太田述正コラム#12709(2022.4.24)
<皆さんとディスカッション(続x5149)>
<太田>
ウクライナ問題。↓
<プーチン涙。↓>
「・・・ロシアは旧ソ連のアルメニア、ベラルーシ、カザフスタン、キルギス、タジキスタンの5カ国に兵器や軍備、兵士などの供給支援を求めたが、断られた・・・
今回の軍事侵攻で最前線に約20万人のロシア兵がいるが、そのうちの20%にあたる約4万人が戦死、兵役拒否、脱走などで脱落した・・・」
<a href=’https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e4%b8%ad%e6%9d%91%e9%80%b8%e9%83%8e%e6%95%99%e6%8e%88-%e3%83%ad%e3%82%b7%e3%82%a2%e8%bb%8d%e3%81%af%e3%82%82%e3%81%86%e3%82%81%e3%81%a1%e3%82%83%e3%81%8f%e3%81%a1%e3%82%83-%e5%85%b5%e5%99%a8%e3%81%aa%e3%81%a9%e4%be%9b%e7%b5%a6%e6%94%af%e6%8f%b4-5%e3%82%ab%e5%9b%bd%e3%81%ab%e6%96%ad%e3%82%89%e3%82%8c/ar-AAWvunz’>https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%e4%b8%ad%e6%9d%91%e9%80%b8%e9%83%8e%e6%95%99%e6%8e%88-%e3%83%ad%e3%82%b7%e3%82%a2%e8%bb%8d%e3%81%af%e3%82%82%e3%81%86%e3%82%81%e3%81%a1%e3%82%83%e3%81%8f%e3%81%a1%e3%82%83-%e5%85%b5%e5%99%a8%e3%81%aa%e3%81%a9%e4%be%9b%e7%b5%a6%e6%94%af%e6%8f%b4-5%e3%82%ab%e5%9b%bd%e3%81%ab%e6%96%ad%e3%82%89%e3%82%8c/ar-AAWvunz</a>
<プーチンまた涙。↓>
「黒海艦隊の司令官逮捕か、責任問われた模様 ウクライナ報道・・・」
<a href=’https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E9%BB%92%E6%B5%B7%E8%89%A6%E9%9A%8A%E3%81%AE%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E5%AE%98%E9%80%AE%E6%8D%95%E3%81%8B-%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E5%95%8F%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%A8%A1%E6%A7%98-%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E5%A0%B1%E9%81%93/ar-AAWw6Fn?ocid=msedgntp&cvid=be3bc3cd0aaf41e78878bc258610835f’>https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E9%BB%92%E6%B5%B7%E8%89%A6%E9%9A%8A%E3%81%AE%E5%8F%B8%E4%BB%A4%E5%AE%98%E9%80%AE%E6%8D%95%E3%81%8B-%E8%B2%AC%E4%BB%BB%E5%95%8F%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%9F%E6%A8%A1%E6%A7%98-%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E5%A0%B1%E9%81%93/ar-AAWw6Fn?ocid=msedgntp&cvid=be3bc3cd0aaf41e78878bc258610835f</a>
<ウクライナ軍による被侵攻地域奪還作戦継続中。↓>
Top Kyiv official says Ukraine has destroyed a Russian command post in Kherson.・・・
<a href=’https://www.nytimes.com/live/2022/04/23/world/ukraine-russia-war-news/top-kyiv-official-says-ukraine-has-destroyed-a-russian-command-post-in-kherson’>https://www.nytimes.com/live/2022/04/23/world/ukraine-russia-war-news/top-kyiv-official-says-ukraine-has-destroyed-a-russian-command-post-in-kherson</a>
<ゼレンスキーが実質的な勝利宣言。↓>
As Western Arms Pour Into Ukraine, Zelensky Promises Victory・・・
<a href=’https://www.nytimes.com/2022/04/23/world/europe/zelensky-donbas-ukraine-russia.html’>https://www.nytimes.com/2022/04/23/world/europe/zelensky-donbas-ukraine-russia.html</a>
<どうしてこんなに小むつかしく物事を考えるのだろうか。
モンゴルの軛症候群の結果、ロシア人達は、「セキュリティーの感覚が」濃厚で、常に有事意識があることから、「自分たちを厳しく律してくれる束縛、つまり「縛り」を必要とする」ため、強力な指導者を求める一方で、常時有事の中で個々人が息抜き、逃避をしたいと思うのも当然であり、それが「自由」ならぬ「放縦」をもたらしている、のさ。↓>
「・・・ロシア国民は、基本的に政治に無関心であり、「成り行きまかせ」です。「成り行きまかせ」という言葉は、最近たまたま再読したスベトラーナ・アレクシエービッチの『チェルノブイリの祈り』の中に見いだしました。私流に言いかえると、一種の運命論に支配されている。「成り行きまかせ」は、第一に放縦を生みます。放縦と自由の間に境界線はありません。そこで彼らは、放縦の奈落に身を落とさないようにするため自分たちを厳しく律してくれる束縛、つまり「縛り」を必要とするのです。
ロシア人と身近に接しながら驚くのは、彼らが今もって抱いているある種の神秘主義です。彼らは政治権力よりも神と大地に忠実です。特にロシアの国土の広さは、それ全体が一つの大きな意思を持っていると感じている。その感覚は当然、政治にも反映され、強力なリーダーを求める傾向が生まれます。
同時に、ロシア人はセキュリティーの感覚が希薄です。死の感覚に馴致(じゅんち)している。自分たちは神や大地に加護されているという漠たる感覚があるからでしょう。全体の中にあって一つの個が保たれるという、一種の集団主義をも生み、自立が悪とみなされます。
こうしたロシア人の精神性を表して「千年の奴隷」と呼んだのが、20世紀を代表するウクライナ人作家のワシーリー・グロスマンでした。戦争が終わり、かりにロシアに欧米型の民主主義が入ってきても、いずれは再び強力なリーダーを求めることになるでしょう。
今回のウクライナ侵攻は、国民の受動性につけこんだ背信行為です。しかし同じロシアの兵士たちの夥(おびただ)しい死を知れば、正気になるはずです。逆説的に見えるでしょうが、今プーチンもロシア国民も被害者意識に凝り固まり、「嘘」と知りつつ、「嘘」を命綱としています。しかし果たしてこれほどの「嘘」にどこまで耐えられるのか。今はおそらく沈黙しかないでしょう。これは状況としてはよくない。しかし、いずれは何かが、爆発するはずです。独裁権力は、それに対してどう臨むのか。さらなる弾圧か、あるいは、真の自立の前に、みずから膝(ひざ)を折るか。・・・」
<a href=’https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%82%a6%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%8a%e4%be%b5%e6%94%bb%e3%81%af%e3%83%ad%e3%82%b7%e3%82%a2%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%9b%bd%e6%b0%91%e6%80%a7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%91%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%a0%e8%a1%8c%e7%82%ba-%e7%a5%9e%e3%81%a8%e5%a4%a7%e5%9c%b0%e3%81%ab%e5%bf%a0%e5%ae%9f%e3%81%a7%e3%80%8c%e5%bc%b7%e5%8a%9b%e3%81%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e3%80%8d%e3%82%92%e6%b1%82%e3%82%81%e3%82%8b%e5%82%be%e5%90%91%e3%82%82/ar-AAWvfaE’>https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e3%82%a6%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%8a%e4%be%b5%e6%94%bb%e3%81%af%e3%83%ad%e3%82%b7%e3%82%a2%e4%ba%ba%e3%81%ae%e5%9b%bd%e6%b0%91%e6%80%a7%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%91%e3%81%93%e3%82%93%e3%81%a0%e8%a1%8c%e7%82%ba-%e7%a5%9e%e3%81%a8%e5%a4%a7%e5%9c%b0%e3%81%ab%e5%bf%a0%e5%ae%9f%e3%81%a7%e3%80%8c%e5%bc%b7%e5%8a%9b%e3%81%aa%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%80%e3%83%bc%e3%80%8d%e3%82%92%e6%b1%82%e3%82%81%e3%82%8b%e5%82%be%e5%90%91%e3%82%82/ar-AAWvfaE</a>
<これは、少しはマシだが、最初に出てくるモンゴル、二番目に出てくるクリミア・タタール、が別個のものとされ、また、タタールの軛と一般に呼ばれ、私のようにモンゴルの軛と呼ばない、のがおかしいのよ。↓>
・・・For centuries, Russia has often been derided as overly, if not pathologically, paranoid: always suspicious of outsiders while harboring plans of conquest.
Though it would be difficult to deny that the country has been guilty of aggression and has sometimes invaded neighbors – Ukraine being but the latest example – Russians often prefer to highlight another aspect of its history, equally undeniable: It has been the target of foreign invasion for centuries.
From the Mongols in the 13th century, to the Crimean Tatars, Poles and Swedes in the 16th through 18th centuries, to La Grande Armée of Napoleon in the 19th century and Hitler’s Wehrmacht in the 20th, Russia has routinely found itself fending off attacks from foreigners. These chapters of Russia’s past make it easy to paint an image of a country routinely battered and victimized.・・・
<ロシア正教ファクターに注目するのも誤り。宗教を国家に隷属させ利用するビザンツ文化(≒皇帝教皇主義)
<a href=’https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%B8%9D%E6%95%99%E7%9A%87%E4%B8%BB%E7%BE%A9′>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%87%E5%B8%9D%E6%95%99%E7%9A%87%E4%B8%BB%E7%BE%A9</a>
をロシア文化化したのがビザンツから正教を継受したところの、もともとその気(け)のあった、キエフ大公ウラジーミル1世だった
<a href=’https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB1%E4%B8%96′>https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%83%A9%E3%82%B8%E3%83%BC%E3%83%9F%E3%83%AB1%E4%B8%96</a>
というだけのこと。さもなきゃ、宗教に関し、正教を一時廃棄してスターリン主義で置き換えたところの、ロシアの20世紀史の説明がつかないで。↓>
The two previous capitals of Christianity – the Rome of the Vatican and the Rome of Constantinople as the capital of the Byzantine Empire – could no longer aspire to such status. After all, the first was under control of schismatics – as Orthodox Christians would view Catholics – while the second had been occupied by the Ottoman Turks since the city’s fall in 1453. That left Russia as the only place where a pure form of Christianity could reside.
At that time, no other Orthodox Christians were free of foreign rule. This undergirded the belief that the Russian land was exceptional and, as such, always set it at odds with its neighbors such as the Poles, the Turks and the Balts, who, generally speaking, were of a different faith.
The idea of Russia as an island of true Christianity, however, really gained traction in the 19th century as nationalists sought to define what made their nation and people different from – and, by implication, superior to – others.
Prominent figures such as Fyodor Dostoevsky propagated this idea in his writings, as did Apollon Maikov, a famous poet who likened Russia to a besieged monastery, beset by enemies on all sides and only able to rely on itself.
That Russia at the same time was subject to foreign invasions, most notably by Napoleon, served to link the two ideas: Russia was a special place, and for that reason, others on the outside have sought to destroy the country, its culture and its religion through any means necessary.・・・
<a href=’https://asiatimes.com/2022/04/the-roots-of-russian-victimhood/’>https://asiatimes.com/2022/04/the-roots-of-russian-victimhood/</a>
<おー、注目されてる映画、「ひまわり」だけじゃないのね。↓>
・・・One study showed the movie itself had seen a 500% surge in popularity on video-on-demand platforms globally since late February. When a 1980s action movie starring the likes of Patrick Swayze, Charlie Sheen and Jennifer Grey resonates this much with contemporary audiences, something is clearly going on.
Produced by MGM during the height of Ronald Reagan’s presidency, Red Dawn captured contemporary US anxiety about communist military might. MGM wanted to capitalize on American protests against the Soviet invasion of Afghanistan and ride a wave of patriotic sentiment generated by the 1984 Los Angeles Olympics.・・・
<a href=’https://asiatimes.com/2022/04/red-dawn-when-war-imitates-art/’>https://asiatimes.com/2022/04/red-dawn-when-war-imitates-art/</a>
<戦争のもたらした必然。↓>
「・・・近年、ロシア政治に対する拒否を示すために、言語上のアイデンティティーを切り替える人が増えている。ロシアのウラジーミル・プーチン(Vladimir Putin)大統領がウクライナの「非ナチ化」を唱え、ロシア語話者の保護を口実に2月末、ウクライナ侵攻を開始して以降、この傾向はいっそう強まっている。・・・」
<a href=’https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e7%a7%81%e3%81%ae%e5%bc%be%e4%b8%b8%e3%81%af%e8%a8%80%e8%91%89-%e3%83%ad%e3%82%b7%e3%82%a2%e8%aa%9e%e8%a9%b1%e8%80%85%e3%81%b8%e3%81%ae%e7%84%a1%e6%96%99%e3%82%a6%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%8a%e8%aa%9e%e8%ac%9b%e5%ba%a7/ar-AAWwPJa’>https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%e7%a7%81%e3%81%ae%e5%bc%be%e4%b8%b8%e3%81%af%e8%a8%80%e8%91%89-%e3%83%ad%e3%82%b7%e3%82%a2%e8%aa%9e%e8%a9%b1%e8%80%85%e3%81%b8%e3%81%ae%e7%84%a1%e6%96%99%e3%82%a6%e3%82%af%e3%83%a9%e3%82%a4%e3%83%8a%e8%aa%9e%e8%ac%9b%e5%ba%a7/ar-AAWwPJa</a>
<同じく。↓>
・・・Talking to the men and women engaged in what is – if only the global left could see it – the great anticolonial struggle of our times<・・against Russia・・>, you hear them moving through the stages of revolutionary commitment.・・・
The activists・・・sabotaged Belarusian railway lines, to stop Russian troops and armour reaching Ukraine・・・
Mitskievich・・・is now fighting in Ukraine in the Belarusian version of the International Brigades of the Spanish civil war. He is one of thousands of Belarusians who volunteered to join the Kastuś Kalinoŭski Battalion, named after the leader of an uprising against the Russian empire in 1863. The battalion has seen action in the battles around Irpin. One day, its members will return to Belarus with highly portable military skills. They will have questions of their own.
<a href=’https://www.theguardian.com/commentisfree/2022/apr/23/putin-ignited-new-anti-colonial-struggle-this-time-moscow-target’>https://www.theguardian.com/commentisfree/2022/apr/23/putin-ignited-new-anti-colonial-struggle-this-time-moscow-target</a>
<上掲に出てくるベラルーシ人達による後方攪乱の詳細が出ている。↓
The Belarusian railway saboteurs who helped thwart Russia’s attack on Kyiv–A clandestine network of railway workers, hackers and dissident security forces wreaked havoc on supply lines.・・・
<a href=’https://www.washingtonpost.com/world/2022/04/23/ukraine-belarus-railway-saboteurs-russia/’>https://www.washingtonpost.com/world/2022/04/23/ukraine-belarus-railway-saboteurs-russia/</a>
それでは、その他の記事の紹介です。
国際的大ニュースに。↓
Four people found from tour boat that went missing in rough waters off Japan–26 people were onboard vessel before crew reported it sinking off island of Hokkaidō and authorities lost contact・・・
<a href=’https://www.theguardian.com/world/2022/apr/23/tour-boat-with-26-people-on-board-missing-in-rough-waters-off-japan’>https://www.theguardian.com/world/2022/apr/23/tour-boat-with-26-people-on-board-missing-in-rough-waters-off-japan</a>
さあて。↓
「・・・レバノンは20年に、レバノン国内に滞在していたレバノン系フランス人ビジネスマンのズィヤード・タキーッディーン氏(米国の俳優ジョージ・クルーニーの妻アマル・クルーニーの叔父)がフランス司法当局によってサルコジ元大統領に対する違法な選挙献金で国際手配されると、そのレバノンからの国外脱出を禁止し、20年12月にタキーッディーン氏を逮捕した(参照<a href=’https://tekdeeps.com/lebanon-ziad-takieddine-arrested-reuters/’>https://tekdeeps.com/lebanon-ziad-takieddine-arrested-reuters/</a>)。
タキーッディーンはリビア元首のカダフィ大佐からサルコジ元大統領の選挙献金の違法な橋渡しを行ったという罪状だった。・・・
旧宗主国フランスのレバノンへの影響は軽視できない。2020年8月にレバノン・ベイルートで大爆発が起こると、無能なレバノン政府への絶望からフランスの委任統治の復活を求めたレバノン国民も少なからずいた。
レバノンにはシリア難民も含めて600万人が生活するが、80%の人々が貧困ラインを下回る生活を余儀なくされている。その原因には政治腐敗と政府による失政が大きい。レバノンの通貨ポンドは19年8月より90%も価値が下落している。レバノンの経済危機は世界銀行の形容では「1850年以来最悪のものの一つ」だと言われている。
レバノンの危機を一層深刻にしているのはロシアが仕掛けたウクライナでの戦争で、レバノンはその消費する小麦の60%をウクライナからの輸入に頼ってきた。ウクライナの港湾は閉ざされ、また、ロシアからの輸入も欧米の制裁によって大きく阻害されている。2020年のベイルートでの大爆発で、穀物を貯蔵していたサイロが大きく損壊したこともある。レバノンにはあと1カ月分の小麦の備蓄しかないという見積もりもあるほどその食料事情は危機的な状態だ。レバノンのアミーン・サラーム経済貿易相は、今年3月上旬、ウクライナやロシアに代わる小麦輸入の代替をフランス、インド、アメリカに求めると発言した。ゴーン被告に関するフランスの圧力をレバノン政府はまったく無視、拒絶することはできないような状態だ。
ゴーン被告には司直のメスが着実に忍び寄っていると言える。」
<a href=’https://news.livedoor.com/article/detail/22051091/’>https://news.livedoor.com/article/detail/22051091/</a>
困ったもんだ。↓
Discreetly, the Young in Japan Chip Away at a Taboo on Tattoos–Exposed to body art on social media, more young Japanese are getting tattoos, even if that means hiding them at work.・・・
<a href=’https://www.nytimes.com/2022/04/23/world/asia/japan-tattoo.html’>https://www.nytimes.com/2022/04/23/world/asia/japan-tattoo.html</a>
光秀をいわば近衛軍司令官に任命したのが信長の命取りになったわけだ。↓
「・・・勝家が北陸方面軍司令官、秀吉が中国方面軍司令官、明智光秀が近畿方面軍司令官といった方面軍を任されていたのに、長秀は方面軍のトップとはなっていません。信長は適材適所の人事を行ったことで知られていますので、長秀には、一軍を率いさせるのではなく、別な仕事を与えていたと考えることもできます。
その具体例が、1576(天正4)年から始まる安土城(滋賀県近江八幡市)の普請惣奉行(そうぶぎょう)、すなわち築城の最高責任者です。長秀は軍団長にはなりませんでしたが、信長の近くで、大事な役を務めていたことになります。・・・」
<a href=’https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%88%A6%E5%9B%BD%E6%AD%A6%E5%B0%86%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B6-%E4%B8%B9%E7%BE%BD%E9%95%B7%E7%A7%80-%E7%A7%80%E5%90%89%E3%81%AE%E5%8A%9B%E9%87%8F%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%81%A6%E5%8D%94%E5%8A%9B-123%E4%B8%87%E7%9F%B3%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%A4%A7%E5%90%8D%E3%81%B8/ar-AAWwFkm?ocid=msedgntp&cvid=945c0f7e6e05497d92d2bdd030b683f4′>https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%88%A6%E5%9B%BD%E6%AD%A6%E5%B0%86%E3%81%AB%E5%AD%A6%E3%81%B6-%E4%B8%B9%E7%BE%BD%E9%95%B7%E7%A7%80-%E7%A7%80%E5%90%89%E3%81%AE%E5%8A%9B%E9%87%8F%E8%AA%8D%E3%82%81%E3%81%A6%E5%8D%94%E5%8A%9B-123%E4%B8%87%E7%9F%B3%E3%81%AE%E5%A4%A7%E5%A4%A7%E5%90%8D%E3%81%B8/ar-AAWwFkm?ocid=msedgntp&cvid=945c0f7e6e05497d92d2bdd030b683f4</a>
コロナウィルス「問題」。↓
<もーいーかしらね。↓>
「死者は34人増えて計2万9291人となった。・・・」
<a href=’https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/’>https://www.nikkei.com/article/DGXZQODL250V00V21C20A1000000/</a>
日・文カルト問題。↓
<同じく。↓>
「・・・新たに報告された死者は109人で、前日より42人少なかった。死者の累計は2万2133人。・・・」
<a href=’https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220424000400882?section=society-culture/index’>https://jp.yna.co.kr/view/AJP20220424000400882?section=society-culture/index</a>
<よかったね。↓>
「釜山港湾公社、韓日路線の運航再開を準備・・・」
<a href=’https://japanese.joins.com/JArticle/290280′>https://japanese.joins.com/JArticle/290280</a>
<考え過ぎ。↓>
「日本の2022年版外交青書、日程を繰り上げて電撃公開–尹錫悦代表団の訪日直前に公表・・・」<a href=’http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/04/23/2022042380002.html’>http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/04/23/2022042380002.html</a>
<よろしい。この調子で続けなさい。↓>
「障害者配慮先進国・日本・・・」
<a href=’http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/04/22/2022042280019.html’>http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2022/04/22/2022042280019.html</a>
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<ええこっちゃ。↓>
「かつて国営だった茶畑と日本企業が提携して生まれた「抹茶基地」・・・人民網・・・」
<a href=’https://www.recordchina.co.jp/b893103-s6-c30-d0189.html’>https://www.recordchina.co.jp/b893103-s6-c30-d0189.html</a>
——————————————————-
太田述正コラム#12610(2022.4.24)
<刑部芳則『公家たちの幕末維新–ペリー来航から華族誕生へ』を読む(その38)>
→非公開