太田述正コラム#12444(2021.12.13)
<皆さんとディスカッション(続x5016)>

<太田>

 コロナウィルス「問題」。↓

 <さー、ニューノーマルが恒常化するか?↓>
 「・・・<新たな>死者はなく、・・・<死者総数は>変わらず計1万8370人・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/

 それでは、その他の記事の紹介です。

 「民主が機能するためには専制的要素が不可欠」と言い換えてみれば習ちゃんの言ってることは絶対的に正しいぜ。
 (まず、民主=普通選挙、とすれば、それが実現したのは、どんな国であれ、ごく最近のことであることを想起しよう。
 どうしてそんなに遅れたのか?
 かつて何度も同趣旨のことを指摘したと思うが、選良の意思ではなく非選良の意思が国家意思になるところの、いわゆる愚民政治になっちまうからだ。
 考えてもみよ。
 どんな組織であれ、構成員中の非選良の意思が組織意思になるような組織は機能不全を起こし立ち枯れ状態になり、早晩淘汰されて消えてゆくだろう。
 国家とて、本来、その例外ではありえない。
 だから、民主は遅れざる、いや遅らさざる、をえなかったのだ。
 ところが、困ったことに、現代では、国際法が保護しているものだから、立ち枯れ状態になった国家でも、淘汰されて消えてゆくケースが少なくなってしまっている、というわけだ。
 さて、その上でだが、例えば、英国には現在でも非民主的にその地位が継承される君主や非民主的に議員が任命される上院が存在し、それぞれ結構重要な役割を果たしているし、戦前の民主日本・・女性に選挙権がなかったことにはとりあえず目を瞑ることにする・・にも非民主的にその地位が継承される天皇や非民主的に議員が任命される貴族院等や非民主的に成員が決まる帝国陸軍が重要な役割を果たしていた。
 専制的要素を持ち合わせなかったワイマールドイツは、民主(選挙民の総意)が、事実上、ナチスの専制をもたらした。
 戦後日本は、占領憲法によって一切専制的要素をなくされた結果、形の上では占領状態が終了した後も、民主(選挙民の総意)が属国状態を変更をしないまま、つまりは主権放棄をしたまま、換言すれば民主を自己否定したまま推移し、ついには中央政府を脳死に導いてしまって現在に至っている。米国は・・、いや、長くなり過ぎたのでこのあたりで止めておこう。)↓

 「「サンモニ」関口宏が憤慨 中国白書「専制は民主を実現するため」に「耳を疑う」・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/entertainment/%e3%80%8c%e3%82%b5%e3%83%b3%e3%83%a2%e3%83%8b%e3%80%8d%e9%96%a2%e5%8f%a3%e5%ae%8f%e3%81%8c%e6%86%a4%e6%85%a8-%e4%b8%ad%e5%9b%bd%e7%99%bd%e6%9b%b8%e3%80%8c%e5%b0%82%e5%88%b6%e3%81%af%e6%b0%91%e4%b8%bb%e3%82%92%e5%ae%9f%e7%8f%be%e3%81%99%e3%82%8b%e3%81%9f%e3%82%81%e3%80%8d%e3%81%ab%e3%80%8c%e8%80%b3%e3%82%92%e7%96%91%e3%81%86%e3%80%8d/ar-AARIYXF?ocid=UE03DHP

 日本の脳死前には、こういった選良達は、日本の憲法に規範性を付与させないことには寄与してたんだが、今となっては、民主を自己否定する非選良達(愚民達)への迎合者群でしかないところの、脳死日本に咲いたネオナチ的あだ花とでも形容されるべき存在だな。↓

 「9条<安倍>改憲、戦争につながる 自治体首長ら、阻止決意・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/9%e6%9d%a1%e6%94%b9%e6%86%b2%e3%80%81%e6%88%a6%e4%ba%89%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%aa%e3%81%8c%e3%82%8b-%e8%87%aa%e6%b2%bb%e4%bd%93%e9%a6%96%e9%95%b7%e3%82%89%e3%80%81%e9%98%bb%e6%ad%a2%e6%b1%ba%e6%84%8f/ar-AARJl2j?ocid=UE03DHP

 宗主国サマの言葉、日本人としては奴隷の言葉、を語る蓄音拡声器。↓

 <ここ、「中国」を「米国」に変えても完全に成り立つことすら知らない奴隷。(それどころじゃなく、米国は国際海洋法条約を批准すらしていない!↓>
 「・・・中国が関係する海洋をめぐる紛争には共通する要因がある。それは、中国の国際法(国際条約や慣習国際法)の解釈が一般的な解釈と異なるのである。
 その要因の一つは、中国は、国際法より国内法を優先していることにある。・・・
 <米国側、目も当てられないね。↓>
 スイスで2021年6月30日に開かれた国連人権理事会で、中国による香港国家安全維持法導入の賛否が問われ、「中国に反対」が日本や欧州などの27カ国だったのに対し、「賛成」はその2倍近い53カ国という結果が出た。・・・
 2019年7月には、22カ国が中国の新疆政策を非難する共同声明を発表したのに対し、37カ国が中国擁護の共同声明に署名した。・・・
 <問題は、日本国民の大部分や政府自民党がそうは考えていないところにあるのよ。↓>
 中国は台湾だけにとどまらないだろう。 台湾が占領されれば、尖閣諸島は間違いなく次の目標となる。・・・
 <そんなんだから、豪州の反応のような反応を日本がしてくれないことに習ちゃんはがっかりしっぱなしなんだぜ。↓>
 中国による威圧行為は、オーストラリアを黙らせるどころか、逆にその立場を硬化させることになった。・・・
 <世界ではもう米国側は少数派だっちゅうのに、奴隷ちゃんは負け犬につくのかよ。↓>
 筆者は自由と人権が抑圧される「パックス・シーナ」でなく自由と人権が保護される「パックス・アメリカーナ」の世界を選ぶ。・・・
 <日本国民の大部分や政府自民党の方が「賢明」だから、米国から中共への宗主国乗り換えが着々と進行中なのに、奴隷ちゃん、無駄な抵抗は止めなよ。↓>
 “民主主義と専制主義の戦い”の中にあって、日本が米中の間で漂流しないために、日本政府が米国の本気度を見誤らないことを願っている。」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/68058?utm_source=editor&utm_medium=mail&utm_campaign=link&utm_content=top

 ガーディアンのコラムだから、少しは期待したんだが、肝心の「民主」問題からは逃げちゃってるね。↓

 In China’s new age of imperialism, Xi Jinping gives thumbs down to democracy・・・
https://www.theguardian.com/commentisfree/2021/dec/12/xi-jinping-china-beijing-new-age-of-imperialism

 別に渋沢がいなくたって、大差なかっただろうよ。
 住友財閥の住友家はもともと天皇家由来の武家でしかも、新興宗派のプロ仏僧家だったこともあってか、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%8F%E5%8F%8B%E5%AE%B6
「「確実を旨とし浮利に趨(はし)らず」、すなわち、目先の利益を追わず、信用を重んじ確実を旨とする経営姿勢」を掲げてきたし、
https://www.sumitomo.gr.jp/committee/principles/
三井財閥の三井家は藤原家由来を標榜した武家だったこともあってか、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E4%BA%95%E8%B2%A1%E9%96%A5
「人は終生働かねばならぬ。理由なくして隠居し、安逸を貪ってはならぬ。・・・大名貸しをしてはならぬ。その回収は困難で、腐れ縁を結んでだんだん深くなると沈没する破目に陥る。やむを得ぬ場合は小額を貸すべし、回収は期待しない方がよい。・・・同族の子弟は丁稚小僧の仕事から見習わせて、習熟するように教育しなければならぬ。」という家訓を維持してきたし、
https://www.mitsuipr.com/history/edo/05/
三菱財閥の創業者の岩崎弥太郎だって、天皇家由来の甲斐武田家の末裔の武家転じて郷士だったこともあってか、、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B2%A9%E5%B4%8E%E5%BC%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E
「財閥時代から「三菱は岩崎家一個のものではなく、国家社会のための三菱である」とする考えがある。この言葉は戦後にも引き継がれ、「三菱は国家なり」として三菱グループが国家との結びつきが強いことでも知られている。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E8%8F%B1%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97
ところだ。↓

 「・・・渋沢の果たした役割として、江戸時代までの「商人」と違う「実業家」という概念を示したことも大きかったと思います。
 商人について渋沢は、幕府や大名ら相手に自分の利益を追求しただけだ、としています。これに対して、明治に入って生まれた実業家については、自らの利益を肯定すると同時に国家社会=公益を追求すべきだ、と説きました。ビジネスの新しいイメージをつくった意義は大きく、江戸時代までの「悪いことをするな」といった「消極的道徳」だけでなく、「社会のため」という「積極的道徳」が渋沢によって加えられたのです。経済と道徳を同時に重視する「道徳経済合一」によって実業界の品位を高め、ビジネス界に入ろうとする若い有能な人材の背中を押しました。・・・
 経済発展には3つの方式があります。1つが新自由主義のような市場経済主導型、2つめが中国やかつての韓国のような開発独裁型、3つめがその中間で、経済界のリーダーが大きな役割を果たすタイプです。渋沢はその役割を担い、政府と民間のコーディネーションを行いました。・・・」
https://business.nikkei.com/atcl/NBD/19/00113/00154/

 やっぱ、三匹目がいたな。↓

 「岩城元参院議員の自民党支部、雇調金147万円を受給 「問題ない」・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/politics/%e5%b2%a9%e5%9f%8e%e5%85%83%e5%8f%82%e9%99%a2%e8%ad%b0%e5%93%a1%e3%81%ae%e8%87%aa%e6%b0%91%e5%85%9a%e6%94%af%e9%83%a8%e3%80%81%e9%9b%87%e8%aa%bf%e9%87%91147%e4%b8%87%e5%86%86%e3%82%92%e5%8f%97%e7%b5%a6-%e3%80%8c%e5%95%8f%e9%a1%8c%e3%81%aa%e3%81%84%e3%80%8d/ar-AARKhcd?ocid=UE03DHP

 日・文カルト問題。↓

 <海峡の向こうは別世界。↓>
 「・・・死者は40人増え、計4293人となった。・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20211213001400882?section=society-culture/index
 <コロナアイゴー。↓>
 「韓国のコロナ一日死亡者・重症者も最多更新、今や信じられるのはブースター接種のみ–今日から予約…18歳未満接種など政府の説得がカギ–過去最多の一日80人死亡…重症者894人も最悪・・・」
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2021/12/13/2021121380014.html
 <報道姿勢が間違ってるで。誰が外相でもこと、対韓国じゃ同じだ。↓>
 「「いつか首相になる」野心持つ林外相、韓国と「距離確保」に出た理由は・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/285611

 何コレ?
 ヘタレか高等戦法か。↓

 「・・・ニューカレドニアで12日、独立の是非を問う住民投票が行われ、96・5%の反対で独立は否決された。独立派が投票延期を求めてボイコットした結果だ・・・。
ニューカレドニアは世界屈指のニッケル産出国。経済進出を続ける中国が、ニューカレドニアの独立支持派に急接近しており、フランス国内で投票結果に警戒感が強まっていた。独立派は新型コロナウイルス犠牲者への服喪期間だとして不参加を呼びかけ、投票率は44%にとどまった。・・・」
https://www.sankei.com/article/20211212-XVJ2W3AMB5LHJAFQ3SSS3DO7FY/

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <新しい。↓>
 「・・・中国メディアの網易・・・記事は、中国のレアアースはいつまでも大量に生産できるわけではないと強調し、「効率的かつ埋蔵量に配慮した生産と、効率的かつエコな回収、効率的な利用」を目指すべきで、この点で中国は日本からよく学ぶべきだと結んだ。」
http://news.searchina.net/id/1704150?page=1
 <当然新しい。↓>
 「日本に戻れない中国人留学生、どうやって過ごしているのか・・・
 中国のポータルサイト・百度・・・記事は・・・「・・・日本に戻れてなくても学業は決してストップすることなく、粛々と行われていることが見て取れるのだ」とし、インターネットを十分に活用して、日本にいなくても授業に出たりゼミに参加したりという体制が取られていることを伝えた。」
http://news.searchina.net/id/1704152?page=1
 <同じく。↓>
 「世界ユース卓球選手権、日本のあの「妹」・・・張本智和選手の妹である張本美和選手・・・が四冠達成・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
http://news.searchina.net/id/1704154?page=1
 <サンヨーを取り上げた点では新しい。↓>
 「時代に捨てられ、自らの失敗を認識できなかった日本の家電メーカー・・・中国のポータルサイト・百度・・・」
https://news.searchina.net/id/1704153
 <概ね定番。↓>
 「大した資源もない日本が「アジアで最も発展した国になれた理由」・・・中国メディアの百家号・・・」
http://news.searchina.net/id/1704156?page=1
 <同じく。↓>
 「日中の職場文化は全然違う、中国人が「半沢直樹」を見て感じた違い・・・3つの特徴<がある>・・・集団主義・・・<すなわち、>学閥・派閥があること・・・稟議・・・敬語・・・中国メディアの快資訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1704163?page=1
 <定番。↓>
 「農作物をブランド化したい! 「日本に学ぶしかない」・・・中国メディアの騰訊・・・」
http://news.searchina.net/id/1704151?page=1
 <同じく。↓>
 「いまこそ認めよう! 中国人が直視できなかった「日本の強さ」・・・中国メディアの網易・・・」
http://news.searchina.net/id/1704155?page=1
————————————————————————–

太田述正コラム#12445(2021.12.13)
<藤田達生『藩とは何か–「江戸の泰平」はいかに誕生したか』を読む(その40)>

→非公開

太田述正コラム#12446(2021.12.14)
<私の現在の事情(続X126)>(永久非公開)