太田述正コラム#14747(2025.2.6)
<皆さんとディスカッション(続x6159)/映画評論259:REC/レック>

<6AmT6K0o>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

 韓国映画「満ち足りた家族」、この映画、エグイわ!
 2/6(木)で終映らしいから、何とか都合をつけて太田さんに見てもらいたいですね。
 自分も2/5の夜に見たのでギリギリでしたが、韓国映画のレベルの高さに脱帽です。

⇒このところ、韓国映画を全く鑑賞していなかったこともあり、いただきましょう。(太田)

<太田>

 安倍問題/防衛費増。↓

 なし。

ウクライナ問題/ガザ戦争。↓

 下掲参照。↓

 妄想瘋癲老人米国。↓
 
 Jeremy Bowen: Trump’s Gaza plan won’t happen, but it will have consequences・・・
https://www.bbc.com/news/articles/cx2pwjgp59do

 それでは、その他の国内記事の紹介です。↓

 チーン。↓

 「日産、ホンダに統合協議打ち切り伝達 取締役から子会社化に反対意見・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/565df1d4e11ab395f7a3289fa12c515a4ec4e7b1

 日・文カルト問題。↓
 
 <フォロー記事だ。↓>
 「訪日中にインフルエンザと肺炎を併発 バービィー・スーさん(48)死去、台湾でワクチン接種に長蛇の列・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/02/06/2025020680007.html
 <文カルト断末魔?↓>
 「「尹大統領支持率51%」…弾劾訴追後、初めて50%超え=韓国・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E5%B0%B9%E5%A4%A7%E7%B5%B1%E9%A0%98%E6%94%AF%E6%8C%81%E7%8E%8751-%E5%BC%BE%E5%8A%BE%E8%A8%B4%E8%BF%BD%E5%BE%8C-%E5%88%9D%E3%82%81%E3%81%A650-%E8%B6%85%E3%81%88-%E9%9F%93%E5%9B%BD/ar-AA1yqZMJ?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=8adb0867983b44accea71e9097f566f1&ei=60
 <既報だが。↓>
 「ソウルタワーと東京タワー 15日に同時ライトアップ=国交正常化60年記念・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250205003600882?section=japan-relationship/index
 <しゃーないやろがー。↓>
 「日本にあった景福宮の扁額、約100年ぶりに韓国へ・・・韓国・東亜日報など・・・
 この記事に、韓国のネットユーザーからは「福岡の小さな博物館でも朝鮮の国宝級の遺物が多数、所蔵されている。全て日帝時代に奪われた物だ。全て取り戻してほしい」「日本が奪っていったものを韓国はお金を払って取り戻したのか」「日本は最小限の良心もない民族だな」「日本は罪を反省しない」などの声が上がっている。
 一方、「朝鮮王朝が国を守りきれなかった結果、奪われたんでしょ。ばかばかしい」「朝鮮王朝は党派争いばかりしていて日本に侵略された。とても誇れない歴史だ」といったコメントも見られた。」
https://www.recordchina.co.jp/b948088-s39-c30-d0195.html

 中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓

 <邦語媒体より。
 中共が不景気だからなのか、それだけじゃなく、人民の嗜好の変化もあるのか?↓>
 「・・・ヤマハがインドネシアの2工場を年内に閉鎖・・・
 中国でピアノを習う人が減り、市場規模は2010年代後半の4分の1となる年10万台程度まで縮小している。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5ae56d5f995013bdf3fbb6eb55834bc9d3d89240
 <ここからは、レコードチャイナより。
 いいねー。↓>
 「日本の農水産物・食品の輸出額が過去最高、「中国によるボイコットの影響なし!」と台湾メディア・・・のNOWnews・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b948096-s25-c10-d0052.html
 <メッ!↓>
 「日本の有名ブランドのすき焼き調味料に酷似、中国の投稿者「だまされた」・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b948102-s25-c30-d0190.html
 <同じく。↓>
 「・・・「今日1日で無断キャンセルをするお客さんが3組も出た。いずれも、何の連絡もなくお店に現れなかった。さらにひどいのはそのうちの1組は11人だった。予約の際に私は4回電話し、3通メールを送り、お店に繰り返し確認して受け入れてもらったのに、彼ら(客)はすっぽかした。お店は好意的にも、メールを送ってきて事故に遭ったんじゃないかと心配までしてくれた」とし、「どうりで日本の飲食店が中国人客を歓迎しないわけだ。急にものすごく共感した」とつづっている。
 中国のネットユーザーからは「本当に最悪」「信用のない人間はどこに行っても歓迎されない。普通のことだ」「飲食業界の人はどこの国であろうと中国人客を歓迎しないだろう。中国の飲食店でさえも」「日本は飲食店だけでなく多くの場所で中国人観光客を歓迎しない。ルールを守らず、モラルが低い。それが彼らの共通の印象」「そこら辺に痰を吐き、歩きたばこをするような人に約束を守らせるのは確かに難しい」「契約精神がごみのよう。だから他人に契約を履行させるのは限界がある」「今後は先に料金を徴収しておいた方がいい」といった声が上がった。・・・中国のSNS・小紅書(RED)・・・」

https://www.recordchina.co.jp/b948127-s25-c30-d0052.html

一 確定申告等

 昨日、自転車で東急蒲田駅前の大田区役所に赴き、案内所で用件を話したところ、太田都税事務所に行けと言われ、プリントされた地図を渡されたので、8号環状線の陸橋を渡って左手に少し入ったところにあるその場所に行き、300円の手数料で土地台帳を「閲覧」してきた。
 「閲覧」と言っても、自分で台帳を見るわけではなく、「閲覧」と銘打たれた一枚紙を交付され、そこに、数字が印字されている、という具合だ。
 (なお、区役所内のみずほATMで記帳したけれど、通帳更新が必要になり、駅前のみずほ銀行蒲田支店のATMに改めて赴き、そこで更新を行った。
 また、三井住友銀行蒲田支店のATMでも記帳を行ったが、三菱東京銀行蒲田支店はすぐ視認ができず、また、必要性も少なかったので記帳は行わなかった。
 ちなみに、洋服の青山とドンキホーテも駅にある筈なのだが、すぐには発見できず、どちらもパスした。)
 その後、いつも、拙宅に比較的近い、コジマ/ビックカメラと洋服の青山、に行った折には食料品を買うことにしているところの、池上駅前のマックスバリュ、で買い物をした上で帰宅した。
 快晴で、まことにもって心地よいサイクリングになった。

二 新トイレ

 蓋の自動開閉こそできないが、逆に今まではそうでなかったところの、座った後に立ち上がると、自動的に水が流れる方式になっていたので、私のガッカリ感も少し軽減された。
 その他の進歩点もあるようだが、おいおい試してみるつもりだ。

三 ディスプレイ問題

本日、MSIパソコンを起動したらちゃんと3ディスプレイ体制が組めたが、とにもかくにも、表記の切り分けのため、右ディスプレイとして用いているフィリップスのディスプレイのサポートに電話したところ、3ディスプレイ体制で時々ディスプレイが映らなくなるというのは、パソコン・・MSIパソコン・・の出力不足のせいである可能性が高いとのこと。
 これで、どうして、ディスプレイ障害が時々しか起きないのか、また、どうして、特定のディスプレイだけに障害が起きるとは限らないのか、が腑に落ちた。
 今後は、MSIパソコン立ち上げ時に特定のディスプレイに何も映らなかった時は、再起動をかけてみることにした。
 使用途中でどれかのディスプレイがダウンした時も同じだ。
 そうしたからといって、正常化するとは限らないが・・。
 いずれにせよ、やっぱ、安いパソコンを買っちゃあアカンわ、というオチでした。
 なお、フィリップスのディスプレイは、みんな、入力ポート自動選択タイプだそうだ。

 切り替えボタンは、あくまでも、2つのパソコンからそれぞれ入力信号がある場合に切り替えるためのものである、とも。

         –映画評論259:REC/レック–

 「『REC/レック』(・・・原題:[Rec])は、2007年にスペインで公開されたホラー映画<で、>・・・キャッチコピーは「何が起こっても撮り続ける―」<であり、>『ブレア・ウィッチ・プロジェクト』や『クローバーフィールド/HAKAISHA』と同じく、全編ビデオカメラを用いた主観撮影によるモキュメンタリー作品で、本国スペインでは大ヒットを記録した。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/REC/%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%AF
というのが、今回の映画だ。
 愚にもつかないゾンビ映画ではあるけれど、主演の女優でTV司会者でもあるマヌエラ・ヴェラスコ(Manuela Velasco。1975年~)・・そこそこ美人・・
https://en.wikipedia.org/wiki/Manuela_Velasco
が、TVレポーターを演じているのが実にサマになっている。