太田述正コラム#11931(2021.4.1)
<皆さんとディスカッション(続x4760)>

<EHj51YRs>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

≫・・・直接返信しようとしたのだが、エラー表示が出てしまい、独立した投稿とした。
 リプライ禁止
https://appllio.com/twitter-how-to-set-reply-restriction
とやらをしているのだとすれば、私にとってはどうでもいいことだけど、自分は荒らしですって宣言しているようなものでは?≪(コラム#11929。太田)

 亀田氏がリプライ制限をしてないのは明らかなので、太田さん側の問題です。
 引用リツイートするか、ツイートの前に「@kamedatoshitaka」を入れて下さい。

<太田>

 「・・・返信は他の人のツイートにリアクションするための機能です。返信するには、ツイートの返信アイコン をクリックまたはタップします。

⇒亀田さんに返信した事例で、概ね時系列的に並べると、今まで次の四つが起こりました。
一、通知ページにこの返信が表示されるがタイムラインには表示されない
二、通知ページにこの返信が表示され、タイムラインにも表示される (←これが本来の姿ですよね。)
三、通知ページにもタイムラインにもこの返信が表示されない。
四、返信しようとすると通知ページにエラー表示が出てしまう。(太田)

 あなたが誰かに返信した場合、その返信はツイートとして自分のプロフィールページのタイムラインに表示されます。

⇒返信は、本来、プロフィールページに(も)表示されるんですね。
 知らないことばかりだわ。(太田)

 その際に [返信先: …] というメッセージが一緒に表示されます。あなたのツイートに誰かが返信すると、そのツイートの上部に [返信先: 自分] と表示されて、[通知] タブに通知が届きます。
 2人がお互いに返信し合った場合、その返信がタイムラインに表示されるのは返信者とつながりのある人やその会話に参加している人だけです。ここで言う「返信者とつながりのある人」とは、受信者ではなく返信者側のフォロワーなどです。

⇒これは、私の側には関係ない話のようですね。(太田)

 ・・・」
https://help.twitter.com/ja/using-twitter/mentions-and-replies

 それはそれとして、ご教示ありがとう。
 (「たった一人の反乱(避難所)」での投稿に対する私の「ディスカッション」上での返答は、「⇒・・・。(太田)」形式が原則なのですが、今回は、読む人が混乱するであろうことから、「通常」の返答形式にしました。)

<ToFkjRz2>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 「邪馬台国 畿内説が有力に・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=oI4mSeEwxxs
 「邪馬台国は畿内にあり・・・」
https://www.athome-academy.jp/archive/history/0000001100_all.html
 邪馬台国論争の本を1冊も読んだことがない自分が語るのは気が引けるのですが、どうやら、古墳の研究者、またはその研究成果を知る人にとっては答えは明白であるようです。
 3世紀半ば(卑弥呼時代)から、3世紀末にかけて奈良盆地に巨大な前方後円墳が出現し、それがモデルとなって地方に同じタイプの前方後円墳が作られているようです。
 古墳の形は権威、大きさは権力を意味する。
 1980年代に、近藤義郎によって古墳の研究が進展し、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%BF%91%E8%97%A4%E7%BE%A9%E9%83%8E
21世紀に入って纒向遺跡で重大な発見が相次いだ。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BA%92%E5%90%91%E9%81%BA%E8%B7%A1
 要するに、卑弥呼の時代から遠くない時期に奈良盆地に巨大で特異な形状の古墳が出現し、地方に影響が拡散していったことが研究から明らかになったようです。
 この研究が教科書に徐々に反映しつつある感じでしょうか。

<太田>

 コロナウィルス問題。↓

 <春の巡航。↓>
 「・・・死者は26人増えて計9153人となった。・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/
 <アストラゼネカ・ワクチン、ケチ、つきっぱなしだなあ。↓>
 Germany halts AstraZeneca vaccine for people younger than 60 over clot concerns・・・
https://www.washingtonpost.com/world/europe/germany-vaccinet-astrazeneca-clots-ban/2021/03/30/72cbca18-916f-11eb-aadc-af78701a30ca_story.html

 それでは、その他の記事の紹介です。

 エラく安いなと思ったら・・。↓

 「スエズ座礁損失110億円以上も 英ロイズ保険だけで・・・」
https://news.infoseek.co.jp/article/kyodo_kd-newspack-2021040101000815/?tpgnr=busi-econ
 <これも別口だが、大したことないって言えばないな。↓>
 「スエズ運河庁、損害1100億円 離礁作業でと主張・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e3%82%b9%e3%82%a8%e3%82%ba%e9%81%8b%e6%b2%b3%e5%ba%81-%e6%90%8d%e5%ae%b31100%e5%84%84%e5%86%86-%e9%9b%a2%e7%a4%81%e4%bd%9c%e6%a5%ad%e3%81%a7%e3%81%a8%e4%b8%bb%e5%bc%b5/ar-BB1fb7uY?ocid=UE03DHP

 あーあ。↓

 「将棋の西山朋佳三段=女流三冠=が棋士養成機関・奨励会を退会して女流棋士に転向・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%81%AE%E8%A5%BF%E5%B1%B1%E6%9C%8B%E4%BD%B3%E4%B8%89%E6%AE%B5-%E5%A5%B3%E6%B5%81%E4%B8%89%E5%86%A0-%E3%81%8C%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E9%A4%8A%E6%88%90%E6%A9%9F%E9%96%A2-%E5%A5%A8%E5%8A%B1%E4%BC%9A%E3%82%92%E9%80%80%E4%BC%9A%E3%81%97%E3%81%A6%E5%A5%B3%E6%B5%81%E6%A3%8B%E5%A3%AB%E3%81%AB%E8%BB%A2%E5%90%91/ar-BB1faVR4?ocid=msedgntp

 ハナさんのニュースが・・。↓

 Terrace House: Japanese man fined $80 after Netflix star’s suicide・・・
https://www.bbc.com/news/world-asia-56585658
 <justは余計だぞー。↓>
 Japanese star Hana Kimura likely took her own life after relentless trolling. One man who targeted her was just fined $81.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2021/03/31/hana-kimura-troll-fine-japan/

 公立校「躍進」、日比谷だけじゃないんだ。
 大変結構なこったな。↓

 「・・・3月10日に合格発表のあった最新の東大合格者ランキングを見ると、開成、灘、麻布など、有名私立校が上位を占める一方、横浜翠嵐(神奈川県立)や日比谷(東京都立)など、公立校の躍進が目立った。・・・
 <名前だけ聞いたことあったけど、そういうこと
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%89%84%E7%B7%91%E4%BC%9A
だったのかあ。↓>
 都内の進学校出身の学生は、高校時代から“横のつながり”もある。原則として有名進学校の生徒だけが在籍を許される進学塾「鉄緑会」などの出身者が入学直後からつるんでいる姿があり、地方出身の学生の疎外感に拍車をかけることもある。・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%e6%9d%b1%e5%a4%a7%e5%90%88%e6%a0%bc-%e5%85%a5%e5%ad%a6%e5%be%8c%e3%81%ab%e5%9c%b0%e6%96%b9%e5%87%ba%e8%ba%ab%e3%81%ae%e8%8b%a6%e5%ad%a6%e7%94%9f%e3%81%8c-%e9%9a%8e%e7%b4%9a%e5%b7%ae-%e3%81%ab%e5%8a%a3%e7%ad%89%e6%84%9f%e6%8a%b1%e3%81%8f%e3%81%93%e3%81%a8%e3%82%82/ar-BB1f9dA2?ocid=UE03DHP

 なんちゅうことない、共食って実はウィルス/菌類の交換、共有が「目的」だった、ってことね。↓

 「・・・人類史的にみると、共食は人類が進化していく過程で、集団で狩猟を行い、調理のために火を使うようになるなかで獲得された文化と考えられる。
 人間は脳が大きく、一人前になるまでに時間がかかる。必然的に、子供の成長を支える家族という集団のもとで長期間過ごす必要があった。「そこで共に生き、互いに紐帯(ちゅうたい)を強める過程で、共食が行われるようになった」・・・
 犯罪者などを呼ぶ「○○一味」という言葉の「一味」の語源も、神聖な水などを神前で共飲し、集団で誓約を交わす「一味神水」から来ているという。・・・」
https://digital.asahi.com/articles/ASP3Z5G0FP3YULZU00H.html?pn=6

 日・文カルト問題。↓

 <韓国も巡航ってカンジ。↓>
 「・・・死者は前日から4人増えて計1735人となった・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210401001600882?section=society-culture/index
 <こっそりも公然もないだろー。それに、「競う」ようなハナシでもないわ。↓>
 「米国債こっそり買い入れる中国…日本に渡した「保有国1位」の座取り戻すか・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/277184
 <ストーカーみたい。↓>
 「日本との早期会談望む 「いつどこでも」=韓国外相・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210331002300882?section=politics/index

 ウソこけ。国連も脳死状態?↓

 The U.N. special envoy for Myanmar warned Wednesday that the country faces the possibility of civil war “at an unprecedented scale”・・・
https://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/un-envoy-myanmar-faces-possibility-of-major-civil-war/2021/03/31/1214b478-925f-11eb-aadc-af78701a30ca_story.html

 この記事、見落としてた。↓

 <インドがバングラデシュ独立を可能にしたんだから、そりゃ、モディを招待したのは当然だけどな。↓>  
 Modi’s <v>isit to Bangladesh・・・ to mark 50 years since Bangladesh gained independence・・・<s>ets <o>ff Violent Protests–At least four people were killed in clashes between the police and demonstrators, who have denounced Prime Minister Sheikh Hasina for inviting India’s leader.・・・
 Critics in India and elsewhere have accused Mr. Modi’s Hindu nationalist party of stoking religious polarization in India and discriminating against minorities, particularly Muslims. In recent weeks, demonstrators in Muslim-majority Bangladesh have urged Mr. Modi not to visit and criticized Ms. Hasina for inviting him.・・・
https://www.nytimes.com/2021/03/26/world/asia/bangladesh-protests-narendra-modi.html

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 日中交流「人士」モノ。↓>
 「無錫の太湖で中日桜友誼林建設34周年記念イベント開催・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/277183
 <ここからは、サーチナより。
 よくできました。↓>
 「・・・中国メディア“澎湃”が日本在住20年以上の経験を持つ”徐氏”のコメントを掲載し、日本を理解するための考え方を伝えている。
 まず記事は、「ネットでは、仕事の習慣が違い過ぎて、日本で働くことに疲れた中国人のコメントを見る」ということから話が始まっている。しかし、そうした不満の原因は「日本と中国とは、異なる価値観を持つ国だ、ということをしっかり理解していないことになる」と述べている。さらに記事は、日本の特徴をいくつか列挙している。海や山など美しい自然に富んだ島国であり、災害多発地域でもある日本。こうした環境から、変化に対応し、「忍耐」を美徳とする精神態度が培われた、と分析している。
 さらに、記事は「経済的に右肩あがりの中国、ある程度の経済力を達成している日本とでは、人生に対するものの見方も違うことも理解しておくべき。その感覚は、20代の血気盛んな若者が、壮年期にある人を見て、どこかもどかしさを感じるのと似ている」と論じている。「しかし、一度日本人の価値観を理解してしまうと、日本人が目指す”ささやかでも豊かで、平穏な生活”もいいものだ、と思えてくるに違いない」とまとめている。
 記事は「自分の立場、歴史、価値観にばかりこだわり、他の人を批判することばかり考えていては、どんどん物の考え方が狭くなってしまう。互いを理解し合えるよう、自分の見方も柔軟に変えられるようにしておくことで、心の状態も良くなり、ポジティブな見方ができる、というものだ」と締めくくっている。」
http://news.searchina.net/id/1698057?page=1
 <日本なんかより、欧米・・出産後すぐ退院・・と比較しなさい。↓>
 「日本の女性はなぜ出産後すぐに日常生活に戻っても健康なのか・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1698074?page=1
 <ヒーヒヒヒ。↓>
 「・・・中国メディアの百家号は・・・中国人は「日本が中国から安価に仕入れたものを、日本を訪れた際に高額で買い戻していた」と主張する記事を掲載した。・・・
 記事によると、日本で販売されている岩塩のなかには中国から輸入したものも多く、中国で500グラムあたり数元(数十円)ほどで売られているものが、日本で高額で売られているケースがあり、しかも、その岩塩を土産に買って帰る中国人は多かったと指摘した。」
http://news.searchina.net/id/1698063?page=1
 <テーマはともかく、「秘訣」分析は新しい。↓>
 「材料・素材に強い日本、その強さの秘訣が分かったぞ!・・・
 中国メディアの騰訊・・・記事はまず、中国が材料や素材分野でいかに遅れているかを指摘。半導体を作ることはできても高純度の半導体材料は作れず、エンジンを設計できても耐用性のあるシリンダーブロックは作れず、超精密工作機械の設計はできても強度の高い切削工具が作れないと伝えた。
 そして、日本は材料や部品という産業の基礎となる分野で優れており、多くのメーカーが世界的に高いシェアを占めていると紹介。材料工学という学問において日本は世界一とは限らないものの、その応用では「極めている」と言えるそうだ。
 では、なぜ日本は材料分野の競争力が高いのだろうか。記事は「政策による支持、科学研究機構、資金面での援助、企業間の協力」など多くの要素が関係していると分析。早くも1980年代に日本政府は「創造科学技術推進事業」を打ち出しているが、8つの事業のうち材料分野が5つを占めていたと指摘した。研究機構では国立研究開発法人物質・材料研究機構を設立しており、材料関連企業も共同出資の研究機構を設立していると伝えている。
 それで、日本が材料分野で強いのは、1つの企業や研究機関だけが強いのではなく「集団化しているため」と分析。いわば「挙国体制」ともいえる姿勢で材料分野の研究開発と製品への応用を研究しているからだと論じた。」
http://news.searchina.net/id/1698077?page=1
 <新しい?↓>
 「日本の書道から学ぶことが多い! 「我が国を凌駕する書への真剣さ」・・・中国メディア網易・・・」
http://news.searchina.net/id/1698064?page=1
 <定番。↓>
 「中国の地下鉄に安全検査があって、日本にないのは民度の差なのか?・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1698066?page=1
 <概ね定番。↓>
 「同時期にプロ化した日中サッカー、実力に「天地の差」が生じたワケ・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1698067?page=1
—————————————————————————————–

<太田>

 朝から、ドイツ・グラモフォン主催の「ピアノの日」オンライン・ピアノ・リサイタル(下掲)を聴いた。
https://www.youtube.com/watch?v=dcmG_Be5pWc
 弾く前にしゃべった全員が英語だったんで、英語指定だったんだろうな。
 アリス=紗良・オットの英語が流暢なだけでなく欧州系の訛が全くなかったのが印象的。
 また、台湾人と韓国人(のうちの1人)の英語も完璧だった。
 中共人のランランとロシア人のトリフォノフだけはしゃべりなし。
 「大国」人の矜持なのかしらん。
 なお、台湾人のほか韓国人が2名も出ていたのに日本人はゼロ。
 紗良・オットは容貌が日本人にしか見えないんだけど・・。
 ま、ピアノ演奏なんてのだってエンターテインメントに他ならない、と捉えれば、単に、現在の、K-POP>J-POP、の一環か。
 肝心のピアノの演奏だが、今回に限らず、現代音楽チックなのやイージーリスニング系の曲は、私には全て、バックグランドミュージックとしてならともかく、ゴミでしかないことを再確認した。
———————————————————–

太田述正コラム#11932(2021.4.1)
<播田安弘『日本史サイエンス』を読む(その4)>

→非公開