太田述正コラム#12657(2022.3.29)
<皆さんとディスカッション(続x5123)>

<太田>

<太田掲示板への>無ネームないしハンドルネームでの意見の投稿は無視します。
本名(と思しきもの)での意見の投稿であっても、しかるべき肩書のない方の場合は、原則として、その意見に典拠を付してください。
また、意見ならぬ質問については、太田コラムの特定個所に関してなされたもので、しかも意味が分かる質問、でないと答えようがありません。

<太田>

ウクライナ問題。↓

<見出しと違って、本文で筆者は満州事変の教訓を説いているのだが、満州事変も対ウクライナ戦争も、より大きな目的達成のための、ウソ目的を掲げた第一弾の小戦争であったところ、筆者は日本にとってのより大きな目的が何だったか分かっていないのと、その大きな目的を日本が達成したことはもっと分かっていないために、ハチャメチャなコラムになっちまってる。↓>
「ゼレンスキー大統領演説に滲み出ていた日本への「本当の期待」–岸田政権はプーチンに「日中戦争の教訓」を説いて停戦を説得せよ・・・」
<a href=’https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69487?utm_source=editor&utm_medium=mail&utm_campaign=link&utm_content=top’>https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/69487?utm_source=editor&utm_medium=mail&utm_campaign=link&utm_content=top</a>
<おーえーじゃん。↓>
「ゼレンスキー大統領、キエフ近郊の都市「イルピン」を奪還したと発表・・・」
<a href=’https://news.livedoor.com/article/detail/21911741/’>https://news.livedoor.com/article/detail/21911741/</a>
<一体どこにあんの?↓>
・・・Ukrainian forces had regained control of the northeastern town of Trostyanets, potentially marking a significant breakthrough for their counteroffensive.
<a href=’https://www.nytimes.com/video/world/europe/100000008277291/ukraine-trostyanets-war-russia.html’>https://www.nytimes.com/video/world/europe/100000008277291/ukraine-trostyanets-war-russia.html</a>
<残念ながらこの1件しかないっぽいね。↓>
「ロシア軍兵士、ウクライナの市民権と引き換えに戦車を明け渡して降伏・・・」
<a href=’https://news.livedoor.com/article/detail/21909563/’>https://news.livedoor.com/article/detail/21909563/</a>
<ウソこけ。↓>
The Gaffe Heard Round the World–Biden’s off-the-cuff remark that Putin “cannot remain in power” could make it harder to end the war in Ukraine.・・・
<a href=’https://slate.com/news-and-politics/2022/03/why-bidens-gaffe-about-putin-was-such-a-serious-mistake.html’>https://slate.com/news-and-politics/2022/03/why-bidens-gaffe-about-putin-was-such-a-serious-mistake.html</a>
<みんな、誰でも言えるようなことしか言ってないな。↓>
Will Ukraine Win the War Against Russia?・・・
<a href=’https://www.newsweek.com/russia-ukraine-moscow-military-win-zelensky-1691840′>https://www.newsweek.com/russia-ukraine-moscow-military-win-zelensky-1691840</a>
<ははん、こういうこともあって、米国は、補給路に近いリビウへのウクライナ政府避難を勧めたのね。↓>
Would Putin Strike NATO Supply Lines to Ukraine? History Suggests No.–From the Soviets in Afghanistan to the U.S. in Korea, Moscow and Washington have often chosen not to attack the countries aiding their enemies.・・・
<a href=’https://www.nytimes.com/2022/03/28/us/politics/russia-ukraine-nato-weapons.html’>https://www.nytimes.com/2022/03/28/us/politics/russia-ukraine-nato-weapons.html</a>

コロナウィルス「問題」。↓

<コロナちゃんさようなら、と、言ってみたい。↓>
「・・・死者は65人増えて計2万7842人となった。・・・」
<a href=’https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/’>https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/</a>

それでは、その他の記事の紹介です。

東大卒の映画監督も、(山田洋次の)文Iの時代は終り、(吉田喜重や濱口竜介の)文IIIの時代へ?↓

「「ドライブ・マイ・カー」国際長編映画賞を受賞 アカデミー賞・・・
濱口竜介・・・監督は1978年、川崎市生まれ。東京大卒業後、東京芸大大学院映像研究科に進み、修了制作の「PASSION」(2008年)が国内外で高く評価された。東日本大震災のドキュメンタリー「なみのおと」や、長短編作品を手がけ、15年「ハッピーアワー」がロカルノ国際映画祭で女優賞を受賞。18年には柴崎友香さんの小説が原作の「寝ても覚めても」がカンヌ国際映画祭コンペティション部門に出品された。21年のベルリン国際映画祭では「偶然と想像」が審査員大賞を受賞した。撮影前に、俳優に感情を排して脚本を読み込ませ、独特のリアリズムを実現する演出法で知られる。
20年のベネチア国際映画祭で黒沢清監督が監督賞を受賞した「スパイの妻 劇場版」でも、脚本を共同執筆した。・・・」
<a href=’https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E3%83%9E%E3%82%A4-%E3%82%AB%E3%83%BC-%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%95%B7%E7%B7%A8%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%B3%9E%E3%82%92%E5%8F%97%E8%B3%9E-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E8%B3%9E/ar-AAVyUQ7?ocid=msedgntp’>https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%83%89%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%96-%E3%83%9E%E3%82%A4-%E3%82%AB%E3%83%BC-%E5%9B%BD%E9%9A%9B%E9%95%B7%E7%B7%A8%E6%98%A0%E7%94%BB%E8%B3%9E%E3%82%92%E5%8F%97%E8%B3%9E-%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E8%B3%9E/ar-AAVyUQ7?ocid=msedgntp</a>
‘Drive My Car’ Oscar Is a Slow-Burn Return for Japan’s Cinema–But some of the same qualities that made the film popular overseas have led to a cooler reception domestically.・・・
<a href=’https://www.nytimes.com/2022/03/28/world/asia/drive-my-car-oscar-japan.html’>https://www.nytimes.com/2022/03/28/world/asia/drive-my-car-oscar-japan.html</a>

起こってしかるべきだった二度目の日大闘争が起こらなかったのは一度目の時に比しての日大生達の質の低下のせいであり、数年前に安保法案への抗議デモが起きたのは参加者達の不勉強のせいだな。↓

「脱税事件起こした田中前理事長…日大生はなぜ動かない? 現役学生と全共闘世代が語るデモの「理想と現実」・・・
安保法案への抗議デモを続けた学生団体「SEALDs(シールズ)」の元メンバー福田和香子さん(28)は、SNSで激しい誹謗中傷を受けた。「心身共に苦しかった」と振り返るが、今も活動したことを誇りに思うという。「たたかれるのは怖いし、目の前の就活が大切なのは分かる。でも、声を出さずに将来失うものの大きさを考えると、ためらうべきではない・・・」
<a href=’https://www.tokyo-np.co.jp/article/168309′>https://www.tokyo-np.co.jp/article/168309</a>

引用前半は初耳、後半はおぼろげに感じていたことがお墨付きを得た思い。↓

「・・・義仲の子は、『平家物語』では「義重」とあるが、『吾妻鏡』には「志水(清水)冠者」「義高」と記されている。ちなみに冠者というのは、元服して間もない若者のことである。・・・」
<a href=’https://www.msn.com/ja-jp/money/career/%E6%BA%90%E9%A0%BC%E6%9C%9D-%E5%A9%BF%E3%82%92%E6%AE%BA%E5%AE%B3-%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%8C%E7%90%86%E4%B8%8D%E5%B0%BD%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%9F-%E9%A0%BC%E6%9C%9Dvs%E7%BE%A9%E4%BB%B2%E3%81%AE-%E7%94%9F%E8%B4%84-%E3%81%AB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%86%A0%E8%80%85%E3%81%AE%E6%82%B2%E5%8A%87/ar-AAVzA1c?ocid=msedgntp&cvid=727134456ce048f68d0ea8523fd34c0f’>https://www.msn.com/ja-jp/money/career/%E6%BA%90%E9%A0%BC%E6%9C%9D-%E5%A9%BF%E3%82%92%E6%AE%BA%E5%AE%B3-%E3%81%9D%E3%81%AE%E5%BE%8C%E3%81%AE%E8%A1%8C%E5%8B%95%E3%81%8C%E7%90%86%E4%B8%8D%E5%B0%BD%E3%81%99%E3%81%8E%E3%81%9F-%E9%A0%BC%E6%9C%9Dvs%E7%BE%A9%E4%BB%B2%E3%81%AE-%E7%94%9F%E8%B4%84-%E3%81%AB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%B8%85%E6%B0%B4%E5%86%A0%E8%80%85%E3%81%AE%E6%82%B2%E5%8A%87/ar-AAVzA1c?ocid=msedgntp&cvid=727134456ce048f68d0ea8523fd34c0f</a>

日・文カルト問題。↓

<さあ、死者数も順調に減ってくかしらん。↓>
「・・・新規感染者数は前日(18万7213人)に比べ16万341人増え、2日ぶりに30万人を上回った。・・・新たに報告された死者は237人で前日より50人少ない。死者の累計は1万5423人となった。・・・」
<a href=’https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220329001500882?section=society-culture/index’>https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220329001500882?section=society-culture/index</a>
<尹次期大統領は、見出しの範囲では問題ないが、後全ての認識が誤り。
これらが純粋に国内向けの発言であることを祈っている。↓>
「「韓日関係、速やかに復元されるべき」 尹次期大統領が日本大使と会談・・・
尹次期大統領は席上、「両国の政治指導者、官僚、国民は強い力で両国関係を未来志向的に推し進めなければならない」としたほか、「韓日関係は未来志向的に必ず改善され、過去のように良好な関係が速やかに復元されなければならないと考えており、双方とも多くの努力が必要だ」と指摘した。尹次期大統領は「互いに意見の違いがあり、一見して解決が困難に思える問題もあるが、真剣に意思疎通して対話を行えばそれほど難しい問題ではないと思う」と述べた。・・・」
<a href=’http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/29/2022032980001.html’>http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/29/2022032980001.html</a>
<でも、こんな調子じゃあ、心配しちゃうなあ。↓>
「・・・韓国のネットユーザーからは「先に手を差し出すなんて屈辱的だ」「親日が始まった」「親中が退陣して、今度は親日になるのか」「日本が先に考えを変えなければ、日韓の関係改善などありえない」「日本の本性を忘れてはならない」「日本は半導体の材料で嫌がらせをし、外務省が韓国語で旭日旗の宣伝をしている。そんな時に関係改善しようだと?」など否定的な声が殺到している。 一方で「文在寅(ムン・ジェイン)大統領は日本を政治的に利用しすぎた」「日本がかつてしたことを忘れてはならないのは確かだが、全てたった今起きたことのように日本に対して怒りをぶつけ敵対視するのはどうなのだろう?」といったコメントも見られた。・・・韓国メディア・マネートゥデイ・・・」
<a href=’https://www.recordchina.co.jp/b891668-s39-c100-d0195.html’>https://www.recordchina.co.jp/b891668-s39-c100-d0195.html</a>
<そして、こんな調子じゃあ、もっと心配しちゃうなあ。↓>
「「日本の原発汚染水」強力対応…尹氏の業務引継委、文政府の基調を維持・・・」
<a href=’https://japanese.joins.com/JArticle/289294′>https://japanese.joins.com/JArticle/289294</a>
<信徒は健在。↓>
「米名門大学の広報物に旭日旗、抗議受け撤去も学校側は謝罪せず=韓国ネット「がっかりだ」・・・中央日報・・・」
<a href=’https://www.recordchina.co.jp/b891635-s39-c30-d0191.html’>https://www.recordchina.co.jp/b891635-s39-c30-d0191.html</a>
<報道価値なし。↓>
「韓日米制服組トップ、30日ハワイで会談…北朝鮮対応策を議題に議論か・・・」
<a href=’https://japanese.joins.com/JArticle/289302′>https://japanese.joins.com/JArticle/289302</a>
<日本を引き合いに出すな!!!↓>
「韓国の家計債務比率、日本より高い…12年間引き続き増加・・・」
<a href=’http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/28/2022032880193.html’>http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/03/28/2022032880193.html</a>

そもそも、そういうことだったらしいな。↓

北朝鮮はなぜ「火星15」を発射して「17」と偽装したのか・・・
<a href=’https://www.donga.com/jp/home/article/all/20220329/3279703/1′>https://www.donga.com/jp/home/article/all/20220329/3279703/1</a>
North Korea’s latest missile test may not have been what it claimed・・・
<a href=’https://www.washingtonpost.com/world/2022/03/28/north-korea-missile-hwasong/’>https://www.washingtonpost.com/world/2022/03/28/north-korea-missile-hwasong/</a>

米国の国務長官が単なる外務長官へと落ちぶれる直前の、東奔西走の忙しさってところか。↓

The foreign ministers of the United States, Israel and four Arab governments committed to expand economic and diplomatic cooperation in an unprecedented meeting in Israel’s southern Negev desert on Monday.–The presence of top diplomats from the United Arab Emirates, Bahrain, Morocco and Egypt on Israeli soil showed a new level of comfort between Israel and its Arab neighbors even though the parties did not sign any binding agreements or specific policies.
<a href=’https://www.washingtonpost.com/national-security/2022/03/28/israel-arab-diplomats-blinken/’>https://www.washingtonpost.com/national-security/2022/03/28/israel-arab-diplomats-blinken/</a>

このコラムに書かれていることは、無知・迷信(、そして現世利益)、を取っ払ったところの、宗教の核心部分は、それが、(以下私の言葉を用いれば、)非人間主義社会において信徒達に疑似人間主義的効用を与えるところにある、ということのようね。↓

・・・it has often been claimed that religious belief arises from ignorance and superstition. If that were the case, you might expect religion to gradually fade away as societies became better educated and more scientifically oriented.
There are at least two reasons, however, why religions persist. One is the fact that, on average, religious people are generally happier, healthier and live longer. For better or for worse, they also have easier deaths when the time comes. The other is that religious people are more likely to feel that they belong to a community. In a survey I ran, those who reported attending religious services were depressed less frequently, felt their lives were more worthwhile, were more engaged with their local community, and felt greater trust towards others. These enormous benefits mean not only that religion has enduring appeal, but that religious practices make you “fit” in the evolutionary sense – and thus they tend to stick around.
Part of the reason people are attracted to religion is that its rituals – the standing, sitting and kneeling in unison, the singing, the listening to emotionally rousing sermons – trigger the brain’s endorphin system. This is the mechanism that underpins social bonding in all primates, including humans. Like opiates, endorphins produce a sense of bliss bordering on ecstasy, calmness and warmth, relaxation and trust, while elevating pain thresholds. In addition to these hedonic benefits, endorphins trigger the release of natural killer cells (part of the body’s immune system).
Endorphins also underpin the bonding of friendships and, through that, allow us to create supportive groups of like-minded individuals. This effect seems to be especially strong in the context of rituals, as has been shown experimentally in religious services in the UK and Brazil. It seems, therefore, that religions evolved to reinforce a sense of community cohesion, something that’s extremely important to our wellbeing and survival.・・・
<a href=’https://www.theguardian.com/books/2022/mar/28/the-big-idea-do-we-still-need-religion’>https://www.theguardian.com/books/2022/mar/28/the-big-idea-do-we-still-need-religion</a>

中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

<仰せの通りでやんす。↓>
「駐日米国大使の広島訪問、日本の世論は感謝の一方で「侮辱」「皮肉」の声も・・・
ロシアのプーチン大統領が25日に「日本は追悼の日にも誰が原爆を落としたのか名指ししない」「日本の教科書は米国による虐殺行為を説明せず、真実を無視している」と述べたことを挙げ、「痛いところを突かれた。日本は独立国ではないことが露呈した」といったコメントを残す日本のネットユーザーもいた、と伝えている。・・・中国紙・環球時報・・・」
<a href=’https://www.recordchina.co.jp/b891632-s25-c100-d0052.html’>https://www.recordchina.co.jp/b891632-s25-c100-d0052.html</a>
<そんなこと当たり前。↓>
「・・・「日本人がもし他国による戦争の影響から逃れたいのであれば、エネルギー構成を多様化させ、化石燃料への過度の依存を低減しなければならない」と・・・華字メディアの日本華僑報は・・・伝えた。」
<a href=’https://www.recordchina.co.jp/b891211-s25-c30-d0193.html’>https://www.recordchina.co.jp/b891211-s25-c30-d0193.html</a>
<新しい日中交流人士発見?↓>
「日本の主婦に学ぶ収納=「まるでマジック」・・・中国紙・環球時報・・・」
<a href=’https://www.recordchina.co.jp/b891521-s25-c30-d0052.html’>https://www.recordchina.co.jp/b891521-s25-c30-d0052.html</a>
<意味不明。↓>
「外交部の汪文斌報道官は28日の定例記者会見で、「中国側はIAEA作業チームの活動を支持するものの、核汚染水を海洋放出するという日本側の意思決定を認めるわけではない」と指摘しました。・・・」
<a href=’https://www.recordchina.co.jp/b891676-s12-c100-d0189.html’>https://www.recordchina.co.jp/b891676-s12-c100-d0189.html</a>
<その通り。↓>
「スペインメディア「日本とは対照的に中国サッカーはこの20年間、間違った道を進んだ」・・・中国ポータルサイト・・・」
<a href=’https://www.recordchina.co.jp/b891594-s25-c50-d0192.html’>https://www.recordchina.co.jp/b891594-s25-c50-d0192.html</a>
—————————————————————————————–

<TVISION INSIGHGTSアンケート事務局>(昨日)

・・・<調査機器>設置のご対応ありがとうございます。
また、ご連絡が遅くなりまして誠に申し訳ございません。
恐れながら、弊社側から遠隔でのみ無線設定可能となっており、ご自身での無線設定はできかねる仕様となっております。
そのため、無線情報のご共有をお願いしております。
ご共有いただたいた無線情報につきましては、調査機器の接続のみを目的とし、それ以外で使用することは一切ございません。
リビング設置の機器・・・につきましては、小型PCがネットワークに接続されており、無線設定の準備が整いましたので、無線情報のご共有をお願い致します。
下記のURLから無線情報(SSIDとパスワード)がわかる写真のアップロードをお願い致します。・・・
お手数をお掛けしますが、何卒よろしくお願い申し上げます。

<太田>(同上)

結論的には、有線接続にします。
また、付属ケーブルではなく、(現在御社の機器に接続して使っている)自前のケーブルを使います。
但し、3カ月に1回程度は、ほぼ日中全時間、電源または有線LANを切らせてもらいます。
切っている間は、TVは使いません。
その上でですが、恐縮ですが、いくつか質問があります。
まず、設置方法についてですが、付属カメラは、TVの上辺にくっつけ、そのレンズはTVを見ている人々がいる方向に向ける、という理解でいいですか。
また、このカメラは、部屋に人がいようといまいと24時間映像を御社に送り続けるのでしょうか。
そのほか、以下についても忘れてしまったので教えてください。
1 調査の期間
2 謝金の額と支払方法
ご返事が得られたら、(コンセントを差し替えるだけですが、)作業を完結させた上で再度ご連絡します。

——————————————————-

太田述正コラム#12658(2022.3.29)
<2022.2.26東京オフ会次第(続✕3)/刑部芳則『公家たちの幕末維新–ペリー来航から華族誕生へ』を読む(その12)>

→非公開