太田述正コラム#10829(2019.9.29)
<皆さんとディスカッション(続x4210)>
<太田>(昨夜)(ツイッターより)
秋の夜、日本が勝ったWラグビーの対アイルランド戦、前半の途中から最後まで見たー。観光客がうなぎのぼりに増えつつある日本だけど、これから、世界中の多士済々の人々が移民してきて黄金時代を迎えるんじゃないか、なーんてことまで妄想しちゃったな。
兜の緒を締めて残りの試合も頑張って欲しいね。
<M+ZEG1zS>
ラグビーの盛り上がりに関してはアジア初開催を成功で終え、世界に競技を普及したいと思っている協会が良くも悪くも過剰に「盛って」いる可能性もありますがね。
日本国内ですらマイナー競技ですからね。↓
「新潟工は「花園」に15年連続で出場している名門校だが、今春の新入部員は7人。稲垣の代は約30人だっただけに、樋口監督は「ラグビー部の存続さえ危うい」と学校のラグビーグラウンドの天然芝化を計画。」
https://www.nikkansports.com/sports/rugby/news/201909080000437.html
<太田>
関連記事だ。
例によってのリアルタイム記事。↓
Live–‘What an amazing game’ – reaction after Japan stun Ireland・・・
https://www.bbc.com/sport/live/rugby-union/49514450
フム。↓
「英メディアも日本の勝利を称賛 「尋常ではない動揺走る」・・・」
https://www.sankei.com/sports/news/190928/spo1909280052-n1.html
High fives and Guinness as Japan celebrates latest rugby shock・・・
https://www.theguardian.com/world/2019/sep/28/high-fives-and-cheeky-guinness-as-japan-celebrates-rugby-biggest-shock
Japan’s Shizuoka sensation against Ireland can attract new audience・・・
https://www.theguardian.com/sport/2019/sep/28/japan-ireland-rugby-world-cup
見事な写真だわ。↓
「「番狂わせ」、地元は頭抱え沈黙 アイルランド、衝撃のW杯敗北・・・」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190928-00000122-kyodonews-spo
予選突破するだけでも、まだまだ大変なのね。↓
<cM/fqPlA>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
どうして欧州の世界になったか<(コラム#10813)>で、
⇒ちゃう。どうして「欧米」の世界になったか、だよ。(太田)
・ゲルマン民族の強い影響下で達成
・ゲルマン民族は男女平等
と理解したけど、男女平等の民族の強い影響を欧州が受けていたのなら、欧州文明は男女平等な文明なのですか?
何となくだけど太田氏は欧州に女性差別社会の印象を持っていた気がしたので疑問に思ってしまいました。
⇒純粋ゲルマンはアングロサクソンのみ。欧州のゲルマンはローマ化した、というのが私のかねてよりの指摘。
(現在の北欧のゲルマンは文字通りの純粋ゲルマンだが、他のゲルマンに比し相対的に顕著に平和志向的である、という偏りがある(コラム#10813)ので、代表例たりえない。)(太田)
≫そうだそうだ。↓
「・・・専業主婦にな(略)≪(コラム#10825。太田)
専業主婦がリスキーであるなら、専業主婦が一般的だった頃は今と比べて男性差別の度合いが小さいか無かったということですか?
⇒逆。
かつてに比べ、専業主婦になることに二の足を踏むようになっているとすりゃ、今は、女性が男性から搾取するという意味での男性差別をする機会が減ってるってことになるな。(太田)
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
パチパチ。日本、ラグビーに引き続き、男性もやればできることを証明。↓
「鈴木雄介、50キロ競歩で金「世界一美しい歩き」引退の危機乗り越え 東京五輪決定・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/sports/%E9%88%B4%E6%9C%A8%E9%9B%84%E4%BB%8B%E3%80%8150%E3%82%AD%E3%83%AD%E7%AB%B6%E6%AD%A9%E3%81%A7%E9%87%91%E3%80%8C%E4%B8%96%E7%95%8C%E4%B8%80%E7%BE%8E%E3%81%97%E3%81%84%E6%AD%A9%E3%81%8D%E3%80%8D%E5%BC%95%E9%80%80%E3%81%AE%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E4%B9%97%E3%82%8A%E8%B6%8A%E3%81%88-%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E4%BA%94%E8%BC%AA%E6%B1%BA%E5%AE%9A/ar-AAI0fYn?ocid=spartanntp
日・文カルト問題。
<邦語媒体より。
非合理の極み。やっぱ、日本人女性を含め、女性は、男性とは違った種の動物。↓>
「日韓関係難航も…20代女性中心に「それでも韓国旅行」の理由・・・
日本人観光客のお目当ては、カフェ巡りと“美容大国”ならではの韓国コスメでしょう。“インスタ映え”を狙ったオシャレな内装のカフェは韓国国内で続々と登場し、それまで韓国旅行に興味がなかった女性も、足を運ぶようになりました。また、ソウル市内にある『OLIVE YOUNG』という国内最大のビューティショップには、必ずといっていいほど日本人旅行客がいます。現在、韓国コスメは日本からオンラインでも買えますが、送料を考えると現地で購入したほうが安い場合がほとんどです・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/17150382/
<「登場」したところで、期待薄。↓>
「19世紀式の自主にかまけた586世代、20-30代の登場が望まれる・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/27/2019092780142.html
<当然。↓>
「韓国市民団体「独島守護全国連帯」会員、日本の空港で入国拒否・・・」
https://japanese.joins.com/article/057/258057.html?servcode=A00§code=A10&cloc=jp|main|breakingnews
<文教祖v.検察、から、市民v.市民、の戦いへ。↓>
「検察改革求める集会 主催側「150万人参加」・・・
一方、ソウル都心では同日、チョ氏の法務部長官辞任を求める集会も開かれた。・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20190929000200882?section=society-culture/index
<アイゴー。↓>
「高齢者人口の割合が世界1位の日本、2050年には韓国が抜く!?・・・」
http://life.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/28/2019092880037.html
「自殺を企図した韓国児童、昨年史上最多–自殺を考えた小中高校生は709人…7年で19倍に、うち小学生は58人–学生精神健康センターの予算は5年で6億ウォン減・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/09/27/2019092780135.html
「韓国の自殺者数・自殺率の推移・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/GYH20190924002200882?section=image/graphics
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<日本を見倣えシリーズ。↓>
「中国メディア・東方網は・・・記事は、18日に鹿島で行われたアジアチャンピオンズリーグ準々決勝の鹿島アントラーズ―広州恒大を観戦後、帰国する前に東京の日本サッカー協会本部近くにある日本サッカーミュージアムを訪れたと紹介。約2時間の参観の中で非常に多くの感慨を覚えたとした。
そして、最も深い印象を覚えた点として、館内に存在するあらゆる空間、階段やコーナー、天井板など全てのものが展示に有効利用されている点を挙げ、至る部分で日本のサッカーに関連する要素を感じ取ることができたと伝えている。
一方で、中国では同ミュージアムに匹敵するようなサッカー博物館はなく、サッカー文化のさらなる普及に向けてこのような施設を作ろうという気概もないと指摘。「この点こそ日本と中国の間にある真の差であり、最も恐ろしい部分なのである」と論じた。
記事は、18日の試合で鹿島をアウェーゴール差で破り準決勝進出を果たした、同大会で2度の優勝経験を持つ中国スーパーリーグの広州恒大といった中国の名門クラブがまずは行動を起こし、サッカーミュージアムを作るべきだとした。そして、そこから日本の同ミュージアムのような国レベルの博物館づくりを進めるべきだと主張している。」
http://news.searchina.net/id/1682966?page=1
<同じく。↓>
「中国メディア・東方網・・・記事は、近年世界的な環境問題が日々深刻化しており、森林資源の乱用や過度の伐採が深刻な問題になっていると紹介。そのうえで「多くの木材が有効利用されていない」という点も問題化していると伝えた。
そして、日本では森林面積の40%ほどが人工造林によるものであり、人工造林では樹木の密度を調整してその成長をうながすための「間伐」という作業が不可欠であるとし、「林を作るためにあえて切り倒す樹木」の有効な使い道がテーマになっているとした。
一方で記事は、昨今プラスチックごみの深刻化が世界的な話題となっており、ストローをはじめとするプラスチック製品の使用を控える動きが出るなか、日本人は間伐材をかんなで削ってストローを作ることを思いついたと伝えている。
そのうえで、「この木のストローは間伐材の利用を促すだけではなく、人工林の成長を助けるほか、プラスチックごみの減量も実現することができるのだ」とし、今後プラスチックのストローに代わって木でできたストローが日本各地で使われるようになるだろうとの見方を示した。」
http://news.searchina.net/id/1682968?page=1
<意外にもこれもまたそうでは?↓>
「・・・今日頭条はこのほど、「日本の電車には弱冷房車がある」と紹介する記事を掲載した。
中国にも弱冷房車はあるようだが、ごく一部の都市の路線に限られている。中国の交通事情は、国が大きいためか地域差が大きいようだ。記事はまず、中国ではまずほとんど見かけない弱冷房車が日本では「1984年というかなり早い時期から」導入されるようになったと紹介。主な理由は環境保護の観点からだったと感心している。
記事はさらに、日本のこのシステムは「乗客に優しい」と紹介。それぞれの路線と車両で温度が違うからだ。例えば、大江戸線は一般車両が22度、弱冷房車は26度と他の路線より低めに設定しているが、これは車両が小さめで乗客が多いためで、混んでくるとこの温度設定でちょうど良くなるという。それで記事は、日本は利用者優先のサービスを提供していると称賛している。」
http://news.searchina.net/id/1682974?page=1
<???。↓>
「女子バレー、日本がセルビアに大逆転勝利! 背後に中田監督の「ある行動」・・・」
http://news.searchina.net/id/1682967?page=1
<こちらの方は分かる。↓>
「超いい人だ・・・日本のネットユーザー、女子バレー中国主将が見せた優しさに感動!・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1682971?page=1
<最近、間歇的にみられるタイプのガス抜き記事。↓>
「・・・日本人に対してマナー違反の行動を取らないようにしている要素とは一体何だろうか。記事は「他人の目」という「圧力」であると主張。日本人は子どもの頃から他人に迷惑をかけてはいけないという教育を受けており、こうした共通認識が日本人一人ひとりに対する「圧力」となって、マナー違反の行動を取ることに対する抑止力になっていると主張した。・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1682969?page=1
<同じく。↓>
「・・・3年間日本で生活してきたことで、日本人は確かに礼儀正しいものの些かよそよそしく、深い人付き合いをしようとしないことが分かったと紹介。みんな自分のことを黙々とやっているようで、時として孤独感を覚えると評した。
また、日本人のサービスも確かに周到ではあるが、時として少し煩瑣に感じるようになったとした。さらに、日本で仕事をしていると、何事もルールや手順にのっとって進めようとするため非常に時間がかかり、フラストレーションがたまると伝え、「ここでの仕事時間が長くなるほど、ますます中国国内で生活したくなるのだ」とした。・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1682972?page=1
<間歇的にみられるタイプのガス抜き記事になりつつある。↓>
「・・・日本でこよなく愛されている大衆的な日本の料理は天ぷらやとんかつであると説明。天ぷらやとんかつはいずれも「高温の油で揚げる」調理法が採用されているために、油脂や糖分が多くカロリーが高いのだと伝えた。
また、日本独特の調味料で大豆を使って作った醤油や味噌は日本の料理に欠かせない一方、塩分を非常に多く含んでいることから、摂取しすぎると脳卒中のリスクが高まると紹介している。
文章はさらに、日本の食習慣は約半世紀前から米国を中心とする西洋の食習慣の影響を大きく受けており、肉類や脂肪の摂取が以前に比べて多くなり、魚や野菜を食べる機会が少なくなったとした。そして、「日本料理は、必ずしも本当に健康とは言えないのだ」と結論付けた。・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1682970?page=1
<新手のガス抜き記事。↓>
「・・・中国メディアの銭江晩報は・・・「日本の神薬に真剣になったら負け」と題する記事を掲載した。
中国で「神薬」と称されているものには、目薬、消炎鎮痛薬、冷却シート、頭痛薬、便秘薬などがある。しかし記事は、中国人は日本の神薬を過信していると警告。例えば、最近ある中国の専門家が、日本の風邪薬の成分を見て「中国ではほとんど使用されていない成分も含まれている」との感想を述べたという。風邪の症状は様々で、症状に合った薬を処方すべきであり、余分な成分は副作用をもたらすと警告している。
なぜ、このような薬が中国では「神薬」として人気になるのだろうか。記事によると、「利益とは切っても切れない関係だ」と分析。SNSを通して販売する「微商」と言われる人たちが効果を誇大に宣伝していると問題点を指摘した。そして、日本ではごく普通の安価な薬が中国では用途が誇大に伝わり幅広い目的でも使われていると指摘。例えば、一般的なリューマチ用クリームを、「糖尿病を治す神薬」として販売していたケースもあるそうだ。
記事は結論として、「日本の神薬に熱中しすぎるな」と警告している・・・」
http://news.searchina.net/id/1682973?page=1
————————————————————–
太田述正コラム#10830(2019.9.29)
<私の現在の事情(続X123)>
→非公開