太田述正コラム#1197(2006.4.21)
<創価学会のこと(その1)>
1 始めに
このところ、創価学会のことを改めて色々考えさせられています。
小さい時から宗教嫌いの私でしたが、当初の私の創価学会観は、それほど否定的なものではありませんでした。
私の中学時代の無二の親友は、現在公明党の東京選出の参議院議員をしている澤雄二でしたし、大学の教養学部の時の同級生の創価学会員で後に弁護士になるIも、謙虚で好感の持てる人物でした。
大学一年の駒場祭の時に、原理研究会と創価学会を比較して、創価学会に相対的に好意的な展示をしたこともあります(コラム#989)。創価学会の、比較的恵まれない層を取り込み生き甲斐を与えているという社会安定化機能と、似通った層を奪い合う共産党に対する対抗機能、を評価していたということです。
ですから、創価学会が公明党をつくって政治に乗り出していたことについても、さほど問題視していませんでした。
しかし、以前にも(コラム#195で)記したように、「創価学会すなわち公明党が、1993年、非自民連立政権の下で初めて政権の一翼を担い、1994年には創設メンバーとして新進党に合流し、1999年からは死に体の自民党を与党として支える、という具合に日本の政治のキャスティングボードを握って」からは、創価学会に強い反発を覚えるようになったのです。
2003年11月に、矢野穂積・朝木直子「東村山の闇―「女性市議転落死事件」8年目の真実」(第三書館2003年11月)を読んで、強く動かされたのは、このような背景があったからです。
この10日余り、ご存じのような事情で、否応なしに再び、創価学会のことを考えさせられているのですが、まずは、ある読者が差し入れてくれ、斜め読みしたばかりの二冊の本、山崎正友「信平裁判の攻防――続々・「月刊ペン」事件」(第三書館2002年9月)と乙骨正生+「フォーラム21」「公明党=創価学会の深層――「自・創」野合政権を撃つ」(かもがわ出版2004年10月)の感想から始めたいと思います。
2 書かれていること
山崎氏が言いたいことは、「創価学会は、決してただの宗教団体ではない。政治の世界で、経済の世界で、その他あらゆる面に手をのばし、世界に類を見ない巨大で強力なコングロマリットなのだ。強大な権力と、ずばぬけた財力を持ち、又東大、京大等の卒業者等で固めたエリートの官僚機構を持っているのだ。その上、自前の情報機関を持ち、更に、合法、非合法にわたって“特殊活動”を任務とする師団をかかえているのだ。百名をこえる弁護団を擁し、その多くは、小・中・高校生の頃から、「ハイル池田」を骨のずいまでたたき込まれ、英才教育を受けて法曹界に入ったメンバーである。彼らは、国法の秩序より、創価学会の利益を優先させる。・・裁判でも、偽証を行うことなど何とも思っていない。警察に圧力をかけ、検事や裁判官にも、たくみに根回しをする。・・時には、相手方の弁護士すら買収する。」(359??360頁)、「創価学会は、核兵器やテロリスト、オウム真理教が野放しになっているのと同じくらい、異常な、危険な存在だ・・テロよりも、不況よりも、創価学会・公明党が国家権力の一角に食いこんでいることは、はるかに危険なことだ」(377??378頁)、ということです。
創価学会のこと(その1)
- 公開日: