太田述正コラム#3613(2009.10.29)
<皆さんとディスカッション(続x642)>
<べじたん>
≫このスレッドを含め、2ちゃんですぐ消え去った太田述正がらみのスレッドのコンテンツにアクセスできる方、私にコンテンツごとメール送付していただけないでしょうか。≪(コラム#3610。太田)
 ネットで拾えるものは拾ってみました。zipを解凍してご覧下さい。
 参考までに。
 過去ログのスレッドタイトル検索
http://mirror.takatyan.info/title_search/title_search.cgi?query=%E8%BF%B0%E6%AD%A3&E_pragma=-5&query_host=&query_board=&res_min=0&res_max=0&key_min=0&key_max=0&sort=key_up&hana=mogera
 dat落ちしたスレッド(URLは分かるが、見れないスレッド)を見る方法
http://www.geocities.jp/mirrorhenkan/
<太田>
 いやー助かります。
 どうもありがとうございました。
 「見る方法」が公開されているところを見ると、入手した過去スレッドの中身を公開してもセーフのようなので、というか、セーフだと擬制して、折に触れて、ディスカッション上で公開していきたいと思います。
 
<べじたん>
 非核三原則がらみの質問なのですが、92年以降、米国の核搭載艦が日本に寄港しなくなったのは、米国単独の政策なのでしょうか?
 「92年にブッシュ米大統領(当時)が、すべての艦船や潜水艦に積む戦術核兵器の撤去を完了したと宣言しており、寄港・領海通過も含めて持ち込まれていません。」
http://mainichi.jp/select/wadai/naruhodori/news/20091015ddm003070185000c.html
 「だが、いずれの論者も「米軍は日本に核を持ち込みたがっている。日本が許せば核搭載艦が寄港する」と誤解しているようだ。現実には冷戦終了後の1991年9月27日に当時の先代ブッシュ米大統領が核削減声明を出し、空母、攻撃原潜(対艦船用)、巡洋艦、駆逐艦などから核兵器がすべて撤去され、93年までには核付き「トマホーク」巡航ミサイルも配備をやめている。米軍艦で核を積んでいるのは14隻の弾道ミサイル原潜だけで、太平洋岸ではワシントン州バンゴールに8隻がいるが、交代でアラスカ沖で待機しており、日本に寄港する可能性はまずない。」
http://www.aera-net.jp/magazine/soul/090804_001034.html
 それとも、米ソ間の条約によって、米国の核搭載艦は日本に寄港できなくなったのでしょうか?
<太田>
 欧州のNATO諸国に配置してある米国の非戦略核兵器は撤去されていない(コラム#3604)ので、米露間の条約・・あるとすれば秘密協定・・があるとは思えません。
 米国がそれまでにアジア及び海上に配置していた非戦略核兵器を撤去したのは、在来型爆弾や対地上巡航ミサイル等の命中精度が向上したため、対兵力用に大威力の・・というか、威力があり過ぎる・・核兵器を用いる必要がなくなったためです。
 (では、どうして欧州NATO諸国の非戦略核兵器は残したのでしょうか。ここから先は私の想像ですが、配置先の諸国は、その核兵器の使用についてイニシアティブを発揮できる余地があり(コラム#省略)、その核兵器をあたかも戦略核兵器のように使える可能性があったからだ、と考えられます。)
 なお、ご参考まで。↓
 ・・・Germany’s new foreign minister, Guido Westerwelle, has taken a different view on the continuing presence of <nuclear> weapons on German soil.・・・
 There are, however, two hurdles Mr. Westerwelle will have to jump. One is Europe’s two nuclear powers, Britain and France, which are afraid that after the U.S. arms are gone, their own nuclear weapons will come under scrutiny.
 The other is resistance inside the U.S.-led NATO military alliance. Many member states are afraid that if the United States does pull all its weapons out from Germany and the rest of Europe, there would be negative consequences. The most important one is alliance solidarity, which is fragile enough because of the war in Afghanistan.・・・
 At its peak, during the early 1970s, there were more than 7,300 of the weapons in Europe. By 1990, the number had dropped to 4,000 and by 1992, to 700. Since 1994, ・・・the number of U.S. nuclear weapons in Europe has leveled off to around 480. They are based in Belgium, Germany, Italy, the Netherlands and Turkey.
 The weapons now serve little purpose・・・. Their range is too limited to deal with threats from the Middle East or farther. There is also the physical problem of carrying them by air. Germany’s Tornado fighter aircraft will be phased out in a few years. The Eurofighter, its replacement, has no capability for carrying such weapons.
 Secretly,・・・the United States recently emptied its base in Ramstein, Germany, of nuclear weapons and earlier pulled nuclear arms out of Lakenheath in England. And when Greece asked the United States to withdraw its weapons from Araxos Air Base in 2001, it was done quietly as well. ・・・
http://www.nytimes.com/2009/10/29/world/europe/29iht-letter.html?_r=1&ref=world&pagewanted=print 
<べじたん>
 「第1次戦略兵器削減条約(START1)
91年7月に米国及びソ連により署名されたSTART1は、戦略核の三本柱、すなわち、両国が配備する大陸間弾道ミサイル(ICBM)、潜水艦発射弾道ミサイル(SLBM)及び重爆撃機の運搬手段の総数を条約の発効から7年後にそれぞれ1600基(機)へ削減することを規定した。また同条約は、ロシアの保有している重ICBM(破壊力、すなわち発射重量又は投射重量が大きいICBMを指し、多弾頭化されたSS-18がこれに該当する)の上限を154基と規定した。さらに、配備される戦略核弾頭数の総数は6000発に制限され、このうちICBM及びSLBMに装着される戦略核弾頭の総数は4900 発を越えてはならない等が規定された。」
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/gaiko/gun_hakusho/2002/hon2_4.pdf
 日本に持ち込まれていた核が非戦略核兵器だったのか、戦略核兵器だったのか、よく分からなかったので教えて頂けますか。
 「核兵器の呼称であるが、相手国を直接攻撃できるものを「戦略核兵器」(米露にとっては飛翔距離が長いので「長距離核兵器」とも呼ばれる)と呼び、それより狭い「戦域」で使用されるものを「戦域核兵器」(「中距離核兵器」)と呼び、さらに狭い範囲で使用されるものを「戦術核兵器」(「短距離核兵器」)と呼んでいる。米露にとって「戦域核」でも他の国にとってはその地理的位置により「戦略核」となる場合がある。「戦域核兵器」と「戦術核兵器」を総称して、「非戦略核兵器」と呼ぶこともある。」
http://www.mofa.go.jp/Mofaj/gaiko/gun_hakusho/2002/hon2_4.pdf
<太田>
 非戦略核兵器です。
<べじたん>
 核密約と非核三原則のこと、中学校の教科書ならば事実関係を詳しく書けるでしょうけど、小学校の教科書はどう書き直すんでしょうね?
<あ>
岡田に関する”捏造”コピペが2chに貼られる(鬼女:警察に出頭するらしいがこいつ全然反省してない)

民主党から削除要請(名誉毀損など記事の削除と発信者の情報を開示要求)

VIPに「ただ今削除要請板に岡田降臨中!」という内容(嘘)の誘導コピペが複数貼られる

VIPPERが削除要請当該スレに突撃

突撃先に「このレスにアンカつけたらクリスマスまでに彼女ができる云々」というレスがあり、訪問者がこぞって記念安価つける

突撃した奴と同じプロバイダの奴全員規制

今に至る
 2ちゃんの書き込み規制が大規模になっており、暫くの間太田さんのスレも過疎の状態が続くでしょう。
 どうなんでしょうね。政治家に対する誹謗中傷ってのはネットに限らず,マスコミも散々行ってきたわけで,岡田は少し過剰反応し過ぎの様な気もしますが,運営の方も民主が2ちゃんを過剰に意識してるのを感じて先手を打ってるって気もしないわけではありません。
<太田>
 ホントに2ちゃん「たった一人の反乱」への投稿が減ったわ。
 記事の紹介です。
 太田コラムも人間科学論や狩猟採集経済論をフォローしているけど、本日の日経ビジネスの2本の記事↓には負けそう。
 第一の記事。
 やっぱし、悪妻クサンチッペが哲学者ソクラテスを、生涯第一線にとどめたんだわ。↓
 「・・・歴史に残るトップレベルの科学研究(研究者一般の業績数ではありません)、ジャズアルバム、現代絵画や著書といったそれぞれの分野の業績を、業績を残した人の年齢と性別に従ってプロットしました。そうしますと、分野ごとにピークの年齢は少し異なってくるのですが、男性の業績は比較的若い年代をピークにしてその後急激に落ち込むパターンが見られること、女性の業績は概して少なく年齢による大きな変化は見られない、という殺人者の分布と似たパターンが見られました。
  性別と年齢に依存する、似たパターンを生み出す直接的な共通要因は何でしょうか。考えられているものは男性ホルモンの働きです。男性ホルモンは動物の身体のかたちや行動をオスらしくする役割を担っています。加齢とともに減っていくだけでなく、結婚や子どもができることによっても減少することが報告されています。
 女性を獲得して子どもを作るという目標から、家庭を維持して子どもを育てるほうへと心身の構えが変化するためであると考えられます。実は、良い結婚をすることは犯罪者の犯罪行為の抑制に役立つのみならず、突出した職業上の業績を示す男性においては、業績を抑制する効果があるのではと指摘されています。・・・
  1995年から2005年にかけての世界のトップ100に入る男性テニスプレーヤーを対象に、結婚が順位や勝率にどのような影響をおよぼしているか分析した研究があります。この期間に結婚したテニスプレーヤーは、結婚前の順位や勝率は独身のプレーヤーと変わりなかったのですが、結婚した後ではいずれも下がっていました。先の分析に用いられた歴史的な男性科学者たちに関しても、生涯独身だった人は年をとっても業績のレベルが落ちないのですが、結婚すると数年のタイム・ラグを置いて業績が急速に落ちていきます。・・・
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091015/188872/?P=3
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091015/188872/?P=4 
 第二の記事↓。基本的に非農業の定住社会であった縄文時代論は課題として残るが・・。
 「・・・ここ半世紀ほどの先進諸国における出生率2.0を大きく下回る極端な低下に関しては、ノーベル賞経済学者G・ベッカー等のミクロ経済理論による説明が説得力がある。・・・
 高所得で経済成長する社会では、労働者の資本装備率、すなわち労働者一人当たりの機械設備などが高くならなければならない。
 そうなると将来の子供の消費水準を維持・向上させるためには、高度な資本装備を操作・利用できるようにするための教育に、膨大な金銭的および時間的コストがかからざるを得ない。そうなると、現在の親の生活水準を維持する必要から出生率が下がる。・・・
 数十万年に及ぶ人類史(人類の定義によって長さは大幅に異なってくるが)の99%を占めていた狩猟採集時代の生活水準は、何と産業革命前の大半の農民の生活水準よりずっと良く、現代の先進国の水準により近かったというのが人類学の通説である。・・・
 これらは、人類学者のM.サリーンズ、L.ストロース、J.ウッドバーン、J.リゾ、A.リチャーズなどによって確認されており、前出の経済史家G.クラーク、人口学の巨人M.コーエン、環境史学者C.ポンディングなども、全く同様な見解である。・・・
 なぜ、約1万年前に狩猟採集から農業に移行したのかについては様々な説あるが、大方の説は狩猟採集民が農業に魅力を感じたからではなく、人口圧力の高まりや環境変化で農業に追い込まれたと考えている。
 一旦農耕が始まると、農民は狩猟採集民より人口が圧倒的に多いので、両者間に争いがあれば常に農民が狩猟採集民を駆逐した。過去1万年の人類史は極論すると、いわば悪貨(農業)が良貨(狩猟採集)を駆逐したグレシャムの法則史ということになる。農業社会は人口増加率が高く、常にマルサスの罠にはまり、生活水準はほとんど常に限界的なものになった。・・・
 なぜ狩猟採集社会は人口増加率が低かったのかは様々な説があるが、移動生活によって幼児の授乳期間が平均3年以上にならざるを得ず、結果母親の生理機構から、出生間隔が最低4年以上であったことも要因とされている。(参考文献:山内昶『経済人類学への招待 』・・・)
 産業革命前の王侯貴族や、産業革命後の金持ち、あるいは現代の中流階級はどのような生活をしているのだろうか? 一言で言えば、清潔、余暇、移動、高栄養生活という狩猟採集民の生活の模倣と言ってもいいように見える。・・・
http://business.nikkeibp.co.jp/article/topics/20091001/206099/?top 
 こりゃ↓知らなかった。典拠教えて欲しいなあ。
 「・・・大久保<利通>は家族思いでありながら、国の予算赤字を私財で補填したために死後に大借金を残し、家族が生計を営めないほどの清貧を誇った。・・・」
http://sankei.jp.msn.com/culture/academic/091029/acd0910290807001-n1.htm
 世界経済フォーラム(World Economic Forum)の「世界男女格差リポート2009(Global Gender Gap Index)」で、日本は相変わらず先進国中最低の75位・・ちなみに韓国は115位!・・という惨憺たる結果でした。↓
 なんで、日本の主要メディアの電子版は、報じないのかね。
 「・・・完全な平等を100点満点とした場合、アイスランドが82.2点で1位となったのに続き、2位はフィンランド、以下ノルウェー、スウェーデンの順だった。・・・
 一方、125位のカタールを筆頭に、エジプト、イラン、トルコ、サウジアラビア、パキスタンなど中東<=イスラム>諸国は、下位圏を形成した。中でも、イエメンは最下位(46.1点)だった。・・・」
http://www.taipeitimes.com/News/world/archives/2009/10/29/2003457133
http://www.chosunonline.com/news/20091029000017
http://www.weforum.org/pdf/gendergap/rankings2009.pdf
 男勝りの女性達の物語。↓
 ・・・3. Princess Khutulun (c1251- ?)
The niece of the great Mongol leader, Kubla Khan, Princess Khutulun was described by Marco Polo as the greatest warrior in Khan’s army. She told her uncle she would marry any man who could wrestle her and win. If they lost they had to give her 100 horses. She died unmarried with 10,000 horses.
 ・・・6. Agnodike (Fourth century BC)
Athenian women were not allowed to be doctors so Agnodike disguised herself as a man to study medicine. When she had finished she tried to treat women but they refused, thinking she was male. When she revealed her sex she was arrested but succeeded in having the law against female medics changed. ・・・
http://www.guardian.co.uk/books/2009/oct/28/sandi-toksvig-unsung-heroines
 別に私、ヤマハの手先でも何でもないけど、ヤマハの電子グランドピアノのAvantGrandを絶賛する記事が出てました。↓
http://www.slate.com/id/2233839/
 当たり前ってば当たり前だけど・・↓。
 女性達よ、ダイエットなんて止めようね。
 ・・・Male students at St Andrews University were asked to rate female faces for attractiveness and health.
 The study found that girls with an average weight and build were ranked as being the most attractive and healthy. ・・・
http://news.bbc.co.uk/2/hi/uk_news/scotland/edinburgh_and_east/8327750.stm
 現在のドル安についてのすべてが分かる記事が出てました。↓
 The dramatic decline of the U.S. dollar・・・– as U.S. officials have effectively diluted its value, printing money and adopting near-zero interest rates,・・・ is aiding the American economic recovery but setting off alarm bells overseas, with corporate executives, politicians and pundits(学者) calling it among the biggest threats to the rebounds underway in Europe and Japan. ・・・
 Chinese yuan(元), still closely pegged to the value of the U.S. currency, has fallen just as much as the dollar on world markets・・・China, the nation country that enjoys the single biggest trade surplus with the United States, has actually seen that surplus grow during the recession. ・・・
 In a globalized economy where national egoisms persist but where customs barriers have almost disappeared, the best protection consists in playing on exchange rates・・・
 Yet ・・・the fall of the dollar reflects a basic economic truth: the U.S. financial situation is no longer as solid as it once was. Rather than being undervalued, ・・・the dollar has room to fall further. ・・・
 The U.S. has borrowed so much from foreigners. They’ve got a rising budget deficit and few ways to bring it under control that investors see as viable. ・・・ The dollar has also fallen because investors are feeling more confident about the global economy. During the height of the crisis, the greenback(ドル札) was viewed as the safest port in the storm.・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2009/10/28/AR2009102802347_pf.html 
————————————————————–
太田述正コラム#3614(2009.10.29)
<再び過剰適応者フランシス・フクヤマについて>
→非公開