太田述正コラム#11651(2020.11.12)
<皆さんとディスカッション(続x4620)>

<太田>(ツイッターより)

 英ガーディアン紙は、トランプと共和党が共同で、トランプを大統領として残す事実上のクーデタ計画を推進中で、国防長官の更迭や噂されるFBI長官の更迭等はその一環だ、この計画を覆すのなら今行動するしかない、と示唆する記事を掲載した。
https://theguardian.com/us-news/2020/nov/11/donald-trump-presidency-coup-power-election-joe-biden
 これ、ホントだと思うな。
 おお怖。

<太田>

 関連記事だ。

 そもそも、「合法的」にトランプが居座ることは不可能だと。。↓

 Trump refuses to acknowledge Biden’s win, but experts say there isn’t a constitutional path forward for him to remain president・・・
https://www.theguardian.com/us-news/2020/nov/11/can-donald-trump-stay-in-office-second-term-president-coup

 そして、そんな懸念を笑い飛ばす記事も載せてはいる。↓

 ’Downright dangerous’: Democrats’ alarm as Trump stacks Pentagon with loyalists–Fears that appointment of extreme Republican partisans could endanger or politicise operation of defense department・・・
 Gholz, now associate professor of political science at the University of Notre Dame, suggested one possible, more prosaic, reason for the reshuffle, could be to pad the résumés of partisan officials to help smooth confirmation hearings next time Republicans are in office.
“There’s an opportunity to give someone a credential of a leadership position,” he said. “Now they could at least claim: ‘Hey look, I had this title, even if only briefly, in the Trump administration.’”
https://www.theguardian.com/us-news/2020/nov/11/downright-dangerous-democrat-alarm-as-trump-stacks-pentagon-with-loyalists

 ロサンゼルスタイムスは、笑い飛ばす記事しか載せていない。↓

 ・・・As a father, I remember a thing or two about tantrums. There was the wailing phase. There was the part with the kicking and screaming and stiffening of muscles. And then, almost imperceptibly, the intensity would begin to ebb. There were gasping breaths between the diminishing sobs. Tears dwindled, then stopped.
 Let’s hope the toddler in chief’s tantrum follows a similar trajectory.
https://www.latimes.com/opinion/story/2020-11-11/trump-concession-fraud-narrative

 NYタイムスは、あたかも第三者であるかのような記事を載せている。↓

 The unpredictable danger Trump and his henchmen are putting the nation in has no antecedent. Trump’s irrationalism has become a contagion. As he presides over the destruction of reason, he exploits and electrifies his public. No one knows where this will lead. Delusion can become tragedy. It’s happened before.
https://www.nytimes.com/2020/11/11/opinion/trump-concession-transition.html

 ワシントンポスト系のスレート誌も同様。↓

 ・・・I myself am solidly on board with the optimistic take here: Americans showed up and voted last week, and elections officials conducted themselves heroically, often in the face of threats and intimidation. Votes were counted—are being counted—in scrupulous accordance with state law. The center held. This is an extraordinary turn of events in the face of deliberate efforts to persuade voters that the election would be a farce. But the reason the days since the election have been so unsettling is that this one fixed and robust pillar of democratic rule—that the people cast votes and the votes count—is the very thing now under attack, not just with the careless words of a wounded president, but with the concerted alignment of a party that cannot now seem to accept anything short of a total vanquishing of its opponents.
https://slate.com/news-and-politics/2020/11/trump-coup-threat-republican-minority-rule.html

 ワシントンポスト本紙じゃあ、トランプは何も考えてない、ときたもんだ。トランプ軽視、蔑視の結果ひどい目に遭ったってのに、何も学んでないね。↓

 Trump insists he’ll win, but aides say he has no real plan to overturn results and talks of 2024 run・・・
https://www.washingtonpost.com/politics/trump-election-results-strategy/2020/11/11/a32e2cba-244a-11eb-952e-0c475972cfc0_story.html

<太田>

 コロナウィルス問題。↓

 <再び諦めの境地。↓>
 「・・・死者1862人(+12人)・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55811680Z10C20A2I00000/

 それでは、その他の記事の紹介です。

 あー、最寄りの店、なくなりそ。↓

 「「洋服の青山」などを展開する青山商事は11日、全店舗の2割にあたる約160店を2022年3月末までに閉める計画を明らかにした。400人程度の希望退職も募集する方針。コロナ禍によるスーツ需要の低迷で業績が悪化しており、コスト削減を進める。・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/money/%e6%b4%8b%e6%9c%8d%e3%81%ae%e9%9d%92%e5%b1%b1%e3%81%aa%e3%81%a9160%e5%ba%97%e9%96%89%e9%8e%96%e3%81%b8-%e5%b8%8c%e6%9c%9b%e9%80%80%e8%81%b7400%e4%ba%ba%e5%8b%9f%e9%9b%86%e3%82%82/ar-BB1aTP8p?ocid=UE03DHP

 そもそも、旅行代理店、もういらないんじゃないの?↓

 「近畿日本ツーリスト、旅行店舗を3分の2閉鎖へ 希望退職も募集・・・」
https://blogos.com/article/497085/

 後知恵で書くなって。↓

 「辞任する大塚家具の久美子社長と未熟なコンサルに見られる「共通項」とは・・・
 <ここだけは、その通り。↓>
 企画能力に優れているコンサルが「実行能力も兼ね備えているかどうか」というのは別問題である。・・・」
https://diamond.jp/articles/-/253923?utm_source=daily&utm_medium=email&utm_campaign=doleditor&utm_content=free

 東大って大学、まだ日本にあるんだっけ?↓

 「ALS治療薬に可能性 AI活用新計算方法 京大など化合物発見・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%ef%bd%81%ef%bd%8c%ef%bd%93%e6%b2%bb%e7%99%82%e8%96%ac%e3%81%ab%e5%8f%af%e8%83%bd%e6%80%a7-%ef%bd%81%ef%bd%89%e6%b4%bb%e7%94%a8%e6%96%b0%e8%a8%88%e7%ae%97%e6%96%b9%e6%b3%95-%e4%ba%ac%e5%a4%a7%e3%81%aa%e3%81%a9%e5%8c%96%e5%90%88%e7%89%a9%e7%99%ba%e8%a6%8b/ar-BB1aVguo?ocid=UE03DHP

 日・文カルト問題。↓

 <韓国の天文学的勝利。↓>
 「・・・死者は前日と変わらず計487人。・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20201112001600882?section=society-culture/index
 <菅おじさんは、よっぽどヒマらしいな。↓>
 「韓日議連の会長きょう訪日 菅首相との面会調整・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/12/2020111280014.html
 <さすが、諜報機関の長、フェイクニュースはお手のもの。↓>
 「韓国国情院長「年内ソウル開催の韓日中首脳会談、良い方向に進むはず」・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/272194
 <いや、フェイクニュースを垂れ流すのが目的だから、彼が最適任だったのよ。↓>
 「洪準杓議員「韓国国家情報院長、外交部・駐日大使を抜いて韓日問題に関与」・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/272192
 <なのに、肝心の教祖がホントのこと言っちゃダメじゃん。↓>
 「文大統領「韓日関係改善必要だが…容易ではない」・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/272193
 <トランプにも配慮した、絶好の日にちになったな。↓>
 「・・・菅首相とバイデン氏の電話会談は<12>日午前8時30分前から始まり10分余りにわたり行われた。・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/272206
 <菅おじさんのすぐ後でよかったねえ。↓>
 「文在寅(ムン・ジェイン)大統領が12日午前9時、米国大統領当選者のジョー・バイデン氏と電話会談を行った。・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/272207
 <恐らく、戦争中にドイツ兵はオランダ人女性数十人は性的暴行しただろな。↓>
 「旧日本軍、戦争中にインドネシアでドイツ女性数十人を性的暴行=オランダメディア・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/272208
 <アイゴー。↓>
 「日本はファイザー製ワクチン1億回分調達、韓国はゼロ・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2020/11/12/2020111280011.html

 だからー、犯罪捜査でも自白に頼っちゃだめなんだよ。↓

 「世論調査また外す=バイデン氏勝利予測も各州接戦―米大統領選・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e4%b8%96%e8%ab%96%e8%aa%bf%e6%9f%bb%e3%81%be%e3%81%9f%e5%a4%96%e3%81%99-%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%87%e3%83%b3%e6%b0%8f%e5%8b%9d%e5%88%a9%e4%ba%88%e6%b8%ac%e3%82%82%e5%90%84%e5%b7%9e%e6%8e%a5%e6%88%a6-%e7%b1%b3%e5%a4%a7%e7%b5%b1%e9%a0%98%e9%81%b8/ar-BB1aUow9?ocid=UE03DHP

 どうして、こんなのが合法なのさー。↓

 Pfizer chief sold $5.6m of shares on day Covid vaccine was announced–Pfizer said sale of shares by Albert Bourla was automated under plan set up in August・・・
https://www.theguardian.com/business/2020/nov/11/pfizer-chief-sold-56m-dollars-of-shares-on-day-covid-vaccine-was-announced

 モンロー大統領だって、要するに奴隷制擁護者だったとさ。↓

 ‘James Monroe’ is an unclouded look at a complicated legacy–Biographers find themselves reckoning with the Founding Fathers’ complicity in slavery – and James Monroe is no exception.・・・
https://www.csmonitor.com/Books/Book-Reviews/2020/1110/James-Monroe-is-an-unclouded-look-at-a-complicated-legacy

 人間は、遺伝子レベルじゃ、縄文性がメイン、弥生性がサブ、という感じなんだろうが・・。↓

 <定住≒農業(牧畜・狩猟採集を含む)、でいいんじゃないの。↓>
 ・・・Nataruk could still prove that violence is a recent arrival in the human story, triggered not by agriculture but a less nomadic lifestyle in which land defence became more important.
 <以下は、メインたる縄文性とサブたる弥生性のそれぞれの意義の説明になってるな。↓>
 “The disgust for war that many of us feel may be rooted in the instinctual mental fabric of our species,” he writes.
 It may indeed, but it’s also possible that warfare has played its counterintuitive part in the extraordinary proliferation of humanity. That’s an unpalatable thought in almost every way, but the truth is there are many places in history where kindness has been less important than progress.
https://www.theguardian.com/books/2020/nov/10/there-are-places-in-the-world-where-rules-are-less-important-than-kindness-by-carlo-rovelli-review

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <日本のメディアより。
 習ちゃんの意見に賛成。↓>
 「・・・中国・・・にすれば、トランプが敗戦を受け入れないでいれば、“米国の民主制度が混乱している現象は、超大国がまさに凋落していることの現れである”という良い宣伝材料なるのだ」
 実際、中国の新華社が発表した記事では、米国は没落した国家にほかならない、と形容し、人民日報の公式アカウントは、トランプが自らの勝利を訴えているツイートに、あざ笑う表情の絵文字を付けている(後に削除)。・・・
 <ここは、筆者の意見に賛成だが、脳死しちまってからじゃ遅いよってハナシ。↓>
 日本人としては、バイデンとトランプどっちがよいかという問題以上に、この結果をもって、安全保障を強大な同盟国に依存しすぎてきたことへの反省と対策を真剣に考える機会にしたいところだ。
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e7%bf%92%e8%bf%91%e5%b9%b3%e3%81%af%e3%81%aa%e3%81%9c%e3%83%90%e3%82%a4%e3%83%87%e3%83%b3%e3%81%ab%e7%a5%9d%e8%be%9e%e3%82%92%e9%80%81%e3%82%89%e3%81%aa%e3%81%84%e3%81%ae%e3%81%8b/ar-BB1aVjge?ocid=UE03DHP
 <お買い上げありがとさん。↓>
 「アリババ、今年は7.9兆円=「独身の日」セール・・・
 輸入品では日本製が国・地域別でトップ。輸入ブランド別でも日本勢が健闘し、美顔器のヤーマンが首位に立ったほか、花王、資生堂もトップ5入りを果たした。」
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%e3%82%a2%e3%83%aa%e3%83%90%e3%83%90%e3%80%81%e4%bb%8a%e5%b9%b4%e3%81%af%ef%bc%97%ef%bc%8e%ef%bc%99%e5%85%86%e5%86%86%ef%bc%9d%e3%80%8c%e7%8b%ac%e8%ba%ab%e3%81%ae%e6%97%a5%e3%80%8d%e3%82%bb%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%80%81%e6%97%a5%e6%9c%ac%e5%8b%a2%e5%81%a5%e9%97%98%e2%80%95%e4%b8%ad%e5%9b%bd/ar-BB1aVhNH?ocid=UE03DHP
 <ここからは、サーチナより。
 定番。↓>
 「・・・中国メディアの網易・・・記事の中国人筆者は、日本の子どもたちが「文明的な良い習慣」を身につけているのは、幼い時からマナーを教わっているためだろうと分析している。・・・」
http://news.searchina.net/id/1694287?page=1
 <同じく。↓>
 「責任感と民度の表れだ! 日本人がマスクをしっかり着用する理由・・・中国メディアの網易・・・」
http://news.searchina.net/id/1694309?page=1
 <これもそう。↓>
 「新幹線の「駅」が中国ネット上で高く評価されている理由・・・中国の動画サイト・西瓜視頻・・・」
http://news.searchina.net/id/1694319?page=1
 <テーマは定番だが視角が鮮やか。↓>
 「・・・中国メディアの新京報は・・・日本の静けさについて分析した中国の大学の准教授の文章を掲載した。
 この准教授はまず、日本を理解するのに「日本の静けさ」を理解するのは欠かせないと紹介。「静」は、日本文化のカギを握る漢字だと伝えている。静けさにもいろいろあるものだが、筆者によると日本の静けさの特徴は「秩序にある」そうだ。各自が自分を律しているので静かなのであって、「ただルールを守っているだけではない」としている。
 それぞれが自分を律すると、なぜ静かな社会になるのだろうか。記事は、自分の分をわきまえている人は、自分の境界線が分かっていると分析。他人の境界線も意識し尊重するので、その一線を超えることはない。そのため、マナーを守るだけでなく、大声を出して秩序を乱すような行動を控え、自然と節度を守るようになるのだとした。
 中国人准教授の分析は的確ではあるが、境界線は目に見えないもので分かりにくく、親しい人との間に境界線を作りたがらない中国人には理解できないかもしれない。そのためか、中国人の中には日本の静けさを冷たく感じる人も少なくない。
 しかし准教授は、日本の静けさに心が温まり、日本に来ると「もう一人の自分を発見する」と伝えている。いつでもどこでも賑やかな中国と違うが、「静けさも魅力的」だと感じる自分がいることを日本に来て初めて知るということなのだろう。また、道路を渡ろうとすると車が停まってくれ、バスの運転手も空港のスタッフも、昔なじみの友人に対するように優しく接してくれて、「故郷に帰ってきたような感じがする」と称賛している。」
http://news.searchina.net/id/1694305?page=1
 <案外新しいかも。内容は陳腐。↓>
 「・・・中国メディアの騰訊・・・記事は、「資源が少なかったことが、かえって科学技術の発展を促進した」と分析。太平洋戦争後は米国の支持もあって技術が大きく向上したとしている。そして、日本は「資源やエネルギーを輸入して製品を輸出するという経済モデル」によって、自動車や電気製品などの分野で突出することができたと論じた。」
http://news.searchina.net/id/1694292?page=1
 <新しい。↓>
 「・・・中国メディアの騰訊・・・記事はまず、日本は高度に工業が発展した国だが、都市部でも農業が残っており、しかも良い形で発展していると紹介。「全国の農業生産の約3割を都市農業が占めており、都市部の農家は全国の約25%を占める」と非常に驚いた様子で伝えている。そして、このことから日本では都市農業が成功していることがよく分かるとしている。
 そのうえで、日本の都市農業の特徴について、東京にはビルの屋上や地下に農地があるケースまであると紹介。「この種の農業は、環境という制限を打破し、若者を引き寄せていて、環境改善の作用となっている」と伝えた。一例として、日本のある通信会社では、ヒートアイランド対策として屋上でサツマイモを栽培しており、これにより最大で屋根表面温度が27度も低くなる効果があったという。
 ほかにも、都市農業には多くの利点があると記事は指摘。これには、都市住民に農産物を提供できること、都市の美化に役立ち住宅の価値が高くなること、自然から多くを学べること、都市施設の単一化を埋め合わせる重要な空間となっていること、将来のさらなる発展のための空間を残せること、災害発生時の避難場所となること、農業を奨励する作用となっていることなどがあると伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1694296?page=1
 <そうだー。↓>
 「・・・中国メディアの網易は・・・、中国・大連に「小京都」を作るプロジェクトがあると紹介し、「外国の真似ばかりしていると日本人に笑われるぞ」と自戒を促している。・・・」
http://news.searchina.net/id/1694306?page=1
 <ヒヒヒ。↓>
 「・・・ 中国のポータルサイト・百度・・・記事は、「湯」の字が中国では食用のスープを指すのに対して、日本では「熱い水」という全く異なる意味を持っているのだと紹介した。
 そして、日本人が「湯」と聞けば大概はお風呂や温泉を想起するとし、日本のどの家庭にもある浴槽に入る行為も、日本全国津々浦々にあり、日本人が大好きな温泉に入る行為も、「湯」に浸かる行為なのだと説明している。
 その上で、日本人の「湯」という文字に対する愛着ぶりはすでに骨身にまで浸透しており、簡単に代わることはないとし、仮に日本で猛烈なナショナリズムが巻き起こって中国を起源とする文字である漢字を廃止することになったとしても、この「湯」という文字だけは名残惜しくて捨てられないのだと伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1694308?page=1
 <取材賞。↓>
 「なんと、日本にはこんなにユニークな大学が存在するのか!・・・天使大学・・・ものつくり大学・・・サイバー大学・・・デジタルハリウッド大学・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1694314?page=1
 <同じく、ということで・・。↓>
 「・・・中国の動画サイト西瓜視頻はこのほど、靖国神社へ行ってみたという中国人による動画を配信した。
 動画の配信者は、中国人はほとんど来ないだろうと思ってわざわざ動画を撮影したそうだ。映像ではまず、靖国神社の入口にある手水舎で参拝者は手を洗い、口をすすぐと紹介。「神社へ敬意を示すために手を洗って口をすすぐ必要がある」と説明した。
 そして洗い終えてから中に入ることができると述べているが、神社に入る前に手を洗ったり、口をすすぐことに大変驚いたようで、「このような行動は今まで一度も見たことがない」と述べている。
 配信者はさらに、本殿には「第二次大戦中に数々の罪を犯した戦犯者の位牌が収められており、これにはA級戦犯者も含まれている」と紹介。実際には位牌はなく霊璽簿(れいじぼ)があるのだが、中国人からすればとにかくA級戦犯が合祀されていることが大変不満のようだ。
 この動画を見た中国のネットユーザーからは、靖国神社に関する批判的なコメントもあったが、「これは日本人の先祖や神社に対する尊重だ」、「日本の民族精神に敬服する。自分たちにとっての英雄に対する敬意であり、我々に欠如していることだ」など、肯定的なコメントも少なくなかった。また、「入場無料なのか!」と驚くユーザーが非常に多かった。・・・」
http://news.searchina.net/id/1694318?page=1
—————————————————————————————–

<太田>

一、スーパーのアプリ

 昨日18:00過ぎに、件のスーパーの店から電話。
 本部に問い合わせた結果、私のデータの復旧に成功したとのこと。
 その場で、iPhone12で同スーパーのアプリでのログインを試み、成功。
 このスーパーには、私のメインのGmailのメルアドとサブのohta@ohtan.netのメルアドの二つのアカウントがあったところ、前者を削除したら、後者も削除されてしまったという。
 どうしてそんなことになったのか、また、そもそも、メインとサブとはどういう意味か、はたまたどうして、前者の削除、ないしは、前者と後者の削除、が、ただちにアプリ機能の停止に結びつかなかったのか、等、聞きたいことはいくつもあったが、ハッピーエンドゆえに、追及するのは止めておいた。

二、発酵バター

 大森山王のドンキホーテでも、上出の最寄りのスーパーでも、発酵バターがたまにしか店頭に出回らないこと、(コロナ禍の影響があるのだろうが、)出回る頻度が更に低下していること、が解せない。
 そもそも、カイロ時代、家で食べていたバターを思い出せないのだが、レストランに行ったり、欧州旅行をした時、出てくるのは発酵バターばかりだったような記憶がある。
 日本に帰ってからは、(恐らく、一貫して、発酵バターが余り市場に出回っていなかったせいもあったのだろうが、)実家時代を含め、通常のバターばかり使ってきたが、現在の自宅に越してきてから、しばらくして、発酵バターを使うようになり、もう二度と普通のバターには戻れなくなってしまった。
 最近、最寄りのもう一つのスーパーで、ベーカリーが再開され、おいしいフランスパンが提供されるようになり、発酵バターにジャムをつけて食べると頗る旨い。
 つい、炭水化物摂取過剰になってしまうので、気を付けなければならないが・・。
 で、不思議でならないのは、どうして、いつまで経っても、日本で発酵バター人気が高まらないのかだ。
 そもそも、雪印や明治といったバター大手が手掛けていないもんね。
—————————————————

太田述正コラム#11652(2020.11.12)
<坂井孝一『承久の乱』を読む(その33)>

→非公開