太田述正コラム#14879(2025.4.13)
<皆さんとディスカッション(続x6225)/映画評論306:ザ・レジェンド>
<太田>
安倍問題/防衛費増。↓
<日本(政府)が脳死したんだから当然だよ。↓>
「法曹増でも裁判官不足の怪 見合わぬ待遇、弁護士に流出・・・」
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE230S20T20C25A3000000/
ウクライナ問題/ガザ戦争。↓
<ハマス風前の灯火。↓>
Israel says it has completely encircled Rafah・・・
https://www.washingtonpost.com/world/2025/04/12/middle-east-israel-hamas-war-gaza/
妄想瘋癲老人米国。↓
<フン。↓>
「トランプ米政権は・・・「相互関税」の対象から・・・スマホに加え、ノートパソコンやタブレット端末、ハードディスク、その他の電子機器も対象から外した。・・・相互関税の第1弾が発動した今月5日にさかのぼり、各国への一律10%の相互関税や、中国に対する125%の関税対象から除外する。・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/87733e0bf5425b21749bc929b9e4ebe97e29ee43
<ザマちゃん。↓>
「関税政策が二転三転、金融市場は「米国売り」…米長期金利は一時4.59%まで急上昇・・・」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b28e9c66ce45c4ed91a84eef8f795e2b516cde47
それでは、その他の国内記事の紹介です。↓
この建物、残すのかしら?↓
「開会式会場を設計した「プリツカー賞」建築家、万博のテーマに反発し応募…意識したのは「太陽の塔」・・・」
https://www.yomiuri.co.jp/expo2025/20250413-OYT1T50020/
(コラム#12242に続き)再び登場。↓
Novelist Katie Kitamura: ‘As Trump tries to take away everything I love, it’s never been clearer that writing matters’・・・
https://www.theguardian.com/books/2025/apr/12/novelist-katie-kitamura-as-trump-tries-to-take-away-everything-i-love-its-never-been-clearer-that-writing-matters
そっかー。↓
「・・・講和発効に合わせて、近所の町内会も復活した。実際にはこれまでも付き合いはあったが、「隣組」として戦時中に戦争を支えた組織だとして進駐軍に禁止されていたのだ。・・・」
https://www.sankei.com/article/20250413-Z3YJ7IGWQNEKXNX3T455KQNY6A/
日・文カルト問題。↓
<自殺超大国で訳本が出るのは不思議じゃないが・・。↓>
「「財布をなくした」という理由でなぜ命まで絶ったのか…日本の精神科医が自死事例を分析–【新刊】春日武彦著、・・・訳『自殺手帳』・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/05/2025040580007.html
<本件で日本を引き合いに出すことを一応認める。↓>
「ワシントンに咲く桜と対米ロビー活動【朝鮮日報コラム】・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/05/2025040580008.html
<同じく。↓>
「韓国の林道は日本の20%未満、消火隊員の平均年齢61歳…山火事リスク解消に課題山積・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/05/2025040580009.html
<朝鮮系フェチ、抑えて抑えて。日韓交流人士モノとしちゃ分からんでもないが・・。↓>
「歌手キム・ジョンミンと谷ルミコの次男、日本代表として出場し初得点 U-17アジア杯・・・」
https://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2025/04/12/2025041280009.html
「歌手キム・ジョンミンの息子谷大地が日本代表U-17で大活躍・・・」
https://www.donga.com/jp/article/all/20250412/5547643/1
<韓流の命は短くて・・。↓>
「今年のカンヌ国際映画祭出品作に韓国映画はゼロ、「韓国映画の危機加速」に懸念の声・・・韓国・YTN・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b951497-s39-c30-d0191.html
中共官民の日本礼賛(日本文明総体継受)記事群だ。↓
<当たり前の話ばかりだが、とにかく、総体継受継続中。↓>
「初めての日本旅行で衝撃を受けたこと・・・中国のSNS・微博(ウェイボー)で100万超のフォロワーを持つ、子育て情報を発信しているブロガーの女性・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b951353-s25-c30-d0052.html
<ご愛顧に深謝。↓>
「・・・中国のポータルサイト・捜狐・・・記事は、「『鬼滅の刃』は、間違いなく成功した商業作品として世界中の視聴者を魅了した。視覚表現やキャラクター描写、テーマ性の深さにおいて高い完成度を誇り、特に日本の伝統文化と現代のアニメ技術との融合においては高く評価されるべきである。しかしながら、保守的な物語構成や暴力描写の扱いに問題がある点は、クリエイターが商業的成功を追い求める中で、芸術性の深さや視聴者層とのバランスも忘れてはならないということを示している。いずれにせよ、『鬼滅の刃』は単なるアニメ作品の枠を超え、一つの文化的現象となったことは確かであり、その影響力は今後も長く続くであろう」とした。」
https://www.recordchina.co.jp/b951484-s25-c30-d0201.html
<日中交流人士モノ。↓>
「映画の皇后・安藤サクラが「香港愛」「香港映画愛」「周星馳愛」を連呼・・・香港メディアの香港01・・・」
https://www.recordchina.co.jp/b951544-s36-c70-d0198.html
<太田>
一 インターホン
町会費集金先で、またもや、留守中に来られましたね、と言われ、発奮し、昨夜、ビックカメラ.comでTD-SM5030CT-BSHを取り付け作業込みで発注した。
今週の木曜日に設置される。
一ランク上の製品は、視界の130度が170度に広がるだけなのでこれにした。
ポイ活で貯めてチャージしたAUPayを使うと追加的にポイントが貯まる期間だというので、使用しようとしたが、代金額に達しておらず、追加的に銀行口座からチャージしようとするも、認証用の数字が間違っていたようでマイナンバーカードの認証ができず、諦めて単なるクレカ決済にした。
二 郵便ポスト
換装を考えている表記の事前点検に業者が今週火曜日に来ることになっているのだが、一昨日、この業者から携帯に電話があったと思い込んで返電したら、電話していないという。
この業者から火曜日に来れるとの留守電があり、それに気づかず、その後直接電話して火曜日に決めていたところ、この留守電を再生して聴いていなかったので、注意喚起の呼び出し音が鳴ったということのようだ。
HNさん紹介のこの業者との携帯を通じてのやりとりで、呼び出し音が鳴るように設定変更でき、かつ、留守電の使い方も分かった、という次第。
三 電子ピアノ
先週の水曜日に、ピアノ部屋の本棚の位置をずらし、表記が使えるようにした。
元々の本棚の位置は、窓の開閉に便利なように決めたのだが、位置を変えても開閉はできることに、13年目になってようやく気付いたもの。
これで、(電子ピアノは消音ができるので、)ピアノを24時間いつでも弾けるようになった。
また、連弾もできるようになったわけだ。
四 洗面台
表記が詰まり気味になって久しい。
しばらく前に、無料お試しで東京ガスに来てもらって、当時の詰まり気味解消をしてもらって以来のことだ。
で、本日、意を決して、買って使わないままだった、トイレ・プランジャーを使ってみたら、瞬時に詰まりが解消した。
なんで、洗面台等にも使えると謳っていなかったのか、と、うれしいやら呆れるやら。
–映画評論306:ザ・レジェンド–
今回の、「『ザ・レジェンド』(Outcast、白幽靈傳奇之絶命逃亡)は、2014年に製作されたアクション映画<で、米・中・加>合同作品<であり、>・・・出演はヘイデン・クリステンセン、ニコラス・ケイジ、リウ・イーフェイ、アンディ・オン<ら>」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%83%BB%E3%83%AC%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%B3%E3%83%89_(%E6%98%A0%E7%94%BB) ←筋
というものであり、習近平が2012年に中共の最高権力者になった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%BF%92%E8%BF%91%E5%B9%B3
際に、中共は欧米との共存共栄を望んでいるとのメッセージを発することを目的としていたのではなかろうか。
映画そのものの出来はともかく、ほくそ笑みながら鑑賞した次第だ。
ニコラス・ケイジは措いておいて、クリステンセン(Hayden Christensen。1981年~)は、「デンマーク系カナダ人の父親とイタリア人とスウェーデン人の血を引く母親のもとに生まれ<であり、>・・・2002年にSF大作『スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃』で若き頃のダース・ベイダー、”アナキン・スカイウォーカー”役に抜擢された。彼は出演する前からスター・ウォーズのファンであり、幼少期は兄のトーヴと共にミレニアム・ファルコン号で遊んでいたとも発言している。この作品に出演したことにより、日本でも多くのファンが増えた。2005年公開の『スター・ウォーズ エピソード3/シスの復讐』でもダークサイドに堕ちるアナキンを演じた。また、旧三部作の『スター・ウォーズ エピソード6/ジェダイの帰還』の2004年版(DVD版)以降では、CG合成によりアナキンの霊体として出演した。2019年公開の『スター・ウォーズ/スカイウォーカーの夜明け』でもアナキン役として声のみ出演している。2022年配信のテレビドラマ『オビ=ワン・ケノービ』や2023年に配信されたドラマ『アソーカ』で再度アナキン(ベイダー)を演じている」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%98%E3%82%A4%E3%83%87%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%BB%E3%83%B3
ところ、イーフェイ(Liu Yifei=劉亦菲。1987年~)は、「<中共>出身の<米>国の女優、歌手<で、>・・・父の安少康はフランス語学者、母の劉曉莉は中国国家一級演員の資格を持つ舞踊家。生後間もなく両親は別居(その後離婚)し母に引き取られて育つ。9歳の時に母と<米>国へ渡るが、女優を志し14歳で帰国。・・・2003年のテレビドラマ『華の家族』に出演し芸能界にデビューした。続いて・・・武侠ドラマ『天龍八部』の主要キャストにも抜擢された。2003年から2006年7月に卒業するまで北京電影学院表演系本科に在籍。演技の勉強を積む傍らで2003年に台湾映画の『五月の恋』に主演し、映画デビューした。2005年6月からは日本の衛星放送で放送が始まった武侠ドラマ『天龍八部』で注目されるようになり、8月にソニー・ミュージックレコーズと歌手として契約して話題になった。翌年7月にイーフェイ名義で日本語版のシングル『真夜中のドア』
< https://www.youtube.com/watch?v=w4zKY-pwW-I >
を発売して歌手デビュー、9月には日本語版のアルバム『All My Words』も発売した。また同時期に・・・北京語・・・版のアルバム『劉亦菲』を<中共>をはじめアジア各地で発売した。中国本土での売り上げは60万枚だった。2006年の武侠ドラマ『神鵰侠侶』で主演を務めるなど、映画やテレビドラマの話題作品への出演が相次いだ。9月から<米>国のスタンフォード大学に在学。・・・2019年、香港の「逃亡犯条例」改正案をめぐる香港の抗議デモに関し、多くの<中共>の芸能人がデモに関しては政府支持の声を上げ、リウ・イーフェイが8月15日に、中国国営人民日報の「私は香港警察を支持する。あなたたちが皆、私を攻撃しても構わない」という投稿をシェアし、物議を醸した。これに反発した映画ファンは「ムーラン」のボイコット運動を呼びかけ「#BoycottMulan(ムーランをボイコットしよう)」のハッシュタグは米国と香港のツイッターでトレンド入りした」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8A%89%E4%BA%A6%E8%8F%B2
人物だし、オン(Andy On=安志杰。1977年~)は、「<米>国生まれ<の>・・・香港の俳優<で、>・・・休暇で訪れた台湾でスカウトされ<、>・・・アクション映画を中心に数多くの作品に出演<し、>・・・『三国志英傑伝 関羽』<(コラム#14462)にも>・・・出演し<ている>」
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%89%E5%BF%97%E6%9D%B0
人物であり、まさに、この映画の狙いに合致している俳優陣が起用されていると言えよう。
また、十字軍(キリスト教)に批判的な筋も、中共当局の意向を汲んでいる、と、私は受け止めた。
—————————————
太田述正コラム#14880(2025.4.13)
<檀上寛『陸海の工作–明朝の興亡』を読む(その16)>
→非公開