太田述正コラム#2785(2008.9.12)
<事故米横流し事件>
1 始めに
事故米横流し事件を論じておきましょう。
2 報道の概要
「食用に使用してはいけない事故米と呼ばれるコメが、焼酎や菓子などに転用されていたことが発覚した。・・・農水省は、事故米を不正転売していた三笠フーズに、平成16~20年に95回も立ち入り調査をしている。しかも、偽装の疑いがあるという通報は以前にも受けている。偽装を見破ることができなかったのも当然の話で、調査日を事前に連絡し、三笠フーズの帳簿や伝票だけをチェックしていたに過ぎなかった。転売先のチェックをしないで、三笠フーズの言葉だけを信用していたのである。
もっとも、「だまされていることを公にしたくなかった」という本音が、農水省にあるのではないか。ところが今回は、摘発しないとマスコミに情報が流され、ミートホープ事件の二の舞いになると察したのか、やっと本気で調査したのではないだろうか。事故米を食べさせられている消費者のことなど、全く眼中にないのではないか。
農水省への不信はこれだけではない。判明している転売先の企業名を最初は公表せず、次は同意を得た企業だけ公表した。「消費者に健康被害を与える可能性がないから」だという。
事故米から検出されたカビ毒のアフラトキシンは、「地上最強の発がん物質」といわれ、JECFA(FAO=国連食糧農業機関=とWHO=世界保健機関=の合同食品添加物専門家会議)は「遺伝毒性発がん物質なので、摂取量を可能な限り低減すべきだ」としている。
酒や菓子類は、原料原産地表示の義務がないので、消費者は輸入米を使っているかどうかも分からない。コメ菓子などを食べずに持っている消費者もいるだろう。公表すれば、消費者は食べずに済むことができるのだ。
「公表すると事業者側の不利益になる」と農水省はいうが、公表しないことは、消費者だけでなく、業界に多大な不利益をとなっていることが分かっていない。・・・」(
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080912/sty0809120746003-n1.htm
。9月12日アクセス(以下同じ))
「・・・政府は価格の安い輸入米が不正に横流しされ、国内のコメ農家が打撃を受けないよう厳しく流通を管理してきた。
大半が輸入米である事故米も同様だ。政府との売買契約に基づき、購入した業者は加工計画書を提出。農政事務所の職員が出向き、工業用の原料にするためコメを砕く作業に立ち会い、帳簿類も点検する。入荷と出荷を突き合わせ、横流しがないか確かめるためだ。
こうした立ち会い調査を農水省は、三笠フーズ(大阪市)に対して過去五年間で九十六回も実施<ただけでなく、三笠フーズからの転売先である>浅井(名古屋市)、太田産業(愛知県小坂井町)にもそれぞれ十六回、二十六回行った。
だが回数も多く一見厳しそうなこの調査が、業者とのなれ合いの温床になっていた。
農水省によると立ち会い調査は通常、業者と相談した上で、一週間ほど先の実施日を決めて行われていた。
三笠フーズは、立ち会いがある時だけコメを砕き工業原料用の袋に詰めて見せ、職員が帰ると別の袋に入れ替えていたとされる。
さらに、一部の業者は入出荷の帳尻を合わせた架空帳簿を常備。「(調査は)数十分ほど。ほかにも仕事があるから」(元農政事務所勤務の職員)という立ち会いでは、架空帳簿まで見抜けるはずもなかった。
一方、事故米を購入する業者が、農水省にとって便利な存在だった点も見逃せない。
事故米を焼却するにもコストがかかる。過去五年間で政府から事故米を購入したのは十七社。農水省の担当者は「米の状態が悪いと手を挙げる業者がいない。そんな時は、とにかく売れればと、三笠フーズなど実績のある業者に購入を打診することもあった」と明かす。
問題発覚後、農水省は事故米が流通した可能性がある仲介や加工、販売業者の名前を、ほとんど公表していない。残留農薬やカビ毒が微量なことから 「健康への影響はない」と安全性を強調。業者への影響とてんびんに掛けた上で「同意を得た転売先だけ公表」という方針を貫いている。
担当者は「われわれは公表をお願いする立場」と弁明。食品衛生法に触れる汚染米の調査権限は、基本的に都道府県の保健衛生部局にあるからだ。「連携して調査している」(担当者)とはいえ、消費者の安全という最も大切な視点は、縦割り行政の高い壁の前に置き去りにされたままだ。
農水省の白須敏朗事務次官は十一日の会見で「立ち会い調査が非常に不十分だった」と認め、抜き打ち実施など調査を強化する方針を示した。だが、地方の農政事務所でコメや麦を管理する食糧事務を担う職員は、十年前の約一万人から現在は約二千三百人に激減。今や同事務所の存廃自体が政府内で取りざたされる状況で、強化を口にできる根拠は見あたらないのが実情だ。」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008091202000101.html
「農薬や毒カビに汚染された「事故米」が食用として出回っている事件で、・・・農水省は「事故米」を、工業用糊や、木材の合板や修正材の接着剤の原料使用に限り販売を許可していると説明していたが、・・・問題を起こした三笠フーズの場合も「工業用糊加工品」に用途を限定することを条件に販売したという。しかし、工業用糊メーカーの大手ヤマト、不易糊工業、住友3Mに・・・取材すると、いずれも、澱粉糊のうち「米を原料にしているものはない」という答えが返ってきた。また、「米を原料に糊を作っているメーカーがあるという話は聞いたことがない」のだという。ちなみに澱粉糊はヤマトがタピオカ、不易糊工業はコーンスターチを原料にしている。また、森林総合研究所によれば、合板を作る際や、修正材に使う接着剤の原料に小麦を使う例はあるものの、米を使ったものは見たことがないそうだ。・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/3816468/。9月12日アクセス
「・・・農林水産省は十一日、米粉加工販売会社「三笠フーズ」などによる汚染米転売問題の再発防止策として、カビ毒や残留農薬を含んだ汚染米の売買を全面的に廃止する方針を固めた。
対策では、ミニマムアクセス(最低輸入量)米で汚染米が含まれていることが輸入検疫で判明した場合、輸出国へ返品する。国内米で発生した汚染米の売買も認めない。・・・
同省はさらに、食品全般に対するチェック態勢を大幅強化する方向で検討を開始。
具体的には、・・・立ち会いなどの日程を業者側に事前に通知するこれまでの方法を見直し、抜き打ち方式に切り替え・・・る方針だ。」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008091202000129.html
3 終わりに代えて
米は、かつては日本の食糧安全保障における基幹食糧でしたが、今では穀物のうちの一つに過ぎないのに、依然として海外からの輸入が厳しく規制され、べらぼうな内外価格差が維持されています。
言うまでもなく、自民党恒久政権下の政官業の癒着構造がこのような米政策を墨守させてきたわけです。
今や農水省は、個々の農家や消費者のことなど、全く眼中にありません。
このような政策の下で、農家の後継者難等による空洞化や消費者の米離れが進展しています。
かかる背景の下、農水省の役人達の士気や仕事に対する意欲が低下するのは当たり前であり、今回の事件を通じてその恐るべき無能、退廃ぶりを改めて天下に晒した、ということでしょう。
断末魔の自民党政権に、一刻も早くトドメを刺さなければなりません。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
太田述正コラム#2786(2008.9.12)
<マケインの逆襲(その2)>
→非公開
事故米横流し事件
- 公開日:
>かかる背景の下、農水省の役人達の士気や仕事に対する意欲が低下するのは当たり前であり
政治の責任ってか?
無能無責任無気力役人の職務怠慢と自己保身の結果だろ。
官僚内閣制の今の日本じゃ、政治家が主導権を持って変革を行おうとすると、官僚が団結して潰しに掛かるからなあ・・・
QNo.1298318 キリンビールには何故お米が入っているのですか?
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1298318.html
ここの
ANo.5、回答日時:05/03/30の自称バーテンダーさんの情報によれば
>副材料として使われる米は、米飯用、酒造用にもならない
>「規格外品」が使われています。
との事なので、これが本当ならこないだ問題が発覚した
焼酎だけでなくビールにも毒米が使われていた可能性はあるのかなと…
ANo.1の参考URL:http://homepage2.nifty.com/soukiti/asahi.html
からたどると、エビスやモルツ以外はほとんどのビールに
米が使われてるようなので心配です。
太田様のご意見をこのブログで拝見するようになり、ようやく自民党政治の問題点や現状を変える能力の欠落を理解できるようになりました。しかし未だ私には自民党政治の問題点と同等か、またはそれ以上の民主党政治への恐怖感がございます。民主党の代議士の面々を思い浮かべますと、本当に空恐ろしく感じております。それはまた変化への恐怖でもあると自分でも自覚しておりますことは認めます。しかしながら民主党が政権を担ったときに起こりうるであろう「そうなっては欲しくない政治」と、日本の将来のための必要悪との狭間に、今とても揺れております。「毒をもって毒を制す」ほどのチカラが民主党に本当にあるのでしょうか。民主党の主たるメンバーには、旧自民党と縁のある方が多いのも事実です。果たして彼らにそれだけの実力とやりきる気骨はあるのでしょうか。本当に民主党が政権与党となりましたら、戦後の”各種しがらみ”の多くを切り捨てることができるのでしょうか。太田さまのご意見に納得できましたら、次回の総選挙は民主党にしようと思います。
事故米横流し事件
汚染米の「輸入」については、何とか輸入禁止や送り返すことで道筋が付いてきたので、それほど深刻に考える必要は無いようです。検査態勢と方法の確率が問題とはなるでしょうが。
今、有る地方都市の首長へ汚染米の処理方法について、質問を行っています。それなりの回答をいただいておりますが、尚、回答の中に疑問点が多々あり、さらに質問しております。判明次第報告する予定(?)です。
汚染米は各種農薬だけではなく、一躍有名になった(過去形?)悪名高きカドミウム米もあります。この地方では現在進行形ですが。 この汚染米もまた、その処分方法が怪しいのです。
0.4ppm以上1.0ppm未満の玄米 平成15年度まで国が農家から買上げをおこない非食用として処理してきました。
平成16年度以降は「(社)全国米麦改良協会」が買入れ、非食用として処理されています。
これはこれで、もっともな打開策のようには見えます。
しかし、それに余る、もっと深刻な問題があります。その問題を、いわば構造的に根本から解決しないと、永遠?(一寸、大袈裟)に不正と無駄が続くかと思えるのです。
事故米横流し事件2
(社)全国米麦改良協会」(National Rice Wheat and Barley Improvement Association)と言う法人組織が在ります。政府お得意の法人です。
内部構造や、活動歴はアクセスすれば分かりますので省略します。
http://www.zenkokubeibaku.or.jp/
いろいろ興味深い事柄が在りますが、特に事業報告書が面白いのです。
平成19年度事業報告書
Ⅵ 米流通安心確保対策事業
http://www.zenkokubeibaku.or.jp/houkoku/houkoku.html
米流通安心確保対策事業実施要綱等に基づき、次の事業を行った。
1.本事業の実施に関し、国から受け入れた補助金の管理・運用を行った。
2.平成18年産カドミウム含有米1,201トンの買上げを行い、“合板接着剤用 995トン及び人工骨材用202トン(前年産残を含む)を加工の上販売した。”
3.カドミウム含有米の生産を抑制するため、市町村・米穀出荷業者等の担当者を対象とした会議への助成は、申請は無く行わなかった。
4.カドミウム含有米の生産を抑制するため、都道府県・米穀出荷業者等の担当者を対象とした全国会議は、諸般の情勢から開催しなかった。
平成18年度事業報告書
http://www.maff.go.jp/koueki/itiran/sougou/1h0001.htm
1.本事業の実施に関し、国から受け入れた補助金の管理・運用を行った。
2.平成17年産カドミウム含有米1,311トンの買上げを行い、“合板接着剤用 900トン及び人工骨材用645トン(前年産残を含む)を加工の上販売した。”
3.カドミウム含有米の生産を抑制するため、市町村・米穀出荷業者等の担当者を対象とした会議への助成は、申請は無く行わなかった。
事故米横流し事件3
4.カドミウム含有米の生産を抑制するため、都道府県・米穀出荷業者等の担当者を対象とした全国会議は、諸般の情勢から開催しなかった。
数字が違う以外全く文面が同じなのは、役所関係、役人の常ですから、面白くは無いのですが、当然ですが、「なんか味気ないなーと思うのはわたしだけで、、、、しょうね~」(笑)。
参考
民主党
つつい信隆 活動ブログ
http://nobutaka221.com/
2008.09.18 Thursday
汚染米流用の第一義的責任は農水省にあり
「・・・農水省は汚染米の流用を容認していたとしか思えない。
防げば防げたはずである。
農水省はカドミニ?ューム≠カドミューム汚染米の販売では、粉砕、着色している。
大臣は「カドミニ?ューム≠カドミューム汚染米と同じ処理をすべきだった」と答弁した。
汚染米が食用に出回らないような対応がされてこなかったことについて、
大臣は「不思議です」と答えた。委員一同唖然とした答弁だった・・・」
* カドミニューム ≒ カドミューム = カドミウム(Cadmium)でありni の文字は見いだせない。全然違う、あり得ない元素を想像してしまうので、ネクスト農林水産大臣と言うからには政治家として、これくらいは注意を払って欲しい。
本当は、彼に調べて貰いたかったのですが、メールアドレスは載せていないので(当然か!)太田さんに投稿します。もしこれが重要だと思ったら知らせてあげてください。思わなければ、それはそれで結構です。
参照(太田)
事故米横流し事件 2報道の概要
http://sankei.jp.msn.com/life/lifestyle/080912/sty0809120746003-n1.htm
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008091202000101.html
事故米横流し事件4
http://news.livedoor.com/article/detail/3816468/
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2008091202000129.html
J-CASTニュース
http://www.j-cast.com/2008/09/11026863.html
・ ・・しかし、工業用糊メーカーの大手ヤマト、不易糊工業、住友3MにJ-CASTニュースが取材すると・・・
・ ・・森林総合研究所によれば、合板を作る際や、集成材に使う接着剤の原料に小麦を使う例はあるものの、米を使ったものは見たことがない・・・を真実とすれば
(社)全国米麦改良協会の平成18年度事業報告書 平成19年度事業報告書
は何を意味しているのでしょうか。ここは一番、購入経路、販売経路、補助金(?)交付、役員構成(太田さんの専門(?)である天下り)等々様々な切り口からの検証・調査が必要だと思います。
放って置けば、ズーと、額は少ないとは言え国の予算が無駄に消費され、農民は無為(あるいは意図的に)に「堕落」しながら、汚染米を生産し続け、それにたずさわる各地方公共団体市町村・農協共々甘い(苦い?)汁を吸い続けることになります。そして、それに費やされる原資は我々国民の税金なのです。
次回に続く(かな?)
ン~ん800字制限はきついな~!