太田述正コラム#11643(2020.11.8)
<皆さんとディスカッション(続x4616)>
<太田>(本日07:30頃)(ツイッターより)
バイデン当確。
コロナ禍が米国を単なる没落過程へと戻す可能性が出てきた。
米国でのコロナ死者20数万人は決して無駄死じゃあなかったということかも。
それにしても、トランプは強かった。
とまれ、上院を民主党がとり、かつ最高裁判事の構成を変えない限りは米国の醜悪な急速没落は続くことになろう。
<太田>
関連記事だ。
上院の話は、この記事が詳しい。↓
Fight for Senate control awaits in Georgia after Biden’s win・・・
https://www.msn.com/ja-jp/news/politics/fight-for-senate-control-awaits-in-georgia-after-bidens-win/ar-BB1aNpIZ?ocid=UE03DHP
いや、そもそも、大統領はバイデンと決まったわけじゃあないって議論が・・。↓
「・・・選挙人は大統領選挙の一般投票で最大得票の候補者の選挙人団に勝者総取りで配分されると解説されるが、それは各州の議会がそう定めた慣習に従っているからだけで、選挙人選出の主体はあくまでも州議会にあるのだ。
加えて1887年に制定された「選挙人算定法」には、その運用を具体的に規定した次のような「セーフハーバー(承認領域)条項」がある。
「選挙人集会の少なくとも6日前までに、開票作業等の懸案が解決し、当選者を決定できるならば、その州議会の決定は当該州の勝者決定の最終決定とみなす」
逆に言えば、選挙人集会(今年は12月14日)の6日前が開票作業の期限で、再集計や訴訟でそれに間に合わない場合は、改めて憲法の規定に従って州議会が定める方法で選挙人を選ぶということになる。
その場合だが、郵便投票の有効性が裁判に持ち込まれるペンシルベニア州の州議会は上院で共和党35対民主党21議席、下院でも共和党103対民主党21議席で両院とも共和党が多数を占めている。この他、再集計が行われるとされるウイスコンシン州やミシガン州、ジョージア州も議会は共和党が多数だ。
もしトランプ陣営が、今回の選挙結果を受け入れず法廷闘争などで選挙人確定を12月8日までずれ込ますことができると、州議会の決定次第で逆転するという可能性が残っていることになる。・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/19187424/
<トランプが選挙人数で多数を占めなくても、バイデンが過半数を確保できなきゃ、憲法の規定に従い、連邦下院で決める。↓>
「・・・両候補とも過半数の270人に届かず下院で選挙をするとなれば、各州に1票ずつの50票が投じられる。50州の割り当てを見たとき、今のメンバーであればたぶん共和党が26対22で勝つ。<なお、>今回の選挙で当選した下院議員が投票を決める<わけだが、共和党優位は変わらないはず。>・・・」
https://www.fnn.jp/articles/-/104201
ところで、日本ではいつ、こんな時代が来るんだろ。
プロト日本文明の頃には、そもそも、専業主婦なんていなかったはずだが・・。↓
「ファーストレディーと教職を両立か、ジル・バイデン夫人の挑戦・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/19186358/
<太田>
コロナウィルス問題。↓
<日本応援に疲れてきたわ。↓>
「・・・死者1816人(+5人)・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55811680Z10C20A2I00000/
それでは、その他の記事の紹介です。
お目出度いことなんだけど、立太子ならぬ立皇嗣なんて「革新」をやっちまったんだろなあ。↓
ヒット理由人間主義説、がここにも。↓
「ヒットは「主人公が優等生だから」なんかじゃない…古参オタクの語る『鬼滅の刃』の魅力・・・
『NARUTO』でさえ成し遂げなかった圧倒的女子人気・・・
僕が思うに、そのひとつは炭治郎の「やさしさ」です。・・・
そのやさしさをより引き出しているのが鬼にされた禰豆子です。炭治郎は常に妹の禰豆子のことを気遣い、守ってあげている。一般的に子どもは物語を俯瞰して見るのが苦手なので、感情移入できる対象を登場させないと大ヒット作にはなりません。禰豆子というのは、小学生の女子が感情移入することのできるキャラクターなんです。
しかも、炭治郎と行動をともにする善逸(ぜんいつ)というキャラが「禰豆子ちゃん好き好き」ってチヤホヤしてくれる。感情移入している女子にとって、善逸は自分を好きと言ってくれる男の子です。それでいて性的なものは全然感じさせないので安心して観ることができる。事実、善逸は女子小学生のあいだで一番人気のキャラになっています。・・・
https://blogos.com/article/496239/
<作家が女性らしいし。↓>
「『鬼滅の刃』など“男性名”の女性漫画家が多い理由と“美人漫画家”への複雑なファン心理・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/19187186/
日・文カルト問題。↓
<韓国の勝ち。↓>
「韓国の新型コロナ・・・死者1人増・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/08/2020110880018.html
あと二つ声。
米国の「慢性病」じゃなく、「病理」ですらなく、「生理」なんだよ。↓
・・・It is a way of living, a perpetual vigilance, a habit of mind. We may wish that Trumpism could be defeated, like an external enemy. But reality requires that we think of it as a chronic condition of American public life — not a virus that can be quarantined and perhaps cured, but a lifestyle disease rooted in sedentary thinking.
https://www.washingtonpost.com/entertainment/trump-trumpism-american-life/2020/11/05/93a08a4e-1f7d-11eb-ba21-f2f001f0554b_story.html
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<人民網より。
日中交流人士モノ。↓>
「日本オムロンヘルスケア「輸入博は不可欠なプラットフォーム」・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2020/1107/c94476-9777710.html
<ここからは、サーチナより。
新しい。↓>
「・・・なぜ日本には優秀な長距離ランナーが多いのだろうか。この点について、・・・中国メディアの網易・・・記事は「日本人は先天的に忍耐強く、苦しみに耐えられる性格を有しているため」ではないかと主張し、日本には江戸時代にも「飛脚」と呼ばれる配達員が存在しており、長距離を忍耐して走ることは日本人に向いているという見方を示した。
また記事は、日本では優秀な長距離ランナーは生活が保障されるうえに、社会的地位も高くなると強調し、このような豊かな土壌も日本に優れた長距離ランナーが育つ重要な理由であると指摘。そのうえ、日本人選手は科学的な根拠のもとで圧倒的な量と強度の練習を行っていると指摘し、このような環境にある日本のマラソン選手が強くならないわけがないのだと論じた。」
http://news.searchina.net/id/1694178?page=1
<同じく。↓>
「中国メディアの捜狐はこのほど、「日本の病院のトイレを見ると、われわれに足りないのはトイレットペーパーだけではないことが分かる」と題する記事を掲載した。
記事はまず、中国の病院のトイレでは通常、「無料のトイレットペーパー」は設置されていないと指摘。その理由は「民度の低い人が持ち去ってしまうから」だそうだが、記事は、そこまで民度の低い人は少数であり、持ち去られたら病院側が新たに設置すれば良いだけで、少数の民度の低い人のために大勢の人が不便を強いられるのは理不尽だと苦言を呈している。
そのうえで、日本のトイレがいかに病人の立場に立った設計になっているかを紹介。無料のトイレットペーパーが設置されているというだけでなく、専門科ごとに異なる設計のトイレとなっており、小児科の近くにあるトイレでは大人用の便器の隣に子ども用の便器があるほか、肛門科では人工肛門を付けた患者のために専用の洗浄設備もあると伝えた。
さらに整形外科や神経科などでは、移動が大変な人のためにベッドのすぐわきにトイレがあり、車いす用のトイレでは手すりの位置や高さが考え抜かれて取り付けられていると紹介。緊急時用の呼び出しボタンもあって安心だと称賛している。」
http://news.searchina.net/id/1694179?page=1
<ある意味、新しい。↓>
「空間、体、心・・・すべての清らかさを求める日本<の>・・・主婦・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1694174?page=1
<概ね定番。↓>
「2人に1人ががんになると言われる日本、それなのになぜ長寿大国なのか・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1694175?page=1
<同じく。↓>
「・・・中国の動画サイト・西瓜視頻はこのほど、台湾の著名な教授による「日本人の団結力が強い理由」について解説した動画を配信した。
動画のなかで教授は、日本人の団結力の強さの理由の1つとして、「自然災害が多いこと」を挙げている。日本は台風、地震、火山、津波など多くの自然災害が頻繁に発生すると指摘し、それゆえ日本人は密集して生活し、互いに支え合いながら生活する必要があり、「団結しなければ生きていけない環境だったのだ」と論じた。
別の理由として「社会の高度な拘束力」があると分析。これは国が定めたものではなく、コミュニティーが団結の精神を高めるために作り上げているものだという。例えば、日暮れになっても1人の子どもが家に帰ってこないと、村中の人が総出で子どもを探すと紹介。村社会では「高度な一致」が求められたと説明し、こうした状況で作り上げられた団結力が今なお日本社会に残っているのだと論じた。
これに対し、中国のネットユーザーから「日本人とは逆に、中国人はバラバラの砂のように団結できない」、「これを聞いて日本人が恐ろしくなった」という感想が寄せられた。しかし、「日本人が団結しやすいのは理由がある。米国は強大だが団結していない。なぜなら多民族だからだ」、「血液型がA型の人が多いからだよ。A型は協調性がある」など別の理由を挙げる人もいた。」
http://news.searchina.net/id/1694181?page=1
<定番。↓>
「日本とはこんなに国だったのか「生活して発見した雑学」・・・今日頭条・・・」
http://news.searchina.net/id/1694177?page=1
<同じく。↓>
「「多くの中国人が日本に来たまま「国に帰りたがらない理由」・・・
コメントのなかには、・・・日中間の違いを、荘子の名言「君子の交わりは淡きこと水の如し」で表したものもあった・・・中国の動画サイト・西瓜視頻・・・」
http://news.searchina.net/id/1694180?page=1
—————————————————————————————–
<K.K>
≫X299パソコンの3つのディスプレイが同じ画面になってしまっています。≪(コラム#11641。太田)
もう不要かもしれませんが、下記の方法が一番簡単です。
1-一. 画面一番右下のボタンをクリックして、
1-二. 展開したメーニューの[表示]をクリックしてください。
2. 展開したメニューで[PC画面のみ][複製][拡張]等が表示されます。[拡張]をクリックしてください。
<画像省略(太田)>
<太田>
一、Yahooカードとつたやカード
昨夕、Yahooカードが届き、昨夜、このカードに紐づけしたPayPayを使ったので、PayPayをこのような形で使用できなかったのは6日間で済んだ。
で、その過程で、PayPayアプリ上で、やはり、Tポイントの再設定が必要だった。
その際、前回、というか、初回に、上記紐づけをした時にやった記憶がないことを二つやらされた。
一つは、「本人認証サービスの登録」の登録、であり、もう一つは、Tポイント連携つたやカード登録電話番号への電話受け」だ。
前者はうまくいったが、後者は、私の前住所の電話番号が登録されていたためにうまくいかず、結局、別の方法でこの関門をクリアした。
(つたやカードの住所変更手続きはとったつもりだったのだが、その際、電話番号の切り替えを忘れたのかどうか、確認しようとしても、平日の勤務時間中にしかできないので、月曜に電話することにした。
つたやカードは10年使用しなければ無効になるというのだが、そのTポイント機能を使っていることが、つたやカードを使用していることになるのかも確認する予定。)
なお、Yahooカード自体もTポイントと連携しているところ、PayPayを使った時にはYahooカードで決済した時だけは、つたやカード連携のTポイント(だけ)が増える、という理解でよいのかどうかよく分からない。
二、スーパーのアプリ
行きつけのスーパー2店のうちの1店のアプリが大幅バージョンアップされたのだが、割引クーポンが二重に提供されたり、アプリ機能の一部が使えなかったり、私宛Eメールが二本配信されるようになったり、するようになった。
一番最後のは、恐らく、私がスマホを切り替えたことに伴う問題・・メールで是正方を申し入れてある・・なのだろうが、前二者は、数店舗を抱える、この中小スーパーのIT能力の限界ってところか。
クーポンはどちらも有効にしました、という連絡が来たし、アプリ機能の一部が使えなかった問題は、アプリをアンインストール/再インストールすることによって解消できた。
三、銀行のワンタイムパスワード
インターネットバンキングの際のワンタイムパスワード・カードを三井住友、東京三菱、が始めてから遅れに遅れてみずほが始め、IT面でのみずほの遅れを改めて心配したものだが、今度は三井住友が、このカード機能ののスマホ搭載を始めたので、本日朝、その設定をiPhone12で行った。
適当な時に、iPhone7でも同じ設定をしておくつもりだ。
果たして、みずほが「追随」するのはいつになることやら。
四、MagSafe
さっぱり、使うメリットが分からんわ。↓
「アップルの「MagSafe」は、ついにスマートフォンにおける磁石の“正しい使い道”を証明する・・・」
https://www.sankei.com/wired/news/201107/wir2011070003-n1.html
—————————————————————
太田述正コラム#11644(2020.11.8)
<坂井孝一『承久の乱』を読む(その29)>
→非公開