太田述正コラム#3530(2009.9.18)
<皆さんとディスカッション(続x601)>
<απαπ>(「たった一人の反乱」より)
小沢支配”に振り回される民主党政権の不安な船出
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090916-00000303-chuokou-pol
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090916-00000304-chuokou-pol
「参議院でも過半数」を狙う小沢幹事長が業界団体に圧力
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20090916-00000000-sbunshun-pol
<MS>
2次会で一部の方には少しお話したかもしれませんが、ひょっとしたら職場の異動のため、MSがオフ会の幹事をつづけることができない可能性が出てきました。
この際、恒久的に1年に4回オフ会を定期的に開催できるよう、MSの後任のオフ会幹事を募集しようと思います。また、KTさんの負担を減らすために、ジュースやお菓子の買い出しなどを手伝っていただける方も、探しています。
ご協力いただける方は、以下のA、Bのどちらを希望か、明記の上、
ohtan_off2″_at_”yahoo.co.jp にご連絡ください。
締切は今月中にしたいと思います。
A : MSの後任
担当: オフ会の開催日の決定、太田さんへの連絡、プログラムの作成、司会
(やっていただける方の人数によりますが、)
一年に一回ぐらいのペースの持ち回りでやっていただけたらと思います。
B : 手伝い
これを希望される方は、
オフ会に参加できる予定が立った時点で、
Aの方に連絡していただいて、その指示を仰いでいただくことになります。
(内容はAさんに一任されますが、
基本的にはKTさんの手伝い(買い出しなど)を想定しています。)
—
ご検討のほどよろしくお願いいたします。
以下、会計報告
———————————————————
収入 6,000 円
(内訳:500円×全出席人数12人)
支出 7,381 円 (注)
内訳:
集会所使用料 午前 2200円 午後 3100円 計 5300円
ジュース 13本 89円×10 79円×3 計1127円
お菓子 2袋×198円 1袋×318円 計714円
コピー代 24枚×10円 計240円
———————————————————
(注)大きい部屋しかとれなかったため、赤字になりました。
後任の方はご注意のほどを。
<太田>
4半期に一回というペースを設定したのも、また、きちんとしたプログラムに従ってオフ会が進行するようになったのも、MSさんの幹事としてのご尽力の賜であり、お仕事の都合とはいえ、幹事を続けられなくなったのは大変残念です。
どなたも後任幹事に手を挙げられない場合でも、今後ともこのペースでオフ会を開こうと思っていますが、自ずからアドホックな感じのオフ会になるでしょうね。
では、記事の紹介です。
米国の欧州配備ミサイル防衛システムに係る政策転換については、これから書くコラム#3531(非公開)で取り上げます。以下は、それ以外の記事です。
鳩山新首相だって礼をしたのかどうか判然としなかったぜ。↓
基本的な礼儀作法くらい身につけてなきゃねえ。
「鳩山由紀夫首相と各閣僚の計18人が、16日に首相官邸で行った記者会見で、会見場に設置された国旗に一礼したのは7人だった。礼をしたのは首相、福島瑞穂消費者・少子化担当相らで、亀井静香郵政改革・金融相、岡田克也外相ら11人は国旗前を素通りして登壇した。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090918/plc0909180143005-n1.htm
「非核三原則に絡む日米「核密約」問題で、岡田克也外相は就任後初の会見で「大臣命令で徹底調査させる」と言明した。米国に核先制不使用を求める持論に変わりがないことも強調した。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/politics/policy/090918/plc0909180304008-n1.htm
産経は、岡田新外相の核密約調査にも核先制不使用論にもイチャモンをつけてるところ、私が反対なのは(繰り返しになりますが、)後者だけです。
日本の領域への渡洋侵攻を敢行する船団に向けて先制核攻撃すれば、ほとんどコラテラルダメージなしにこの船団を壊滅させることができますし、コラテラルダメージなしの対兵力攻撃であることから、渡洋侵攻を試みた国が米国に核報復する名目もたちません。
この安価で究極的な日本領域防衛手段を、現時点で一方的に宗主国に対し放棄することを求めるなど、狂気の沙汰です。
岡田新外相のインタビュー記事がFTに載ってたけど、一、二、はいいとして、三、は踏み込みすぎの表現であり、自衛隊をアフガニスタンに派遣するんだなって勘違いされちゃうぞ。↓(番号は私がふった。)
一、 ・・・Seen from the US perspective, there still remains a consciousness that this is compensation that has been obtained in exchange for very large sacrifice. Whereas on the part of the Okinawan residents, there remains the memory of deplorable experiences suffered during wartime.・・・
二、 In the recent general election, in the single-seat constituencies in Okinawa, candidates who opposed the transfer from Futenma to Henoko prevailed in all four constituencies. And if we look at the Okinawa prefectural assembly, of course it is those who are opposing the transfer from Futenma who have the majority of seats. I think we have to take these factors into consideration and unless we do that, we will face some kind of interruption on the way.・・・
三、 What is more important as a question, is how we are going to achieve stability in Afghanistan and Pakistan. This is very important, not only from the perspective of the Japan-US relationship, but also from the perspective of the national interests of Japan. Therefore I would like to firmly tackle this discussion.
We would like to study what measures will be effective in achieving stability in the region…and would like to draw a conclusion on what it is possible for Japan to do without waiting for too much time to pass.・・・
http://www.ft.com/cms/s/0/42a26ae4-a38e-11de-a435-00144feabdc0.html?nclick_check=1
というのも、実際に民主党内で検討しているのは、医療ないし開発援助だってんだから・・。↓
Okada added that Japan should make its mark in terms of helping to stabilize the region. DPJ advisers have said that such help could take the form of medical and development aid. ・・・
http://www.csmonitor.com/2009/0917/p06s07-woap.html
もちろん、自衛隊にこういったこと↑をやらせてもいいんだけど、アフガニスタンのどこに送っても犠牲者が出る可能性は避けられない。
少なくとも参院選まで、そんなアブナイ橋は渡れないし、第一、社民党が絶対許さないだろう。
いずれにせよ、上掲の岡田君のインタビューのこのくだり↓はいけませんね。
・・・seen from our perspective, under the government of the LDP, foreign policy was excessively dependent on the US.
Japan has its own national interests, whereas the US have their own national interests, and we have to develop our foreign policy based on this premise.・・・(FT上掲)
自民党の外交政策が米国に過度に依存してたのは、自民党だからではなく、日本が米国の属国のせいなんだからね。
それがいやなら、米国から「独立」しなくっちゃ。
しかし、そのためには、まず、岡田君、現状認識を改めなきゃダメだけどまあムリだろね。
「北沢俊美防衛相は十七日の記者会見で、政府の「安全保障と防衛力に関する懇談会」が集団的自衛権の行使を可能とするよう求めていることについて「行使しないことで国内の意見がほぼ定着している。そのことに精力を費やすのは生産的ではない」と述べ、行使を認めない考えを強調した。また、同懇談会が「専守防衛」の見直しを提言していることについても「見直す必要はない」と述べた。」
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2009091802000086.html
「北沢俊美防衛相は17日、防衛省での記者会見で、海上自衛隊によるインド洋の給油活動を打ち切る理由として「成果が上がっているという声は極めて限定的だ」と述べ、国際的評価は高くないとの認識を示した。同日未明の就任会見で防衛相は、給油活動の根拠となる改正新テロ対策特別措置法を延長しないと明言していた。給油の代替案となるアフガニスタンへの支援策については「人的派遣はどのレベルでもなかなか難しい気がする」と述べるにとどめた。・・・」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090918ddm002010089000c.html
オフ会でも言ったけど、だから、社民党の抵抗を押し切って、ソマリア沖海賊退治に海自艦艇を振り向けて時間稼ぎするくらいしかないよ。
改めて1日付の記事を掲げておきます。↓
「防衛省は31日、10年度予算の概算要求をまとめた。ヘリコプター9機を同時に運用できる海上自衛隊最大規模の新型護衛艦1隻の建造予算1166億円を計上。北朝鮮によるミサイル発射を受けたミサイル防衛(MD)システムの強化策として、地上配備型迎撃ミサイル(PAC3)を全国配備する関連経費944億円も計上した。・・・ このほか、老朽化した74式戦車の代替として約20年ぶりの新型戦車58両の整備費561億円も計上した。・・・総額4兆8460億円で本年度当初比3.0%増。・・・」
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20090901ddm041010043000c.html
いかにこの概算要求↑・・F22が買えるんだったら、その経費も計上されたはず・・が時代遅れの、しかも天下りを念頭に置いているという意味で、二重に恥ずかしいものであるか、日本の防衛関係者は、(アフガニスタンでのタリバンに対する勝利がいかに重要であるかも含め、)下掲↓の英陸軍参謀長の言を拳々服膺すべし。
・・・UK’s new army chief, General Sir David Richards・・・warned “Globalisation is increasing the likelihood of conflict with non-state and failed state actors, and reducing the likelihood of state-on-state warfare.”・・・
”We cannot go back to operating as we might have done even 10 years ago when it was still tanks, fast jets, and fleet escorts that dominated the doctrine of our three services.”
He added: “The lexicon of today is non-kinetic effects teams, counter-IED [improvised explosive devices, the favoured Taliban weapon], information dominance, counter-piracy, and cyber attack and defence.”
He warned that even large states such as China and Russia would probably adopt unconventional tactics. “Attacks are likely to be delivered semi-anonymously through cyberspace or the use of guerrillas and Hezbollah-style proxies.”・・・
He described Afghanistan as a “truly grand strategic issue” for Britain.
It was “our near future war, it is non-discretionary, and its outcome will have profound effects on what will follow”, Richards said.
The Taliban ranged from hardline militant Islamists to drug barons and alienated tribal chiefs but composed a tiny part of the population — “with their supporters, around 5% at most”, he added.
The perceived defeat of the US and Nato, what he called “the most powerful alliance in the history of the world”, would have a debilitating impact on these countries and have a “hugely intoxicating impact on extremists worldwide”, he said.・・・
http://www.guardian.co.uk/uk/2009/sep/17/general-sir-david-richards-speech
PAC3がダメだという話は出てこないじゃないかって?
それについては、「テポドン狂騒曲」シリーズ(コラム#3180、3182)等を再読してくれたまえ。
そして、繰り返すけど、コラム#3531(非公開)も読んでくださいね。
————————————————————————————–
太田述正コラム#3531(2009.9.18)
<米国の欧州ミサイル防衛システムの政策転換>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x601)
- 公開日: