太田述正コラム#14157(2024.4.17)
<皆さんとディスカッション(続x5868)>

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 <そりゃないよ、田中さん。戦後ずっと、日本は属国として、「日米「軍事の一体化」」状態であり続けてきたし、属国に「外交の自主性」なんてあるハズないでしょ。↓>
 「日米「軍事の一体化」で日本は中国抑止の最前線、外交の自主性は大丈夫なのか・・・」
https://diamond.jp/articles/-/342246?utm_source=daily_dol&utm_medium=email&utm_campaign=20240417

 ウクライナ問題。↓

 <習ちゃんも僕と同見解なようで、欣快至極。↓>
 AChinese specialist・・Peking University professor Feng Yujun・・on Russia has delivered a grim forecast for Vladimir Putin’s war in Ukraine: that it is doomed to fail.・・・
https://www.newsweek.com/russia-watcher-china-makes-surprise-ukraine-war-prediction-1890692
 <日本の戦後の経済高度成長の理由がよく分かるだろ。戦時体制/戦時意識が残ってたんだよ。
 とまれ、こんな調子じゃ、プーチン/ロシアを軌道修正させるためにはウクライナが勝つしかないってこと。↓>
 「ロシアの経済、今年は先進国で最も伸びる見通し=IMF・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%AE%E7%B5%8C%E6%B8%88-%E4%BB%8A%E5%B9%B4%E3%81%AF%E5%85%88%E9%80%B2%E5%9B%BD%E3%81%A7%E6%9C%80%E3%82%82%E4%BC%B8%E3%81%B3%E3%82%8B%E8%A6%8B%E9%80%9A%E3%81%97-imf/ar-BB1lKp35?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=b87b0d298e3e4af6b378b94e08fecacd&ei=23

 ガザ戦争。↓

 なし。

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 日本にも、もちろん、普通人が若干はいる。↓

 「180万円で買った業者、四百数十万円で即日転売 純金製茶わん盗難・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b6853a3365103fc82ead5ae84b545fc29e4b4fe0

 寺院は放置でいいと思うが、神社は広義の公園だとでも擬制して国の管理下に置くことを考えるべき時期が来ているのかも。
 (神道政治連盟はもとより、神社本庁も廃止!)↓

 「日本を蝕む神社本庁の「カネと思想」土地転がし、男尊女卑、LGBT差別…八百万の神から反社会的 原理主義的カルトへ・・・」
https://www.mag2.com/p/news/596858?utm_medium=email&utm_source=mag_W000000125_tue&utm_campaign=mag_9999_0416&trflg=1

 匠が大勢いるのが問題とはねえ。
 モチ、根本的原因はプロト日本文明への回帰であるわけだが・・。↓

 「・・・CADでは三次元(3D)で製品設計を行います。しかし信じがたいことに、CADで作成した三次元の設計データを、手作業によって二次元(2D)の図面に変換して、その二次元図面をもとに現場運営をしているところが少なくないのです。どうしてそんなことをしているのでしょうか?
 ひと言でいえば、三次元データを“共通言語”にできていないからです。設計者(上流)は新しい技術を取り入れても、現場(下流)・・・<や>下請け・・・では従来どおりのやり方が続けられているので、そこに合わせざるを得ないのです。・・・」
https://president.jp/articles/-/79928?cx_referrertype=yahoo&yhref=20240417-00080557-president-bus_all
 「・・・デンソーなどの企業がいまだに二次元データをやり取りしている根本的な理由がどこにあるかといえば“これまでそれでやってこられていた”という事実が大きいのでしょう。各社各様ですり合わせのルールをつくって対応していく優秀さがあったので、個別に最適化ができていたということです。・・・
 <例えば、>欧米では電子データの規格が統合されているが…  欧米では業界VANが統合されているのに日本ではいまだ統合されていません。・・・
 標準化の必要性を感じることが少なかっただけでなく、他組織と連携することに消極的だったのだろうとも振り返られます。・・・
 P2Pもそうです。・・・
 日本の場合、グループが異なる企業間で足並みを揃えるようなことはほぼなかったと言えます。システムなどに進歩がなかったわけではありませんが、各企業がそれぞれに独自のシステムをつくってきました。  制御の方法にしても、個別に考えていくよりも、大きな枠組みから戦略的に構築していくのが望ましかったのに、そうしてきませんでした。標準化を進める背景と骨組みがなかったことが今の苦境を招いてしまったのです。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/aeba1119722ab2a92f192d870e493f63cc683ee2

 さよかいな。↓

 「・・・紫式部・・・の弟</兄>・・・る藤原惟規(のぶのり)。・・・は少内記として詔勅などの起草はじめ朝廷の記録官として活躍しました。
 正七位相当の微官ながら能文・能筆の者が任じられたことから、決して無能ではなかったはずです。
 その後も兵部丞(ひょうぶのじょう)や六位蔵人(ろくいのくろうど)、式部丞(しきぶのじょう)を歴任するなど出世しました。
エリート貴族の子弟たちに比べて出世が遅いのは家柄の影響が大きく、本人の能力とはほとんど関係がありません。・・・」
https://mag.japaaan.com/archives/222361

 これじゃ、日本以外ではどうして盾が使われ続けたかを説明できんぞ。↓

 「・・・盾ですが、日本の歴史によく登場したのは4世紀以前です。
縄文時代から存在していたと考えられていて、盾を持った埴輪や土偶も確認されています。また、最古の歴史書「日本書紀」にもその存在が記されていました。つまり、古代日本人にとっても盾は、貴重な自己防衛の道具だったのです。
 しかし4世紀以降の日本は、同盟国・百済(くだら)の救援要請を受けて朝鮮半島に出兵。そこで馬を使った戦闘スタイルを目撃し、戦況をひっくり返すほど強力な騎馬兵の強さを知ったのです。・・・
 日本人は努力で技術を磨き、朝鮮半島の戦闘スタイルを取り入れることに成功したのでした。馬に跨って戦闘する際は手綱と刀で両手が塞がるため盾は持てません。
騎馬兵は機動力があり、高い位置からの攻撃など盾にも劣らないメリットが多くありました。
 そのため、武士やサムライによる馬を使った戦闘が増加した戦国時代以降には、盾はほとんど使われなくなったといわれています。・・・」
https://mag.japaaan.com/archives/222401/3

 どうしてそうなったかを説明しなくっちゃー。↓

 「・・・日本では人々<にとって、>・・・自然は分析ではなく、共感の対象であった。あるいは畏怖の対象であった。 ・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed8ba85f0bec77576552d4e487c032e7fe3b9989

 日・文カルト問題。↓
 
 <なぜ、こんなんがニュースになるんよ。↓>
 「日本の外交青書 今年も「独島は日本固有の領土」と主張…韓国は「パートナー」と表現 ・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/04/17/2024041780017.html
 <日韓交流人士モノ。↓>
 「韓日財務相 ウォン安・円安を懸念「変動性に適切対応へ」・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240417000900882?section=japan-relationship/index
 <片面的日韓交流人士モノ。↓>
 「「僕の借金、君が返済にしたことにして」…大谷通訳者の厚かましいお願い・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/317515
 <片面的日韓交流人士モノの対象がまた増えたようで・・。↓>
 「MLB:カブス今永昇太、デビュー3試合で自責点0の快投ぶり…「山本由伸より上だ」との声も・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/04/17/2024041780020.html
 <ご愛顧に感謝。↓>
 「ビール輸入額2割減も日本製品は125%増 韓国1~3月・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20240416004300882?section=economy/index
 <コメントはなんだかなあって感じだが、韓国の死刑全面執行停止中ってのはよー分からんな。↓>
 「死刑執行の当日告知は違憲でない、日本の判決が韓国ネットで話題に「先進国だ」「韓国では不可能」・・・韓国メディア・韓国経済・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b931935-s39-c30-d0191.html

 私は、既にどっちも実行済みであるよ。↓

 「・・・厳しい締め切りは生産性を向上させ<ます。>・・・
 <また、>つらくなりにくい目標の立て方<として、>・・・具体的な方法としては、投資信託などを長期運用する「ほったらかし投資」があります。あえて資産状況を小まめに見るのではなく、ある程度上下が落ち着いたところで、まとめて確認するのです。その時点でマイナスならば残念ではあるでしょう。しかし、そこに至る経過で資産が増減することによる心理的ダメージは軽くなります。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1a754e79ae3237b8f8acafa9224d00f3d481fa4

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <邦語媒体より。
 まあそんなとこよ。↓>
 「・・・政治学者の李成は、ワシントンD.C.のシンクタンク、ブルッキングス研究所に17年勤務した後、香港大学の現代中国と世界センターの初代ディレクターとなった<人物だが、>・・・<この>知米派の中国人政治学者が読み解く「米中の緊張の“構造”」 | 首脳が誰かはあまり関係ない・・・
 構造上の問題というのは、次の3つのことを指しています。第一に、米国は第二次世界大戦終結以降、中国を除いてはこれほど広範囲かつ全面的な競争を経験していません。中国による挑発は、経済、軍事、科学技術にとどまらず、いまやイデオロギーや政治的権力においてもみられます。米国では、文化面での挑発を論じる人もいます。
私は文化やイデオロギー上の挑発という見方には、同意こそしかねますが理解はできます。
 西洋の言葉を引くなら、「トゥキディデスの罠」、すなわち、新興勢力は既存勢力との間の緊張が不可避であるということです。緊張は簡単には解消されません。この緊張関係は、米国が中国を打ち負かす方法がないと理解するまでの長い時間、持続するでしょう。
第二に挙げるのは、米国内の要因です。米国の政治システム、経済、社会、政治文化などがうまく回っていれば、中国のまったく違う政治システムやイデオロギー、経済モデルについて、人はほとんど関心を持たないでしょう。
 しかし、米国内ではひどい分断が発生しており、その結果、中国の異なる経済モデル、政治システム、イデオロギーをより誇張して捉え、神経質になってしまっているのです。これは解消が難しいでしょう。
 最後に、より重大なものとして、過去30年における中国の中流階級の増加を挙げます。もとは中流の存在しない国であったところから、最大規模の中流階級層を持つ国に変貌を遂げました。
 対して、米国の中流階級は、第二次世界大戦終了後には70%でしたが、現在では50%にまで縮小しました。それにより、別次元の構造上の問題を生み出しています。
米国人は、中国の中流階級に利益を奪われていると思っている人ばかりではないものの、中流階級、特にそのなかでも中の下くらいに位置する層は、経済のグローバル化で恩恵を受けていません。
 それゆえ、彼らは中国の成長は米国の犠牲により成り立っていると考えます。・・・」https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E7%9F%A5%E7%B1%B3%E6%B4%BE%E3%81%AE%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%AD%A6%E8%80%85%E3%81%8C%E8%AA%AD%E3%81%BF%E8%A7%A3%E3%81%8F-%E7%B1%B3%E4%B8%AD%E3%81%AE%E7%B7%8A%E5%BC%B5%E3%81%AE-%E6%A7%8B%E9%80%A0-%E9%A6%96%E8%84%B3%E3%81%8C%E8%AA%B0%E3%81%8B%E3%81%AF%E3%81%82%E3%81%BE%E3%82%8A%E9%96%A2%E4%BF%82%E3%81%AA%E3%81%84/ar-BB1lJFq3?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=b0b0fc1988474ccda9261f3af6ac8498&ei=69
 <そう。↓>
 「中国の伊勢丹閉店の波紋 日本の百貨店はもはや時代遅れなのか・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/money/other/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E3%81%AE%E4%BC%8A%E5%8B%A2%E4%B8%B9%E9%96%89%E5%BA%97%E3%81%AE%E6%B3%A2%E7%B4%8B-%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E7%99%BE%E8%B2%A8%E5%BA%97%E3%81%AF%E3%82%82%E3%81%AF%E3%82%84%E6%99%82%E4%BB%A3%E9%81%85%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B/ar-BB1lHBz6?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=c2a5171dff084c2a82e3b6278db3bc47&ei=27
 「・・・今回の民進党候補の勝利は、これまでの8年ごとの政権交代パターン(これまで3期連続での政権運営はなかった)を変えました。しかしながら、中国にとって都合のいいことに、民進党の支持率は57%から40%に下がっており、立法院の議席も過半数を下回っています。
 この17%の低下は、台湾の若者が蔡英文総統の両岸政策や、頼清徳、蕭美琴のペアを支持しなかった可能性を示唆しています。・・・
 台湾の若者は中華アイデンティティを持っていません。彼らは大陸と結びつけられることを好みません。と同時に、彼らは戦争で死ぬことも望んでいません。それにより選挙の趨勢は変化し、若者の一部はイデオロギーにとらわれず、柯文哲や郭台銘を支持したのです。
 中国は、こうした若者たちに米国の選挙で何が起こるか、また中国で何が起こるかを注視するよう望んでいます。そういう点で、香港は重要になります。香港が厳しく統制されたままでは、中国は台湾の若者の心をつかむことができないでしょう。
 香港がより開かれ、自治と自由を享受するようになれば、中国の台湾への影響力はより大きなものになるでしょう。もちろん、これには時間がかかります。・・・」
https://courrier.jp/news/archives/361755/
 <ここからは、レコードチャイナより。↓
 健闘を称える。↓>
 「サッカーのU-23中国代表は16日、カタールで開催されているパリ五輪アジア最終予選を兼ねたU-23アジアカップのグループステージ初戦でU-23日本代表と対戦し、0-1で敗れた。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b932009-s25-c50-d0192.html
 <試合前の言。ま、いいんじゃない。↓>
 「<サッカー>U-23中国代表主将「日本に勝てないことはない」、ファン「謙虚になりなよ」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b931939-s25-c50-d0052.html
 <まあまあ。↓>
 「サッカーU-23アジア杯B組のチーム総市場価値、中国は日本の4分の1・・・中国スポーツメディアの直播吧・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b931960-s25-c50-d0192.html
 <日本にご縁のある人なんだー。↓>
 「ギネス世界一の長寿認定に“待った”、中国にはもっと高齢の男性・・・香港メディアの星島網・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b931846-s25-c30-d0198.html
 <中共はどこへ消えた?↓>
 「台湾地震への海外からの義援金、最多は日本=2位香港、3位米国・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b932011-s25-c30-d0052.html

———————————

太田述正コラム#14158(2024.4.17)
<加地伸行『儒教とは何か』を読む(その11)>

→非公開