太田述正コラム#1095(2006.2.26)
<荒川さんの金メダル(その2)>
(2)台湾
台湾の台北タイムス(英字紙)は、本紙の20頁目にAP電をそのまま掲載しているだけで、同じ日の冬季オリンピック競技が紹介されている中で、冒頭に荒川さんの金メダルの話が出てくるだけです(http://www.taipeitimes.com/News/sport/archives/2006/02/25/2003294640。2月25日アクセス)。
台北タイムスは台湾「独立」派寄りの新聞ですが、台湾の安全保障等にとって切っても切り離さない関係にある二大国たる日本と米国が、冬季オリンピック最大のイベントである女子フィギュアで金メダルを争ったというのに、そして日本で大ニュースになっているというのに、更に、アジアからの初めてのフィギュアでの金メダルだというのに、このようなベタ記事扱いとは、理解できません。
急速に台湾の人々の意識の中から、日本の存在感が薄れつつあるのではないかという懸念を持たざるをえません。
(3)中共
中共国営の新華社通信は、荒川さんの金メダル獲得を、「冬季五輪フィギュアスケートでアジアが初の金メダル」と伝え、フリースタイル男子エアリアルの韓暁鵬が中国にスキー競技初の金メダルをもたらしたことと併せ、「中日の選手が歴史をつくる」「すべてのアジア人が興奮した日」と、両国選手の大活躍を手放しでたたえ、更に、荒川さんについて「完ぺきに近い演技で、ロシアのフィギュア金メダル独占の夢を打ち破った」と記しました(http://inews.sports.msn.co.jp/torino2006/news/2006/02/24/20060224-39-1370.html。2月24日アクセス)
また、人民日報は、日本語電子版の1面で、「トリノ五輪は23日、フィギュアスケート女子の自由を行い、日本の荒川静香が金メダルに輝いた。トリノ五輪では日本選手初のメダル。フィギュア女子ではアジア選手初の金メダルで、長年にわたる欧米選手の独占状態を打ち破る快挙だ」と報じ、更に同じ1面で朝日新聞(Asahi.com)の記事を転載して補足する、という力の入れようです(http://j.peopledaily.com.cn/2006/02/24/jp20060224_57717.html、及びhttp://j.peopledaily.com.cn/2006/02/24/jp20060224_57732.html(どちらも2月25日アクセス))。
しかし、これが日本向けの単なるプロパガンダに過ぎないことは、北京語版の1面にも英語版の1面にも、どこにも荒川のあの字も登場しないことが如実に物語っています。
ここまで鉄面皮なプロパガンダに徹するとは、呆れて開いた口が塞がりません。
(4)韓国
私は、朝鮮日報が、韓国の新聞の中では、反日的トーンが比較的抑制されている点を評価してきたのですが、荒川さんの取り上げ方では、久しぶりにがっくりきました。
まず、いつも私が読んでいる英語電子版では、全く黙殺されています。
日本語版を調べて見たところ、ここですら1面には登場せず、スポーツ欄にようやく登場するというひどさです。
しかもそのスポーツ欄のメインはイチロー「舌禍」事件(注1)であり、荒川さんの記事については、項目が顔を覗かしているだけなのです(http://japanese.chosun.com/sports/。2月25日アクセス)。
(注1)発端は、イチローが「今度のWBCで、戦った相手が“向こう30年は日本に手は出せないな”という感じで勝ちたいと思う」と語ったことだ。これを、「直接名指しこそしなかったものの、今度のWBCアジアラウンドの相手国が韓国、台湾、中国であることから、事実上、韓国に向けての発言と受取られる」と曲解したのだから恐れ入る。
この曲解を踏まえて、ありとあらゆる批判・あてこすりがイチローに対しなされている。面白いので、http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/22/20060222000037.html、http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/23/20060223000033.html、http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/24/20060224000042.html、http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/24/20060224000043.html、http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/24/20060224000037.html、http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/25/20060225000014.html(いずれも2月25日アクセス)を読むことをお勧めする。
その上、スポーツ欄の「今週のアクセス数」の多い方から15位までの中で、上位4位までを含め11はイチロー「舌禍」事件関係であり、荒川さんの話は2つだけ(5位と9位)で、残りの2つのうちの1つは、荒川さんが金メダルをとる前に上梓されたところの、日本の今冬季オリンピックの惨憺たる成績を好調の韓国と比較して溜飲を下げている記事なのです(http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/24/20060224000006.html、及びhttp://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/24/20060224000006.html(どちらも2月25日アクセス))(注2)(注3)。
(注2)ちなみに、最後の1つは、韓国系米国人たる女子ゴルファーのミシェル・ウィーの記事だ。
(注3)「3・1節(1919年3月1日に起きた3・1独立運動記念日)」を目前に控え、日本に対する感情が今更ながらに沸き起こる今日この頃、韓国のスポーツファンとしては日本の苦戦が特別なものとして受け止められるのは事実だ」とさ。
しかも、荒川さんの記事自体が、首をかしげるような内容のものなのです。
「競技前まで「ノーメダル」で沈痛なムードに包まれていた日本は、冬季オリンピックの華、女子フィギュアで金メダルを獲得するという快挙でプライドを取り戻した。」(http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/24/20060224000014.html。2月25日アクセス)と皮肉った上、荒川さんの2004年の世界選手権優勝の原因と今回の金メダルの原因をそれぞれ、それまでのコーエンのコーチと振り付け師に直前に教えを請うて、コーエンの「長所を自分のものにした」からだ、というのです(http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/02/24/20060224000037.html。2月25日アクセス)。
4 感想
福沢諭吉が「脱亜入欧」と言った頃と、状況は(「脱亜入欧米」と言い換えれば)全く変わっていないということを思い知らされますね(注4)。
(注4)ただし米国でも、スレート(Slate。かつてマイクロソフトのメルマガだったが、ワシントンポストに売却された)のように、コーエンやスルツカヤを持ち上げ、荒川さんについて、「日本が金メダルをとったことは喜ぶべきことだが、荒川静香の演技は感動を与えるようなものではなかった(oddly unmoving)。また、彼女の衣装は不格好(oddly trapezoidal)だった。」とこきおろす、人種偏見としか言いようのない記事もあった(http://www.slate.com/id/2136860/nav/tap1/。2月25日アクセス)こと、そしてこれこそが米国人のホンネであろうことは、よくよく肝に銘じておこう。
(完)
いつも大田先生のメルマガには非常に勉強させて頂いております。私も似たような活動をしている者ですが大田先生の博識と国際的な広い視野には御意見に対する賛成・反対は別として、ただただ感服するばかりです。
ところで今回の「荒川さんの金メダル」ですが大田先生の御意見を是非うかがいたい事が御座います。荒川選手が世界大会で優勝した後、一度は引退を考えたと言われています。その理由はフィギュア・スケートの審査基準が変えられてしまい、いままでの自分の得意技では金メダルはもう無理だと考えたからであると言われています。そこをコーチを変える等して乗り切って今回の金メダルがあるとの事。これは政治に関して考える上でも非常に参考になると思います。
我が日本は第二次大戦の時も80年代のバブルの時もアメリカを良いところまで追い詰めました。しかし我が国がアメリカに結局は敗れた原因はアメリカが今までのルールのままでは自分に不利と見て取って新しいルールを策定してしまい、その中で我が日本はなすすべがなかった事に原因があるのではないかと私は思うのです。そうすると類似の状況に置かれた今回の荒川選手の快挙の原因を分析すれば、われわれ日本国民の重大な弱点ー決められたルールの中では強くても新しいルールを策定する能力が低い事に対する有効な対処策を考えるヒントになるのではないでしょうか?
因みに私は大田先生とは異なりライブドアは新しいルールの策定により日本の社会を強くしようとして古いルールに既得権を持つ勢力に嵌められたのではないかと考えている人間の一人です。堀江氏と荒川選手には似たなにかがある様に思われます。それは日本人の最大の弱点である”周りを気にする事”を排除し自らの道を進んだ事と、そして自分は本当は、そんなに強い人間でない事を理解していた事ではないでしょうか?
僕は堀江氏の大ファンなので贔屓目に見てしまい彼に関しては客観的なデータをすぐに思い浮かべる事は出来ません。でも荒川選手に関しては試合直前に他の選手に対する声援を聞かない為にヘッドフォンを付けていたーその事が彼女が周囲を気にしやすい日本人としての自分の弱さを知りつつ新しいルールに果敢に挑戦した事の証のように思えるのです。
自分に不利に変えられてしまった新しいルールに挑戦し、また自分に有利な新しいルールを策定する事。これが出来ないという日本人の最大の弱点を克服する道は案外、日本人独特の周囲を気にする弱い性格を良く理解して、その弱さと闘うのではなく”受け流す”事にあるのかも知れないと今回の事で私は思ったのです。
荒川選手のヘッドフォンは意外に今後の米国スタンダード中心の世界を日本人が生き抜いて行く優れた知恵の象徴なのではないでしょうか?大田先生の御意見を伺えれば幸いと存じます。
>人種偏見としか言いようのない記事
日本人が金メダルを取る度に、日本人には不利な方向に変更される競技ルール。体格や美しさが評価される競技で、日本人はもともと不利な条件を黙って受け入れてきました。日本人は、それでも頑張ってきました。日本人のメダルには欧米人の倍の価値があると思います。
>しかし、これが日本向けの単なるプロパガンダに過ぎないことは、北京語版にも英語版にも、1面どころか、どこにも荒川のあの字も登場しないことが如実に物語っています。
ありがちな話とは思いますが、荒川選手金メダルの記事に関しては少なくともWEB・英語版には掲載されています。
http://news.xinhuanet.com/english/2006-02/24/content_4220609.htm
http://english.peopledaily.com.cn/200602/24/eng20060224_245402.html
よって、引用部分の記述は明らかな事実誤認です。
(「新聞紙」として発行されたものについては確認しておらず、ひょっとしたら引用部分もWEB版に対する記述ではなかったのかもしれませんが、読者をミスリードする記述であることは否定できないと思います。)
貴ブログ上にて見解を示していただけることを期待いたします。
なお、人民日報、新華社の中国語のサイトでは次のような記事を見つけました。ただし、これが「北京語版」かどうかは判断付きません、また、海外向けか国内向けかもわかりません。
http://olympic.people.com.cn/GB/22192/56310/56311/4141417.html
http://news.xinhuanet.com/olympics/2006-02/24/content_4220464.htm
>荒川選手金メダルの記事に関しては少なくともWEB・英語版には掲載されています。・・よって、引用部分の記述は明らかな事実誤認です。
ご指摘ありがとうございます。
「しかし、これが日本向けの単なるプロパガンダに過ぎないことは、北京語版にも英語版にも、1面どころか、どこにも荒川のあの字も登場しないことが如実に物語っています。」を、「しかし、これが日本向けの単なるプロパガンダに過ぎないことは、北京語版の1面にも英語版の1面にも、どこにも荒川のあの字も登場しないことが如実に物語っています。」に変更させていただきます。
なお、ブログの掲示板への投稿は、原則、私のホームページの掲示板に転載させていただいていますが、ブログの掲示板上での私の回答は、原則、ホームページの掲示板上だけに掲載することにしているので、ご了解願います。
写真 荒川選手、金メダル獲得後に日の丸掲げて滑っているシーン
http://kiken.jp/sports/sports/log/20060225021046/img/img2187.jpg
それを映さず、リプレイと壁を長々と映すNHK 長いけど見てください
http://f.flvmaker.com/mc.php?id=hHrFdggS2olEKcM8_4XfDOR8jt7q4yj7p4Fo.D_ATHLWL_bOqEQGqpg7dI/zcfk/JpicYSMkmulicYtQlFQs