太田述正コラム#14751(2025.2.8)
<皆さんとディスカッション(続x6161)/映画評論261:キングスマン:ファースト・エージェント>
<Yk/kScmA>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
「満ち足りた家族」は残念なことになりましたが、半年も待てば、アマゾンに来るでしょう。
という訳で、次は韓国映画「コンクリート・ユートピア」をお勧めします。こちらはアマゾンにあるし、ロッテントマト100%支持のスリラーであり、一級品であると自分も思います。
お暇な時にどうぞ。
<8Dc6W/tE>(同上)
官僚の天下り禁止法をつくってください。
⇒趣旨的には大賛成ですが、憲法が職業選択の自由を保障していて、もちろん、国家公務員等を適用除外にする解釈改憲は可能だとはいえ、政府はそこまでは絶対に踏み込まないでしょうから、国家公務員の再就職そのものを禁止することはできず、そうである以上は、たすき掛け天下りを、省庁の垣根を超えて、また、政府系企業・団体との垣根を超えて、はたまた、地方公共団との垣根を超えて、実施することで、かつ、一定期間後の天下り禁止解除を行うことで、いかなる天下り禁止/規制も事実上回避することが可能で、現にそれらをやってきている、ということを踏まえるまでもなく、こういったものを含む事実上の天下りを禁止することもまた不可能でしょう。
つまり、天下り(とそれと裏腹の関係にあるところの、国の政策の歪みや予算の無駄遣い)は、今後とも、続くことでしょう。
結局のところ、国家公務員各個人の矜持と良識に期待せざるをえないわけですが、カネ(や権力)の力は絶大で、私のような例外的な変わり者以外、そういった矜持と良識を持っている人は殆どいなさそうですから、およそ期待しても無駄というものです。(太田)
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
<それも必要だが、とにかくJCIAとスパイ防止法を!↓>
「政府がネット上の通信を「監視」…能動的サイバー防衛法案が閣議決定 攻撃を察知したら警察・自衛隊が行動・・・」
https://www.tokyo-np.co.jp/article/384522
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
なし。
妄想瘋癲老人米国。↓
<子会社化ならいいってことだと受け止めたいが、何せ相手がトランプ。↓>
「トランプ氏、USスチール問題「買収ではなく投資で合意」・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN07E4N0X00C25A2000000/
<何せ、相手は宗主国サマのボスだもんええ。↓>
Japanese leader tries flattering Trump in bid to avert tariffs–Trump’s meeting with Japan’s prime minister ended with a tariff warning, but praise from the Japanese side eased tensions.・・・
https://www.washingtonpost.com/politics/2025/02/07/trump-japan-prime-minister-meeting/
<妄想瘋癲老人の象徴トランプを作ったのは日本だ、とさ。↓>
When Donald Trump’s fortunes took a downturn in the 90s and he needed to raise cash fast, he sailed his 282ft (85m) superyacht, the Trump Princess, to Asia hoping he could attract Japan’s wealthy.
It wasn’t the first time the businessman had sought out Japanese buyers or lenders for his projects.
In the cut-throat world of New York real estate, Trump had a front-row seat from his Fifth Avenue skyscraper of Tokyo’s buying spree in the 80s of iconic US brands and properties, including Rockefeller Center.
It was then that his worldview on trade and America’s relations with its allies was formed, and his fixation on tariffs, a tax on imports, began.
”He had a tremendous resentment for Japan,” says Barbara Res, a former executive vice-president at the Trump Organization.
He watched with jealousy as Japanese businessmen were viewed as geniuses, she says. He felt America wasn’t getting enough in return for assisting its ally Japan with military defence.
Trump often complained that he had difficulties doing deals with large groups of Japanese businessmen.
”I’m tired of watching other countries ripping off the United States.”
That Trump quote could’ve been pulled from 2016, but it’s actually from the late 80s when he made an appearance on CNN’s Larry King Live, around the time he first floated his name as a potential presidential candidate.
Fresh from sharing his business philosophy in his 1987 book, The Art of the Deal, Trump went on a tirade against America’s trade policies in national interviews.
In an animated interview with Oprah Winfrey before a live studio audience on The Oprah Show, he said he would handle foreign policy differently by making the country’s allies “pay their fair share”.
He added that there wasn’t free trade when Japan was “dumping” products into America’s market but making it “impossible to do business” there.・・・
https://www.bbc.com/news/articles/c4gp5pw654lo
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
日本の新聞がどうして先を越されたんだよ。↓
「会話せずに音楽を静聴…「日本式ジャズバー」にはまるニューヨーカーたち・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/02/07/2025020780124.html
ウチから歩いて行ける唯一のピザ店がドミノピザだが・・。↓
「ドミノピザ、日本の172店閉鎖 豪親会社、収益改善へ戦略見直し・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/44f05919ef8ce54d9daf2cfd6ee67881ce2992ef
サザエさん担当の声優が取り上げられている。↓
Still Sounding Young at 85, She Is the Voice of Old Japan–Midori Kato is the last original member of the cast of “Sazae-san,” a cartoon series that premiered in 1969 and never quite joined the modern world.・・・
https://www.nytimes.com/2024/12/26/world/asia/japan-society-television-cartoon-sazae.html
日・文カルト問題。↓
<第三者に言わせるな。↓>
「トランプ側近ハガティ氏「韓日政治家、歴史問題で支持率を上げようとする姿」・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/329611
<誤解を呼ぶ見出し。↓>
「「インターネット犯罪を放置する日本…韓国国民に申し訳ない気持ち」・・・」
https://www.donga.com/jp/article/all/20250208/5438383/1
<日韓交流人士モノ。↓>
「「南山のように」直筆の日本防衛相「日韓の友好関係望む」・・・中谷元防衛相・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/329617
<報道価値なし。↓>
「在日韓国大使館で国交正常化60年記念行事 防衛相や与野党幹部ら出席・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250207003700882?section=japan-relationship/index
<ご愛顧に感謝。↓>
「旧正月連休の空港利用者大幅増 発着地は「日本」最多=韓国・・・」
https://jp.yna.co.kr/view/AJP20250207001800882?section=economy/index
<文カルトの危機?↓>
「ソウルのホテルは東京より不潔?中国人観光客の評価は・・・韓国・MBN・・・
この記事を見た韓国のネットユーザーからは「当然の結果では?日本に行くとホテルがあまりにきれいで驚く」「清潔さにおいて日本に勝てる国はおそらくない。国自体がきれい」「記事にしなくても分かっている。観光において韓国が日本に勝てるわけがない。あと100年経っても不可能だろうね」「正直、韓国人から見ても日本の方が魅力的」「韓国のホテルは宿泊費が高すぎる」「韓国に日本レベルのものを求める方がおかしい。そもそも民族性が違うのだから。礼儀、配慮、親切、細やかさ、秩序、物価、衛生、清潔、職人精神、観光資源のどれか1つでも日本に追いつけるものがある?」「日本と比較しないで。外国人にとって日本は神秘的で魅力的な高級先進国だが、韓国はまあまあ清潔で中国よりはまし?くらいの認識だろう」「韓国もかなり改善されたが、まだ日本には及ばないね」などの声が寄せられている。」
https://www.recordchina.co.jp/b948159-s39-c30-d0191.html
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<クリスチャンサイエンスモニターより。
ちゃうちゃう。習ちゃんらは一貫して日本旅行を推奨してきてるんだぜ。↓>
China-Japan distrust has been tough to shake. Tourism might be the best chance.・・・
https://www.csmonitor.com/World/Asia-Pacific/2025/0207/Japan-China-animosities-tourism
<人民網より。
一応、日中交流人士モノ。↓>
「外交部、森山裕氏の日中友好議員連盟会長就任に祝意・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0207/c94474-20273843.html
<ここからは、レコードチャイナより。
(当たり前のことしか言ってないが、とにもかくにも)日中交流人士モノ。↓>
「金言!卓球・張本智和が英語学習について心得を共有・・・中国メディアの中華網・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b948083-s25-c50-d0190.html
<こちらは、片面的日中交流人士モノ。↓>
「<卓球>伊藤美誠が中国選手にリベンジ成功、一方でタイトル獲得は「地獄級の難しさ」・・・香港メディア・香港01・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b948221-s25-c50-d0193.html
<日韓を一括りにするな。↓>
「日韓メディアもDeepSeek取材へ、ただ「あらゆる取材を婉曲に拒否」・・・中国メディアのIT之家・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b948215-s25-c30-d0190.html
<太田>
一 渋谷アップル
渋谷アップルへは、設定が微妙に間違っていたのだろうか、付近まで行っても発見できず、結局、二回道を尋ねてようやくたどり着いたが、未来オフィスというのだろうか、長方形のテーブルが諸所に置いてあり、客は腰掛けるが係員は立ったまま巡回しつつ対応するスタイル。
結局、表記は初期化と(iPhone12を用いた)リカバリーに成功した者の、iPhone12の方は対処不可能とされ、初期化されたものを持ち帰ることになった。
(iPhone7の頃とは違って、ということなのだろうが、)自分でバッテリーの入れ替えができないように、専用の機械を用いなければネジは開けられず、自分でやろうとすれば、ねじ溝がなめてしまう、ということのようだ。
というわけで、交通費はかかったが、無償で済んだ。
(往路はiPhone12ではSuicaを修復できておらず、また、復路はiPhone16でもSUICAはまだ使えないだろうと思い込んでいたため、往復とも券売機で現金でそれぞれ2回、計4回切符を買い、その都度領収書を受け取った。
昔のことを思い出せないのだが、地下鉄とJRの通し切符が買えないようだったのにはちょっと驚いた。)
とまれ、今回のようなケースで、田舎に住んでいる人は、アップル・ストアが近傍にないだろうに、一体どうするんだろう、と、他人事ながら心配になった。
二 Aftermath
ところが、拙宅最寄り駅を出てiPhone16を使おうとしたら、インターネットにつながらない。
帰宅後、アップル・サポートに電話したら、大手の場合は必要ないが、J:COM等との契約の場合、profileをインストールしなければダメだと言われ、中古スマホを買おうとした昨年、そう言われたことを思い出した。
そこで、J:COMのサポートに電話したのだが、最初に対応した係員が間違ったことを私に伝えたために、細部は省くが、J:COMへのログイン・パスワードの変更等も行わざるを得ない羽目になり、アップルの分も合わせれば、帰宅後約2時間半を空費する事態に。
この問題が解決した後も、アプリで修復が必要なものがいくつもあって、その対処に明け暮れ、疲れ果てた。
それにしても、昨晩、iPhone12をリカバリーした時と、(例えば、iPHone16ではSUICAが即使えるようになったように、)修復が必要なアプリが異なり、また、同じアプリでも修復の方法が異なる場合もあり、一体どうなっているのかさっぱり分からないままだ。
なお、dポイントの修復だけはできなかったので、予約をとり、本日、大森駅前のドコモショップに赴くことにした。
一人題名のない音楽会です。
日向敏文の小特集をお送りします。
日向(1955年~)は、「ミネソタ大学ツインシティー校・・・で・・・クラシックピアノを専攻し、音楽理論や作曲を勉強した・・・作曲家、ピアニスト」です。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E5%90%91%E6%95%8F%E6%96%87
“Reflections” / “Menuet” / “Passage” / “Reflections-Reprise” 11.42分
https://www.youtube.com/watch?v=v_s3h1CS-c4
“Little Rascal”/ “Jasmine And Rose”/ “Tales And Fables”… 15.42分
https://www.youtube.com/watch?v=TFpyTJPGG24
オマケ:
Erkay Baktybek The Raft 5.11分
https://www.youtube.com/watch?v=Rb_zMWkdsPw
–映画評論261:キングスマン:ファースト・エージェント–
今回のは、「『キングスマン:ファースト・エージェント』(原題: The King’s Man)は、2021年公開の<英米>のアクションスパイ映画<で、>・・・第一次世界大戦をベースに実際に起こった史実に準えながら英国ロンドン・サヴィル・ロウの高級テーラーに本部を置く独立スパイ機関「キングスマン」の誕生の秘話を描く<ところ、>またラスプーチンをはじめ・・・女スパイ、マタ・ハリ(ヴァレリー・パフナー)、セルビアのテロリスト、ガヴリロ・プリンツィプ(ジョエル・バスマン)、ロシアの革命家、レーニン(アウグスト・ディール)、ドイツのニセ預言者、エリック・ヤン・ハヌッセン(ダニエル・ブリュール)・・・等実在した歴史上の人物たちが悪の結社としてクロスオーバーするところも本作の特徴であ<り、>・・・フランツ・フェルディナンド大公<や、ウィルソン米大統領、そして、>・・・いとこ同士となる<英>国王のジョージ5世、<ドック>皇帝のヴィルヘルム2世、<露>皇帝のニコライ2世<も登場する>」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%B3:%E3%83%95%E3%82%A1%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%88
歴史好きには堪えられない「キッチュ」な「名作」映画だ。
主演はレイフ・ファインズ(Ralph Fiennes。1962年~)(コラム#13910)で、彼は、「イギリスの俳優、映画監督、映画プロデューサー<で、>王立演劇学校[卒、]・・・舞台、映画の双方で活動している<人物であり、>・・・『ハリー・ポッター』シリーズで、・・・ヴォルデモートを演じている」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%95%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%BA
https://en.wikipedia.org/wiki/Ralph_Fiennes ([]内)
ところ、この映画でも怪演。
———————————————
太田述正コラム#14752(2025.2.8)
<池上裕子『織豊政権と江戸幕府』を読む(その26)>
→非公開