太田述正コラム#14317(2024.7.6)
<皆さんとディスカッション(続x5948)>

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 なし。

 ウクライナ問題。↓

 <こんな話題しかないとはねえ。↓>
 Watch: Ukraine Wildfires Engulf Russian Trenches・・・
 This comes amidst news of Kyiv having made incremental advances in the northeast of Ukraine・・・
https://www.newsweek.com/ukraine-wildfires-engulf-russian-trenches-kherson-region-video-footage-1921441

 ガザ戦争。↓

 なし。

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 とにかく、日本にどんどん移民してきてくれや。↓

 「・・・国際的な引っ越しサービスを提供する英国企業「1st Move International」がこのほど、2022年から今年5月8日までのグーグルの検索結果を分析して作成した「2024リロケーション・インデックス・・世界の人気移住先ランキング・・」を発表し<、>・・・1位のカナダは74カ国・地域で検索量が最も多く、2位のオーストラリアは20カ国・地域で最も多かったと伝えた。
 なお、4位から10位はスペイン、英国、ポルトガル、日本、ドイツ、フランス、スイスの順だった。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b936537-s25-c30-d0193.html

 説明になってるようでなってないよー。
 データ矯正をした上で、日本の主要他大学と比較してみな。
 それでも、東大の女子比率低い筈だよ。↓

 「・・・東大<は、>・・・学年約3000人のうち、1000人ぐらいが工学部です。全国、どこの大学も工学部に女子は少ないでしょう。その工学部の割合が大きいと、全体の中の女子の比率は低くなって当然です・・・
 合格者の中での女子比率を見てみよう。理科I類は8.4%、理科II類は20.1%、理科III類は21.4%、文科I類は28.4%、文科II類は17.7%、文科III類は38.2%となっている(2024年度)。文系でも文科II類は17.7%と女子が少なく、理科II類や理科III類よりも少ない。実は理系だから女子が少ないというわけでもない。
 そして、注目したいのは理系でも、理科II類は20.1%と比較的女子の割合が高い点だ。農学部や薬学部への進学を希望する女子が多いのが分かる。そういった生物系の学部学科は、全国の大学で昔から比較的、女子の割合が多い。その理由は、女子は身近にあるものを扱うメーカーへの就職を希望する傾向があるからだ。
 マイナビが公表している2025年卒の就職企業人気ランキング理系女子の総合ランキングを見ると、1位・味の素、2位・カゴメ、5位・日清製粉グループ、6位・キユーピー、7位・コーセー、10位・明治グループ(明治・Meiji Seikaファルマ)、11位・アサヒグループ食品、資生堂、ヤクルト本社、16位・アサヒ飲料、日清食品、18位・森永乳業、19位・山崎パン、雪印メグミルク……。このように食品や日用品、化粧品のメーカーが上位に並ぶ。
 同じランキングで男子理系を見ると、8位に味の素があるだけで、ほかにはこれらの食品・日用品・化粧品のメーカーはランクインしていない。・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/money/personalfinance/%E3%81%AA%E3%81%9C%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E3%81%AB%E3%81%AF%E5%A5%B3%E6%80%A7%E3%81%8C%E5%B0%91%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%AE%E3%81%8B-%E7%95%B0%E8%89%B2%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%81%AE%E6%B3%A2%E7%B4%8B%E7%B6%9A%E3%81%8F-%E6%A0%B9%E5%BA%95%E3%81%AB%E5%A5%B3%E6%80%A7%E5%B7%AE%E5%88%A5%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%86%E8%A6%8B%E6%96%B9%E3%81%AB%E5%AF%BE%E3%81%97%E3%81%A6%E6%9D%B1%E5%A4%A7og%E3%81%8C-%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%82%92%E3%81%99%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B-%E3%81%A8%E6%89%B9%E5%88%A4%E3%81%99%E3%82%8B%E7%90%86%E7%94%B1/ar-BB1ps08a?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=eae7b4e1d20c45e0bbc44468608dbacc&ei=42

 なるほど?↓
 「元々、中宮と皇后は同一視されていたのに、これを別々に立てるという方便は、かつて藤原道隆が用いたものでした。その際には、太皇太后・皇太后・皇后・中宮という四人の后が併立され、道隆の強引さが話題となったものでした。
 しかしそこで道隆が取った手法は、「故・円融天皇の妻・遵子を皇后とし、一条天皇の妻・定子を中宮とする」というものでした。皇后と中宮を分離したものの、その二人はあくまで別の天皇の后だったわけです。今回はその際の事情とは異なり、「一条天皇に二人の后(皇后定子と中宮彰子)がいる」という前代未聞の異常事態です。一人の天皇に二人の正室がいるというのはあまりにもおかしな話です。人々はこの現象を「一帝二后」と呼んで不思議がりました。彰子立后に当たっては、道長の側近である藤原行成が一条天皇に対して「后3人がいずれも出家しており、このままでは朝廷儀礼を執り行えない」と理屈をつけて説得したといわれています。」
https://note.com/jamm_/n/nfbc0e0992991 ↓

 「・・・道長は彰子を立后させ、定子を「皇后」、彰子を「中宮」とする、史上初の「一帝二后」(一人の天皇に、二人の正妻)を一条天皇に迫り、長保2年(1000)2月に決行する。
 こうして、皇后定子と中宮彰子の二人が一条天皇の正妻となったが、同年12月、定子が第三子となる皇女・媄子を出産した翌日に死去したことにより、一帝二后は解消された。・・・」
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/81893

 日・文カルト問題。↓

 あくまでも、国王が首相や各大臣の任免権を持っているタテマエだってことなんだな。King in Parliamentは全能なのねえ。↓
 「総選挙に敗れた首相は、議会の開会を待つことなく、君主の拝謁を得て辞任する。首相の辞任は、政権の全てに波及し、大臣は、即座に大臣としての任務を停止し省を去らなければならない。」
https://dl.ndl.go.jp/view/download/digidepo_1166423_po_070701.pdf?contentNo=1 ↓

 ・・・ Mr. Starmer took over the official residence about two hours after Conservative leader Rishi Sunak and his family left the home and the king accepted the Conservative leader’s resignation.・・・
https://www.csmonitor.com/World/Europe/2024/0705/uk-election-kier-starmer-labour-conservative
 <ちなみに・・。↓>
 Can the king vote, and does he have a role in elections?–The monarch and royal family members abstain from voting to stay above party politics, but there is no law preventing them, just convention.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2024/07/04/britain-elections-royal-vote/
 <英新外相は黒人奴隷の子孫。オバマは奴隷の子孫じゃなかったもんなあ。↓>
 ・・・Lammy, a 51-year-old lawyer by training and the son of Guyanese immigrants, also served as a minister in the cabinets of Labour prime ministers Tony Blair and Gordon Brown. As shadow foreign secretary while in the opposition, he made the case for Britain to adopt “progressive realism” in its foreign policy.
 “Progressive realism means taking the world as it is, not as we wish it to be,” Lammy said in an interview published by the French journal Le Grand Continent. He defined this doctrine as putting “realism at the service of progressive goals, like countering climate change, defending democracy, promoting the international rule of law and accelerating towards UN Sustainable Development Goals.”
 Lammy was born in London to parents who immigrated from the nation of Guyana, which was a British colony until 1966. Speaking to Le Grand Continent, he said, “If I have the privilege to serve I will be the first foreign secretary to be able to trace my lineage back to Africa through the Atlantic slave triangle trade.”・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2024/07/05/starmer-uk-government-ministers/

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <ご愛顧に深謝。↓>
 「映画「スラムダンク」、中国での復活上映決定にファン歓喜・・・国メディアの猫僕娯楽・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b936555-s25-c30-d0201.html
 <大歓迎だわ。↓>
 「中国の若者が日本の老人ホームに押し寄せる、経験積んで帰国後生かそうとする人も・・・中国メディアの鳳凰週刊・・・」

https://www.recordchina.co.jp/b936158-s25-c30-d0190.html

一人題名のない音楽会です。
 Fischerシリーズの続きです。

Bach:

Violin Partita No. 2 in D Minor, BWV 1004(注a) I. Allemande 4.42分
https://www.youtube.com/watch?v=icecssJWYEg

(注a)’written between 1717 and 1720. ・・・Yehudi Menuhin called the<V.>Chaconne “the greatest structure for solo violin that exists”. Violinist Joshua Bell has said the Chaconne is “not just one of the greatest pieces of music ever written, but one of the greatest achievements of any man in history. It’s a spiritually powerful piece, emotionally powerful, structurally perfect.” ‘
https://en.wikipedia.org/wiki/Partita_for_Violin_No.2(Bach)
であるところ、彼女の演奏がこのシャコンヌ(本欄で登場済)でないのは残念。

Violin Sonata No. 1 in G Minor, BWV 1001(注b) I. Adagio 4.43分
https://www.youtube.com/watch?v=B5968Hc8Pfw

(注b)無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ。1720年。’Of the three sonatas in the volume・・・, the G minor is technically the simplest and also the shortest, making it a good entry-point for the violinist looking to tackle this magnificent volume of music. However, its greater accessibility vis-à-vis the other two sonatas in no way implies that it is somehow a less sophisticated piece of music — indeed, its riches run as deep as those of any of the other pages in the volume, the great Chaconne of BWV 1004 included.’
https://www.youtube.com/watch?v=FTUWCr3IXxw

Violin Sonata No. 3 in C Major, BWV 1005(注c) III. Largo 3.57分
https://www.youtube.com/watch?v=yAaJpar_BCQ

(注c)無伴奏ヴァイオリンのためのソナタ。1720年。
https://imslp.org/wiki/Violin_Sonata_No.3_in_C_major,BWV_1005(Bach,_Johann_Sebastian)

Mozart:

Rondo in B-Flat Major, K. 269(注d) 6.22分 指揮:Yakov Kreizberg オケ:Netherlands Chamber Orchestra
https://www.youtube.com/watch?v=9F9Vx9QHzQc

(注d)’likely was composed between 1775 and 1777 as a replacement finale for the Violin Concerto No. 1, K. 207.・・・It is not performed as such by modern orchestras, however, but presented as a separate work that is performed by itself.’
https://en.wikipedia.org/wiki/Rondo_in_B-flat_for_Violin_and_Orchestra_(Mozart)

Violin Concerto No. 3 in G Major, K. 216(注e) II. Adagio 8.20分
https://www.youtube.com/watch?v=aIYk_6-bYHU

(注e)’composed・・・in Salzburg in 1775 when he was 19 years old.・・・Mozart called it the “Straßburg-Concert’
https://en.wikipedia.org/wiki/Violin_Concerto_No.3(Mozart)

Mendelssohn:

Piano Trio No. 2 in C Minor, Op. 66, MWV Q33(注f) II. Andante espressivo 8.17分
https://www.youtube.com/watch?v=DYRAMGxE7RY

(注f)「第2番はシューマンによって「ベートーヴェン以来、もっとも偉大なピアノ三重奏曲」と評価された第1番の6年後、最晩年の1845年頃にライプツィヒで完成されたと推測されている(詳しい作曲場所は不明)。」

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%8E%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%A5%8F%E6%9B%B2%E7%AC%AC2%E7%95%AA_(%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%87%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%B3)

<TKK>

 こんにちは、前回のエアコン掃除にかかわる投稿&今回の投稿も速やかなレスポンスで、多忙な中を対応なされるのは大したものだと感心しきりです。
 私は太田様がPC環境をネット経由で報告されているなかで、一番怪訝で理解不能なのが、大小を問わずやたらトラブルが多いことです。(概略として、起動不良、不意のシャットダウン&再起動、ソフトウエア使用上での保存に関わる細々とした不具合・・・辺りでしょうか?、これらを一言で括れば不安定でしょう)
 太田様を普通のお暇なPC利用者と比較すれば、PC使用の長時間状態であろうとは思いますが、それにしても使用実態がブラウザ閲覧、写真&動画閲覧、文書起稿と推敲等々が主体のように思いますので、これらは通常使用と見なせるので、さすれば上記の不具合多発の説明が付かないので、たぶんという前提で、PCのシステムやハードウエア構成に通常とは言えない要素があるのではと愚考する次第です。

⇒まんざら不同意でもないんですが、私のスマホの話を完全に無視されるのはいかがなものでしょうか。
 ほぼ同じ故障が三つの中古スマホにあった、というのは、全くの偶然としか考えられないけれど、世の中、こういう超絶的な偶然だって起こりうるってことです。
 (平安時代なら、さしずめ、岸カルトあたりの生霊のたたりだってことになるのでしょうがね。)
 だから、私のパソコンがらみの様々な不具合だって、偶然、次々に生起しただけだ、という可能性だってゼロじゃあないってマジ思ってます。(太田)

 シンプルに、普通のPC環境では上記のごときトラブルはマズマズ起こりえない。だからハードかソフトに何らかのイレギュラーがある。そう考えれば納得できますね。起きないことが起きる、これを非正常という、です。
≫OneDriveへのアップロードが続いている、という表示が出てしばらく放置しておくと、サインイン画面になってしまいます。そこで、これから、上記表示が出たところで強制終了の画面上のボタンを押してシャットダウンさせるつもりです。≪(コラム#14315。太田)
 こうしたトラブルは、起きないのが正常です。

⇒X299パソコンの2度のダウン中のDellパソコンの不具合は、(あくまで全くの偶然ではないとすればですが、)私の想像では、Cドライブが満杯とそれ未満の間を行き来していることに伴うもののように思われます。
 その場合、問題は、その更に原因です。
 Dellは、買った時のままですが、X299パソコンを組み立てた・・組み立てさせられた・・直後に、ビデオカードを取り換え、旧ビデオカードをDellパソコンに流用した・・させられた・・ことがあり、(メモリの換装もしていたかもしれませんが、)ひょっとしたらそれが悪さをしているのかもしれません。
 また、振り返れば、X299パソコンだって最初から不具合が頻発していました。
 勝手にシャットダウンする現象もそのうちの一つであったところ、ひょっとして、最初から私の冷却ファンの取り付け方に問題があったのかもしれません。
 また、X299パソコンの1度目のダウンの時、RAIDで束ねて使っていたHDDの内の一つが壊れていたこと、と、RAIDが機能不全に陥っていたこと、の2点を修理業者から指摘されたところ、HDDが壊れたのが極めて早い時期だった可能性だってありますし、また、RAIDの方式を変更して修理業者が再び同パソコンが使えるようにしてくれたところ、これも、考えようによっては、K.KさんによるRAIDの組み方自体に瑕疵があった、ということなのかもしれません。
 冷却ファンの件は、この折には修理業者が異常に気が付かなかったところ、ひょっとして、地震等の微振動で、ファンの位置がこの時までに、偶然(!)正常に戻っていたのかもしれません。
 (この程度の偶然は、上述したことに照らせば、全然ありえますよね。)(太田)

≫まさにそういう環境ですが?≪(同上)
 そうだったのですか?、てっきり3台くらいを駆使していると思っていました。そうとは気づけなかったのは私のミスですね。
≫大きな三つのディスプレイを使って、三つのブラウザを開きっぱなしにし、必要に応じて動画を流しながらコラム執筆をする必要がある・・かつて一つの大きなディスプレイでやっていた頃が信じられません・・以上は、デスクトップPCがメインと予備の2台で、後は、外出してオフ会をやったりする時のための携帯パソコン1台の体制までは、必須でしょう。≪(同上)
 ディスプレイの数を多くというのは正解&快適性確保でおすすめです。蛇足、私は2台ですね。
≫で、残り3台の携帯パソコンについてですが、≪(同上)
 おやおや、ヤッパリ3+1台ですね。用途別にPCを備えるのは結構なことかと・・・。ただしオーディ対応などなら手のひらサイズでで廉価なN100PCの付けっぱなしでで十分かと。たぶん、RAM8GB、ROM128GB構成で198あたり・・・かなと。

⇒その携帯パソコン、オーディオ対応だけど専用じゃないですからね。ピアノ部屋は私のプライベート書斎でもあるわけで・・。それに、確か、現在同部屋で使用している、高品質中華USB-DACのドライバーの相性が合うのがこのパソコンだけだったなーんてこともあったような・・。(太田)

≫RAIDにしたのは、かつて読者であったK.Kさんであり、私が決めたわけじゃありませんよ。(太田)≪(同上)
誰が設定しても、それを使い始めた時点で承認&自己決定です。

⇒私のやっている「事業(コラム執筆)」は、RAID環境で保護されてしかるべき重要なものである、というのがK.Kさんの認識だった的な理解で、私は、ありがたくその提案を受け入れた、ということです。
 あなたより、彼の方が、私のコラムの評価が遥かに高かったということでしょうね。(太田)

≫基本的に外付けHDDを2台使ってますが、もっぱら、写真、音楽、動画、各ファイルの二重バックアップ用です。それが何か?≪(同上)
 それで結構かと思います。老婆心ながら容量は十分ですか?。

⇒不足すれば追加購入したり、容量の大きいものに買い換えたらいいだけですが、不可思議な問いかけですねえ。(太田)

≫K.K方式のリスクが明らかになったことを契機に、)K.K方式(Acronis/PC内へのバックアップ方式)から≪(同上)

 いくつかの指摘をさせてください。私もシステムバックアップにはアクロニスを使用しています。最初は簡易モデルでスタート、後にフルモデルに乗り換えました。2014年モデルですがWindows11環境下でいまも使えています。一番信頼できて、高速動作のバックアップソフトかなと。

⇒X299パソコンのシステム復元に使えないんじゃ、Acronis、もはや私にとって意味ない、と言っていいでしょう。(太田)

1.OneDriveの利用は必然不可欠ですか?、容量に余裕さえあればHDD保存で十分でしょう。可能であれば止めた方が・・・、理由は不提示として。

⇒Office365についてくるストレージを利用しない手はない、というのがUSさんのお考えでしょうが、私もそう思います。
 なお、私の場合、作業途中でパソコンがダウンするのが一番痛いことなので、外付けHDDへの保存は、現実的には一日の作業が終わってパソコンをシャットダウンする直前に行うところ、それじゃ、殆ど無意味なのです。(太田)

2.レイドは止めた方が無難だし、必要とは思えません。レイドはエンタープライズ用途なら必須条件ですが、個人用途としては蟷螂が斧か、ファミリーカー用途にポルシェ911を買うようなものかなと。太田様の見解とは異なりレイドが諸悪の根源かもと疑っています。根拠未提示で。

⇒あなたが、私のコラムをポルシェじゃなくカローラだと思っておられることはよっくよく分かりました。
 ここはひとつ、カローラ乗車(太田コラム読者)なんぞお止めになり、ポルシェに乗り換えることをご検討されたらいかがでしょうか?(太田)

≫たとえ、最新の機器で構成された市販PCを買おうとPCを自作しようとすぐに陳腐化してくるわけであり、何をおっしゃりたいのか意味不明です。≪(同上)

 陳腐化ですか?、意味するところが旧態化ならば、その通りですが、PCは少し高めの消耗品で、買って終わりとはいえない商品です。標準ATPC準拠であれば拡張柔軟性確保ですし、部品選択を間違えなければ交換によって複数回数のアップグレードが可能です(具体的には5年か6年使って換骨奪胎、さらに5年か6年、以下略)。市販品の欠点は出荷時完成品でアップデート不可な点、買った時点で行き止まりということです(理由はコスト低減のために旧型部品や特注部品使用がある)。使い捨て品と割り切るなら別の話。

⇒訳の分からんことをおっしゃる。
 携帯パソコンは、どこのものでも、メモリの換装くらいしかできないでしょう。 で、話をデスクトップパソコンに絞りますが、なーんたってCPUがキモでしょ。
 CPUを換えるにはマザーボードも換えなきゃならず、結局、総とっかえに近いことをせざるをえない、というのが私の認識です。(太田)

 太田様の記述の中に大昔に買ったPC云々というのがありますが、具体的時期には触れておられません。お耳汚しとして、PCの世界では5年は昔、10年は大昔、20年以上は古代といわれるようです。 

⇒おー、それが事実だとすれば、ぴったんこでした。(太田)

 妄言多謝、かしこ。

⇒ 私にとっちゃ、こういう、とりとめのない床屋談義をおヒマらしい他人の方と交わすのは数十年ぶりであり、おかげ様でいい息抜きになりました。
 それにしても、これだけ饒舌であらせられつつも、「堅い話の方」は完全スルーされたところを見ると、話のマクラにお使いになっただけで、私のコラムのメインテーマに関しては語るべき何物もお持ち合わせじゃあないってことだと、大変失礼ながら拝察しました。
 だとすりゃあ、そんなの、カローラに対してすら失礼ってもんですよ。(太田)

——————————–

太田述正コラム#14318(2024.7.6)
<大川周明『大東亜秩序建設/新亜細亜小論』を読む(その20)>

→非公開