太田述正コラム#3326(2009.6.10)
<皆さんとディスカッション(続x511)>
<文十郎>
≫<朝鮮半島の人々に遺憾の意を表するのは、>やはり、天皇の初訪韓を実現し、その折に、ということでしょうね。 民主党中心の政権になれば、恐らく実現するでしょう。≪(コラム#3324。太田)
ありがとうございます。
なるほど、そうですね。
朝鮮半島併合は合法的であり、朝鮮半島の人々からも一方的に否定されているものではない(当時は)と思っていましたが、住む人の感情を考えると天皇陛下からのお言葉は大きな意味があると思います。
<太田>
日本の植民地統治が、(欧米列強による植民地統治と違って)収奪的でなかったことが、台湾の住民に比べてプライドの高かった朝鮮半島の住民の心を、むしろひどく傷つけてしまった、と我々は考えなきゃ仕方ないですね。
何度かこれまでもとりあげてきていますが、たまたま昨日、(欧州諸国の植民地統治に比べれば、その収奪度においてはるかに微温的であった)イギリスによる植民地統治(半植民地統治を含む)でさえ、どれほど凄まじい惨禍をインドや支那にもたらしたかについて触れたコラム↓をガーディアンで見つけたので、そこから抜き書きを作ってみました。
・・・the resource flow from India to Britain between 1793 and 1803 was in the order of £2m a year, the equivalent of many billions today. The economic drain from India,・・・ “has not only been a major factor in India’s impoverishment … it has also been a very significant factor in the industrial revolution in Britain”. ・・・from the 1760s onwards India’s wealth “bought the national debt back from the Dutch and others … leaving Britain nearly free from overseas indebtedness when it came to face the great French wars from 1793”.・・・
Later, after smashing India’s own industrial capacity, Britain forced that country to become a major export market for our manufactured goods, sustaining industrial employment here (and avoiding social unrest) long after our products and processes became uncompetitive.
Colonial plunder permitted the British state to balance its resource deficits as well. For some 200 years a river of food flowed into this country from such places as Ireland, India and the Caribbean. ・・・ in 1748 Jamaica alone sent 17,400 tons of sugar to Britain; by 1815 this had risen to 73,800. It was all produced by stolen labour.
Just as grain was sucked out of Ireland at the height of its great famine, so Britain continued to drain India of food during its catastrophic hungers. ・・・between 1876 and 1877 wheat exports to the UK from India doubled as subsistence there collapsed, and several million died of starvation. In the North-Western provinces famine was wholly engineered by British policy, as good harvests were exported to offset poor English production in 1876 and 1877.・・・
In the late 19th century, ・・・Britain’s vast deficits with the United States, Germany and its white dominions were balanced by huge annual surpluses with India and (as a result of the opium trade) China. For a generation “the starving Indian and Chinese peasantries … braced the entire system of international settlements, allowing England’s continued financial supremacy to temporarily co-exist with its relative industrial decline”. Britain’s trade surpluses with India allowed the City to become the world’s financial capital.
Its role in British colonisation was not a passive one. The bankruptcy, and subsequent British takeover, of Egypt in 1882 was hastened by a loan from Rothschild’s bank whose execution・・・amounted to “fraud on a massive scale”. Jardine Matheson, once the biggest narco-trafficking outfit in history (it dominated the Chinese opium trade), later formed a major investment bank, Jardine Fleming. It was taken over by JP Morgan Chase in 2000.・・・
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2009/jun/08/british-empire-colonies-banks-reform
(6月9日アクセス)
これに対し、日本の朝鮮半島の植民地統治は、(最終的に日本人の財産が召し上げられたことを除いても、)ついに持ち出しに終わったところです(コラム#省略)。
我々は、日本による植民地統治に誇りを抱きつつ、なおかつ、というか、だからこそ、統治された人々及びその子孫に対し、心から遺憾の意を表さなければならないのです。
<ΑΦΦΑ>(「たった一人の反乱」より)
–太田コラムFAQ–
ウィキでする場合は、ルールに従わないとバッサリ削除されますよ。
http://tinyurl.com/n5p7hl
livedoorのアカウントで公式のwikiページをつくりましょう。
457~510のディスカッションをベースに、めぼしいものを拾って作ってみた。
残り456個もチェックして、その上で読みやすいように整理せんといかんけど。
http://wiki.livedoor.jp/veg_tan/
コラムを読み直して短くまとめるって作業はきつ過ぎるんで、ディスカッションをベースに作って、各ページの一番下に関連コラムのリンクを張るのがいいんじゃないかと。
<太田>
すげえ。深謝。
これよさそうじゃないですか。
IT支援グループのメンメン、その他の読者の方々、ご意見下さい。
それでは、記事の紹介です。
最近の配信コラムを読んでおられる有料読者の皆さんは、このコラム↓の結論は正しくても、理由付けがやや物足らないことがお分かりですよね。
「・・・いくら女性たちが「誰もが専業主婦になれた昔に戻りたい」と思っても、昭和的結婚観はもう限界にきていると思う。・・・
なぜなら「役割分担」を基本とした夫婦関係は、「年功序列、終身雇用」という経済、社会の成長期にしかあり得ないからだ。・・・」
http://business.nikkeibp.co.jp/article/skillup/20090608/196928/?top
現在の不況を契機に、モノに係るグローバリゼーションは中長期的に頓挫し、中共経済は停滞、米国経済は再生へ?↓
・・・American exports are 11 percent of GDP, according to the World Bank. Compare this to the exports-to-GDP ratios, for example, of China (42 percent), South Korea (46 percent), Germany (47 percent) and Thailand (73 percent). ・・・
At the Group of 20 summit in London, for instance, Obama said that the United States cannot be the world’s consumer. On the surface, this sounds like a statement about the temporary condition of the business cycle.
Actually, Obama was talking about something far more significant — not outright Smoot-Hawley-style protectionism but a coming policy of small tax, spending and regulatory changes that will encourage this quiet trend toward deglobalization.・・・
The U.N. agreement last October on sulfur-burning levels for ships (not to mention California’s own restrictions on ship emissions) are expected to send shipping costs skyrocketing. A decade from now, it may be profitable to send by sea only items with relatively high value to weight, such as laptops. ・・・the net result could well be that a lot of low-wage jobs that moved to China, India and other emerging markets will move back to the West. This is already happening in the furniture industry. ・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/06/08/AR2009060803500_pf.html
では、日本経済はどうなる?↓
「・・・2009年1~3月期の国内総生産(GDP)の実質成長率は、米国が前期比年率マイナス6.1%、ユーロ圏がマイナス9.8%なのに、日本はマイナス15.2%。・・・
日本の輸出依存度(輸出/GDP)は16.3%<と>・・・低いのに、<どうして>世界危機の影響が大きいのだろうか。・・・
輸出するために輸入しなければならない国は、実は輸出依存度が高くない。中国が輸出するには、多くの部品や材料を輸入しなければならない。輸出が減れば、輸入も大きく減って、国内の付加価値が受ける影響は小さくなる。ところが、日本は原料を輸入しているが、それを高度に加工して製品にしている。輸出のうちの付加価値の部分が大きい。そうであれば、輸出が減れば賃金も利潤も大きく減少してしまう。一方、中国は輸出の付加価値を高めようとしていたが、結果的には付加価値が低かったことが幸いした。・・・」http://bizplus.nikkei.co.jp/colm/harada.cfm
日本は、自動車への依存を減らし、自動車を電気自動車化し、電力は原子力中心にすれば、(そしてついでに人口減少問題を克服できれば、)その経済の将来には洋々たるものがある?↑
元へ戻って、日本じゃ、米国経済はちょっとやそっとじゃ回復しないって意見もありますが・・↓。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/money/20090603/196590/?top
このあたり、経済、とりわけ金融に強い読者のご意見を承りたいなあ。
なお、植民地統治の件でとりあげたガーディアンのコラム(上出)は、今次不況によって、シティーが破壊され、イギリスの植民地及び旧植民地収奪経済がついに最終的に崩壊するに至ったので、イギリス経済は、今後何世代にもわたって回復する見通しは立たない、という結論でしたね。
カイロ時代に我々一家が住んでいたマンションのオーナーで同じフロアの向かいに住んでいた、ユダヤ人のベハールさんの一家、今どこでどうしているかなあ↓。
・・・PRESIDENT OBAMA’S speech to the Islamic world was a groundbreaking event.・・・
<However, t>he president never said a word about me. Or, for that matter, about any of the other 800,000 or so Jews born in the Middle East who fled the Arab and Muslim world or who were summarily expelled for being Jewish in the 20th century. ・・・
Mr. Obama never said anything about those Jews whose ancestors had been living in Arab lands long before the advent of Islam but were its first victims once rampant nationalism swept over the Arab world.
Nor did he bother to mention that with this flight and expulsion, Jewish assets were–let’s call it by its proper name–looted.・・・
In Alexandria, my birthplace and my home, ・・・once probably the wealthiest Jewish community on the Mediterraneanall・・・streets bearing Jewish names have been renamed. ・・・
http://www.nytimes.com/2009/06/09/opinion/09aciman.html?_r=1&ref=opinion&pagewanted=print
朝鮮半島での南北対立はじりじりとエスカレートしつつあります↓。
・・・South Korea imposed its first financial sanctions on North Korean companies, officials said Tuesday, taking a symbolic action that could anger the Communist regime while bolstering a joint front with the United States as the allies seek to punish the North for its recent nuclear test.・・・
・・・Until now, while voicing support for Security Council decisions, South Korea had avoided implementing such symbolic but politically sensitive sanctions for fear they would anger Pyongyang.・・・
On Tuesday, a South Korean fur-coat maker became the first company to announce it was withdrawing from the Kaesong joint industrial complex in North Korea,・・・
http://www.nytimes.com/2009/06/10/world/asia/10korea.html?ref=world&pagewanted=print
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
太田述正コラム#3327(2009.6.10)
<革命家トマス・ペイン(その1)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x511)
- 公開日:
はじめて書き込みさせていただきます。
太田さんの著書は、全て読みました。
吉田ドクトリンの否定による独立国化というご主張には、
その通りだと思います。
しかし、移民賛成論や当エントリー中の下記のお考えには賛成できません。
>我々は、日本による植民地統治に誇りを抱きつつ、なおかつ、というか、だからこそ、統治された人々及びその子孫に対し、心から遺憾の意を表さなければならないのです
こんなことをすれば、和解どころか待ってましたとばかりに彼らの日本に対する不当な要求を実現すべく活動を助長するだけではないでしょうか。
根拠のない「従軍慰安婦問題」で遺憾の意を表明すれば、当該問題は終結させる、という韓国政府の言質を信頼して発表した河野談話の二の舞になるのは目に見えています。
私の個人的な仕事上の経験からも、彼らの理のない要求に応じてしまうと更なる要求を出されてこちらが精神的に参ってしまう事態に追い込まれるだけです。
没交渉こそ彼らとの付き合い方だと思います。