太田述正コラム#11030(2020.1.7)
<皆さんとディスカッション(続x4310)>
<太田>(ツイッターより)
「…統計的に見ると、日本全体の女性の大学進学率は著しく伸びており…そうした状況が東大生の男女比に当てはまらないということは、統計的に見てそこに間接差別があることを意味しています。…
現在の日本の高等教育では、残念ながら、祝辞で述べた「メタ知識(新たな知を生み出す知)」を身に付けた人材を育成することは難しい…」
https://msn.com/ja-jp/news/national/%E3%80%8C%E4%B8%80%E7%B7%92%E3%81%AB%E7%AC%91%E3%81%88%E3%81%B0%E5%85%B1%E7%8A%AF%E8%80%85%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E3%80%8D-%E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%8D%83%E9%B6%B4%E5%AD%90%E3%81%8C%E8%AA%9E%E3%82%8B%E3%80%81%E6%9D%B1%E5%A4%A7%E3%81%AB%E6%AE%8B%E3%82%8B%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%81%A8%E3%81%AF/ar-BBYDZfe?ocid=spartanntp
確かに、統計学に言及しつつ統計学に反した主張を平然と行う上野千鶴子センセは、日本の高等教育では、京大においてさえ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E9%87%8E%E5%8D%83%E9%B6%B4%E5%AD%90
、メタ知識が身につかない場合があることを身をもって我々にお示しになっておられるだ。
「法務省、保釈制度見直しへ=GPS義務付けも検討―ゴーン被告逃亡受け…入国審査に比べて「緩い」との指摘がある出国審査の厳格化も課題だ。…」
https://news.livedoor.com/article/detail/17627967
ゴーン逃亡は客観的には法務省による自作自演に近い。
検事とそれに輪をかけた(法曹資格なき)法務省キャリア、の質の低下のせい?
<太田>
関連記事だ。
法務省は、この内閣府よりは、また財務省よりは、そしてもちろん、文科省よりは、マシ?↓
「内閣府、「桜を見る会」入札公告前に委託業者に日程伝え打ち合わせ・・・」
https://mainichi.jp/articles/20200106/k00/00m/040/296000c
<ECidqD4X>
『パプリカ』の作詞作曲だからね、念のため↓
「米津玄師、2019年の年間チャートで33冠を達成していたことが明らかに・・・」
https://dot.asahi.com/billboardnews/2020010600049.html?page=1
<太田>
それでは、その他の記事の紹介です。
ゴーン問題。
<ということは、レバノン政府関与ってことね。↓>
「ゴーン被告、仏旅券使わず フランス外相・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%82%B4%E3%83%BC%E3%83%B3%E8%A2%AB%E5%91%8A%E3%80%81%E4%BB%8F%E6%97%85%E5%88%B8%E4%BD%BF%E3%82%8F%E3%81%9A-%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E5%A4%96%E7%9B%B8/ar-BBYG2Sy?ocid=spartanntp
<フランス政府よりもフランスの諸マスコミよりも、この一フランス国民の声の方がまとも。↓>
「「日本の正義から逃れたのであれば、フランスの正義からも逃れるだろう」フランス市民・・・」
https://blogos.com/article/427886/
<合法非合法スレスレのビジネスを中東を拠点にやっている英米人魑魅魍魎が暗躍していて、本件にも関わってるらしいことがよく分かる記事だ。↓>
・・・a $175,000 invoice for the jet was paid by Al-Nitaq al-Akhdhar for General Trade Limited. The company is linked to Mike Douglas, a former British serviceman<(元英兵)>, who his peers say made a fortune in postwar Iraq by providing aviation and fuel services. The slogan of his main company is: “Successfully doing difficult jobs in difficult places.” Mr Douglas’s experience as a contractor to the US military in Iraq is shared by Mike Taylor and George Zayek, the two private security contractors<←2人の(米)警備要員(米特殊部隊出身?)> who accompanied Mr Ghosn on his journey out of Japan.・・・
Mike Douglas Mr Douglas said that his firms “have [cargo] business with MNG” — a reference to the Turkish conglomerate whose holdings include a cargo company as well as the private jet service that supplied two planes that carried Mr Ghosn to Beirut. But he denied involvement in the former auto executive’s escape. “Any payment we’ve made was for other logistics, cargo business, but we didn’t charter any aircraft,” he said. “If anyone charters an aircraft you sign a charter agreement. And we haven’t chartered any aircraft so we’re not involved in it.” The charter agreement was signed by someone using the first name “Ross” and an illegible surname. The space for the company’s name is left blank. But the invoice, which included a reference to the tail code of the same private jet used in Mr Ghosn’s escape, was addressed to the Dubai-based Al-Nitaq al-Akhdhar・・・.
<元英兵本人は、本件への自分の関与を否定はしてるが・・。↓>
Asked if he was denying all involvement in Mr Ghosn’s escape from Japan, Mr Douglas replied: “That’s correct.” Al-Nitaq al-Akhdhar made an initial $175,000 payment to MNG Jet, the Turkish charter firm that supplied two planes used in the escape plan, on December 26 — two days before the plane departed from Dubai to Japan prior to the escape attempt. A further sum of $175,000 that is owed to MNG Jet has yet to be paid・・・. Mr Douglas added: “We didn’t pay for it. We haven’t paid for any charter. So as far as I’m concerned we’re not involved.” Pressed with the claim that Al-Nitaq al-Akhdhar made the payment for Mr Ghosn’s flight, Mr Douglas said that it appeared the firm had been “used and abused”. MNG Jet blames a rogue employee for agreeing the escape contract with the businessman’s accomplices and last week filed a criminal complaint that led to his arrest by Turkish police.
Mr Douglas is the CEO and president of SKA International, a specialist aviation and logistics firm based in Dubai. He is one of many buccaneering entrepreneurs that have used the regional commercial hub of Dubai as a launch pad for business operations in troubled areas of the Middle East and Africa. SKA’s operations in Iraq, according to its website, have included operating jetties and fuel-storage facilities in Khor al-Zubair port near Basra and air fuel services at the Kurdish airports of Erbil and Sulimaniyah. Oil company BP has been a business partner in Iraq. SKA has since expanded into Uganda and Somalia, where it was the first foreign company to manage Mogadishu’s international airport and launched the war-ravaged country’s first Toyota dealership. Recommended ExplainerCarlos Ghosn Carlos Ghosn and the law: what Interpol’s ‘red notice’ means “Mike is a very successful businessman, who survived and thrived with an aviation business but in reality was also making lots of money in fuel trading,” said a fellow expatriate business operator in Iraq. “He gets close to clients and solves problems for them.”・・・
https://www.ft.com/content/77cc9a32-309b-11ea-a329-0bcf87a328f2
<前者は精密司法、後者は女性優位、に由来するのであって、それぞれ、それ自体は、むしろ、日本文明の「偉大さ」の表れなんだよ。
それにしても、あんなしょーもない丸山センセが、まだまだ有難がられてるねえ。↓>
「・・・刑法も民法も明治期につくられたものでそれほど長い歴史があるわけではないが、刑法における「人質司法」、民法における「子の連れ去り=誘拐」が長らくその問題点を指摘されながら変化していないのは、100年そこそこの近代法を超えた何かが、我々ニホンに住み続けてきた人々を縛っているのかもしれない。
晩年の丸山真男は、日本人を古来より縛り続ける思考や習慣の体系の底に「つぎつぎになりゆくいきほい」があるとした(春秋 日本経済新聞)。
いま、目の前を流れ行く事象に身を委ね、なるようになるしかない運命を受け入れる、こうした「日本人の古層」は、指摘されてみればそうかなと僕は思う。特に短い周期で大地震が襲いインフラが根底から破壊されることを古代より延々繰り返してきたこの島国では、そんな思考習慣になっても仕方がないのかなあと。・・・」
https://blogos.com/article/427911/
<どうして今までやってなかったんだろ?↓>
「レバノン「自宅」 立ち退き求め提訴 日産側が所有権主張・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%AC%E3%83%90%E3%83%8E%E3%83%B3%E3%80%8C%E8%87%AA%E5%AE%85%E3%80%8D-%E7%AB%8B%E3%81%A1%E9%80%80%E3%81%8D%E6%B1%82%E3%82%81%E6%8F%90%E8%A8%B4-%E6%97%A5%E7%94%A3%E5%81%B4%E3%81%8C%E6%89%80%E6%9C%89%E6%A8%A9%E4%B8%BB%E5%BC%B5/ar-BBYGrgs?ocid=spartanntp
この類の話題になると、NYタイムスは、どうして、一方に偏った報道しかできないんだろね。↓
How 7-Eleven Struck Back Against an Owner Who Took a Day Off–His shelves are mostly empty, but Mitoshi Matsumoto plans to continue his fight against the company to change Japan’s tough convenience store culture.
“If I win the case, I hope more will follow and raise their voices,” Mitoshi Matsumoto says. “If I lose, many will get depressed and more afraid of 7-Eleven.”・・・
https://www.nytimes.com/2020/01/06/business/7-eleven-japan.html?action=click&module=Top%20Stories&pgtype=Homepage
この記事はよろしいが・・。↓
World’s oldest person breaks her own record by turning 117・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2020/01/06/worlds-oldest-woman-breaks-her-own-record-by-turning/
興味ないよ。↓
「北朝鮮、NHKのミサイル誤報に「狡猾な日本の策略」 今ごろ非難…なぜ?・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/261224
日・文カルト問題。
<教祖は相変わらずでやんす。↓>
「文在寅大統領、新年の辞で「日本の輸出規制対応」に言及…「だれも揺さぶることのできない国」・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/261238
<カルト信者達の譫妄言。↓>
「強制徴用被害者側 韓日合同協議体設置を提案=韓国・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/06/2020010680227.html
<だから、当然のこと。↓>
「菅氏、元徴用工の日韓協議体提案「まったく興味はない」 解決案「ありません」・・・」
https://mainichi.jp/articles/20200106/k00/00m/030/294000c
<おやま、そいつは目出度い。↓>
「日本車の販売台数、不買運動以前の水準回復・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/07/2020010780001.html
<いい加減、カルトへの迎合記事は止めなよ。↓>
「D-200迎えた東京五輪、放射能問題は本当にないのだろうか・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/261233?sectcode=670&servcode=600&cloc=jp|main|
<アイゴー。↓>
「外国人の対韓直接投資は6年ぶりに減少した・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/01/07/2020010780005.html
「・・・今は1997年や2008年とは違う。97年のように財政が健全でない。2008年のような友邦もない。その間、財政を誰もが次々と使った。大統領から郡・区長まで、国民の税金を自分のお金のように投じて恩着せがましい態度を見せた。それではいけないことを誰よりもよく知る経済官僚は自身の安泰のためにコード合わせた。財政を守るという以前の使命感は影も形もない。・・・
通貨危機当時の「金集め運動」のように愛国心に訴えるイベントも難しいだろう。
97年は嶺南(ヨンナム)・湖南(ホナム)の対立があったが、大きな枠で見ると軍事政権を追い出した民主政権の国民という同質感と自負心があった。
今は地域、理念、貧富、ジェンダー、世代、ソウル・地方、労使、正規職・非正規職など四方八方で分裂している。社会のあちこちに冷笑が広がっている。青年の75%が「韓国を離れたい」・・・と話している。
こうした状況で「あの人に任せれば経済危機を克服できる」というカリスマあふれる指導者も経済官僚も見えない。どう考えても危機を迎えた時に出せる秘蔵のカードがない。外交的に孤立無援であり、財政が悪化中で、国論も分裂した国があるだけだ。年初から不安で、危機が来ないことだけを祈る惨めな状況だ。」
https://japanese.joins.com/JArticle/261229
ロイターにしちゃあ、この見出し、誤報に近いな。↓
「NATO加盟国、イラン司令官殺害受け一致して米国支持=事務総長・・・」
https://news.infoseek.co.jp/article/06reutersJAPAN_KBN1Z5277/
<ガーディアンの見出しは適切。↓>
Nato chief holds back from endorsing US killing of Suleimani–Jens Stoltenberg condemns Iran but stresses drone attack decision was not made by Nato・・・
https://www.theguardian.com/world/2020/jan/06/nato-chief-holds-back-from-endorsing-us-killing-of-suleimani
<結論はその通りだが、出発点がおかしい。サダム・フセインやカダフィやビンラディンやバグダーディやソレイマニはワルだと決めつけてる点が・・。じゃ、日本に対して民間人大量虐殺の戦争犯罪を犯したローズベルトだってトルーマンだってワルだってことになるが、お前さん、そうは言わないだろ。↓>
・・・the “Dr Evil syndrome”. This is the idea, popular in Hollywood, that killing or capturing a “bad guy” is the key to solving a complex foreign policy problem.
It did not work out like that with Saddam. And it is unlikely that the Dr Evil theory will fare any better after the killing last week of Qassem Soleimani, Iran’s most feared military commander.
Many of the “bad guys” eliminated by the US over the years were genuinely evil.
Those successfully targeted have included not just Saddam and Soleimani, but also Osama bin Laden, the head of al-Qaeda, and Muammer Gaddafi, the tyrannical leader of Libya.
It is emotionally cathartic for the US to finally catch up with an old enemy, like bin Laden.
Even Soleimani, who the vast majority of Americans had never heard of, could be made a proxy for all the slights and setbacks that the US has suffered at the hands of Iran since the Islamic revolution of 1979.
But the record suggests that taking out a famous bad guy almost never yields lasting gains in US security or influence, which are the usual measures of foreign-policy success.
That is partly because Dr Evils generally emerge in deeply dysfunctional countries.
Removing them does not remove the social and political pathologies that produce these people in the first place. In fact, it may, for a while, make those problems worse. ・・・
https://www.ft.com/content/741a21cc-3062-11ea-a329-0bcf87a328f2
米国が没落しつつあることの投影だ、と思えてならないな。↓
Why Are Young Americans Killing Themselves?–Suicide is now their second-leading cause of death.–
・・・In 2017, 13 percent of teens reported at least one episode of depression in the past year, compared with 8 percent of teens in 2007・・・
https://www.nytimes.com/2020/01/06/opinion/suicide-young-people.html
AIが、診断と施術とで、どっちの方が、より早く医師を「駆逐」するかしら。↓
A.I. Comes to the Operating Room–Images made by lasers and read by computers can help speed up the diagnosis of brain tumors during surgery.–Using laser imaging and artificial intelligence, researchers were able to diagnose brain tumors in under 150 seconds. ・・・
https://www.nytimes.com/2020/01/06/health/artificial-intelligence-brain-cancer.html
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<定番。↓>
「日本人は刺身を食べて「寄生虫が怖くないのか?」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1685723?page=1
<同じく。↓>
「尊敬できる日本、中国人は「これでも日本を馬鹿にできるか」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1685753?page=1
<これもそう。↓>
「日本には、揚げ物さえも温めずに食べる人がたくさんいる?・・・」
http://news.searchina.net/id/1685754?page=1
<要は定番。↓>
「中国人の目に映る日本人「恐ろしく、そして、かわいそう」・・・中国メディアの快資訊・・・
「恐ろしい」日本人というのは、民度が高すぎて恐ろしいということのようだ。と同時に、まじめすぎて窮屈そうだという意味では「かわいそう」に感じられるのかもしれない。」
http://news.searchina.net/id/1685731?page=1
<概ね定番。↓>
<「冬でも氷水の日本と夏でも白湯の中国。それでも日本人の寿命が世界一なのはなぜ?・・・中国メディアHH健康解説・・・」
http://news.searchina.net/id/1685728?page=1
<同じく。↓>
「日本人はどんな自動車を買うのか、販売ランキングから見てみよう・・・中国メディア・東方網・・・」
http://news.searchina.net/id/1685747?page=1
<お勉強は続く。↓>
「・・・今日頭条・・・記事は、「日本人が中国人に比べて不動産投資に積極的でないのは、バブル崩壊が理由だと思っていた」としながらも、・・・日本では不動産の貸し手より借り手の方が強い・・・と伝え、これが利回りの低下につながり、不動産投資の旨味を減らしていると主張。
一方で、借り手が保護されている日本の不動産事情は「中国にとって学ぶに値する」と伝え、日本のように家賃を勝手に値上げできず、オーナーの意向で強制的に退去させられるようなことがなくなれば「中国人は家を借りる際に頭を悩ませることはなくなり、賃貸住宅市場は拡大し、ひいては不動産価格の高止まりも解消できるはず」だと主張した。」
http://news.searchina.net/id/1685727?page=1
<サッカー・オブセッションも続く。↓>
「日本と中国実力は雲泥の差? 中国のサッカーが強くない理由とは?・・・中国メディア京都土著・・・」
http://news.searchina.net/id/1685730?page=1
——————————————————–
太田述正コラム#11031(2020.1.7)
<丸山眞男『福沢諭吉の哲学 他六篇』を読む(その18)>
→非公開