太田述正コラム#2819(2008.9.29)
<皆さんとディスカッション(続x260)>
<こととい>
≫<小泉元首相の次男の小泉進次郎氏は、>コロンビア大学大学院は卒業していないであろうどころか、大学院に入学を認められていたかどうかも怪しいものです。≪(コラム#2817。太田)
 某巨大掲示板で見かけましたが、小泉進次郎氏はコロンビア大学で政治学の修士号を取得しているそうです。
<太田>
 「某巨大掲示板」のURLくらいつけてくださいよ。
 探し回ったけど、私の実力では発見できませんでした。
 もっとも、どうやら入学はしたらしいですねえ(
http://blog.livedoor.jp/asyura2007/archives/51076164.html
。9月29日アクセス。以下同じ)。
 だけど、卒業(政治学修士取得)はちょっと考えられませんね。
 さて、昨日の続きですが、中山氏は国交省での辞任会見で、「日教組について、「まじめに授業に取り組む先生もいるが、政治的に子どもたちをだめにして日本をだめにしようという闘争方針のもとに活動して いる方々がいる」と改めて批判。「国交省の建物の中で発言したことは撤回したが、政治家中山成彬としては撤回したという考えはなかった」と言った。 」と言い放ちました。
http://www.asahi.com/politics/update/0928/TKY200809280167.html
 ホントに愚かだと思うのは、旧運輸省は国鉄労組や動力車労組等を、旧郵政省は全逓を、旧文部省は日教組を目の敵にしてきたところ、それはそれぞれの役所のキャリア官僚の腐敗、退廃による所管行政の劣化を組合の責任へ転嫁するためだというのに、中山氏がキャリア官僚が彼に吹き込んだことを真に受けているらしいことです。
 第一、何が何でも労組退治をしようというのなら、国鉄や郵便局同様、全国の学校だって民営化すりゃいいのです。
 そもそも、 かつて組織率86.3%(1958年)を誇った日教組も、今では組織率が28.3%(2007年)という凋落ぶりです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E6%95%99%E8%81%B7%E5%93%A1%E7%B5%84%E5%90%88
 中山氏、麦わら人形相手に長刀を振り回している、という印象ですね。
 ところで、中山氏は辞任後の29日、TVに出演して、「(大阪府は)職員組合とのなれ合いでずっとやってきて財政破綻(はたん)にひんしている・・・自治労などの支援を受ける)民主党政権になれば日本全体が今の大阪府みたいになってしまう」と述べました。
http://news.goo.ne.jp/article/jiji/politics/jiji-080929X711.html
 今度は地方の首長や幹部職員らが自分達の手腕不足をごまかすために自治労に責任を転嫁してきたのを真に受けているってことでしょうね。
 それもそのはずです。
 中山氏は、今回、「中山氏は当初、行革担当相を打診されたが自分が官僚出身だとして拒んだ。」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/column/editorial/CK2008092902000112.html
という御仁で、徹頭徹尾、お役人のお友達だからです。
 最後に、本日読んだ二つのすばらしいエッセイをご紹介しておきます。(申し訳ありませんが、翻訳の労は省かせていただきました。)
 最初のエッセーは老いるとはいかなることかについてです。
 ・・・For most of my life, I saw old people as old first, people second. It wasn’t until my mother and father joined their ranks that I saw old people as people first, their age a meaningless mantle laid over who they really are.
I think I now understand why former classmates often meet again years later and fall in love. They see one another as the young people they were when they first met, which means that they see one another as they see themselves — their real selves, not the senior-citizen pods who have replaced them in the eyes of the world.・・・
I remembered then a conversation I’d had with my father when he was in his early 90s. “Daddy,” I asked, “what does it feel like to be old?” “I don’t know,” he replied. “I don’t feel old. When I pass a mirror I think, ‘Who’s that old man?’ “・・・
In his last year of life, my father remarked, “When I’m walking along and thinking of people I knew, I think about them as if they’re alive. Then I remember that they’re dead.” This comment gave substance to the cliche of people living on in memory. And so my father lives on in mine.・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2008/09/26/AR2008092602831_pf.html
 初老を迎えようとしている私ですが、身につまされますねえ。
 次は、今度の米大統領選の大統領候補1人と副大統領候補2人が軍人としてイラクに配置され、あるいは再び配置されようとしているというめずらしい状況下において、自身が父親が大統領候補の時に朝鮮戦争で前線に配置された経験を踏まえ、アイゼンハワーの息子さんが問題を提起しているエッセーです。
 ・・・As the only living presidential son to serve in combat while his father was in office, I feel an obligation to express my concern that both of the current vice presidential candidates, Gov. Sarah Palin and Senator Joseph Biden, have sons in Army units on orders for duty in Iraq. In addition, the Republican presidential candidate, John McCain, has a son who is in the Marine Corps and subject to a second deployment to Iraq at any time.
Considering how small the force we have in Iraq is in comparison to the nation’s population, this is a startling circumstance. It is not, however, a desirable one.・・・
Let me share a story, one that is tinged with regret. In the summer of 1952, when I was 30, the Army assigned me to an infantry unit fighting in Korea. Meanwhile, though, there was other news in my family: My father had become the Republican presidential nominee. As an ambitious young major, I refused any offers for other assignments. Avoiding combat duty was and is an unforgivable sin for a professional soldier.
As the time for my deployment approached, I discussed my intentions with my father. We met at the Blackstone Hotel in Chicago, just after the Republican convention, and I explained my position. My father, as a professional officer himself, understood and accepted it. However, he had a firm condition: under no circumstances must I ever be captured. He would accept the risk of my being killed or wounded, but if the Chinese Communists or North Koreans ever took me prisoner, and threatened blackmail, he could be forced to resign the presidency. I agreed to that condition wholeheartedly. I would take my life before being captured.・・・
http://www.nytimes.com/2008/09/28/opinion/28eisenhower.html?ref=opinion&pagewanted=print
 アイゼンハワー大統領候補は、息子に、「捕虜になりそうになったら自殺する」ことを約束させたというのです。
 襟を正さざるを得ませんよね。
 戦後の日本人、とりわけ政治家はぬるま湯の中につかっているようなものだ、と改めて思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
太田述正コラム#2820(2008.9.29)
<オバマとマケインの初討論(続)>
→非公開