZLM
・ヨドバシ ¥17,090
https://www.yodobashi.com/product/100000001002312539/

 パソコン⇒USB-DACのノイズ対策としては、下記の3から5の様な製品があります。(3と4の違いは、USB経由で電源供給する必要のある場合は3、必要のない場合は4なのだと思います。)
3. iFi Audio iSilencer3.0
・Amazon \7,344
https://www.amazon.co.jp/iFi-Audio-iSilencer3-0/dp/B01MXDZ0PO
・ヨドバシ \7,330
https://www.yodobashi.com/?word=iFi+Audio+iSilencer3.0
・メーカー製品ページ iSilencer3.0 アイサイレンサー3.0 of iFI-Audio.jp
http://ifi-audio.jp/isilencer.html

4. iFi Audio iDefender3.0
・Amazon \7,344
https://www.amazon.co.jp/iFi-Audio-iDefender3-0/dp/B01N3XKOLG/ref=sr_1_fkmrnull_2?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&keywords=iDefender3.0&qid=1556483792&s=gateway&sr=8-2-fkmrnull
・ヨドバシ \7,330
https://www.yodobashi.com/product/100000001003402004/?kad1=1&utm_medium=cpc&utm_source=kakaku&utm_term=iDefender+3.0&xfr=kad
http://ifi-audio.jp/idefender.html

5. アイファイ・オーディオ USBオーディオ用パワーサプライiFi-Audio micro iUSB3.0
・Amazon \64,800
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%EF%BD%A5%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-iUSB-3-0-USB%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA%E7%94%A8%E3%83%91%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%82%B5%E3%83%97%E3%83%A9%E3%82%A4iFi-Audio-iUSB3-0/dp/B015GTQXN2
・ヨドバシ ¥64,590
https://www.yodobashi.com/product/100000001002855553/
・メーカー製品ページ
http://ifi-audio.jp/microiusb30.html

 USB-DACの電源が
A. ACアダプターの場合は、1のタイプの製品+3or4or5(この場合、下記のBでも良いのですが、USB-DACのACアダプターにもノイズ対策できるこの方式の方がベターだと思います。)
B. アダプター内蔵の場合は、2のタイプの製品+3or4or5
C. USBバスパワーの場合は、3や5のタイプの製品、もしくは4+専用アダプター(4の製品専用のノイズの少ない専用ACアダプターが別売りで存在します)
という選択になると思います。

・アイファイ・オーディオ DC電源アダプター
https://www.amazon.co.jp/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%EF%BD%A5%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%AA-DC%E9%9B%BB%E6%BA%90%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%88AC%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC-5V%EF%BC%89iFi-Audio-iPower-5V/dp/B01GNNXP0Y/ref=pd_sbs_23_5/358-9894832-0431910?_encoding=UTF8&pd_rd_i=B01GNNXP0Y&pd_rd_r=52ebcdaf-69f5-11e9-b2b2-652bfb501ec9&pd_rd_w=RPR9n&pd_rd_wg=B1jIj&pf_rd_p=ad2ea29d-ea11-483c-9db2-6b5875bb9b73&pf_rd_r=56AG14NY01Y1WF7RNQ9K&psc=1&refRID=56AG14NY01Y1WF7RNQ9K

 私自身詳しい分野ではありませんので、上記の製品群はオススメというわけではなく、こういう類の製品があるという意味に捉えてください。購入するのであれば、必ずkomuroさんに意見を聴いてみてください。
 3から5のようなUSB製品には、相性問題でUSB-DACが認識されなくなってしまう可能性があることは承知しておいてください。

<太田>

 ふと、ウチの音響機器で使ってないものがあることを思い出した。
 風呂場の作り付けのスピーカー(2台)だ。
 ヤマハ(リビングテック)の製品(BSS-2X)だった!
 7年前に引っ越してきた当時、iPhoneを用いて2~3回使ったきりだったのを活かせないか、と最初は、Wifiで音楽をそこに飛ばせないか検討してみた
https://darmus.net/princeton-bluetooth-audio-receiver/
https://akiba-pc.watch.impress.co.jp/docs/news/news/1145466.html
が、すぐには充分な理解をすることができなかった上、それをやるのなら、まず、パソコン部屋のスピーカーからそうすべきだと思い直し、有線でもって専用にしてもいいや、と、1階から旧タブレットを持ってきて、まず、Youtubeが使えるようにし、端子に繋いだけれど音がスピーカーから出てくれない。
 マニュアルを引っ張り出したら、ボタン電池の替えもあったので、リモコンの電池を換えてみたがダメ。
 放置するか、後継機種のBSS-3X
http://www.watanabesyouji.com/torisetu/sound_bss3x.pdf ←Wifi対応じゃない!
への換装の是非を含め、連休明けにヤマハに相談するか、ウチを建てた工務店に相談するか、思案中。
 もっとも、(この製品ってワケじゃないけど)悪評しかネット上にはなかったが・・。↓

 「浴室音響システムの選び方~トクラス(ヤマハ)のサウンドシャワーは買いか・・・」
https://souzouno-yakata.com/2016/04/02/16728/

 別件。
 高過ぎることもあり、買うつもりはなく、興味があってチェックしてみただけだが、この最高級製品に関しては、アマゾンはヨドバシに比べてとにかく安いな。ヨドバシ、頑張れ。↓

 Apple Watch Series 4(GPS + Cellularモデル)- 44mm
https://www.amazon.co.jp/Apple-Watch-Series-4-GPS-Cellular%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-44mm%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%81%A8%E3%83%96%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%84%E3%83%90%E3%83%B3%E3%83%89/dp/B07JLNZS4R/ref=sr_1_6?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&crid=2Z9NPRF1DP526&keywords=%E3%82%A2%E3%83%83%E3%83%97%E3%83%AB%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%83%814&qid=1556504508&s=gateway&sprefix=appuru,aps,246&sr=8-6

 なーんて書いていて、マニュアルをもう一度見たら、ヤマハリビングテック、365日修理窓口が開いているというので、さっそく電話したところ、連休明けに折り返し、相談に乗れる人物が電話をするとのこと。
———————————————————————-

 休日の臨時一人題名のない音楽会です。
 ドイツ・マーチ小特集をお送りします。
 マーチでさえ、戦後のドイツが名曲をもはや生み出せなくなっていることを痛感。

Friedrich II? Hohenfriedberger Marsch(1745年)(注)
https://www.youtube.com/watch?v=Ntqdy0Gm2zg

(注)「オーストリア継承戦争を構成する戦役の一つである<ところの、>・・・第二次シュレージエン戦争(1744~45年)」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC%E4%BA%8C%E6%AC%A1%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A8%E3%83%B3%E6%88%A6%E4%BA%89
における、プロイセンのオーストリアとザクセン連合軍に対する勝利(ホーエンフリードベルク戦)を記念した曲。「ケーニヒグレッツ行進曲」(上出)の中で使われている。
https://en.wikipedia.org/wiki/Der_Hohenfriedberger

Carl Teike Alte Kameraden Marsch(1889年)(注) 有名
https://www.youtube.com/watch?v=r_HKYuVLRwA

(注)『旧友』は・・・陸軍付の音楽家だったタイケが・・・楽譜を上官に提出した際には「行進曲は十分間に合っている。こんな曲はストーブに放りこんで薪にでもしてしまえ!」と酷評される有様だった。このような評価を下されたタイケは失意のあまり陸軍を退役してしまった。「旧友」の名は、その際の送別会で触れた、それまでの戦友達の友情に因んだもの。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A7%E5%8F%8B_(%E8%A1%8C%E9%80%B2%E6%9B%B2)

Johann Gottfried Piefke Der Königgrätzer Marsch(1866年)(注)
https://www.youtube.com/watch?v=uMZDEuiq8nQ

(注)「ケーニヒグレッツ行進曲」は、「普墺戦争でプロイセン軍がオーストリアを打ち破った1866年のケーニヒグレッツの戦い(サドワの戦い)を記念して作曲された。・・・1934年のナチス党大会記録映画『意志の勝利』でも、ニュルンベルク旧市街における突撃隊の行進にケーニヒグレッツ行進曲が使用されている。・・・1989年のアメリカ映画『インディ・ジョーンズ/最後の聖戦』では、焚書のシーンで・・・使用されている。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%83%92%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%84%E8%A1%8C%E9%80%B2%E6%9B%B2

Johann Gottfried Piefke Preußens Gloria(1871年)(注)
https://www.youtube.com/watch?v=f_6AQA4uzD0

(注)「1871年にプロイセン軍がフランスに勝利した普仏戦争を記念して作曲された。ピーフケの死後、1909年になってから楽譜が発見された。第三帝国時代のアドルフ・ヒトラーが好んでナチスの行進曲として使用した。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%82%BB%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%A0%84%E5%85%89

Johann Schrammel Wien bleibt Wien Marsch(1877年)(注) 有名
https://www.youtube.com/watch?v=uGSym7oeSbo

(注)「ウィーンはいつもウィーン」は、「オーストリア北部出身の音楽家兄弟である・・・ヴァイオリニストであったヨハン・シュランメル(Johann Schrammel, 1850-1893)とヨーゼフ・シュランメル(Josef Schrammel, 1852-1895)・・・に由来する・・・オーストリアの民俗音楽」の代表曲の1つ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AF%E3%81%84%E3%81%A4%E3%82%82%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%BC%E3%83%B3
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%AB%E9%9F%B3%E6%A5%BD

Josef Franz Wagner Unter dem Doppeladler(1880年代/1902年)(注) 有名
https://www.youtube.com/watch?v=4AwIWi6r0p4

(注)「双頭の鷲の旗の下に」は、「ワーグナー<・・あのワーグナーではない(太田)・・>が当時オーストリア=ハンガリー帝国の軍楽隊長であった時期に作曲したものであり、曲名にある「双頭の鷲」は同国のシンボルである。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%8C%E9%A0%AD%E3%81%AE%E9%B7%B2%E3%81%AE%E6%97%97%E3%81%AE%E4%B8%8B%E3%81%AB

Rudolf Herzer Hoch Heidecksburg Marsch(1912年)(注)
https://www.youtube.com/watch?v=-ndbKTegN6A

(注)「ハイデクスブルク城行進曲」は、軍隊付音楽家Herzerによって作曲された、演奏会用行進曲(concert marches)。
https://de.wikipedia.org/wiki/Hoch_Heidecksburg

Adolf Hoffmann Panzerlied(1933年)(注) 指揮:Hirofumi Kurita オケ:Tokyo Philharmonic Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=lzQZfO-Bc_Y

(注)「ドイツ語の「Panzer」は戦車・装甲車両などを表す語<だ>・・・が、この曲が誕生した1933年当時のドイツは、ヴェルサイユ条約によって戦車の開発を禁じられていた。・・・親衛隊歌集に収録された。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%84%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%88

Joseph Neuhäuser Westerwald Marsch(1935年)(注)
https://www.youtube.com/watch?v=GjjexmdXK_s

(注)「Westerwaldlied(ヴェスターヴァルトの歌)は、「ベルリンオリンピックが開催された前年の1935年にドイツの作曲家ヨーゼフ・ノイホイザー・・・が作曲したドイツ歌曲。・・・曲名の「ヴェスターヴァルト Westerwald」とはドイツ語で「西の森」を意味し、実際にはドイツ西部、ライン川中流の北東部に広がる緩やかな山地を指している」
http://www.worldfolksong.com/songbook/germany/westerwald.html

オマケ2曲:

Ron Goodwin Luftwaffe March(1969年)(注) 楽団:Band Of The Royal Marines School Of Music
https://www.youtube.com/watch?v=1teoC2aMVtY

(注)「1969年にイギリスで製作された、1940年9月の英国上空でのイギリス空軍(RAF)とドイツ空軍(Luftwaffe)の戦い、いわゆる“英国の戦い(バトル・オブ・ブリテン)”を描いた戦争映画『 BATTLE of BRITAIN(バトル・オブ・ブリテン):日本題名「空軍大戦略」 』のために、ドイツ空軍をイメージしてイギリス人作曲家のロン・グッドウィンによって作曲された作品」
https://plaza.rakuten.co.jp/realistmodeler/diary/200911080000/

Joseph Haydn Deutschland Uber Alles(1797年)(注)
https://www.youtube.com/watch?v=s2IaFaJrmno

(注)「世界に冠たるドイツ」=「Das Lied der Deutschen(ドイツ人の歌)」は、「ハイドンが・・・神聖ローマ皇帝フランツ2世に捧げた『神よ、皇帝フランツを守り給え』(後に弦楽四重奏曲『皇帝』第2楽章の主題に用いられる)のメロディーに、1841年にアウグスト・ハインリヒ・ホフマン・フォン・ファラースレーベン(August Heinrich Hoffmann von Fallersleben)がヘルゴラント島(当時は<英>領)で詠んだ詩を付けたものである。なお、同じメロディーはオーストリア帝国、続くオーストリア=ハンガリー帝国でも国歌として使用した・・・。この歌詞は、黒・赤・金の旗(現在のドイツの国旗)とともに、権威主義的な諸邦を倒して君主制下での自由主義的な統一ドイツをもたらそうとした1848年のドイツ3月革命のシンボルとなった。ドイツ帝国崩壊後のヴァイマル共和国時代に正式に国歌として採用された。第二次世界大戦敗戦による連合軍のドイツ占領を経て、1949年に西ドイツに西側諸国の承認を得て設立されたドイツ連邦共和国では3番のみを公式なものとしており、1990年11月にドイツ民主共和国を統合した時に3番のみを公式とすることを確定した。・・・なお、ドイツ国歌はハイドンのオリジナル版やそれに続くオーストリア=ハンガリー帝国のバージョンと比べて、曲を若干修正し、ト長調から変ホ長調に変えたバージョンを採用している。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%89%E3%82%A4%E3%83%84%E3%81%AE%E6%AD%8