太田述正コラム#12242(2021.9.3)
<皆さんとディスカッション(続x4915)>

<太田>

 コロナウィルス「問題」。↓

 「・・・死者は65人増えて計1万6204人となった。・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/
 <全世界での今までのコロナ死者数の実数の推計は、930万~1810万人、だってさ。↓>
https://www.economist.com/graphic-detail/coronavirus-excess-deaths-estimates

 それでは、その他の記事の紹介です。

 どうでもいい話だが、一応。↓

 「菅首相が総裁選出馬を決意も幹事長のなり手が決まらず、四面楚歌・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/politics/%e5%b2%b8%e7%94%b0%e3%83%8e%e3%83%bc%e3%83%88%e3%81%aa%e3%82%93%e3%81%a6-%e8%8f%85%e9%a6%96%e7%9b%b8%e3%81%8c%e7%b7%8f%e8%a3%81%e9%81%b8%e5%87%ba%e9%a6%ac%e3%82%92%e6%b1%ba%e6%84%8f%e3%82%82%e5%b9%b9%e4%ba%8b%e9%95%b7%e3%81%ae%e3%81%aa%e3%82%8a%e6%89%8b%e3%81%8c%e6%b1%ba%e3%81%be%e3%82%89%e3%81%9a-%e5%9b%9b%e9%9d%a2%e6%a5%9a%e6%ad%8c/ar-AAO2sjU?ocid=UE03DHP
 「菅首相 総裁選に立候補せず 自民党臨時役員会で表明・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/20806790/
 「・・・説得したのは小泉進次郎氏・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/20807410/

 下掲を昨日もAbemaTVでながら時々観戦したが、やっぱ一方的で面白くない。ふと、昔みたいに、プロ同士の対戦に駒落ち制を導入するって手はないか、という気になった。↓

 「【結果速報】藤井聡太二冠 VS 斎藤明日斗四段 棋王戦決勝トーナメント・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=zVJ1iFJP6iI

 動画は有料読者のみだが、新たな日系米人の活躍者発見。↓

 The Economist Asks: Katie Kitamura–How can war criminals be brought to justice?
We ask Katie Kitamura, the Japanese-American author of “Intimacies”・・・
https://www.economist.com/podcasts/2021/09/02/how-can-war-criminals-be-brought-to-justice

 「性別分業と「男性が上」の考え方が広まったのは明治時代・・・」
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00317/082000019/?n_cid=nbpnb_mled_enew

 日・文カルト問題。↓

 <引き続き、韓国大勝。↓>
 「・・・死者は前日から5人増え、計2308人となった。・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210903001100882?section=society-culture/index
 <鑑賞したの「冬のソナタ」一本に終わりそ。↓>
 「[韓流]ドラマ「月が浮かぶ川」 NHKBSで放送へ・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20210903000300882?section=entertainment-sports/index
 <また、日本と比較病が・・。↓>
 「科学技術革新力、OECD35カ国のうち日本4位、韓国は?・・・8位・・・で、前年に比べ1ランクダウンした。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/09/02/2021090280085.html
 <どーでもいいから、遊んでずに決着つけろー。↓>
 「三菱重工債権の差し押さえ申請を取り下げ 元勤労挺身隊の韓国被害者・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/09/02/2021090280197.html
 「実は別の会社だった…韓国裁判所、強制動員「三菱代金」差押解除・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/282553
 「日本強制労役被害者側、損害賠償訴訟敗訴後は控訴せず・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/282540
 <お喜びのようで。↓>
 「<W杯サッカー>日本、オマーンに衝撃の敗戦…本大会行きはイバラの道・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/282560
 <お悲しみのようで。↓>
 「<W杯サッカー>孫興民が封じられた韓国、イラクと0-0引き分け・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/282557

 アフガニスタン問題。↓

 <実行あるのみ。↓>
 ・・・Europe seems to realise that it will have to do more by itself. Whether the sceptics understand it or not, this is exactly what Mr Macron has been saying, and will say again in a speech ahead of France’s rotating presidency of the eu Council in 2022. Nobody, but nobody, will say so aloud. But the implicit recognition is that, zut alors, Mr Macron was right.・・・
https://www.economist.com/europe/2021/09/04/after-afghanistan-europe-wonders-if-france-was-right-about-america
 <補給路は? カネは?↓>
 ・・・The valley in eastern Afghanistan has become the home of the National Resistance Front (NRF), a multi-ethnic group made up of militias and former Afghan security force members, reportedly numbering in the thousands.・・・
 Panjshir is one of Afghanistan’s smallest provinces and is home to somewhere between 150,000 and 200,000 people, hidden behind mountain peaks that rise 9,800ft (3,000m) above the Panjshir River.・・・
https://www.bbc.com/news/world-asia-58420859
 <とにかく、もつワケないわな。↓>
 Anti-Taliban resistance fighters rely on grit, history and geography to hang onto a sliver of Afghanistan・・・
 The Taliban is using multiple tactics to break the resistance. In Kabul, Taliban fighters are searching houses in at least three neighborhoods inhabited mostly by ethnic Tajiks, looking for those suspected of having ties to the resistance, said two sources.
“The Taliban arrested 10 people today,” said a civil society activist, who spoke on the condition of anonymity out of security concerns.
The militants also have cut off phone and Internet service as well as access to other basics in parts of Panjshir. “Taliban fighters have blocked food, shut down electricity,” said Ahmad Hashimi, a local clerk in Panjshir, in a telephone interview. “People lack all basic services, including gas.”・・・
https://www.washingtonpost.com/world/asia_pacific/taliban-resistance-panjshir-massoud/2021/09/02/8949a87c-0b78-11ec-a7c8-61bb7b3bf628_story.html
 <ただ、タリバンも、何事によらず、もたもたしてんなあ。↓>
 Restoration of Kabul’s Closed Airport Begins as Some Afghan Aid Resumes–Despite the Taliban’s effort to project themselves as responsible stewards after seizing power, there was still no word on when a new government would be announced.・・・
https://www.nytimes.com/2021/09/02/world/asia/afghanistan-taliban-airport-aid.html
 <どうせ、あたんないよ。そもそも、米国が独立した時、こうだったかよ?↓>
 How Will the Taliban Govern? A History of Rebel Rule Offers Clues.–Insurgents who seize power tend to be authoritarian but pragmatic, desperate for legitimacy and ruthless toward classes they see as hostile.・・・
https://www.nytimes.com/2021/09/02/world/asia/taliban-govern-rebel-history.html
 <今頃、こんなコラムを載せてるようじゃ、ロサンゼルスタイムスも終わりだな。ちゅうか、高級紙としちゃあ、既に終わって久しいが・・。↓>
 ・・・There is no right way to do the wrong thing. The decision to withdraw all U.S. military forces by the arbitrarily chosen Aug. 31 deadline, given the conditions on the ground, significantly challenges our ability to protect our vital national interests in the continuing war of necessity.・・・
https://www.latimes.com/opinion/story/2021-09-01/op-ed-leaving-afghanistan-no-right-way-to-do-the-wrong-thing
 <イスラム教を無害化しない限り、イスラム原理主義テロリストは根絶できない、っていい加減気が付けや。↓>
 ・・・eradicating the terrorists was a big part of it. On that score, we clearly failed.・・・
https://www.washingtonpost.com/opinions/2021/08/31/departures-afghanistan-vietnam-are-not-same-they-raise-same-haunting-question/
 <すぐ上の話も含め、何度も指摘してるように、米国は外国のことが本来的に分からない、「外国認識欠陥」国なんだよ。↓>
 The impatient Biden administration needs a dose of epistemic humility・・・
https://www.washingtonpost.com/opinions/2021/09/01/impatient-biden-administration-needs-dose-epistemic-humility/
 <目糞鼻糞を叱る。↓>
 Republicans are guilty of mind-boggling hypocrisy in their attacks on Biden’s Afghanistan exit・・・
https://www.washingtonpost.com/opinions/2021/09/01/hawley-cruz-attacks-biden-afghanistan-exit/
 <それにしても、脛に傷持つ輩達が、現在米国でアフガニスタン問題コメンテーターとして商売繁盛のようだな。↓>
 TV news takes heat for relying on former defense officials as Afghanistan pundits・・・
https://www.washingtonpost.com/media/2021/09/02/afghanistan-mcmaster-backlash/

 スタンフォード大での教育のみならず、災害においても日本化する米国。↓

 43 Die as Deadliest Storm Since Sandy Devastates the Northeast–A huge volume of rain overwhelmed the region’s infrastructure, showing the lethal impact of climate change.・・・
https://www.nytimes.com/2021/09/02/nyregion/ida-flooding-nyc.html

 そうそう。
 もっと知りたきゃ、太田コラム、読みな。↓

 ・・・The argument – that we as a species have lost something in our move from wandering animism to settled civilisation – is a powerful one・・・
https://www.theguardian.com/books/2021/aug/29/being-a-human-review-two-go-mad-in-the-stone-age

 日本の世襲制度って、こんなことをあれこれ考えずに済むためのものかもね。↓

 ・・・Burkeman urges us to accept the “blunt but unexpectedly liberating truth: that what you do with your life doesn’t matter all that much”. On the great cosmic scale this is certainly true, but is it liberating? I am not so sure. As instinctively meaning-making animals, human beings need to feel that our lives matter. And it is precisely because we only have one life that we can’t stop fretting over whether we are filling our few thousand weeks with the right things. ・・・
https://www.theguardian.com/books/2021/sep/01/four-thousand-weeks-by-oliver-burkeman-review-a-brief-treatise-on-time

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <英語媒体より。
 太田コラムに解答が載ってるぜ。でも、それ、習ちゃん、まだ明かすワケにはいかんのよ。↓>
 Ask members of China’s elite—from senior officials to academics at leading universities, well-known commentators or bosses at big companies—to explain the beliefs of the country’s leader, Xi Jinping, and their replies are surprisingly unhelpful. Even simple questions elicit waffly answers.・・・
https://www.economist.com/china/2021/09/04/xi-jinping-thought-for-children
 <その通り。↓>
 ・・・China can’t be bankrupted by an arms race in the way that the Soviet Union effectively was, because it spends a smaller percentage of its GDP on arms than the US does, and it has near bottomless economic resources. Nor can the US rely on technological supremacy, as China aggressively seeks parity.
The alternative third way, Letwin suggests, is “peaceful competition through enterprise internationalism”. It sounds almost comically fluffy, as though a policy wonk had taken up transcendental meditation. But what it means in essence is that, rather than try to fight a battle for global hegemony it can’t win, the US should accept that peaceful rivalry is the only rational option.・・・
https://www.theguardian.com/books/2021/aug/29/china-vs-america-a-warning-by-oliver-letwin-review-an-uneasy-truce-or-armageddon
 <習ちゃん、言われてるぞー。↓>
 Turn it off: China imposes 3 hour weekly gaming limit for kids–China’s new video-game rule goes into effect Wednesday. The restrictions align with the Communist Party’s vision for a wholesome republic, but critics say leaders are trying to prevent young people from using online games as a way to organize politically. ・・・
https://www.csmonitor.com/World/Asia-Pacific/2021/0831/Turn-it-off-China-imposes-3-hour-weekly-gaming-limit-for-kids
 <ここからは、サーチナより。
 日本は小国じゃないって言い続けてきたのはどこのどいつだ。↓>
 「・・・記事は「世界には200を超える国があり、そのなかで国土面積が大きな国は数えるほどしかない」と指摘し、世界の国のほとんどが中国から見ると「小さな国」となると主張する一方、世界には「小さいと言えども、国土面積の大きな国を凌ぐほどの力を持つ優れた国も存在する」とし、それは日本とイスラエルとシンガポールだと指摘した。・・・」
http://news.searchina.net/id/1701876?page=1
 <欲しそうねえ。↓>
 「日本の廃車置き場を見た中国人「まだまだ乗れるはずなのに・・・」・・・中国の動画サイト西瓜視頻・・・」
http://news.searchina.net/id/1701869?page=1
 <そいつぁお気の毒。↓>
 「これが中国の現実だ! 「日系車は修理しやすい」と言っただけで炎上した中国人・・・中国の動画サイト・西瓜視頻・・・」
http://news.searchina.net/id/1701882?page=1
 <慶賀の至り。↓>
 「入場規制まで・・・新規オープンの日系コンビニに行列ができた・・・中国の動画サイト・西瓜視頻・・・」
http://news.searchina.net/id/1701883?page=1
 <いんにゃ、おタクじゃ、絶対、無人焼き鳥販売しないでしょ。↓>
 「中国のポータルサイト・百度に・・・「日本人はモラルが高い」という認識を再考せざるを得ないような・・・無人焼き鳥販売店・・・万引き・・・事件が発生したと報じた。」
http://news.searchina.net/id/1701870?page=1
 <定番。↓>
 「日本は違っていた! 「農村部は貧しい」というのは中国人の思い込みだった・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1701874?page=1
 <概ね定番。↓>
 「日本で「文化交流員」を務めた中国人女性が体感した「日本人」・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1701879?page=1
 <同じく。↓>
 「・・・中国の動画サイト・西瓜視頻・・・動画に対して、「定期的に掃除と防災訓練をするなんて良い習慣だ」、「日本はすごい国だな」といった感想が寄せられていた。中国では道路掃除もマンションの掃除も専属の清掃員がいるので、自分たちで掃除するという概念はない。防災意識も非常に低い」
http://news.searchina.net/id/1701880?page=1
 <定番になりつつある。↓>
 「集団では力を出せない中国人、だから日本人に学ぶべき・・・中国メディアの捜狐網・・・」
http://news.searchina.net/id/1701886?page=1
 <米国に触れた点は新しい。↓>
 「日米中3カ国の電柱事情、日本は「整然さと雑多さで独特な風景」・・・中国メディアの捜狐・・・」
http://news.searchina.net/id/1701881?page=1
 <新しい。↓>
 「中国のポータルサイト・騰訊網・・・記事は、人口密度が高い日本の街では、電車やバス、オフィスなどの公共スペースが狭く混雑しているため、強烈な香りを持つ香水を使わないことがエチケットになっていると解説。日常生活においてもトイレの水洗化や消臭剤の普及により、強烈なにおいを放つ場所がほとんどなくなったとし、そのために日本人の鼻は異臭に対してますます敏感になっているようだと指摘し、タバコのにおい、体臭、口臭をますます忌み嫌う傾向が強まっているとした。  そして、日本の昼休みのオフィスでは洗面所で歯みがきをする従業員を当たり前のように見かけ、その理由が歯の健康を守ること以上に「口臭ケア」であることを紹介。「日本人は欧米人と異なり、香水でにおいを覆い隠すのではなく、入浴や歯みがき、洗濯といった手段でにおいの根源を消し去ろうとするのだ」と伝えた。」

http://news.searchina.net/id/1701875?page=1

<globalyst>

 <コラム#12240の訂正>
 <この現代日本論は読むに値するが、筆者が分かってないのは、江戸時代ってこういう時代だったってこと。違いは、当時、中央政府(幕府)が脳死を辛うじて免れていた点。それは、戦争こそ「放棄」していたけど、国内の外様藩等、半外国群を国内に抱えていて、疑似(諜報を含む)外交を幕府が日々行っていたおかげ。↓↓>

 <この現代日本論は読むに値するが、筆者が分かってないのは、江戸時代ってこういう時代だったってこと。違いは、当時、中央政府(幕府)が脳死を辛うじて免れていた点。それは、戦争こそ「放棄」していたけど、国内の外様藩等、半外国群を国内に抱えていて、疑似(諜報を含む)外交を幕府が日々行っていたおかげ。↓>
 「日本の「止まってしまった30年」が教えてくれること・・・」
https://s.japanese.joins.com/JArticle/282516?servcode=100§code=140

<太田>

 ここ、昨日のディスカッションの「白眉」なので、さっそくブログを修正しようとしたんだけど、最近、ブログの管理者画面の仕様が変わっちまって、挿入する形での修正が私の力じゃできなかったもんだから、結局、昨日のディスカッションの全体を削除して再入力した。
 ところで、なぜ「白眉」か、かと言うと、日本史のエピローグに相当する戦後時代は、一言で言えば、縄文モードの深化、であるところ、一体、それは、前回の縄文モードの時代である江戸時代とどこが違うか、ということが、私ともちろん読者諸氏、にとって、残された最大の課題の一つだからだ。
 なお、上掲の<>内を補足しとくけど、オランダと李氏朝鮮とは外交があっただろう、という反論に対しては、基本的に、前者はオランダ東アジア会社とのお付き合い
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%87%BA%E5%B3%B6
だし、後者は儀典関係に毛が生えた程度のものでしかない、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E9%80%9A%E4%BF%A1%E4%BD%BF
ので、やはり疑似外交だ、と言っとくね。

<太田>

 件の中華望遠鏡が届いたのは、21:00寸前・・Amazonでもマーケットプレイスの製品は時間指定ができない?・・で玄関の外で受け取り、そのまま、閉店直前の最最寄りのスーパーに駆け込み辛うじて「成功」。
 その後、西馬込前のスーパーも行き、いつもより大幅に遅れたことが功を奏し、更にプライスダウンされた食品をゲット、引っ返してスギ薬局の前を通ったら、21:00閉店のはずがコロナ禍前の22:00閉店に戻っていることを「発見」、ここでも買い物ができた。
 ところが、自宅に戻った瞬間、みずほからの業務連絡折り返し封書の投函を忘れていたことに気付き、取って返してポストに投函したところ、この日の雨で、買い物袋の底にあった封書がびしょびしょになっており、エイヤっとそのまま投函したのだが、後で、自分のが届かなかったり、中身が読めなかったりしても仕方がないものの、他人のハガキや封書の宛名が濡れて読まなくなっていないか心配になった。
 さて、肝心の中華望遠鏡なのだが、今朝、さっそく、それで、遠方を眺めてみた。
 Amazonへの投稿文をどうするか、は、相当悩ましい。


太田述正コラム#12243(2021.9.3)
<平川新『戦国日本と大航海時代–秀吉・家康・政宗の外交戦略』を読む(その16)>

→非公開