太田述正コラム#3560(2009.10.3)
<皆さんとディスカッション(続x616)>
<αΡΡα>(「たった一人の反乱」より)
金融屋って<αΡαΡがコラム#3558で>云ったのがレッテル貼りなのか?
山崎元は何で碌を食んでいるんだ?
で、反論云々云ってるけど勘違いしていないか? ・・・
貼り付けのみで終わっていて、あんたの意図が判らないので、「だから 何?」って書いたんだよ。
それをレッテルだの反論だの言われてもな~。
貼り付けだけでなく(で終わるのではなく)、自分の意見を書いてみろよ。
話?は それからだ。
<ΤΤΑΑ>(同上)
≫大臣の発言は、時に株価や金利、為替レートの大きな変動材料になる。 まして、新任ならば尚更だ。しかし、亀井氏を筆頭に、鳩山政権の面々のマーケット感覚には、これまでのところ首をかしげざるを得ない。≪(コラム#3558。ΡααΡ)
マスコミが政治家の発言を歪めて伝えているせいもあると思うぞ。
亀井大臣はモラトリアムなんて言ってないのに、モラトリアムとか描かれて相当、怒っているようだ。
「・・・「モラトリアムが何とか」というのも、私はモラトリアムだって、何か辞典を引いてみれば良いだろうけれども、どういうことなのか、別に「払える借金を一遍に棒引きにします」みたいなことを私が言ったことがありますか。私の発言を全部調べてみなさい。そんなことを一度も言ったことはありません・・・とにかく借金、貸借関係を丸ごとチャラにするなどということを私は言った覚えはありません・・・」
http://www.asyura2.com/09/senkyo72/msg/488.html
<太田>
中小企業に係る「借金、貸借関係を丸ごとチャラにするなどということ」を亀井金融相が言ったと報じたマスコミはなかったと思うよ。
マスコミは、同相が、中小企業に係る「借金の元本の返済を一律かつ長期にわたって猶予する」という趣旨のことを言ったと報じた(コラム#3550)のであって、もともとの亀井発言がどんなものであったにせよ、そのように報じられた以上は、「」の「発言」を否定しなきゃダメなのに、亀井はそれをやってないぞ。
<ΤΑΤΑ>(同上)
・・・
そーいや昔「たかじん」で”ある筋からの情報によると”という記事は全て情報源の無い記者の創作記事でデタラメと三宅氏も認めてたなあ。
マスコミの記事も2ちゃんなんかと同じで便所の落書き程度ということが段々、はっきりしてきたね。
マスコミも、これからはちゃんと典拠つけるよーにしよーね。
<太田>
英米の主要メディアだって、「・・筋からの情報によると」という表現は使うよ。
ただし、どうしてそのような表現を使わざるをえないか、という理由が必ず併記されている点が日本の主要メディアとは違うところだ。
<ΤΑΑΤ>(同上)
吉田茂側近がCIAに情報を提供 早大教授が米公文書発見 ・・・
http://www.47news.jp/CN/200910/CN2009100301000210.html
GHQ資金で反共工作 旧軍幹部の「河辺機関」
http://www.47news.jp/CN/200608/CN2006081201003070.html
アメリカ公文書に宇垣一成司令官、河辺虎四郎参謀長の「新日本軍」創設計画
http://www.webtelevi.com/sokuho/wtjiji/060824wtjiji.htm
特務機関
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%89%B9%E5%8B%99%E6%A9%9F%E9%96%A2
・・・
<太田>
戦後日本は、米国の丸抱え国家なんだわさ。
さて、一人題名のない音楽会です。
たまには「ど」クラシックの名曲のとびきりの名演奏をどうぞ。
リトワニア生まれのハイフェッツ(Jascha Heifetz。1901~87年)のバイオリンとポーランド生まれのルービンシュタイン(Arthur Rubinstein。1887~82年)のピアノという、ユダヤ系の二人による、ベルギー生まれのドイツ系のフランスの作曲家・オルガニスト、セザール・フランク(Cesar Franck。1822~90年)のバイオリンとピアノのためのソナタ(1886年)の演奏です。↓
http://www.youtube.com/watch?v=5KWxQeAqdWo&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=oJv23OwtmWA&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Shsv6IxqHu4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=YToTzE0JsH0&feature=related
次は、ポーランド人のジメルマン(KRYSTIAN ZIMERMAN。1956年~)と Polish Festival Orchestra によって1999年に収録された、ポーランド生まれのフランスの作曲家ショパン(Frederic Chopin。1810?~49年)のピアノ協奏曲第1番(1830年)です。↓
http://www.youtube.com/watch?v=G29b24oKPtU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=xalsA88fA5A&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Irgg8j1hUeI&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Uq-jcs_dBg4&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=Yefs9bCRsPU&feature=related
http://www.youtube.com/watch?v=YDnk9P7qvMc&feature=related
では、記事の紹介です。
キリストは神の子だという信心と、○○は自分の子供だという事実認識は、どちらも大脳の同じ部位が掌っているってことのようだよ。↓
・・・”Intuition” and “reason” are not two separate activities. They’re interconnected. From the brain’s point of view, religious belief and empirical data are the same.・・・
Participants retrieved their religious beliefs and their historical facts from the same place and in the same way, but they showed less certainty when thinking about the religious statements. It took them a little longer to push the button, and a part of the brain having to do with uncertainty, or cognitive dissonance, lit up.・・・
http://www.newsweek.com/id/216551
価値判断と事実認識は峻別できない、ということになりそう。↑
中共軍が、1948年に満州の長春の10万人から30万人の一般住民を餓死させた
http://en.wikipedia.org/wiki/Changchun
という冷厳なる事実、みんな頭に叩き込んでおこう。↓
・・・In what China’s history books hail as one of the war’s decisive victories, Mao’s troops starved out the formidable Nationalist garrison that occupied Changchun(長春) with nary a shot fired. What the official story line does not reveal is that at least 160,000 civilians also died・・・under orders from Gen. Lin Biao(林彪) to turn Changchun into a “dead city.”・・・during the siege of the northeastern city, which lasted from June to October of 1948.
The People’s Republic of China basked in its 60th anniversary on Thursday with jaw-dropping pageantry, but there were no solemn pauses for the lives lost during the Communist Party’s rise to power ? not for the estimated tens of millions who died during the civil war, nor the millions of landlords, Nationalist sympathizers and other perceived enemies who were eradicated during Mao’s drive to consolidate power.
“Changchun was like Hiroshima,” wrote Zhang Zhenglu, a lieutenant colonel in the People’s Liberation Army who documented the siege in “White Snow, Red Blood,” a book that was immediately banned after publication in 1989. “The casualties were about the same. Hiroshima took nine seconds; Changchun took five months.”
The 40,000 who survived did so by eating insects, leather belts and, in some cases, the bodies that littered the streets. By the time Communist troops took over the city, every leaf and blade of grass had been consumed during the final desperate months. ・・・
http://www.nytimes.com/2009/10/02/world/asia/02anniversary.html?_r=1&ref=world&pagewanted=print
イランが、イスラエルによる核施設への攻撃を回避するために、時間稼ぎに乗り出したようです。↓
Iran agreed on Thursday in talks with the United States and other major powers to open its newly revealed uranium enrichment plant near Qum to international inspection in the next two weeks and to send most of its openly declared enriched uranium outside Iran to be turned into fuel for a small reactor that produces medical isotopes・・・.
Iran’s agreement in principle to export most of its enriched uranium for processing ? if it happens ? would represent a major accomplishment for the West, reducing Iran’s ability to make a nuclear weapon quickly and buying more time for negotiations to bear fruit.
If Iran has secret stockpiles of enriched uranium, however, the accomplishment would be hollow・・・
Iran’s uranium is enriched to about 3.5 to 5 percent, the officials said; the Tehran reactor for making medical isotopes, last powered by Argentine-made fuel in 1993, needs uranium enriched to 19.75 percent, still far below weapons grade. And that uranium must then be fabricated into metal rods for the reactor. ・・・
http://www.nytimes.com/2009/10/02/world/middleeast/02nuke.html?ref=world&pagewanted=print
————————————————————–
太田述正コラム#3561(2009.10.3)
<英陸軍の近現代史(その2)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x616)
- 公開日: