太田述正コラム#14653(2024.12.21)
<皆さんとディスカッション(続x6113)/映画評論220:ニューヨーク1997>

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 <どうでもいいとは言わないが・・。↓>
 「財務省が「落第生の玉木ごときに」と歯ぎしり…!次々と仕掛ける「年収の壁」「ガソリン減税」潰しの全内幕・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2161f8e20615cd61c1cada93e5499b0bbe884ded
 「・・・前原氏は石破首相と同様に安全保障・防衛分野の専門家を自任し、「鉄道オタク」としても意気投合する間柄だ。
 実際、両氏はマスコミで鉄道をテーマにした対談にたびたび登場しているほか、今年8月には一緒に台湾を訪問し、頼清徳総統と会談している。・・・」
https://gendai.media/articles/-/143398?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related

 ウクライナ問題。↓

 <似た者同士の聯合軍。↓>
 「クルスク州で村奪還のロシア・北朝鮮連合軍、川に阻まれ苦戦中 ドローンや大砲の餌食に・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b7b1bfba0ce6494e8ff1931ad80fb6d15808709e
 <ヒヒヒ。↓>
 「ロシア軍いよいよ限界か?「ソ連の遺産」を食いつぶしたことが衛星画像で明らかに・・・ロシア国内にある戦車貯蔵基地の衛星画像<を見ると、>保管されている装甲車両が大幅に減少している・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0909832fe098b8dbc088ac19100431b8766704cb

 ガザ戦争。↓

 <書いてるのがテヘラン大助教と来たが・・。↓>
 「・・・ダマスカスとアレッポを結ぶルートは、支配の回廊であると同時に、反乱の回廊でもあるのだ。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/20b39a9b595742084a2b00c079202d00c9132d74

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 袴田さん姉が国際記事に。↓

 One woman’s 56-year fight to free her innocent brother from death sentence・・・
https://www.bbc.com/news/articles/c24nrr0mv4go

 赤ん坊まで自立している日本。↓

 「・・・この国の人々がどこ迄もあけっぱなしなのに、見る者は彼等の特異性をまざまざと印象づけられる。例えば往来のまん中を誰はばからず子供に乳房をふくませて歩く婦人をちょいちょい見受ける。 また、続けさまにお辞儀をする処を見ると非常に丁寧であるらしいが、婦人に対する礼譲に至っては、我々はいまだ一度も見ていない。・・・
 私は世界中に日本ほど赤ン坊のために尽くす国はなく、また日本の赤ン坊ほどよい赤ン坊は世界中にないと確信する。・・・エドワード・モース・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8b6158f6f44b4c5399d3c2da6c1e42e99c287909
 <自然と共生する日本。↓>
 「・・・東京の死亡率が、ボストンのそれよりもすくないということを知って驚いた私は、この国の保健状態に就いて、多少の研究をした。
 それによると赤痢及び小児霍乱は全く無く、マラリヤによる熱病はその例を見るが多くはない。リューマチ性の疾患は外国人がこの国に数年間いると起る。
しかし我が国で悪い排水や不完全な便所その他に起因するとされている病気の種類は日本には無いか、あっても非常に稀であるらしい。
 これは、すべての排出物質が都市から人の手によって運び出され、そして彼等の農園や水田に肥料として利用されることに原因するのかも知れない。
我が国では、この下水が自由に入江や湾に流れ入り、水を不潔にし水生物を殺す。そして腐敗と汚物とから生ずる鼻持ちならぬ臭気は公衆の鼻を襲い、すべての人を酷い目にあわす。
 日本ではこれを大切に保存し、そして土壌を富ます役に立てる。・・・」
https://gendai.media/articles/-/143627?utm_source=yahoonews&utm_medium=related&utm_campaign=link&utm_content=related

 日・文カルト問題。↓

 なし。

 ストーンヘンジを話題にしたばかりだが・・。↓

 ・・・all of the main types of stones that make up the monument originated from many miles away. In light of this, the authors of the study, published in the journal Archaeology International, argue that Stonehenge may have served a unifying purpose. ・・・
https://www.newsweek.com/stonehenge-unique-feature-hints-hidden-purpose-neolithic-2003204

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <人民網より。
 非生産的日中交流人士モノ。↓>
 「福島原発汚染水の海洋放出問題で中日の専門家が第3回技術対話・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2024/1220/c94474-20256897.html
 <ここからは、レコードチャイナより。
 子供の自立にして自然との共生やねん。総体継受を続けにゃ。↓>
 「SNS・微博(ウェイボー)で100万超のフォロワーを持ち、家族とともに日本旅行に訪れているというブロガーの女性は・・・、北海道のスーパーマーケットで撮影した1枚の写真を投稿した。写真の右端には5歳くらいとみられる自分の娘の後ろ姿、左端には同じくらいの年頃の日本人の男の子2人が商品棚を見つめている様子が写っている。
 女性が注目したのは、日本人の男の子が上は中綿ジャケットを着ているものの下は半ズボンを履いていることで、「日本の子どもはやはりすごい。長ズボンは何か一生知らないのだろう」と感嘆。長ズボンを履いた娘に向けて「あなたは完敗よ」とつづっている。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b945921-s25-c30-d0052.html
 <ご愛顧に深謝。↓>
 「中国人はやっぱり日本のアニメ映画が好き!ハリウッドを圧倒した2024年の奇跡・・・中国のポータルサイト・捜狐・・・」

https://www.recordchina.co.jp/b945990-s25-c30-d0201.html

<太田>

一 新パソコン

 <太田>

 ・・・左ディスプレイ(Epson)の端子はVGAだったので、本日、最寄りのコジマ/ビックで買ってきたケーブルではディスプレイの方には刺さりませんでした。
 既存のケーブルか、せっかく買ってきたケーブル、のどちらかを活かすとすれば、これ↓
https://www.monotaro.com/g/01410801/
を買えばよさそうですが、「使用するパソコン又はディスプレイのDVI29pinメス(DVI-I)ポート側がDVIアナログモードをサポートしている必要があります。(DVI29pinメス側の機器の中にはDVIアナログモードをサポートしていないものもございますので、ご購入前に確認ください。」という注意書きが上掲中にあるのが心配です。
 この確認は、新パソコンが3ディスプレイ対応を謳っている以上は、(MSIではなく)Epsonの方に確認すれば足りる、という認識でよろしいでしょうか?
 この確認は、ケーブルそのもの
https://www.monotaro.com/g/04275310/?t.q=d%20sub%20dvi%20%E5%A4%89%E6%8F%9B%20%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%AB
を買った場合は必要がないのであれば、このケーブル・・1.5mでいいのですが、ないので2.0mのということになります・・を買いますが・・。

 <US>

 EPSONディスプレイの型番は、「LD24W83」ですよね?
 「LD24W83」には、仕様を確認すると、以下3つのポートがあると思います。 
 ミニ D-sub 15ピン:アナログRGB接続用
 DVI-D 24ピン:デジタル接続用
 HDMI 19ピン:HDMI接続用
 今回接続するのは、EPSONディスプレイ「LD24W83」のミニD-sub 15ピンと、「PRO DP180 14-264JP」のD-sub です。どちらも15ピンなので接続できると思います。
 いただいたメールでは、EPSONのDVI-D 24ピンとつなげようとしていると思います。
 ご懸念の通り、DVI-D 24ピンは、デジタル用なので、アダプタを使っても画像はうまく映らない可能性はあります。・・・
 今回つなげるべきは、右側の青いミニD-SUB15ピンです。
 まずは接続先が正しいかどうかご確認いただけませんか?
 もしアダプタ購入してDVI-D 24ピンと接続する場合は、太田さんの想定通り、EPSONに確認してみてください。・・・

<太田>

 「LD24W82」です。

 で、裏側から見て一番右の端子の下にVGAと印字されています。

 年末はプリンター等の相談で電話サポートが混雑するとのことなので、下掲のメールをサポート宛にネット上の所定の様式で送っておきました。↓

御社ディスプレイ(LD24W82)のDVI29pinメス端子と御社製ではないパソコン本体のD-sub15ピン(1920×1080/60Hz)端子とをケーブルで繋いで使いたいのですが、このディスプレイは、DVIアナログモードをサポートしているでしょうか。

 2営業日内の来週の月曜日か火曜日に返事が来るはずです。

<US>

 失礼しました。
 あらためて確認しました。「LD24W82」のVGA、「PRO DP180 14-264JP」のD-SUB、どちらも、ミニD-SUB(3列で15本の穴がある口)なので、普通のVGAケーブルで繋げられると思います。

<太田>

 意味がよく分からないのですが、MSIパソコンには、(昨日買ってきたD-SUBケーブルが繋げた)D-SUBと(繋げなかった)VGA端子がある、と判断したところ、EpsonディスプレイのVGA端子とMSIパソコンのVGA端子とをケーブルで繋げばよろしい、という、ご趣旨でしょうか?

<US>

  D-SUB = VGA です。
 MSIパソコンの「昨日買ってきたD-SUBケーブルが繋げた」D-SUBと、EpsonディスプレイのVGA端子をケーブルで繋げばよいという趣旨だったのですが、これでは難しいでしょうか?
 ご質問のメールのリンク(AD-DV02K DVIアダプタ サンワサプライ メス – オス メス:D-sub15ピン – 【通販モノタロウ】)は、DVI とつなぐためのアダプタなので、当初、太田さんが、MSIパソコンのD-SUBとEPSONディスプレイのDVIポートとを繋ごうとされていると思いました。
 事実誤認あるようでしたらご指摘ください。

<太田>

 昨日、ビックカメラに言ったら、変換器具を売っていないように見受けられたので、確か、これ
https://www.monotaro.com/p/7590/9583/?t.q=d-sub%20%93%AF%8E%B2%20%83P%81%5B%83u%83%8B ※
を買ってきたところ、MSIパソコンの一見同じ形状の二つの端子のうち片方には刺さったけれど、EpsonディスプレイのVGA端子には刺さらなかった、というわけです。
 確かに、※を見ると「RGB・VGAケーブル」とありますね。

 もう一度やってはみます。

試しに、MSIパソコン側に刺してあったケーブル端子を抜いてEpsonディスプレイのVGA端子に刺してみたら簡単に刺さり、もう一方のケーブル端子もMSIパソコンの端子に刺さりました。
 どうもお騒がせしました。
 後は、Epsonのサポートに送ったメールの、週明けにおける返事を待つばかりです。

二 マカフィー

 新パソコンには、MSI提供のノートンがインストールされており、かつ、マカフィーもクリックするだけでインストール可能な状態になっていたが、J:COM提供のマカフィーに切り替えるべく、同社のサポートに電話。
 遠隔操作契約に入れと言われ、今月末までの日割りで、月500円の遠隔操作契約に入り、やってもらった。
 その際、提供されている6つのメルアドのパスワードを全部忘れてしまっていたのを、パスワード再設定をしてもらった。
 (各パソコンのThundirbird中、J:COM提供のメルアドの送受信ができているものはパスワードの変更が、それ以外のX299パソコン等では、送受信ができるような設定が、必要になる。
 備忘録:一旦マカフィー保護登録したパソコンの削除はできない(?!)ようだが、私は、下出の事情から18台までカバーされているので、死ぬまでに満杯になる心配はなさそうだ。また、登録画面へのアクセスは、「マカフィー for ZAQ」で検索をかければよいとのこと。)
 その後、せっかく、月末まで上記契約が有効なのなら、と、上記各メルアドごとに3台のパソコンがマカフィーで保護されることを思い出させてくれたこともあり、X299パソコンのマカフィーを自分で入った有料のものからJ:COM提供の無料のものへと切り替えるのも、電話をかけ直してJ:COMのサポートにやってもらった。
 この前、USさん等に、修理後のX299パソコンのソフトのインストールをやってもらった時に慌ててマカフィーと有料契約したのをこのたび、めでたく解除できたわけだ。
 但し、有料のマカフィーは毎年自動更新になっていたので、マカフィーのサポートに電話して契約解除をする必要がありそうだ。

三 システム修復

 新パソコンを先般強制終了させたので、表記を行おうとコラム#11749に掲載されているK.K手順書に従って行ったうち、二番目のはうまくいったが、一番目のは、「restore health オプションはこのコンテキストでは認識されません C:\Windows\Logs\dism.log」というエラー表示が返ってきてしまった。
 これについての詮索も後回しにしてある。

四 タブレット・スタンド/浴室の鏡のくもりとり用「スポンジ」

 昨日、最寄りのコジマ/ビックカメラに赴き、買ったものに、上出のケーブルのほか、表記がある。
 前者を入手できたことにより、旧タブレット・スタンド・・ある事情により無償で入手したもの・・は、別用途に転用することが出来た。

 後者はまだ試していない。

一人題名のない音楽会です。

 ひまり(Himari)の演奏を初めてお送りします。
 彼女は、本名は吉村妃鞠(2011年~)、「2018年の6歳時にレオニード・コーガン国際ヴァイオリンコンクールで1位。同年7歳時にブリュッセル(ベルギー)のグリュミオー国際ヴァイオリンコンクールに最年少出場で1位優勝・・・。以後9歳までに日本国内外の39のコンクールで1位となる。・・・2021年にはルブリン(ポーランド)で3年に一度開催される「第15回リピンスキ・ヴィエニヤフスキ国際ヴァイオリンコンクール2021」にて史上最年少、特賞グランプリ(第1位を上回る)を受賞。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/HIMARI_(%E3%83%B4%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%AA%E3%83%8B%E3%82%B9%E3%83%88)
という大変な才媛です。

Max Bruch Violin Concerto No. 1 in G minor, Op. 26 指揮:Kanade YOKOYAMA オケ:New Japan Philharmonic 26.29分
https://www.youtube.com/watch?v=PUph4FgQBk8

 オマケ:Erkay Baktybekの歌唱です。

New Year 2025

https://www.youtube.com/shorts/H0mEjc5sRYs

       –映画評論220:ニューヨーク1997>–

 「『ニューヨーク1997』(原題:Escape from New York)は、1981年の<米>映画<で、>・・・1988年、犯罪増加率が400%を突破した<米国>は、ニューヨーク・マンハッタン島を15メートルの巨大なコンクリート壁で囲み、一帯をまるごと<米国>最大の刑務所とした。そこには終身刑の重犯罪者たちが集められ、週に1回セントラル・パークに投下される食料の配給以外は全て所内の囚人による自治に委ねられていた。エネルギー危機によって米ソが開戦した第三次世界大戦が終結しつつあった1997年のある日、大統領専用機がテロリストに乗っ取られ、マンハッタン島内に激突墜落させられる<、という>・・・近未来SF映画」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%83%A8%E3%83%BC%E3%82%AF1997
を、引き続き取り上げる。
 主演はカート・ラッセル(Kurt Vogel Russell。1951年~)。
https://en.wikipedia.org/wiki/Kurt_Russell
 この映画が封切られた1981年に比べると米国の暴力犯罪発生率は現在相対的にではあるが低下しており、
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E5%90%88%E8%A1%86%E5%9B%BD%E3%81%AE%E7%8A%AF%E7%BD%AA%E3%81%A8%E6%B2%BB%E5%AE%89
昨日取り上げたところの、内乱勃発の可能性/国内の政治対立の深刻さ、の増大傾向、とは好対照だが、依然、高いことには変わりがない。
https://www.globalnote.jp/post-1697.html
 (日本の殺人発生率の低さ↑は、ミニ国家や都市国家は別として世界一であることに改めて瞠目させられる。)
 いずれにせよ、これもまた、いや、これこそ、文字通りのハリウッド流銃撃アクションものであり、一層がっかりさせられた。
 なお、この映画の主要舞台が、今はなき世界貿易センタービルであったことは、感慨深いものがある。

———————————————-

太田述正コラム#14654(2024.12.21)
<浜口恵俊『間人主義の社会 日本』を読む(その26)>

→非公開