太田述正コラム#14859(2025.4.3)
<皆さんとディスカッション(続x6215)/映画評論298:グランド・ジョー>
<1KCMJh5E>(「たった一人の反乱(避難所)」より)
海運業もアメリカファーストになりますか?
https://newspicks.com/news/12154310/body/
アメリカ人のインテリも、外洋航路のすべてを外国製の船、外国の会社に押さえられたことに気付いてようやく恐怖を感じたんやろね。問題意識はいいが、関税政策では打開は無理やわ。鉄鋼と造船はリンクしていて、鉄鋼のコストと量で中国が圧倒しているから、キビシイで。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/290abb186203ba10f84550bd5feb94567126a8a8
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/c7a22ea7a1fca345359ba5f8f9b87b8c0614c053
⇒遠藤のおばちゃま、こんな話題にまで首つっこんでんだー。(太田)
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
なし。
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<分かった。↓>
「イスラエルのイスラエル・カッツ国防相は2日、パレスチナ自治区ガザ地区における軍事作戦を大幅に拡大し、ガザの「広範囲」を占領すると発表した。 ・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/3efb3b5df73b7748225ab6d47cc3e73bc048ec3a
妄想瘋癲老人米国。↓
<妄想瘋癲老人、自殺願望?↓>
「トランプ大統領「相互関税」発動へ・・・
2027年のGDPへの影響は、アメリカはマイナス2.5%。中国もマイナス0.9%ですが、日本はプラス0.2%となっています。 井手さん: このプラス0.2%は、実は非常に大きいです。日本のGDP成長率は年間1%ほどなので、皮肉な話ですが関税の引き上げが日本経済にもプラスに影響するかもしれません。 それよりも、やはりアメリカのマイナス2.5%がかなり大きな影響を与えると思います。金融市場も相当混乱する可能性があります。」
https://news.yahoo.co.jp/articles/ed639c2d9074891436147a90a62901fdd23cce90
<米株式市場はまだ正気。↓>
Stocks Plunge After Trump’s Sweeping Tariff Announcement・・・
https://www.newsweek.com/stocks-tank-trump-tariff-announcement-2054534
<日本の株式市場も脳死状態?↓>
「日経平均株価が一時1600円以上急落 “トランプ関税”詳細で懸念拡大 8か月ぶり3万5000円台割れ・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/85fca121c5e8ede7755d28f7fe164572ba17d21b
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
母校シリーズ。
<私の当時は、大部分の学生が地下鉄丸ノ内線の本郷三丁目駅から通っていたが、私は、銀杏並木にある法学部を目指し、正門ではなく、赤門を利用するのが常だった。
壁を隔てているだけだが、法学部に向かうには2ルートがあり、どちらを選んでも、喧騒から逃れて鬱蒼と茂る木々の下を歩く気分は何とも言えなかった。↓>
「東大といえば赤門が浮かぶ人は少なくないはず。ですが、そんな大学のシンボルは、耐震性の問題のために2021年から閉門されたまま。一度もくぐらずに卒業する学生もいます。・・・」
https://www.u-tokyo.ac.jp/focus/ja/features/z1304_00324.html?fbclid=IwY2xjawJZ7TdleHRuA2FlbQIxMAABHcAgj9q_uo2JcHs2dC45RJ9vH6NipBxM0xWR-IPJPxlQ_-W5lgS-aRhsMQ_aem_JhuzakLSdAz3YR6cXH3A1g
満を持してガーディアンも書評を、と言いたいところだが、中身なし。↓
Yoko by David Sheff review – a queasily one-sided defence–The artist and musician is a brilliant subject for an epic, in-depth biography, but this is merely hagiography・・・
https://www.theguardian.com/culture/2025/apr/02/yoko-by-david-sheff-review-a-queasily-one-sided-defence
みんな知能高いんだから、最初から、別のことにその知能を活かして欲しいもんだ。↓
「「株主優待名人」桐谷広人さん(75歳)将棋の引退棋士として八段に昇段・・・」
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/07d6fdec838e66cd5f4a18feb9c7699f50a2e6dd
なんだって?
ゾルゲは、実はロシアのことしか考えていなかったスターリンらに騙されて行動したのに対し、プーチンは自国のことしか考えておらず、かつ、その考えに忠実に行動してきたところ、外形的には両者、同じことだよ。
なお、私が、杉山元らがゾルゲらを泳がしていたと見ている(コラム#省略)ことはご存じの通りだ。↓
「・・・ゾルゲは第一次世界大戦が終わり、また世界大戦が始まろうとしている時に、戦争を阻止するために国際共産主義運動に身を投じた。プーチンは自国のことしか考えずにウクライナ侵攻に走った。そのロシアがゾルゲを「愛国者」と位置付けるのはご都合主義だ・・・」
https://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu007001/
<無能なゾルゲ。↓>
「・・・ゾルゲはソ連を「侵略国家」ではないと獄中手記で述べている・・・」
https://www.nippon.com/ja/japan-topics/bg900461/
<ね。↓>
「・・・花子と二人だけの時、ゾルゲが独特の日本語でこんなことを言ったのを、彼女は覚えている。
「日本の政府、今、たくさん軍人です。軍閥政府よくない思います。軍人、頭悪いです。負ける話はしません。いつでも勝つ話だけ」「ロシア、たくさん強いです。日本、ロシアと戦争しないでいいです」「日本と中国、早く戦争おしまいにしたいです。平和いちばんいいです」・・・」
https://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu007001/
<日本政府には杉山元らも含まれる。よって、これは間違い。↓>
「・・・日本では独ソの「悪魔の盟約」のため、ヴケリッチのスクープが流れた半月後、ドイツとの防共軍事同盟を進めていた平沼騏一郎首相が「欧州情勢は複雑怪奇」との声明を残し、内閣総辞職した。日本は情報戦で完全に後れを取っていた。・・・」
https://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu007002/
<ゾルゲがいかに雇用主のスターリンのことが分かってなかったかを示す第二の事例がこれだ。繰り返す。ゾルゲは無能だった。↓>
「・・・「日本軍部が米英らの植民地がある南方へ向かう」――。ゾルゲは南進の方針を固めた御前会議の極秘情報を入手し、同10月初め、「日本はソ連とは戦端を開かず」という緊急電をモスクワに打電した。その結果、ソ連は安んじて対独戦争に兵力を振り向けることが可能となり、「ゾルゲ特電」はソ連の勝利に大きく貢献することになる。
ゾルゲはこれで「日本での任務は果たされた。日ソの戦争は回避された」と判断し、日本からの脱出を模索するようになっていく。希代の諜報員の直感は、身辺に日本の官憲の陰がひたひたと迫っていると告げていたのだろう。・・・」
https://www.nippon.com/ja/guide-to-japan/gu007003/
前段はイエス、後段はノー。↓
「・・・たとえば、文久2年(1862)に起きた品川近くのイギリス公使館の焼き討ち。久坂玄端、高杉晋作、伊藤俊輔(博文)ら、松下村塾の元塾生が主導しましたが、こうした彼らの行動を招いたのは師の教えだったとはいえないでしょうか。
さらには、松陰は日本が東アジアを制すれば、欧米列強に対抗できると考えていましたが、その考えは明治政府が進めた侵略政策につながったとはいえないでしょうか。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/9935e8d9921e82e4d6ad09fe00c0c848d5963ffc
トリビアやねえ。↓
「・・・散茶や梅茶が大衆化に拍車をかけ、吉原では太夫や格子が完全に駆逐された後、旧吉原の遊女を抑えて遊女の最高位についたのは散茶だった。その後、散茶は呼びだされないと仕事をしない「 呼出(よびだし) 」、昼だけの相手で金三分(今の価値で9万円)が必要な「 昼三(ちゅうさん) 」、将来昼三への昇格が見込まれる「 付廻(つけまわ) し」にわかれ、梅茶も部屋を持つ遊女と持たない遊女に分かれていく。付廻し以上は吉原の高級遊女の代名詞となる花魁と呼ばれた。大衆化が進んでも階級はなくなるどころか、むしろ細分化されていったわけだ。
抱える遊女の階級によって遊女屋も「 大見世(おおみせ) 」、「 中見世(なかみせ) 」、「 小見世(こみせ) 」の3階級に分かれ、その下には最下層の遊女を抱える「 切見世(きりみせ) 」があった。・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/column/japanesehistory/20250331-OYT8T50125/
日・文カルト問題。↓
<ごリッパ。↓>
「サムスン電子会長、習近平氏に続いて石破氏に会う…「電装セールス」縦横無尽・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/332051
<韓国は?↓>
「ミャンマー大地震から108時間ぶりに「奇跡の生還」…中国・日本の救助隊も駆け付けた・・・」
https://japanese.joins.com/JArticle/332059
<もう分かったよ。↓>
「韓国・マネートゥデイは「日韓国交正常化60年にして、韓国国民の日本に対する好感度が過去最高を記録した」と伝えた。写真は韓国。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b951016-s39-c30-d0195.html
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<邦語媒体より。
んなもん、もっと単純な理由だろうよ。癒着による腐敗防止さ。↓>
「中国共産党が異例の人事-政治局員2人の役職を突然入れ替え・・・
政治局員のポスト交換は前例がなく、李、石両氏に何か問題があったという指摘はない。役職入れ替えは、最高幹部が過度な影響力を持ち、派閥を形成することを防ごうとする習氏の試みである可能性もある。」
https://www.msn.com/ja-jp/news/world/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%85%B1%E7%94%A3%E5%85%9A%E3%81%8C%E7%95%B0%E4%BE%8B%E3%81%AE%E4%BA%BA%E4%BA%8B-%E6%94%BF%E6%B2%BB%E5%B1%80%E5%93%A1%EF%BC%92%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%BD%B9%E8%81%B7%E3%82%92%E7%AA%81%E7%84%B6%E5%85%A5%E3%82%8C%E6%9B%BF%E3%81%88/ar-AA1C8MpK?ocid=msedgdhp&pc=ENTPSP&cvid=1753fb5be234428082a5ac8e5315f73b&ei=24
<いらはい。↓>
「日本へ脱出する「新・新華僑」 富裕層、高学歴志望の留学生… 拡大、多様化する在日中国人社会・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/78bc6f763dcae051570fc400e729ad853c011173
<次に、人民網より。
海口、なーんて知らんわー。↓>
「海南航空の大阪-海口国際路線、順調に就航・・・」
http://j.people.com.cn/n3/2025/0402/c94476-20297318.html
<ここからは、レコードチャイナより。
バラエティーはバラエティー。↓>
「日本テレビ系のバラエティー番組「月曜から夜ふかし」の中の「中国人はカラスを食べる」との内容が捏造だったとして、同社社長が謝罪した。この件は中国でも物議を醸している。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b950993-s25-c30-d0052.html
<まったー。↓>
「中国メディアの央広網によると、中国河南省許昌市襄城県の枯れ井戸で100近い数の遺体が見つかったと報じられ、SNS上では3月31日、この話題がトレンド上位に浮上した。別のメディアは、これらの遺体について「抗日英烈のものである可能性が高い」と報じた。・・・
これまでの報道によると、見つかった遺体の多くは頭蓋骨に銃弾の貫通傷があり、足などに明らかな断裂の跡があった。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b951043-s25-c30-d0192.html
<いちいち気にしない!↓>
「中国のSNS・小紅書(RED)に3月28日、「日本旅行に行った時に出くわした奇妙なルール」と題する投稿があり、多くの反響が寄せられている。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b950925-s25-c30-d0052.html
<ちゃんと余分のカネ持ってきてね。↓>
「中国のSNSにこのほど、「予算2000元(約4万1200円)で日本へ行ける?」との投稿があり、注目された。・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b950927-s25-c30-d0192.html
<太田>
一 MSIパソコンにFileZilla
昨日、(X299パソコンで壊れてしまったMPC-BEをアンインストールした後、最新版をインストールした後、)MSIパソコンでMPC-BEをインストールした。
(MusicBeeはX299パソコンが壊れて修理してから再インストールしておらず、ピアノ部屋のASUSパソコンから確かポータブルだった同ソフト・・CDをコピーした音源付・・をX299パソコンにも「インストール」するかどうか検討中。)
しかし、MSIパソコンでFileZillaのインストール忘れに気が付いたけれど、インストールしてみてワケが分からなくなり、USさんにSOSを発した。↓
<太田>(昨日)
MSIパソコンにFileZillaをインストールしていないことに気づいたのでインストールしたのですが、三つのアイコンができ、唯一反応するAdministrater FileZilla Serverというアイコンをクリックすると、1.5.1(バージョン名?)が最後に付いたソフトが立ち上がり、サーバーとコネクトするパスワード入力を求められたので入力したらコネクトした・・server<xx.yy.zz.aa:BB>・・のですが、X299パソコン上のFileZillaとまったく見かけが異なるので、その後、何をどうすればいいのか分かりません。
使用目的は、要するに、さくらサーバーへの圧縮太田コラムファイルのアップロードですが、どうすればいいのでしょうか。
もとより、FileZillaでなくてもいいのであって、<US>さんご自身が用いられているソフトをダウンロードしてインストールしてもいいのですが・・。
<US>
FileZilla には、クライアント版とサーバー版があります。
太田さんは、サーバー版をダウンロードしてインストールしたものと思います。
サーバー版とは、太田さんのPCをサーバーと見立てて、外から、太田さんのPCにファイルを受け取りに来たり、太田さんのPCにファイルをアップロードできたりするものです。
そのダウンロードするサイトには、クライアント版とサーバー版の2つのボタンがあったと思います。
クライアント版を押下してダウンロードすればいつも使っているアイコンができると思います。
サーバー版は削除した方がよいですが、動かさなければ外はありません。
なお、私自身は、FileZilla もよく使っていましたが、今は、WinSCP というものを使っています。
<太田>(本日)
インストールはうまくいきましたが、ホスト、ユーザー名、パスワード、に、それぞれさくら(Sakura)のものを入れなければならないところ、ホスト、には、<rrrrrrr>.sakura.ad.jp を入れればいいのでしょうか。
<US>
・・・おそらく、サーバー名のところは、<ssssssss>.sakura.ne.jp です。
<rrrrrrr>.sakura.ad.jp は、さくらインターネット会員向けの管理サイトです。
<太田>
了解。明日の朝、やってみます。
二 NECパソコン
昨日、表記のOffice365互換ソフトをアンインストールしようとしたら、なんと、Office365そのものがインストール済みであったことを「発見」。
実に3.1GBもCドライブを食っていたので、そちらの方をアンインストールした。
これで、表記のCドライブ満杯問題は解決した(?!)。
三 Apple Intgelligence
ガクッ。↓
「Apple Intelligenceが日本で使えるようになってよかったなと実感した瞬間<殆どなし。>・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/apple-intelligence%E3%81%8C%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%A7%E4%BD%BF%E3%81%88%E3%82%8B%E3%82%88%E3%81%86%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%A6%E3%82%88%E3%81%8B%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%AA%E3%81%A8%E5%AE%9F%E6%84%9F%E3%81%97%E3%81%9F%E7%9E%AC%E9%96%93-closebox/ar-AA1C6U7E?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=cddae71a3b3e4b9c9b8333a0cf28d2fe&ei=17
とにかく、ChatGPTの方が優秀みたいね。↓
「人気殺到で制限していた「ChatGPT」画像生成、全ユーザーに開放・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/news/techandscience/%E4%BA%BA%E6%B0%97%E6%AE%BA%E5%88%B0%E3%81%A7%E5%88%B6%E9%99%90%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%9F-chatgpt-%E7%94%BB%E5%83%8F%E7%94%9F%E6%88%90-%E5%85%A8%E3%83%A6%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%BC%E3%81%AB%E9%96%8B%E6%94%BE/ar-AA1C6sCS?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=11c4af1c6ee547c6c9f9f9348ddc5dd4&ei=29
なお、関連してこういう問題が盛んに論じられている。↓
ChatGPT’s Studio Ghibli-style images raise new copyright problems–Many artists object to seeing their approaches reduced to “styles” that anyone can apply with simple text prompts・・・
https://asiatimes.com/2025/04/chatgpts-studio-ghibli-style-images-raise-new-copyright-problems/
四 映画
韓国映画や香港映画が入って邦画がゼロっちゅうのなんなんだよ。
そもそも、アニメを対象外にしてるみたいのもおかしい。↓
「人生で一度は観るべき映画30本・・・」
https://www.msn.com/ja-jp/entertainment/hollywood/%E4%BA%BA%E7%94%9F%E3%81%A7%E4%B8%80%E5%BA%A6%E3%81%AF%E8%A6%B3%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E6%98%A0%E7%94%BB30%E6%9C%AC/ss-AA1oqkjU?ocid=msedgntp&pc=U531&cvid=8a6f34120c4c42a39a62b246aa343320&ei=38
–映画評論298:グランド・ジョー–
今回の、『グランド・ジョー』(Joe)は、2013年の米映画で、「ニコラス・ケイジが主演し、過去の犯罪歴に振り回されながらも真面目に生きようとする男と、父親の暴力に耐える少年が織り成す交流と苦難を描いた人間ドラマ<であり、>・・・タイ・シェリダンが<助演>役を繊細に演じ、第70回ベネチア国際映画祭で新人俳優賞を受賞した」
https://eiga.com/movie/83660/
https://en.wikipedia.org/wiki/Joe_(2013_film) ←筋
ものだ。
テキサスの田舎で、主演や助演は白人が務めるけれど、性格破綻者や半グレの白人達と真面目で勤勉な黒人達が対照的に描かれるところの、よって、白人のご機嫌を大きく損なうことはないように計算されている、ポリティカル・コレクトネス映画、でもある。
なお、原作者のラリー・ブラウン(Larry Brown。1951~2004年)は、ミシシッピ州生まれで海兵隊員を経て故郷で消防士を務めている時に小説を書き始めた人物だ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Larry_Brown_(writer)
————————————–
太田述正コラム#14860(2025.4.3)
<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その6)>
→非公開