太田述正コラム#10998(2019.12.22)
<皆さんとディスカッション(続x4294)>

<太田>(ツイッタより)

 「「是々非々」だった自民が反対へ、公明は賛成…大阪都構想…」
https://news.infoseek.co.jp/article/20191222_yol_oyt1t50072/
 大阪都構想なんてどーでもいい話だけど、地方でのこういった亀裂がきっかけになって、自民党と公明党の中央での連立が崩れてくれますように。
 なーんて祈ったってムダだろうな。
 死活的利害で結ばれてるからねえ。

<LQbFby4I>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 2019年3月のランキングでは日本人のIQは平均107で世界一位
https://indeep.jp/world-iq-82-and-no-1-is-japan-107/amp/
 韓国のIQは平均102で過去のランキングより著しく低下しているけど、日本も今後低くなっていくのかな。

⇒私が前々回のオフ会「講演」で依拠したIQ国別順位表との違いは、このあたりは誤差の範囲内なんだけど、イタリアが、今回、39位で、アルプス以北の西中欧諸国より低い
https://indeep.jp/wp-content/uploads/2019/04/2019-04-10_10-02-25.jpg
ってのは気になるな。
 ゲルマン人よりローマ人の方がアタマが良かった、と言えないと、私としちゃあ困るんだわ。(太田)

 以下参考までに。↓

 「1889年から2004年の間に、欧米人のIQは14ポイントも低下しているというちょっと驚きの研究結果が発表された。
 ベルギー、オランダ、アイルランドの大学の共同研究では、1883年から2004年に実施された14の研究をメタ分析したデータを使用した。その結果によると、100年前の人々の方がビジュアルへの反応速度が速かったという。ビジュアルへの反応時間は、ヒトの知能レベルと深く関係している。さらに分析結果では、10年間でIQは平均1.23ポイント低下したという。
 過去の研究では、高いIQを持つ女性の出産率は低くなることが分かっている。つまり、知能レベルの低下は、賢い女性が子供をあまり産まなくなり、過去100年の人口の増加は、知性の低い女性によってもたらせた部分が大きいということだ。」
http://blog.livedoor.jp/zzcj/archives/51825009.html
 より詳細な記事。↓
https://m.huffingtonpost.jp/2013/05/23/people_getting_dumber_n_3323978.html

<rkD9ZpZA>(同上)

 「藤井聡太七段「トップ棋士と差縮めたい」大学進学せず専念・・・」
https://www.sankei.com/west/news/191221/wst1912210014-n1.html
 凡人ならこれと決めた分野に専念する必要もあるとは思うけど、彼ほどの逸材なら若いうちは様々な学問に触れて幅を広げてほしかったな。

⇒いや、藤井七段は、AI相手に将棋覚えたての頃から超一流騎士相当の相手と毎日対局して腕を磨いてきたにもかかわらず、まだタイトルを一つも取れていないのだから、彼の才能は、せいぜい、これまでの大山、中原、谷川、羽生・・いずれも大学行かずじまいのおかげで強くなれた
https://www.youtube.com/watch?v=Vnl9fcOU2Fw
・・クラスでしかない、と見てよいので、彼の立場に立てば、大学は断念するのが正解だろう。
 私は、彼の才能は大山らクラスを超えている可能性が高いとかつては想像していて、もはや誰もAIには勝てなくなった現在、その才能を、より生産的な他のキャリアで生かして欲しいと願ったもんだ。
 だから、大学には是非行って欲しかったんだが、それほどの才能ではないことが判明してから、彼が大学に行く行かないかは、社会的厚生の観点からはどうでもいいことになった、と達観して現在に至っているのよね。(太田)

<太田>

 それでは、その他の記事の紹介です。

 いいことやな。↓

 「訪日客「地方へ直行」急増 25%が主要6空港以外へ・・・」
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO5356585019122019SHA000?unlock=1&s=5

 「人生の分かれ目」は、同じひきこもりでも、筆者の場合、女性で非力だったので、例えば父親を殺すのは極めて困難だったことだよ。↓

 「元農水次官に実刑、ひきこもりだった孤独死ライターが思う「人生の分かれ目」・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%85%83%E8%BE%B2%E6%B0%B4%E6%AC%A1%E5%AE%98%E3%81%AB%E5%AE%9F%E5%88%91%E3%80%81%E3%81%B2%E3%81%8D%E3%81%93%E3%82%82%E3%82%8A%E3%81%A0%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%AD%A4%E7%8B%AC%E6%AD%BB%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%8C%E6%80%9D%E3%81%86%E3%80%8C%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%AE%E5%88%86%E3%81%8B%E3%82%8C%E7%9B%AE%E3%80%8D-%E6%B0%97%E3%81%A5%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%89%E6%AF%8D%E3%82%92%E8%B9%B4%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F%E7%A7%81/ar-BBYeptZ?ocid=spartanntp

 カラスの勝手でしょうがー。↓

 Japan still hunts whales. But now it’s more profitable to watch them.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2019/12/20/japan-still-hunts-whales-now-its-more-profitable-watch-them/?arc404=true

 興味深い。↓

 「まるで犯罪者扱い「成年後見人」で地獄見た家族 認知症の夫を支える妻のあまりに過酷な現実・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%81%BE%E3%82%8B%E3%81%A7%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E8%80%85%E6%89%B1%E3%81%84%ef%bd%a2%E6%88%90%E5%B9%B4%E5%BE%8C%E8%A6%8B%E4%BA%BA%ef%bd%a3%E3%81%A7%E5%9C%B0%E7%8D%84%E8%A6%8B%E3%81%9F%E5%AE%B6%E6%97%8F-%E8%AA%8D%E7%9F%A5%E7%97%87%E3%81%AE%E5%A4%AB%E3%82%92%E6%94%AF%E3%81%88%E3%82%8B%E5%A6%BB%E3%81%AE%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E3%81%AB%E9%81%8E%E9%85%B7%E3%81%AA%E7%8F%BE%E5%AE%9F/ar-BBYew9F?ocid=spartanntp

 芥川賞の選考者達は、日本の作家に関する限り、ノーベル文学賞の選考者達に匹敵する眼力を有するようで・・。」↓

 「ノーベル文学賞の候補として、毎年のように名前が挙がる村上春樹さん。まさに日本を代表する小説家ですが、じつは「芥川賞」を受賞していないことをご存じでしょうか?・・・」
https://blogos.com/article/425128/

 同感、と書こうとして調べたら、私のピーコックのは550ml入りなんでまるっきり大きさが違ってたわ。↓

 「「小さすぎる水筒」が予想外にバカ売れした理由・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/17562259/

 分かっちゃいるけど、アマゾン、止められないんだよなあ。↓

 「【ビジネス解読】日本経済を揺るがしかねない「アマゾン・エフェクト」の脅威・・・」
https://www.sankei.com/premium/news/191222/prm1912220001-n1.html

 対米英戦争そのものもそうなんだけど、インパール作戦だって、後知恵じゃなく先知恵で、戦闘(戦闘群)に関しては惨憺たる敗北を喫することは明白だった、にもかかわらず、どうしてあえてやったのよ、ということを追求しなきゃダメなんだわ。↓

 「・・・昭和18年の秋以降だ。9月30日の御前会議で「今後採ルヘキ戦争指導ノ大綱」が確定し、千島、小笠原、マリアナ、西部ニューギニア、ビルマなどを「絶対確保スヘキ要域」と定めた。いわゆる絶対国防圏である。
 だが、海軍はなおも勢力圏の外側で決戦を挑もうとし、その後もいらずらに損害を重ねた。陸軍も無謀なインパール作戦を強行。主力3個師団の損耗率がいずれも75%を超える空前の死傷病者を出し、自ら絶対国防圏を弱める結果を招いた。・・・」
https://special.sankei.com/f/society/article/20191222/0001.html

 機会があったら飲んでみたいな。↓

 「ほうじ茶とコーヒー合わせたら「あと引くおいしさ」 静岡・掛川のお茶屋が新商品・・・」
https://mainichi.jp/articles/20191222/k00/00m/040/019000c

 日・文カルト問題。

 <ゲホッ!↓>
 「ハングル書道、日本で人気・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/12/20/2019122080147.html
 <勝手にしたら?↓>
 「韓国と日本8つの広域自治体首長「地域交流促進しよう」・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/260778
 <カルト、引き続き猖獗状態。↓>
 「「うちになぜ来たの」「領地取り」など23種類の遊びに「日帝由来」論争、検証に着手–教育界は紛糾…「伝統の遊びは起源を探るのが困難」「事実を正確に知らせるべき」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2019/12/20/2019122080156.html

 米英の識者達は、欧州オブセッションから、まだまだ覚めそうもないな。↓

 Stalin and the Fate of Europe by Norman M Naimark review – the postwar struggle for power・・・
https://www.theguardian.com/books/2019/dec/21/stain-and-the-fate-of-europe-norman-m-naimark

 上のもそうだが、そのオブセッションと重なり合う、スターリン主義オブセッションからも・・。↓

 When It Seemed Like Communism Would Take Over the World–At the end of 1919, the Bolsheviks were consolidating power in Russia, and spreading their message abroad.・・・
https://www.nytimes.com/2019/12/21/opinion/russia-communism-revolution-bolshevik.html

 とにかく、一刻も早く、全宗教、就中イスラム教、のドグマ抜き生活習慣化を。

 Junaid Hafeez: Academic sentenced to death for blasphemy in Pakistan・・・
https://www.bbc.com/news/world-asia-50878432

 中共当局が発表したところの、「新時代の市民道徳建設の実施概要」(2019.10.27)について、日本の主要メディアは全く報じてなかったな。↓

 China’s New Civil Religion–The Communist Party is reviving traditional beliefs for political gain — while cracking down on some faiths.・・・
https://www.nytimes.com/2019/12/21/opinion/sunday/chinas-religion-xi.html

 コジツケ的説明がなされているが、私の、香港人文明論的ゴーマン説(コラム#省略)がやはりイチバン。↓
 
 「香港と同じ一国二制度 マカオではなぜ反中デモが起きないのか・・・」 
https://www.sankei.com/world/news/191219/wor1912190031-n1.html

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <定番。↓>
 「サッカー日本代表E-1選手権で優勝逃すも、やっぱりロッカールームはきれいだった・・・中国メディア・鳳凰新聞網・・・」
http://news.searchina.net/id/1685411?page=1
 <同じく。↓>
 「日系車が売れる理由、「確かなクチコミにより築かれた確固たる評価」があるから・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1685413?page=1
 <これもそう。↓>
 「サッカー中国代表が「日韓との差はそんなにない」と発言、中国サポーターが猛反発・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1685415?page=1
 <これもまたそう。↓>
 「悔しい! 世界で稼ぐ日本の漢方薬、我が国は「薬草の原料を提供するにすぎない」・・・
 日本の漢方薬は世界シェアの90%を占めるようになり、「中国はわずか2%」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1685416?page=1
 <日中韓提携戦略進行中。↓>
 「日中韓3カ国の2019年の経済成長はどうだったのか・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1685412?page=1
 <イマイチの分析。↓>
 「日本ではどうして中国みたいにデリバリー文化が発展しないのか・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1685414?page=1
————————————————————————-

太田述正コラム#10999(2019.12.22)
<丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その5)>

→非公開