太田述正コラム#14613(2024.12.1)
<皆さんとディスカッション(続x6093)/映画評論201:ファイナルオプション>

<ry3D5K/.>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 「中国に勝てず破産した欧州のEV用電池企業ノースボルト トランプ2.0で世界に与える影響・・・」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7849162d6e857f6c9b129b29e76400b3d916aba1
 こんな企業が「欧州の希望」だったなんて信じられんな。
 EVが普及しても中国の影響力は不可避だろうし欧州の没落は確実な気がしてきたよ。
 米中以外はザコになるのか。

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 なし。

 ウクライナ問題。↓

 <スターリンを生んだグルジア(ジョージア)、ロシアを救うつもりか?↓>
 A changed Georgia is no longer a haven for Russia’s political exiles–Russian political exiles once felt safe in Georgia, but the country has been cracking down on its own civil society and expelling anti-Kremlin dissidents.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2024/11/29/georgia-russians-emigres-fled/

 ガザ戦争。↓

 <因果応報。↓>
 See the scale of destruction in Hezbollah’s stronghold near Beirut–Dozens of buildings lie in ruins along the street known as Hadi Nasrallah, a road that cuts through the Beirut suburb of Dahiyeh, a Hezbollah stronghold.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2024/11/30/hezbollah-beirut-israel-ceasefire-destruction/
 <イスラエルが支援してるな。↓>
 「イラン総領事館を襲撃 シリア反体制派・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/93a87433c92543db3eae471007860f1e2e3956de
 「シリア反政府勢力が第2の都市アレッポ大部分を制圧・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%82%A2%E5%8F%8D%E6%94%BF%E5%BA%9C%E5%8B%A2%E5%8A%9B%E3%81%8C%E7%AC%AC2%E3%81%AE%E9%83%BD%E5%B8%82%E3%82%A2%E3%83%AC%E3%83%83%E3%83%9D%E5%A4%A7%E9%83%A8%E5%88%86%E3%82%92%E5%88%B6%E5%9C%A7-%E7%8A%A0%E7%89%B2%E8%80%85%E3%81%AF%E6%B0%91%E9%96%93%E4%BA%BA%E5%90%AB%E3%82%80327%E4%BA%BA%E3%81%AB/ar-AA1v2HsK?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=4ef594656bbd4f1fb200339a3a6c0461&ei=10
 <空爆だけじゃなあ。↓>
 「ロシアとシリア、アレッポの反体制派を空爆・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a91715bcfc9a67a45a9c5dd6ea2a8a3ca47e1563
 <いずれにせよ、アサドはとっくの昔に辞任してなきゃ。↓>
 Syrian rebels defend gains in Aleppo, push south–The insurgent offensive, shocking for its speed, has posed the most serious challenge to President Bashar al-Assad in years.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2024/11/30/syria-rebel-aleppo-assad-hama/

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 兵庫県知事問題。↓

 <洗脳するためのウソを詰め込んだ爆弾のねずみ講的投下って趣だね。↓>
 「「YouTubeの拡散指示が…」“支持者LINEグループ”の登録者に聞く 斎藤元彦氏再選の舞台裏・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e46e6b5fb0c0f19fcf682f29daa64f7ee321345
 <ないよ。↓>
 「〈公選法違反疑惑〉斎藤知事は“ボランティア”と主張でPR女性社長だけ処罰の可能性も・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/35e2b061bcc256f23edf524f30dfb357df49766c
 <同感。↓>
 「・・・私が思う疑問点が2つある。
 1つは「女性社長の選挙応援は、本当に『会社ぐるみ』ではなかったのか」、もう1つは「斎藤陣営のSNSを監修したのは、本当に『女性社長』ではなかったのか」だ。これらについての斎藤氏の主張が崩れたら、女性社長の応援は「会社による違法な寄付」だった疑いが高まる。そして、この点への弁護士の回答は、歯切れのよいものではなかった。
PR会社の社員が選挙運動をしたかについて、斎藤氏の弁護士は「携わっていないと認識している」としつつも、こう述べた。
 「演説会場に社員さんがいたことまでは確認できているんですけれども、その社員さんが何をしていたかは確認できていないです」
 また、「SNS戦略を決めたのは女性社長ではなく斎藤陣営だ」と主張しながらも、その「斎藤陣営」の実態について弁護士は「私が確認したところ、今回の知事選挙において、いわゆる総括責任者であったり、選挙の主宰者であると目される人物がいないという風に聞いております」と説明した。
 つまり「斎藤陣営」には、はっきりした組織はなく「上司」もいなかったというのだ。とするとSNSに詳しい女性社長に対して、上から指示を出しSNS戦略を監修する「斎藤陣営幹部」など存在したのか。斎藤氏本人のSNSに関する知識については、斎藤氏の弁護士がこう明かしている。
 「斎藤氏自身も言っておりましてけど、女性社長から説明を聞くまで、斎藤氏が『SNSが何に当たるのか』『それがどういう利用の仕方があるのか』というのを、皆目、理解されていなかったんだと思います」
 SNSについて「皆目」理解していなかった斎藤氏側が、専門家である女性社長の監修なくSNSを操ることができたのか。大きな疑問が残る。
 そして、私が驚いたのは会見に向けた事実確認の方法だった。
 「まず斎藤氏本人からが、一番聞いております」
 そう答えた弁護士は、これまでに斎藤氏とその側近ら計4人からしか話を聞いていないと述べた。そんな一方的と思える情報を基に女性社長の投稿を「盛っている」と決めつけていいのか。・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%96%8E%E8%97%A4%E5%85%83%E5%BD%A6%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E5%95%8F%E9%A1%8C%E3%81%A7-%E5%A5%B3%E6%80%A7%E7%A4%BE%E9%95%B7%E3%81%8C%E7%9B%9B%E3%81%A3%E3%81%9F-%E3%81%AF%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%8B-%E5%BC%81%E8%AD%B7%E5%A3%AB%E4%BC%9A%E8%A6%8B%E3%81%8C%E6%AE%8B%E3%81%97%E3%81%9F%E3%83%8A%E3%82%BE%E3%81%A8%E6%A4%9C%E8%A8%BC%E3%81%99%E3%81%B9%E3%81%8D%E3%81%93%E3%81%A8/ar-AA1v2XT5?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=13ca69ca613048d7a9ac8d8c238b61cc&ei=13
 「橋下徹氏 斎藤知事の“70万円”で見解「事前収賄ではなく選挙運動員買収の話。こちらは数万円でも立件」・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/opinion/%E6%A9%8B%E4%B8%8B%E5%BE%B9%E6%B0%8F-%E6%96%8E%E8%97%A4%E7%9F%A5%E4%BA%8B%E3%81%AE-70%E4%B8%87%E5%86%86-%E3%81%A7%E8%A6%8B%E8%A7%A3-%E4%BA%8B%E5%89%8D%E5%8F%8E%E8%B3%84%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E9%81%B8%E6%8C%99%E9%81%8B%E5%8B%95%E5%93%A1%E8%B2%B7%E5%8F%8E%E3%81%AE%E8%A9%B1-%E3%81%93%E3%81%A1%E3%82%89%E3%81%AF%E6%95%B0%E4%B8%87%E5%86%86%E3%81%A7%E3%82%82%E7%AB%8B%E4%BB%B6/ar-AA1v2XQg?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=b7791e74ac824e4aa9f267748e2054fc&ei=6
 <その通り。↓>
 「吉村大阪府知事は「筋が通らない メチャクチャ」斎藤兵庫県知事への「手のひら返し」に識者が痛烈「選挙からかなりおかしい動き」・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e22495eab016d91864ac256c485637e2fa8c9ff

 失火?
 漏電?
 事件性は侵入者がなくたってありうるぞ。↓

 「・・・警視庁によりますと・・・猪口邦子議員と夫・孝さん <の>・・・2人の死因は焼死で、出火原因は分かっていないということです。 また、第三者が猪口さん宅に入った形跡はなく、事件性は低いとみて調べています。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9b27b17015625a562445811f9a37b32b99a9107c

 こんなもん、書かせるもの好き、書くもの好き、読むもの好き。↓

  How to isolate the isolator: Rahm Emanuel considers his time in Tokyo–As his tenure winds down, the ambassador reflects on cultivating U.S. relationships in the Indo-Pacific.・・・
https://www.washingtonpost.com/opinions/2024/11/29/rahm-emanuel-japan-china-tokyo-diplomacy/

 日・文カルト問題。↓

 <んなもん、宗主国の親分に、ひたすら胡麻擦り続けただけだよ。↓>
 「・・・韓国国防外交協会会長で日本通のクォン・テファン氏は「安倍氏がトランプ1期目に前例のない緊密な米日関係を構築し、国益を増進した事例を参考にする必要がある」と話した。」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2024/11/23/2024112380011.html
 <ご愛顧に感謝。↓>
 「・・・パンデミック以前の2019年の同じ期間の調査と比較した場合、日本とベトナム旅行客はそれぞれ189%増、116%増、欧州と米国・ハワイ旅行客はそれぞれ70%減、52%減となった。コンシューマーインサイトの関係者は「パンデミック以前と比較すると、費用を抑えた緊縮旅行傾向が目立つ」とし「当分は近距離・コスパ旅行の人気が続くだろう」と分析した。・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/326853
 <日韓交流人士モノ。↓>
 「辻井伸行の来韓公演 来年3月にソウルで開催・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20241129002400882?section=japan-relationship/index
 <・・・。↓>
 「韓国の拉致被害者団体 東京の朝鮮総連本部でビラ散布へ・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20241129003100882?section=society-culture/index

 トランプ、もっともっとこの調子で米国を貶め・・もとい、米国の本来の姿を暴露させ・・続けてちょーだいね。↓

 Trump threatens tariffs on BRICS nations, demanding they use dollar–The move comes after Canada’s prime minister rushed to Mar-a-Lago to dine with the president-elect to dissuade him over another big tariff threat.・・・
https://www.washingtonpost.com/politics/2024/11/29/trudeau-trump-tariffs/

 キスの文化は非衛生/非人間主義環境の産物ってのが私の(まるっきり自信のない)仮説。↓

 ・・・in 2015,・・・looked at 168 cultures globally and found romantic kissing in less than half – 46% – of them. “It’s just not universal, which suggests it was discovered and rediscovered as a cultural event,”・・・
While romantic kissing was nearly ubiquitous in nine of 11 cultural groups living around the Arctic region, it was absent from the studied groups who lived in the tropics and subtropics.
 “In a clothed environment, the only tactile thing you have is the face,” Jankowiak says. “Humans might be orientated to tactile touching, but the lips don’t necessarily have to be the primary zone.”
https://www.theguardian.com/science/2024/dec/01/why-do-we-kiss-i-am-not-sure-we-have-anything-close-to-an-explanation

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 なし!

<太田>

 いつ行こうかなあ?↓

 「『ガスト』来店者の6%が注文、ミシュランシェフ監修1990円フレンチ・・・」

https://www.msn.com/ja-jp/foodanddrink/foodnews/%E3%82%AC%E3%82%B9%E3%83%88-%E6%9D%A5%E5%BA%97%E8%80%85%E3%81%AE6-%E3%81%8C%E6%B3%A8%E6%96%87-%E3%83%9F%E3%82%B7%E3%83%A5%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%82%A7%E3%83%95%E7%9B%A3%E4%BF%AE1990%E5%86%86%E3%83%95%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%81%E3%81%AB%E5%B0%82%E9%96%80%E5%AE%B6%E3%81%AF-%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%9F%E3%83%AC%E3%82%B9%E6%88%A6%E5%9B%BD%E6%99%82%E4%BB%A3-%E3%82%92%E4%BA%88%E8%A6%8B/ar-AA1v0gjZ?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=657d1fdf5c8644478b78a09856308267&ei=28

         –映画評論201:ファイナルオプション–

 「ファイナルオプション (Who Dares Wins, 米: The Final Option) は、1982年に公開された<英国>の映画。<英>陸軍特殊部隊SAS (Special Air Service) の活躍を描いたアクション映画。1980年にロンドンで実際に起こった駐英イラン大使館占拠事件を元に制作された。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AA%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
 ’Who Dares Wins<は、>・・・the motto of the SAS.’
https://en.wikipedia.org/wiki/Who_Dares_Wins_(film) ←詳細な筋
 テロリストの頭目を演じるジュディ・デイヴィス(Judy Davis。1955年~)の日英の両ウィキペディアの写真は老境に入ってからのものであり、この映画の頃がこれ。↓
https://www.bing.com/images/search?view=detailV2&ccid=Lu1X1vMU&id=2BC4E87B0C4AFB84D0FC0A74D00936A78BAC03F6&thid=OIP.Lu1X1vMUtwusdThBDigdHwHaIy&mediaurl=https%3a%2f%2fimages.mubicdn.net%2fimages%2fcast_member%2f6780%2fcache-2801-1520909948%2fimage-w856.jpg%3fsize%3d800x&exph=950&expw=800&q=judy+davis&simid=608037339931485705&FORM=IRPRST&ck=D0EB36511C17DA4C8615D98DBEEA4E85&selectedIndex=0&itb=0&idpp=overlayview&ajaxhist=0&ajaxserp=0
 豪州女優で同国のNational Institute of Dramatic Art卒で、A Passage to India (1984)でアカデミー賞主演女優賞を受賞しているところ、
https://en.wikipedia.org/wiki/Judy_Davis
私は、1988年の英国防大学(RCDS)「留」学当時に同校での上映会でこの映画を鑑賞している・・もう一本は、Out of Africa
https://en.wikipedia.org/wiki/Out_of_Africa_(film)
だった・・が、全く彼女を記憶していなかった。
 SAS隊員がおとり捜査をやるとは思えないが、最後のテロリスト鎮圧作戦部分は迫力満点。

—————————————-

太田述正コラム#14614(2024.12.1)
<浜口恵俊『間人主義の社会 日本』を読む(その12)>

→非公開