太田述正コラム#12336(2021.10.20)
<皆さんとディスカッション(続x4962)>

<愛読者>

≫件のビデオカード、配達予定日の本日、届かなかったので、最終的にアマゾンに電話したところ、詐欺業者だという暫定的結論が下されたので、「解約」し、返金してもらうことにしました。≪(太コラム#12334。太田)

 これは衝撃的でした。
 アマゾンのレビューには注意を払っていましたが、このコラムのおかげで出品している業者にも注意が必要だということを知ることができました(感謝)。

<太田>

 「申し訳ありませんが、商品をお届けできませんでした。あらためて配達いたしますので、いましばらくお待ちください。・・・
MSI GeForce RTX 3080 Ti VENTUS 3X 12G OC グラフィックスボード VD7770・・・」
というメールが、本日、アマゾンから届きました。
 アマゾンも泡食ってるっぽい。

 待つも何も、もう電話で解約しちゃったんで早く返金してよー、と言いたくなるところ、まあ、絶対にないだろうけど仮に配達されたとしても、返品すれば返金を受けることができるわけで、(発生する手数料はともかく、)同じと言えば同じです。

と書いた↑ら、アマゾンから、また、メールが届きました。↓
 「いきなりメールで連絡しまして申し訳ございません。先日こちらは太田様から商品未着の件についてお問い合わせを受けました。先ほど該当注文の返金処理は完了しましたので、改めて報告させていただきます。・・・」 

<AdNNoKpE>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 「中国が〝しつけ〟を法制化へ 教育への介入強める共産党・政府・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d2fa41cefa3a85ab211ff35a7d89c1febb8c3498
 これなんかは、完全に日本文明総体継受の一環じゃないでしょうか?
 でも太田さんの言うことは理解できるとして、ちーとばかし日本を買いかぶり過ぎじゃないの?とは思うなぁ。
 海外留学の経験も無い、自分みたいな日本どっぷりの人間からすると、逆に日本人の特異性がわからないから。

⇒海外留学とか海外勤務経験者なんて日本にゴマンといたし、現在もいるけど、私のようなことを言いだした人、ほぼゼロだから、ご心配無用。(太田)

<太田>

 コロナウィルス「問題」。↓

 <気ー緩めるなー。↓>
 「・・・死者は27人増えて計1万8146人となった。・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/
 <ニューズウィーク各版中、日本版だけの記事みたいね。世界中の殆どが怠慢だよ。↓>
 「日本のコロナ感染者急減、ワクチン集中接種で「集団免疫」効果も?・・・」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97309.php
 「日本のコロナ感染者数の急減は「驚くべき成功例」・・・」
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/10/post-97297_1.php

 それでは、その他の記事の紹介です。

 ビデオカード換装がなされるまでは、連続して視聴できないんで、昨日のこの対局も、結局、AbemaTVで視聴したとは言えないレベルの視聴をした。。
 
 「藤井聡太三冠が郷田真隆九段を破り、6勝目 将棋・B級1組順位戦・・・」
https://www.asahi.com/articles/ASPBN019KPBMUCVL02H.html?iref=comtop_Topic_03
 <でも、藤井三冠、時々悪手をでっちあげて「健闘」したみたい。↓>
 「藤井聡太三冠対郷田真隆九段 B級1組順位戦棋譜ハイライト・・・」
https://www.youtube.com/watch?v=kMuoZH5ZkJU

 これは異常だ、どうしてそんなことになっちまったんだって、筆者達が考え込まないのが不思議だねえ。↓

 「・・・大庭景親から石橋山合戦の第一報が届いた9月2日には、清盛はただちに討伐軍を派遣するよう、命じた。ところが・・・。
 占ってみたら何日は日取りが悪い、何日は誰それの命日だという話が出て、出陣の日取りがなかなか決まらない。・・・
 このときの平家軍は明らかにモタモタしていた。平維盛(これもり)、忠度(ただのり)の率いる討伐軍が出発したのは、9月29日になってからなのである。・・・」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/67342?utm_source=editor&utm_medium=mail&utm_campaign=link&utm_content=top

 日本国が誕生した時がこんな調子じゃあ、そりゃあ、当時の日本人の弥生性は薄弱だっただろうなあ。↓

 「・・・魏志倭人伝には、女王・卑弥呼が誕生した経緯や、中国との外交について年代も含めて詳細に記されている。
 記述によると、倭国では長年、各地の勢力が互いに争っていたが、2世紀末頃に卑弥呼を共立。卑弥呼は239年に中国の魏に使者を送り、銅鏡百枚などを下賜(かし)され、「親魏倭王」の称号と金印が授けられた。248年ごろに亡くなり、大きな塚(古墳)を造ったと記す。
 卑弥呼や纒向遺跡について解説する寺沢薫所長=奈良県平群町
寺沢さんは「女子を共立した」との記述に着目し、「卑弥呼はヤマト(奈良)の勢力単独ではなく、北部九州の伊都(いと)国や吉備の勢力が中心となって話し合いで擁立した」と推測した。
 その根拠について、奈良の最古級の前方後円墳のルーツが吉備にあり、銅鏡を古墳に納める風習は北部九州の影響だと指摘。権力の象徴ともいえる前方後円墳に両地域の影響が強いのは、それだけ政権に深く関与した証しだと解説した。
 また、倭人伝に「共立」と表現していることから、「戦争ではなく話し合いで決めたことで、倭国を治めることができた」と指摘する。
 その背景として、女王・卑弥呼誕生の直前にあたる2世紀後半の西日本の遺跡の状況をもとに説明。▽弥生時代に隆盛を誇った北部九州の伊都国は、中国・後漢王朝の衰退で後ろ盾をなくし、一強でなくなった▽それに伴い吉備や出雲、畿内などの勢力が台頭した-とし、各地で緊張状態にあったという。ただし、これらの遺跡からは、この時期に大規模な戦闘を示す痕跡は見つかっていないとし、各勢力が納得したうえで平和的に卑弥呼を擁立したと述べた。」
https://www.sankei.com/article/20211020-X3UJYBQUXJMSDPJJBJ3EYKPT6Y/?974554

 日・文カルト問題。↓

 <韓国、抜き返す。↓>
 「・・・死者は前日から9人増えて計2698人となった。・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20211020001300882?section=society-culture/index
 <報道価値、「殆ど」なし。↓>
 「韓米日高官 北ミサイル発射に対話呼びかけ=「緊密な連携維持」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/20/2021102080036.html
 <韓国政府批判部分は報道価値あり。↓>
 「韓米日情報機関トップのソウル会合当日に北朝鮮がSLBM発射–北朝鮮を対話に復帰させる方策についての意見交換中–韓国は「挑発」「非難」ではなく「遺憾」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/20/2021102080010.html
 <こーゆー日韓対比報道は当然。↓>
 「・・・ 韓国軍合同参謀本部が・・・北朝鮮<が>・・・短距離弾道ミサイル1発を発射したと発表したのに対し、日本側は2発としている。これと関連し韓国軍関係者は「韓米の情報収集システムで捉えられたのは1発」と説明した。・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/19/2021101980191.html
https://japanese.joins.com/JArticle/284006
 <こーゆー日本関係報道も可。↓>
 「トヨタ、3800億円投資…米に初のバッテリー工場建設へ–合弁形態でなくトヨタ100%出資・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/20/2021102080003.html
 <同じく。↓>
 「車体も燃費も軽いレクサス新型「ES 300h」・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/10/20/2021102080004.html
 <これもそう。(暴力団「問題」、韓国でも人気あるねえ。)↓>
 「裁判官をも下に見ていたヤクザ…今は指9本でうどんづくり・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/284015
 <こーゆー日本がらみ報道も、アブナイながらギリギリ可。↓>
 「「日本国籍放棄」韓国帰化試験に挑戦した歌手KangNam「難しすぎてパニック」・・・
 韓国人の母と日本人の父の間に生まれたKangNam<は、>・・・2019年、スピードスケートの李相花(イ・サンファ)選手と結婚した。」
https://japanese.joins.com/JArticle/283969?sectcode=740&servcode=700&cloc=jp|main|

 決戦の時来る。
 それにしても、ふっかけたもんだ。↓

 Haitian gang that kidnapped 17 from missionary group seeks $1 million ransom per person, justice minister says・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2021/10/19/haiti-gang-that-kidnapped-17-missionary-group-seeks-1-million-ransom-per-person-says-justice-minister/

 イラク「民主」政権、頑張ってんじゃん。↓

 Mastermind of deadly 2016 Baghdad bombing caught・・・
  Mr Jasim, who was also said to have been a deputy to late IS leader Abu Bakr al-Baghdadi, was hiding out in north-western Syria and that Turkish intelligence helped capture him.・・・
https://www.bbc.com/news/world-middle-east-58957048

 The Dawn of Everything: A New History of Humanity by David Graeber and David Wengrow の梗概なんだが、要するに、かつての狩猟採集時代ってのはまだよく分かってないってこと、と、私の想定する狩猟採集時代のイメージはまだ生き残ってるってこと。↓
https://www.theguardian.com/news/2021/oct/19/unfreezing-the-ice-age-the-truth-about-humanitys-deep-past

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 ソフトバンク(=軟亜!)、あちこちでご活躍。↓>
 「中国初の100%日系資本のファンド管理会社が北京で設立・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2021/1018/c94476-9908512.html
 <ここからは、サーチナより。
 定番。↓>
 「1度訪れると再訪したくなる国・・・それが「日本」だ・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1702903?page=1
 <同じく。↓>
 「日本の駅弁を知ってしまうと「中国高速鉄道の弁当は食べられなくなる」・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1702904?page=1
 <これもそう。↓>
 「新幹線を利用した中国人が「ああ、利便性が高い」と感じたワケ・・・中国メディアの網易・・・」
http://news.searchina.net/id/1702909?page=1
 <これもまたそう。↓>
 「日本の農村が中国より100年進んでいると言える理由? 「家を見ればわかる」・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1702910?page=1
 <これもまたまたそう。↓>
 「日本の教員は人事異動ができるのに、中国の学校で同じことが実行できない理由・・・中国メディアの百家号・・・」
http://news.searchina.net/id/1702911?page=1
 <新しいと言えそう。↓>
 「・・・中国メディアの快資訊・・・記事の中国人筆者の感覚では、「日本に留学した中国人女性は、卒業しても帰ってこない」ことが多いそうだ。大抵は卒業後そのまま日本で就職し、しばらくすると帰ってくるというが、すぐに帰国しないのはなぜだろうか。
 記事は主に「先を見据えて、お金を貯めてから帰国する」ためだと分析している。中国人留学生が在学中によくするアルバイトは「工場」と「サービス業」で、どちらも中国では考えられないほど効率的にお金を稼ぐことができ、しかもきちんと休みがもらえて残業代も高く、サービス業では日本の高い水準の研修を受けることができ、社会勉強としても魅力的だとした。
 そのため、こうした目的で日本に就職する中国人女性は、ある程度お金が貯まると帰国して、その資本金を元手に事業を起こすのだそうだ。」
http://news.searchina.net/id/1702918?page=1
 <新しい。↓>
 「一帯一路がもたらす「罠」、中国自らもそれに陥るのか?・・・<大丈夫だ。>・・・香港メディアの鳳凰網・・・」
http://news.searchina.net/id/1702908?page=1
 <同じく。↓>
 「・・・「市」については、「県」とは逆に中国が日本から導入した名称だと紹介した。日本では明治時代に人口の多い所を「市」と呼ぶようになった。中国にはこれまで「市」という行政区分はなかったが、明治維新後は日本の方が中国より進んだ制度となったので、中華民国時代に中国の伝統的な行政区分名に代わって、「新時代の息吹が感じられる」日本の「市」を採用したのだという。そして、1949年に中華人民共和国の誕生と共に、現在の「省、市、県」という区分が正式に確立したと伝えた。・・・中国メディアの百家号・・・」
http://news.searchina.net/id/1702924?page=1
 <新しいものも結構登場。↓>
 「あれもこれも? 日本発祥で「中国で発展したもの」はこんなにも・・・
 高速鉄道・・・回転テーブル・・・全自動麻雀卓・・・くまもん・・・スマホゲームのガチャ課金・・・オタク・・・二次元・・・QRコード・・・現代中国語の<諸>単語・・・中国のQ&Aサイト・知乎・・・」
http://news.searchina.net/id/1702930?page=1
 <「仏式」はワケ分からないから仏なんだろ?↓>
 「日本の新型コロナ第5波が終息へ、その「黒幕」は?・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1702929?page=1
 <しゃーないが・・。↓>
 「・・・今後中国企業がさらに成長することにより、中国市場における日本企業のシェアはますます低下していくだろうと予測。「中国市場ではすでに日本製の絶対的な優位が崩れている。今後、中国の消費者の選択によって日本製品は少しずつ淘汰されていくことだろう」と伝えた。・・・中国のポータルサイト・百度・・・」

http://news.searchina.net/id/1702912?page=1

<K.K>

 太田さん、X299パソコンのビデオカード換装に関してです。下記リンクからファイルをダウンロードしてください。

[ダウンロード文書(画像は省略(太田))]

211021-00 X299パソコンのビデオカード換装 1
<1> Radeon Softwareのアンインストール
 Radeon Softwareをアンインストルールする ⇒ Radeonのドライバもアンインストールされる ⇒ パソコンを再起動させるとWindowsが自動でRadeonのドライバをインストールしてしまう ⇒ 再度、Radeonのドライバをアンインストールする必要がある、という手順は冗長ですが、確実であろうと思いますので、この手順でRadeon SoftwareとRadeonのドライバをアンインストールします。
1. IObit Uninstallerを起動させて、IObit Uninstallerから、[AMD Software (x64)]をアンインストールしてください。
2. アンインストール後、指示がなくてもパソコンを再起動させてください。
3. パソコンを再起動させて、Windowsにログイン後、5分程度パソコンを放置してください。
A:WindowsによるRadeonのドライバの自動インストールが始まった場合は、その完了を待って、パソコンを一度再起動させた後、手順<2>に進んでください。
B:パソコンを5分放置してもWindowsによるRadeonのドライバの自動インストールが始まらなかった場合は、もう一度パソコンを再起動させて、自動インストールが始まらないか確認してください。それでも自動インストールが始まらなかった場合、手順<2>に進んで、手順<2>が実行可能であれば、実行してください。

<2> Radeonドライバのアンインストール
 この部分の手順は、DELLパソコンのビデオカードを換装した時の手順を流用して書いています。また、画像もその時の画像を流用しています。ここに書かれている手順と実際の手順が異なる場合は、上手く読み替えて進めてください。
1. エクスプローラで、このWordファイルあるフォルダにアクセスして、そこにある[DDU vXX.X.X.X.exe]をダブルクリックしてください。
2. [Extract]ボタンをクリックしてください。自己解凍が始まって、[DDU vXX.X.X.X]というフォルダが生成されます。
3. [DDU vXX.X.X.X]フォルダを切り取って、デスクトップに貼り付けてください。
4. 下記の1)~5)の手順で、X299パソコンをセーフモードで起動させてください。セーフモードでWindowsにログインすると、Wordは使用できませんので、X299パソコンでこのファイルを閲覧している場合は、他のパソコンで閲覧してください。
1) [“Windowsキー”] を押して、押したままにしながら、[R]キーを押してください。画面左下に[ファイル名を指定して実行]というウィンドウが表示されます。
2) 一 [名前(O)]テキストボックスに[msconfig]と入力して、二 [OK]ボタンをクリックしてください。[システム構成]というウィンドウが表示されます。
3) 一 [ブート]タブをクリックしてください。二 [セーフブート]チェックボックスにチェックを入れてください。三 [OK]ボタンをクリックしてください。
4) [再起動(R)]をクリックしてください。パソコンが再起動します。
5) PINもしくはパスワードを入力して、Windowsにログインしてください。(Windows 10のVerによっては、ログイン後、「インターネットに接続していません」というニュアンスのウィンドウが表示されます。このウィンドウが表示された場合は、邪魔ですので閉じてください。)
5. 手順3でデスクトップに貼り付けた[DDU vXX.X.X.X]フォルダにアクセスしてください。
6. [Display Driver Uninstaller.exe]をダブルクリックしてください。[Display Driver Uninstaller]が起動します。
7. [OK]をクリックしてください。
8. デフォルトのまま変更を加えずに、[閉じる]をクリックしてください。
9. 一 [—デバイスタイプの選択—]をクリックして、二 展開したドロップダウンリストの[GPU]をクリックしてください。
10. 自動で[AMD]が選択された状態になったことを確認してください。
11. [削除してシャットダウン]をクリックしてください。ドライバの削除が始まって、削除が終わると、パソコンが(再起動ではなく)シャットダウンされます。

211021-01 X299パソコンのビデオカード換装 2
 ビデオカードを物理的に交換します。
 静電気対策のために、作業開始前、作業中、何らかの金属に触れてください。
<3> ビデオカードの物理的交換
1. X299パソコンの背面から、電源ケーブル、ディスプレイケーブル、LANケーブル等を取り外してください。
(ディスプレイケーブルのディスプレイ側は、ディスプレイに接続したままにしておいてください。)
2. パソコンの左側のサイドパネルを開けてください。
 次の手順3で、補助電源ケーブルを、電源ユニットから取り外す必要はありません。
 次の手順3に記載されている方法で、補助電源ケーブルをビデオカードから取り外せない場合は、何とか自力で取り外してください。(場合によっては、ペンチで挟むことによって、ロックを解除しながら引き抜いてください。)
 次の手順3の作業は、パソコンを立てたままの方が作業しやすいか、寝かせたほうが作業しやすいかは、人によると思います。
 次の手順3で、補助電源ケーブルをビデオカードから取り外しますが、ビデオカードに接続されている補助電源ケーブルは、ロックが掛かっていて、ロックを解除しながらでないと、取り外せません。ロックは、手順3の画像の矢印の先の部分を押すことで解除されます。
3. まず、ビデオカードに接続されている補助電源ケーブルの、ビデオカード側のコネクタに近いケーブル部分を、右手の人差指~小指の根元部分で握ってください。
次に、親指でロックを押して、ロックを解除しながら、ケーブルを左右に揺すりながら、引き抜いてください。
4. パソコンが立っている場合は、パソコンを、正面から見て左側が上になるように、寝かせてください。
5. 下掲一枚目画像一~四のビデオカードや拡張スロットカバー(下掲画像の白い板)を固定しているハンドスクリューを取り外してください。四のハンドスクリューは取り外す必要がないかもしれませんが、一応取り外してください。ハンドスキュリューは失くさないようにしてください。
 下掲二枚目画像のVGAホルダーが取り外されると思います。新しいビデオカードに関しては、新しいビデオカードに付属してきたVGAホルダーを使用しますが、将来的に必要になるかもしれませんので、取り外されたVGAホルダーは一応取っておいてください。

 次の手順6で、USB増設カードを取り外す必要がある場合、カードの後方を少し引き抜く ⇒ カードの前方を少し引き抜く ⇒ カードの後方を少し引き抜く ⇒ カードの前方を少し引き抜く、ということを繰り返して取り外してください。
力を入れて全体を一気に引き抜こうとすると、カードがスロットから外れた途端、カードが手から離れてどこかに飛んでいく可能性があります。
6. 上から3番目のスロット(下掲画像緑枠のスロット)に、USB増設カードが差し込まれている場合は、取り外してください。USB増設カードを取り外した場合は、後で取り付けますので、どこかに置いておいてください。

7. 次の手順8で、ビデオカードを固定しているロックを外すのですが、ビデオカードがしっかりと差し込まれている状態でないとロックは外れません。念の為に、ビデオカードをマザーボード側に押し込んでください。
 次の手順8で、力まかせにビデオカードを取り外そうとしないでください。
 次の手順8の記述を一度全て読んでから、実際の取り外しに取り掛かってください。
8. ビデオカードは、外れないようにロックが掛かっていて、このロックを解除しないと取り外せません。ロックの解除方法はマザーボードによるので、私には、分かりません。下掲画像の緑枠の部分のどこかを、押したりすることで解除するのだろうと推測できますが、正確には分かりません。
 下掲画像の赤枠の部分もビデオカードのロックを外す為の部分ですが、この部分の周囲の形状からして、黄色の部分をマザーボード側に押してロックを解除するとしか考えられません。赤枠内の黄色の部分は指で押せるでしょうから、試しに指でマザーボード側に押してみてください。押してみて、押せるようであれば、解除方法はこの部分をマザーボード側に押すということで間違いないと思います。
 ロックが解除された場合、次の2通りが考えられます。
A:ロックが解除されると同時に、ビデオカードが少しマザーボードから外れて(ビデオカードがマザーボードから浮き上がるので目視でわかると思います)、オレンジ色の部分を押すことを止めても、ビデオカードを取り外せる。
B:ロックが解除されても、ビデオカードは完全にマザーボードに差し込まれたままで、オレンジ色の部分を押しながら、ビデオカードを引き抜く必要がある。
 緑枠内のオレンジの部分をマザーボード側に押せば、ロックは外せるだろうと判断できた場合、指で押せる場合は指でオレンジの部分を押して、ロックを外してください。指で押せない場合は、長めのドライバーか割り箸を用意して、ドライバーか割り箸でオレンジの部分を押してください。押してみて、上記AかBかを判断してください。
 Aであった場合は、簡単に取り外せると思いますので、取り外してください。
 Bであった場合は、オレンジ色の部分を押しながら、ビデオカードのパソコン前方側をまず少し引き抜いてください。少し引き抜ければ、オレンジ色の部分を押すことを止めても、もうロックはかからないので、簡単に引き抜けるだろうと思いますので、取り外してください。
9. Seasonicの電源ユニットに付属してきたケーブル群に、コネクタ部分に[PCI-E]と書かれたケーブル(PCIE補助電源ケーブル)が残り5本あり、下掲一枚目画像のような両端共1コネクタのケーブルがあと3本と、下掲二枚目画像のような一方の端が2コネクタのケーブルが2本あるはずです。
 両端共1コネクタのケーブル(下掲一枚目画像のケーブル)を1本用意してください。

⇒家探しして発見しました。
 それにしても、K.Kデータベースは驚異ですね。(太田) 

10. 用意したPCIE補助電源ケーブルの、先の割れていない方のコネクタを、下掲画像赤枠の電源ユニットの差込口のいずれかに、奥までしっかりと差し込んでください。

⇒5本とも「先<が>割れてい」るので、暫時思案した上で、「割れてい」るの意味に二種類あることに気付き、3本の「両端共1コネクタのケーブル」のうちから1本を選びました。(太田)

 次の手順11で、ファンの電源コネクタを、マザーボードから取り外す必要はありません。
11. 下掲画像の緑枠の部分に、ファンが2台磁石で取り付けられているはずです。この2台のファンをケースから取り外して、オレンジ枠の辺りに置いておいてください。
12. 新しく購入したGeForce RTX 3080 Ti VENTUS 3X 12G OCを箱や袋から取り出してください。
 下掲画像の赤枠の金属端子部分が、カバーで保護されている場合は、カバーを取り外してください。

 次の手順13で、新しいビデオカードは、マザーボードにあてがうだけで、まだスロットに完全には差し込まないでください。
13. ビデオカードの金属端子部分を、マザーボードの一番上のPCIeスロット(下掲写真の緑枠部分)に、軽くあてがって設置してください。
14. 今回購入したGeForce RTX 3080 Ti VENTUS 3X 12G OCは、下掲画像の赤枠ぐらいの大きさであろうと思います。今までのDUAL-RX580-O8Gよりかなり長いので、緑枠や黄色枠の部分に、ファンを磁石で取り付けられない可能性があります。下記の1)~3)の検証を行って、取り付けられなくなるファンの数を把握してください。
1) 黄色枠の部分に、ファンを磁石で取り付けられるか?(この部分に取り付けられない場合は、ファンは1個不要ということになります。)
 ケース底面にもファンが取り付けられていますから、黄色の部分に無理をして取り付ける必要はないと思います。
2) 緑枠の部分に、ファンを磁石で取り付けられるか?
3) 上記2)で取り付け不可であった場合、オレンジ枠の部分に、磁石を天井部分に貼り付けて、天井からぶら下げる形で取り付けられるか?(天板は、いくつも穴が空いている板であろうと思います。磁石で上手く張り付かないかもしれません。)(天井からぶら下げられそうな場合は、下掲画像のオレンジ枠の位置よりも、もっと後方の、CPUクーラーに触れそうな位置でも構いません。)
 (上記2)でも不可、3)でも不可であった場合、ファンは1個不要ということになります。)
 新しいビデオカードを取り付けると、ケース内部の空間が、ビデオカードで、上下に、ほぼ二分されることになり、CPUクーラーのある上部は、ケース前方からの空気に冷却を頼ることになります。ですから、こちらの方は、可能な限り緑枠かオレンジ枠の部分に取り付けたいところです。ただ、この部分に取り付け不可であっても、使用に耐えなくなるというわけではありません。
15. 新しいビデオカードをどこか脇に置いておいてください。
16. 手順14で、不要なファンが0個であった場合は、次の手順17に進んでください。
 手順14で、1個か2個ファンが不要であった場合は、下記の1)と2)を行ってください。
1) 不要なファンの電源ケーブルを辿って、マザーボード上のどのコネクタに接続されているかを確認してください。恐らく下掲一枚目画像の四五のコネクタであろうと思います。
2) 下掲二枚目画像は、四五のコネクタ部分を拡大した画像です。赤い矢印の先にある突起のような物が、コネクタを固定しているロックで、ケーブルを取り外すためには、このロックを浮かせて引き抜く必要があります。ケーブル側のコネクタと、この突起の間に、小さ目のマイナスドライバーを差し込めば、ロックが浮いた状態になり、簡単に取り外せます。取り外す必要のあるファンのケーブルを、マザーボードから取り外してください。

 次の手順17で、まだハンドスクリューでの固定は行わないでください。
17. 手順6でUSB増設カードを取り外した場合は、下掲画像三の部分に拡張スロットカバー(画像の白い板)が無いはずです。この場合は、四の部分の拡張スロットカバーを取り外して、三の部分に差し込んでください。
18. 手順6でUSB増設カードを取り外した場合は、4段目のスロット(下掲画像緑枠のスロット)に、USB増設カードを奥までしっかりと差し込んでください。

 次の手順19で、ビデオカードをマザーボードに取り付けますが、ビデオカードを、マザーボードに取り付ける際、
・ビデオカードの金属の端子部分が、マザーボードのスロットに嵌っていない
・下掲一枚目画像の緑枠の部分が、下掲二枚目画像の緑枠の部分に嵌っていない
と、ハマりません。ビデオカードがマザーボードに取り付けられない場合は、とりあえずビデオカードをマザーボード上に仮置して、上記2点を確認して、強く押し込んでください。

19. 新しいビデオカードGeForce RTX 3080 Ti VENTUS 3X 12G OCを、1段目のスロット(下掲画像緑枠のスロット)に奥までしっかりと差し込んでください。
20. 新しいビデオカードに付属してきた下掲画像のVGAホルダーを用意してください。
21. VGAホルダーを、下掲一枚目画像のように、ビデオカードとパソコンケースにあてがって、VGAホルダーの下掲二枚目画像赤枠部分が、ビデオカードのファンに当たらずに、ビデオカードを支えられるか、確認してください。
22. VGAホルダーを所定の位置にあてがって、4箇所のハンドスキュリューを仮止めしてください。
23. ビデオカードが、マザーボードに対して、ほぼ垂直になるように調整してください。
24. VGAホルダーの下掲画像赤枠部分が、ビデオカードに触れるまで、VGAホルダーをパソコン上方に持ち上げて、ハンドスキュリューをやや強く仮締めしてください。
25. ビデオカードが、マザーボードに対して、ほぼ垂直であること、VGAホルダーの下掲画像赤枠部分が、ビデオカードのファンに触れていないことを、今一度確認して、ハンドスキュリューを本締めしてください。

 次の手順26で、ファンを設置する場合は、ファンの向きに注意してください。下掲画像の様に、中央のモーターを支える支柱がある面が、ケース後方に向くようにしてください。

26. 磁石で固定するファンがある場合は、予定の位置に取り付けてください。天井からぶら下げられる場合は、CPUクーラーにギリギリ近い場所の方が良いと思います。X299パソコンのCPUクーラーは、下掲画像のようにファンを2個にすることが可能です。CPUクーラーにギリギリ近い場所に天井からぶら下げれば、CPUクーラー前方に取り付けるファンの代わりになると思います。ただし、振動でファンと冷却フィンが触れて、騒音がしないように、冷却フィンとは、5mm以上空けてください。
27. 電源ユニットに2本接続されているPCIE補助電源ケーブルの、どちらか一方のケーブルのコネクタを、手にとってください。コネクタは、下掲画像のように「6+2ピン」に別れます。「6+2ピン」に別れている場合は、6ピンの部分と2ピンの部分を合わせて、1つの8ピンコネクターにしてください。
28. 8ピン状態にしたPCIE補助電源ケーブルのコネクタを、フックのある方が上になるように手に持ってください。
29. PCIE補助電源ケーブルのコネクタを、フックのある方を上にしたまま、ビデオカードの下掲画像赤枠の差し込みの、どちらか一方に、奥までしっかりと差し込んでください。
30. もう一方のPCIE補助電源ケーブルに関して、手順27~29を行ってください。
31. 下掲画像の緑の線のように、ビデオカードのPCIE補助電源ケーブルを、電源ユニット → ケース左の方へ → 前方のHDDケージへ → HDDトレイのツマミとツマミの間を通して → 上方へ →HDDトレイのツマミとツマミの間を通して → ビデオカードへ、という風に配線してください。簡単に言いますと、ボトムファンの送る風を極力邪魔しないような配線をしてください。ケーブルが長すぎる場合は、赤線のルートも考慮してください。
32. パソコンケースの左側のサイドパネルを取り付けてください。
33. 
1) LG新ディスプレイから伸びているDisplayportケーブルのコネクタを、下掲画像四のDisplayportに差し込んでください。
2) 新しく購入したDisplayport⇒HDMI変換ケーブルのDisplayportコネクタを下掲画像二のDisplayportに差し込んでください。変換ケーブルのHDMIコネクタをLG旧ディスプレイのHDMIポートに差し込んでください。(LG旧ディスプレイに接続されていたHDMIケーブルは不要ですので取り外してください。)
3) Epsonディスプレイから伸びているHDMIケーブルのコネクタを、下掲画像一のHDMIポートに差し込んでください。
34. 電源ケーブル、LANケーブル、マウス、キーボード等を接続してください。
35. X299パソコンの電源を入れて、LG新ディスプレイにASUSのロゴが表示されることを確認してください。
 LG新ディスプレイにASUSのロゴが表示された場合は、次の手順36を行う必要はありません。
LG旧ディスプレイにASUSのロゴが表示されてしまった場合は、次の手順36を行ってください。
36. 
1) LG新ディスプレイから伸びているDisplayportケーブルのコネクタを、下掲画像二のDisplayportに差し込んでください。
2) LG旧ディスプレイから伸びている変換ケーブルのDisplayportコネクタを、下掲画像四のDisplayportに差し込んでください。

211021-02 X299パソコンのビデオカード換装 3
<4> Nvidiaドライバのインストール
 Nvidiaのドライバには、「Game Ready Driver」と「Studio Driver」の2種類があります。「Game Ready Driver」をインストールします。
1. X299パソコンの電源を入れて、Windowsにログインしてください。
(Windowsにログインしても、Nvidiaのドライバがインストールされていない状態では、トリプルディスプレイになりません。LG旧ディスプレイとEpsonディスプレイに何も表示されなくても、故障ではありません。この時点でトリプルディスプレイになった場合は、Windowsが自動でドライバをインストールしたのだと思います。)
2. セーフモードでのログイン状態になっている場合は、下記の1)~4)の操作を行って、通常モードでログインし直してください。
 通常モードでのログイン状態になっている場合は、次の手順3に進んでください。
1) [“Windowsキー”] を押して、押したままにしながら、[R]キーを押してください。画面左下に[ファイル名を指定して実行]というウィンドウが表示されます。
2) 一 [名前(O)]テキストボックスに[msconfig]と入力して、二 [OK]ボタンをクリックしてください。[システム構成]というウィンドウが表示されます。
3) 一 [ブート]タブをクリックしてください。二 [セーフブート]チェックボックスのチェックを外して、三 [OK]ボタンをクリックしてください。
4) [再起動(R)]をクリックしてください。パソコンが再起動します。
3. セキュリティーソフトを一時無効化してください。
4. エクスプローラで、このWordファイルのあるフォルダにアクセスしてください。
5. そこにある[XXX.xx-desktop-win10-win11-64bit-international-dch-whql.exe]をダブルクリックしてください。
6. 解凍場所を尋ねるウィンドウが表示されます。デフォルトのまま[OK]をクリックしてください。
7. インストーラーが立ち上がりますので、後はデフォルトのままインストールを進めてください。
8. 最後に[GEFROCE EXPERIENCE]という管理ソフトが立ち上がりますので、閉じてください。念の為に、パソコンを再起動させてください。

<5> ディスプレイの設定
1. [デスクトップ]上で右クリックして、展開したメニューの[ディスプレイの設定(D)]をクリックしてください。
2. 
一 [識別]をクリックしてください。3台のディスプレイに[1]~[3]の番号が表示されます。
二 手順一でディスプレイに表示された番号の並びと、下掲画像緑枠内の番号の並びが異なる場合は、ドラッグ&ドロップで、両者の番号の並びが同じになるようにしてください。
3. LG新ディスプレイ(一番大きく表示されているディスプレイ)をクリックして、青色選択状態にしてください。
4. 
一 [垂直スクロールバー]を下方に引き下げて、下掲画像の設定項目を表示させてください。
二 [複数ディスプレイ]ドロップダウンリストが、[表示画面を拡張する]でない場合は、[表示画面を拡張する]に変更してください。
三 [ディスプレイの解像度]ドロップダウリストが、[3840×2160]でない場合は、[3840×2160]に変更してください。
四 [このディスプレイをメイン ディスプレイにする]チェックボックスにチェックが入っていない場合は、チェックを入れてください。
五 [テキスト、アプリ、その他の項目のサイズを変更する]という表示下のドロップダウンリストを、好みに応じて[100/125/150%]に設定してください。
六 [設定]ウィンドウを閉じてください。

211021-03 ASUS GPU Tweak IIによるGPUファン設定
 今回MSIのビデオカードを購入しました。MSIからAfterburnerというビデオカード管理ツールが出ています。
 ASUS GPU Tweak IIよりもMSI Afterburnerの方が高機能なのですが、高機能な分、設定が難しいです。
 MSI AfterburnerでASUSのビデオカードの設定が行えます。
 逆にASUS GPU Tweak IIでMSIのビデオカードの設定が行えるかどうかは、MSIのビデオカードを所有していませんので、検証出来ませんでした。(ネット上には、ASUS GPU Tweak IIでMSIのビデオカードにオーバークロック設定を行っている人が居ました。)
 ASUS GPU Tweak IIでMSIのビデオカードの設定が行えるか確信はありませんが、設定が簡単なのでASUS GPU Tweak IIでの設定を試みます。
 ASUS GPU Tweak IIが起動しない、起動して設定したけれど設定が反映されない、といった場合は、そこで作業を止めてください。この場合はMSI Afterburnerをインストールして設定することにしますので、その旨連絡をください。

<1> ASUS GPU Tweak IIの設定
 2度目以降にASUS GPU Tweakを起動させようとした場合、最小化状態で起動してしまい、一見起動していないように見える場合があります。起動を試みても、ASUS GPU Tweakのウィンドウが表示されない場合は、更にもう一度、アイコンをクリックして起動操作を試みると、ウィンドウが表示されます。
1. ASUS GPU Tweak IIを起動させてください。
2. 左側のモニターウィンドウが小さい場合は、下掲画像緑枠の[三]を下方にドラッグして、縦に長くしてください。
3. モニターウィンドウ右上の[“Rearrange”]をクリックしてください。
4. [Default]ボタンが表示されている場合は、クリックしてください。([Default]ボタンが表示されていな場合は、すでに設定がデフォルトです。)
5. [GPU Fan Speed(RPM)]チェックボックスにチェックを入れてください。
6. [GPU Temperature]という表示の右の辺り(下掲一枚目画像緑の楕円辺り)でクリックして、クリックしたまま(つまりドラッグして)、[GPU Fan Speed(RPM)]という表示の上辺りにドロップしてください。下掲二枚目画像のように[GPU Temperature]と[GPU Fan Speed(RPM)]が上下に連続して並びます。
7. [GPU Fan Speed(%)]という表示の右の辺り(下掲一枚目画像緑の楕円辺り)でクリックして、クリックしたまま(つまりドラッグして)、[GPU Fan Speed(RPM)]という表示の下辺りにドロップしてください。下掲二枚目画像のように[GPU Temperature][GPU Fan Speed(RPM)][GPU Fan Speed(%)]が上下に連続して並びます。
8. [Apply]ボタンをクリックしてください。下掲二枚目画像のように[GPU Temperature][GPU Fan Speed(RPM)][GPU Fan Speed(%)]が上下並んで表示されます。

<2> GPUファンを高速で回してみる
 試しにGPUファンを高速で回してみます。高速で回せば、ファンの音が聞こえるだろうと思います。
余談:古いビデオカードの時、99%で回しているのに、ファンの音は聞こえなかった、という現象がありました。このことから[GPU Fan Speed,%]の値は、「最高速の〇〇%で回っています」という「測定値」ではなく、「最高速の〇〇%で回せ、という命令を出しています」という「設定値」を表示しているのだと思います。一方で、[GPU Fan Speed,RPM]の方は、「現在のファンの速度は〇〇○RPMです」という「測定値」が表示されているのだと思います。
1. 右側の設定ウィンドウで、一 [Gaming mode]をクリックして、選択してください。二 [Advanced Mode]をクリックしてください。
2. 
一 [Fan Speed(%)]のところの、[Manual]をクリックして選択してください。
二 下掲画像黄色枠の[←][→]をクリックして、二の緑枠の値を[90]ぐらいに設定してください。
三 [Apply]ボタンをクリックしてください。
四 2・3秒後、設定が反映されて、下掲二枚目画像のようにファンが高速で回転し始めること、ファンの回転する音が聞こえることを確認してください。
3. 下掲一枚目画像緑枠の[Default]ボタンをクリックする、もしくは、下掲二枚目画像のように、一 [Default]をクリックして選択して、二 [Apply]ボタンをクリックしてください。ファンの高速回転が終わります。

<3> GPUファンの設定
1. [Simple Mode]をクリックしてください。
2. 
一 [Gaming mode]が選択されていない場合は、クリックして選択してください。
二 [0dB Fan:]の設定を[OFF]にしてください。
3. 数分間監視して、温度が60℃以下になること、出来れば50℃以下になることを確認してください。
4. 手順3で、60℃以下や50℃以下になっても、ファンの回転数がゼロにならないことを、左のモニターウィンドウの[GPU Fan Speed,RPM]で確認してください。
5. 手順4の、60℃以下もしくは50℃以下、且つ、ファンが回転している状態で、ファンの回転音が聞こえないか、聞こえても気になる程度ではないことを確認してください。
6. 一日程度、ASUS GPU Tweak IIを表示させた状態でパソコンを使用して、時々、温度を確認してみてください。トリプルディスプレイ環境下のことは良く分かりませんが、動画再生程度では、60℃は超えない、場合によっては50℃すら超えないのではないかと思います。
7. また、ファンの回転音が気になる状況があるかどうかも確認してください。

<太田>

 以上の作業は、13:00頃、ビデオカードが届いたので、今夜に行います。
 (ケーブルはまだ届きませんが・・。)

 ただ、このビデオカード、でっかいので、筐体内にうまく収まるのか、心配になってきました。

<太田>

 本日午前中にマイナ健康保険証登録を行った。
 カードリーダーにマイナンバーカードを載っけて、Edgeで登録作業を始めたら、途中から、「勝手に」Firefoxに切り替わって登録を完了できた。
 (途中、無理やりEdgeに戻ろうとしたが、Edgeではどうしても手順が前に進んでくれない。)
 これに伴い、財布に入れて持ち歩く身分証明書を、運転免許証からマイナンバーカードに切り替えた。
 但し、従来の健康保険証はまだ財布に入れたままだ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

太田述正コラム#12337(2021.10.20)
<三鬼清一郎『大御所 徳川家康–幕藩体制はいかに確立したか』を読む(その22)>

→非公開