太田述正コラム#14843(2025.3.26)
<皆さんとディスカッション(続x6207)/映画評論245:武則天(その23)>
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
<国際ニュースに。↓>
Japan court dissolves controversial ‘Moonies’ church・・・
https://www.bbc.com/news/articles/cge1lr7225yo
<昨日のこの東京地裁の判決↑は、侮日的歴史認識と戦後日本搾取を旨とするところの、日本の宗主国たるキリスト教原理主義・白人至上主義の米国=その属国教の本部たる自民党=旧統一教会、からなる複合体そのものに解散命令を下したに等しいんだが、判決文を書いた裁判官にそんな意識は皆無なんだろな。
なお、山上サマの「テロ」を非難する輩は、こんだけの巨悪複合体の実態を明るみに引きずり出すことができる他の方法が果たしてあったのか、自問し、反省し、ひれ伏して懺悔すべきだよ。↓>
「旧統一教会・田中会長が“9分間”の決意表明「政府が準備した陳述書には複数の虚偽、捏造の事実がある」「最後まで戦ってまいります」・・・」
https://news.livedoor.com/article/detail/28418862/
「旧統一教会が即時抗告へ 東京地裁の解散命令を不服として 記者会見で明らかに・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0c145c6b87a10cf5a8234c326bebce4086083ea3
「バンス米副大統領が旧統一教会関連行事で講演 「宗教の自由はトランプ政権の重要課題」・・・」
https://www.sankei.com/article/20250206-MQY5WTEFJFF7DAVMNTDZ76YAPA/
<下掲は旧統一教会の例だが、(キリスト教を含む)どの生きてる宗教でも全く同じだ。要は、生きた宗教の信者なんてもんは、麻薬や酒への依存症患者と同様の、宗教への依存症の精神障害者だってこと。こんなもん、無税にするなんてキチガイ沙汰なんであり、麻薬同様禁止すべきだし、せめて禁止されるまでの間は、酒同様、特別の税金を課すことで、信者の増加を防ぐべきなんだよ。↓>
「・・・両親は教団が開いた合同結婚式で結ばれた。教団のために朝から晩までただ働きをする母親と、自室に引きこもる父親。自宅はごみ屋敷状態で、「まったく親らしいことをしてもらわなかった」と振り返る。
自宅の祭壇の前で毎晩、教団への服従を誓わされた。「外の世界は堕落して汚れている」と教え込まれ、恋愛もテレビ視聴も禁止。疑問を感じ、小学生の頃から礼拝などを拒むようになった。・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E8%87%AA%E5%88%86%E3%81%AF%E7%A5%9E%E3%81%AE%E5%AD%90%E3%81%8B-%E5%8C%96%E3%81%91%E7%89%A9%E3%81%8B-%E6%95%99%E7%A5%96%E3%81%8C%E6%9C%AC%E5%BD%93%E3%81%AE%E7%88%B6-%E3%81%AB%E9%81%95%E5%92%8C%E6%84%9F-%E6%97%A7%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%EF%BC%92%E4%B8%96%E7%94%B7%E6%80%A7-%E6%82%A9%E3%81%BF%E6%B7%B1%E3%81%8F/ar-AA1BEvLJ?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=6d554a3fad54481daf87f7ffaf9af431&ei=11
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<やっぱ、これも形だけだなあ。↓>
Russia and Ukraine agree to ‘eliminate the use of force’ in Black Sea–Kremlin stipulates maritime ceasefire will start only if it gets sanctions relief on agricultural exports・・・
https://www.theguardian.com/world/2025/mar/25/russia-and-ukraine-agree-ceasefire-in-black-sea
<こんな便所の落書きレベルのコラムが堂々と出る、現在の脳死日本。↓>
「・・・ロシアが今後、NATO加盟国へ侵攻する可能性はゼロである。それにもかかわらず、ロシアの脅威を煽(あお)り、軍国主義化を急いでいるのがいまの欧州の政治指導者らであるように映る。それって、とてつもなく不可解なことではないか。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0efe6bd9ff9863040b4604d57184cc6c10d6f5e9
<こんな便所の落書きレベルの見出しのコラムが・・以下同文。↓>
「揺らぐ「核抑止」の神話、フランスの「核の傘」で欧州を守るのが“無理筋”でしかない理由・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/0efe6bd9ff9863040b4604d57184cc6c10d6f5e9
<そんな日本じゃあ、考えられないことだよな。↓>
「「米国人は教訓を学ばなかった」、欧州で広がる米製品ボイコット・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/5f4b7cbbbf42db23873063e7d7c2f0c1b2e9c15e
<ハマスが弱体化していて、少なくともその場で、デモ参加者を殺すようなことはもはやできない、と、計算してるんだろな。↓>
Hundreds join protest against Hamas in northern Gaza–Demonstrators shout ‘Hamas out’ and carry banners saying ‘we want to live in peace’・・・
https://www.theguardian.com/world/2025/mar/25/hundreds-join-protest-against-hamas-in-northern-gaza
・・・Masked Hamas militants, some armed with guns and others carrying batons, intervened and forcibly dispersed the protesters, assaulting several of them.・・・
https://www.bbc.com/news/articles/c4g71lk09npo
妄想瘋癲老人米国。↓
<具体的にどういうことか、が記事に出て来ないー。↓>
For Europeans, Signal chat gives unfiltered view of Trump team’s disdain–European officials saw the screenshots as more proof in private of what the Trump team has indicated in public: scorn for America’s traditional allies.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2025/03/25/trump-administration-europe-signal-chat-leak/
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
国際ニュースに。↓
’Record’ payout for world’s longest-serving death row inmate・・・
https://www.bbc.com/news/articles/cx2gwelynkyo
また、ヨーコ・オノが取り上げられている。↓
Was it actually Yoko whose career was derailed by the Beatles?–David Sheff’s new biography, “Yoko,” digs deeply into the artist’s life and offers a welcome reassessment of her place in cultural history.・・・
https://www.washingtonpost.com/books/2025/03/25/yoko-ono-david-sheff-biography-beatles-review/
・・・。↓
「米国の移民政策が厳格化する中、インド人エンジニアの海外就職先として日本への関心が急上昇しています。・・・
米新政権の誕生で就職への魅力が高まった国・地域を聞いたところ、最も多かったのが日本で80%だった(複数回答)。次に多かったのは英国とシンガポールで、それぞれ45.5%だった。日本は欧米諸国に比べて物価水準も低く、日本の文化を好むインド人学生も多いことから高評価となったようだ。 トランプ政権の誕生で就職への魅力が落ちた国・地域は、米国が59.5%でトップ(複数回答)。中国(40.4%)、カナダ(29.7%)がそれに続いた。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/a3eb9770d1501d315dae8bd7b4b2e4361b624af1
それよか、日本の都市がゼロって方がオカシイ。↓
「世界で食事がおいしい都市トップ20、中国からは上海だけ、不満の声も・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b950528-s25-c30-d0192.html
残念ながら、圧倒的少数の声だけどな。↓
「「日本人に感謝を」インドネシアで語られた独立支援と共産化阻止への謝意・・・」
https://www.sankei.com/article/20250325-LCTJN5PXBFJ7NMEN24APRAQYTA/
そいつはタテマエ。真の狙いは中国国民党政府を名存実亡状態にまで追い込むことだったのさ。↓
「・・・中国大陸に杭を打ち通すように大軍を大陸南部に進撃させ、日本軍占領下のインドシナ半島まで到達させて南方占領地と日本本土を陸路で結ぶ壮大な「大陸打通作戦」を計画した。立案者は大本営陸軍部作戦課長の服部卓四郎(たくしろう)大佐である。作戦計画は最終的に、対馬海峡に海底トンネルを通し、東京とシンガポールを鉄道で結ぶことを目標にしていた。昭和19年(1944)になると、アメリカ軍の潜水艦によって海上の資源輸送は、ほとんど遮断されてしまう。そのため、本土の物資不足は悪化の一途を辿っていた。このままでは戦争継続が、物資面から不可能になるのは火を見るより明らかであった。そこで大本営陸軍部は、危険な海上輸送で貴重な資源を海没させるより、安全な中国大陸を経由し、朝鮮半島から九州へ運び入れる計画を実行に移そうと考え、大陸打通作戦実施を決定したのである。 さらにアメリカのスーパーフォートレス(空の超要塞)B-29爆撃機による日本本土空襲を予測した大本営は、中国大陸の航空基地を前進基地として利用させないため、鉄道沿線の米軍飛行場を攻撃し、日本本土への爆撃を阻止することも作戦目的とした。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f00013cf3f28394f08599e77b9a11dc0cde20852
既に当時の国民の対米認識は間違ってたってこと。
あえて言うが、だから、民主主義は危いんだよ。↓
「・・・「国策」通信社が発信していた「写真壁新聞」<の>・・・日米友好の演出は、1941(昭和16)年になってもつづく。「緊迫せる華府(ワシントン)で/今年も盛大な桜まつり」の見出しの記事(5月8日号)は、桜の女王に選ばれた女性の写真の説明である。 「戦火乱れとび援英か参戦かの岐路に立つ米国ワシントンのポトマック河畔には日米親善の象徴として贈られた大和桜が国際情勢をよそに今年も美事に咲き揃い、参戦にいきり立つ米国人の心を和げている」。 ここではアメリカが第二次欧州大戦に参戦するか否かを「岐路」と表現している。日米が戦争に至ることは想定されていない。日本国民は、この段階においても、対米戦争不可避と認識していたわけではなかった。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3b25b06538a8431b32b5317b8b4fcd11406296a
だからこそ、杉山元らは、天皇はもとより、本庄にも、いや、それどころか、満洲事変実行者の石原莞爾らにすら、本当の狙いは伝えていなかったのよね。↓
「・・・満洲国の建国から約半年後、本庄繁関東軍司令官は、軍事参議官の辞令を得て、帰国する。国民は幕僚を率いて凱旋する本庄に歓喜の声を上げる。 9月8日、天皇に拝謁した本庄たちは、正午に陪食ののち、千種ノ間において供されたコーヒーと煙草とともに、天皇と話をした。奈良武次侍従武官長は、その際の天皇の質問内容に危惧の念を持った。「聖上の本庄元司令官に御下問は稍適当ならざる点ありたるが如し」(『侍従武官長奈良武次日記・回顧録第3巻』)。天皇の「御下問」のどこに「適当ならざる点」があったのか。本庄の日記は黙して語らない。しかし『昭和天皇実録』は記す。「本庄に対し、満洲人に独立の意志なし、あるいは関東軍が計画的になしたるものであるとの事変をめぐる風聞に関し、その真偽を質される」(『昭和天皇実録 第六』)。 奈良の危惧はもっともなことだった。立憲君主がここまで踏み込んだ質問をしてはならなかった。満洲国の存立を疑わせ、関東軍の謀略だったと知られては不都合だった。 天皇からの政治的にきわどい質問に本庄はどう答えたのか。片倉の回想が明らかにしている。最初の質問に対してはこうである。「とにかく今までの張政権の暗黒政治というものがなくなって、みな将来へ希望を感じている。まだ国は出来ただけで十分ではないけれども、なんかみんなそこに将来、未来に希望を感じている」。型どおりの答えだった。 つぎの質問に片倉は「これはえらいことを聞かれたな」と「ハッとした」。本庄はおもむろに立ち上がって、しばらく考えたのち、こう答えた。「事変当時において、軍人並びに民間人の一部において謀略をやったということは、私も聞き及んでおります。しかし、本職並びに関東軍としては謀略をいたしておりません」。片倉にとって本庄の答えは「名答」だった。実際のところ、本庄は謀略を引き起こすことに関与していない。関東軍の多くの参謀たちにとって、柳条湖事件は不意打ちだった。組織として関東軍が謀略を企てたのではなかった。やったのは片倉や石原、板垣らのほんの数人の「軍人」だった。それゆえ本庄の答えは「そのとおり」でまちがいはなかった。片倉は「ホッとした」(『片倉衷氏談話速記録〈上〉』)。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/8876a69268b88dff2d2ca58944f51644cb96a0fb
日・文カルト問題。↓
<そろそろこういう書き方止めたら?↓>
「日本高校教科書検定発表…「竹島は日本固有の領地」またたごり押し・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/331711
<韓国民の相当部分も醒めて来てるみたいだし・・。↓>
「・・・この記事に、韓国のネットユーザーからは「今も経済侵奪と領土侵奪を行い、歴史についてただの一度も謝罪しない日本」「やることが日本らしいね」「これが日韓関係改善に向けて努力した尹錫悦(ユン・ソンニョル)政権の成果か?」など怒りの声が寄せられている。
一方で、「中国がしていることにはけちをつけないのに、反日扇動だけはいつもしっかりやるね」「日本のことは悪く言うが中国には何も言えない」「中国は韓国を丸ごと飲み込もうとしている。今は日本よりそっちが問題だ」といったコメントも多く見られた。」
https://www.recordchina.co.jp/b950640-s39-c10-d0195.html
ちゃうやろ。
対立軸は、非イスラムかイスラムかだよ。↓
Bangladesh’s future stuck in an inescapable past–Nation ripped between those who want new politics of justice, equity and democracy and those who summon ghosts of liberation past・・・
https://asiatimes.com/2025/03/bangladeshs-future-stuck-in-an-inescapable-past/
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<人民網より。
この前のオフ会「講演」の目で見返してみると、将来の摂政への布石が着々と。↓>
「彭麗媛氏がWHO世界結核デーのビデオ会議に書面でメッセージ・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0325/c94474-20293781.html
<饅頭怖い記事。↓>
「日本、新設の「統合作戦司令部」をめぐり違憲論争が勃発・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0325/c94474-20293847.html
<饅頭怖い関連記事。↓>
「外交部「侵略の歴史を美化するあらゆる行為との完全な決別を日本に望む」・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0325/c94474-20293642.html
<アジア開銀に関しては中共当局の日本重視は変わってないね。↓>
「李強総理がアジア開発銀行の神田眞人総裁と会談・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0325/c94474-20293767.html
<ここからは、レコードチャイナより。
まさか。↓>
「<サッカー>日本が“まさか”の引き分け、中国ネットで「八百長」疑う声続出・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b950659-s25-c50-d0052.html
<ご愛顧に深謝。↓>
「「名探偵コナン」の本筋はラブコメ、少年サンデー編集長の発言に中国ネット「当然」「推理漫画じゃないの?」・・・中国のSNS・微博(ウェイボー)・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b950524-s25-c30-d0201.html
<人間主義、継受中。↓>
「中国SNSの小紅書にこのほど、「日本の会社で昼に食パンを食べていたら上司に呼び出された」というエピソードが投稿された。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b950436-s25-c60-d0190.html
<太田>
ポイ活の一環として、ZOOMを使ったインタビューを受けることにしたので、X299パソコンにカメラとマイクを取り付けて、初めて、インストール済みのZOOMを起動したら、ログインをGoogleやFacebookでやれとの指示が出たところ、Googleではパスワード入力で失敗した・・気になったが、G-Mailサイトは、お気に入りをクリックすると、どのブラウザでも無条件で開くようになっていて、一旦ログアウトしてからログインを試みるのは面倒だしリスキーなのでやる気にならない・・ことから、Facebookでログインしてカメラ、スピーカーが機能していることを確認した。
–映画評論245:武則天(その23)–
42~43話では、太宗の4妃のうちの一人の楊妃(?~?年)・・父親は隋の煬帝・・
https://zh.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%A8%E5%A6%83_(%E5%94%90%E5%A4%AA%E5%AE%97)
とその息子の呉王李恪(りかく。619~653年)・・李恪は、年齢的には李承乾の弟で魏王李泰と後の高宗李治の兄にあたる・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%81%AA_(%E5%91%89%E7%8E%8B)
との間の気持ちの齟齬と前者の自殺が描かれるが、史実では存在している筈のもう一人の彼女の息子の李愔(りいん。621~667年)・・当時、蜀王だったと考えられる・・
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%8E%E6%84%94
が完全に無視されているところ、「李恪の子孫は少なくとも昆孫の代、李愔の子孫は少なくとも孫の代まで存続し、女系ではあるが隋皇族の血筋はしばらくは保たれている。」
なお、男系に関しては、「煬帝の孫の一人である楊政道(斉王楊暕の遺腹の子)のみ、唯一生き延びた。彼は突厥の処羅可汗の庇護を受けたが、630年、突厥が滅亡すると、楊政道は唐に帰順して、官職を賜った。楊政道には楊崇礼(隆礼)という子がおり、煬帝の曾孫である。楊崇礼の子女が、楊慎余・楊慎矜・楊慎名の三兄弟で煬帝の玄孫にあたる。特に次男の楊慎矜が兄弟の中でも優秀であったが、747年に隋の復興を企てていると讒言があり、自殺に追い込まれた。妻子は嶺南に流刑に処された。楊慎余と楊慎名も自殺に追い込まれている。」
ちなみに、隋の時代に、「宗室は終始冷遇された。このことは、<高祖・文帝の>楊堅と仲が悪かった弟の楊瓚が「どうして一族を滅ぼすようなことをするのか」と発言し、楊堅の甥にあたる楊智積が臨終の床において「わたしは今日はじめて首を保ったまま死ぬことができると知った」と語ったことから、それが現れている。」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9A%8B (「」内)