太田述正コラム#3733(2009.12.28)
<皆さんとディスカッション(続x696)>
<Ueyama>
≫でも、「松島や ああ松島や 松島や」と「Slash Dot Dash Dot, Slash Dot Dash Dot, Slash Dot Dash Dot Com, Dot Com, Dot Com」は同列に語れるのかなぁ。ueyamaには難しいです。前者には意味を感じますが、後者には意味を感じないんですよね。もちろんそこに意味を見いだす人がいれば、それを否定するものではありませんが。≪(コラム#3731。太田)
これ、間違いに気づいたのでディスカッションには載せないでください。少なくともあんまり恥ずかしくない感じにしてください。。
そういう意味で言うと、クラシック音楽も「タイトル」は大きな意味を持ちませんか? (こういうこと書くと一連のやりとりとして載せられる可能性あるよなぁ。。)
<太田>
入れ違いになっちゃったけど、何のコメントも付さなかったんで問題なかったのでは?
最後のご質問についてですが、既存の詩に曲をつける歌曲では、詩にタイトルがあるので曲もそのタイトルが付きますし、オペラ類は、演劇と同じで、当然タイトルが付きますが、一般の器楽曲では、タイトルは普通付きません。
ソナタとかシンフォニーとか、曲の型と連番でもってその曲を表すだけです。
ベートーベンやマーラーのシンフォニー(交響曲)にも名前ついてんじゃないかって?
聴衆が勝手に付けたニックネームですよ。
その証拠に、ニックネームがついてないベートーベンやマーラーの交響曲だってあるでしょ。
<Ueyama>
近藤隆雄さん。
<あなたの仏教観等(コラム#3731)、>全くもってueyamaと同じ認識で、完全に意見を同じくしています。
太田さんの主張(仏教観といってもいいけど)に違和感を感じないのはこの辺なんですよね。
仏教に対しても、他のどの宗教(仏教は宗教ではない、というのも同じ認識です)に対してよりもずっと親近感を抱いています。
で、そう。仏教は五戒(でしたよね?)でドラッグを禁止してるんですよね。
ueyamaはすごくだらしなくて弱くてちっぽけな人間だから、いわゆる仏教徒にはなれないんですよ。
残念。禅でもやってみますかねぇ。
<太田>
不飲酒戒については、ご心配なく。
まず、少なくとも大乗仏教じゃ、酒飲んでもよさそうですよ。
http://www2.big.or.jp/~yba/debu/sake.html
しかも、ドラッグって要するに薬でしょ。
お釈迦さんだって、「薬」の「服用」を禁止されるはずないですよ。
<近藤>
≫ただ、全く仏教とりわけ禅とつきあいのなかった人間が例えば鬱病になった場合、座禅しろって言ってるうちに自殺しちゃうかもしれないんで、そこは、少なくともカウンセリングを受けさせることが不可欠だし、場合によっては医者に面倒をみてもらって投薬してもらうことも必要だろうね。≪(コラム#3731。太田)
確かに現代(西洋)医学の方法として、鬱⇒カウンセリング、さらに医者⇒薬、という図式が確立されているようだ。
Nobbyの言うように、自殺のような場合の緊急避難的手法として、または絆創膏的効果を期待するならいい。
しかし釈迦の考えを、本当に理解していれば、カウンセリングや薬は、本当の問題解決でないこともわかるだろう。
傷に絆創膏をはって、なんで直るのか。(最近では、絆創膏無用論も言われている。)
それは、人間の元来もつ生命力、自然治癒の力だ。絆創膏が直すんじゃない。
薬の効果は対症療法的一時的で、害も多い。
身体の恒常性を阻害し新たな依存もうむ。それを分って、限定的、補助的にしか使えないはずが、今日本の病院にいくと問診もそこそこに大量の薬を出す。
学校や職場にカウンセラーとして仕事を持つ人にも関っているが、心理療法士という新設の資格を取った大学院出たても多く、人生経験の少ない若い人たちに多くを期待するのは難しい。
名前は立派でも効果はBANDAID並み。西洋伝来のそんな表面的なことばかりやっているから、学校の荒廃はやまず、薬ばかり処方される鬱病、依存症患者が巷に溢れる。
自覚とはもともと佛教の言葉であるとおり佛教は自覚の教えだ。
自覚からすべてが始まる。
英国のAA(Alcoholics Anonymous)のメンバーでヨット仲間の元海軍も言っていた、落ちた心のアナは、自分から出ようと心底思わないと絶対に出られない。
それは東西を問わない、佛教や座禅を知らなくても、一度アナに落ちた人間なら知っ
ていることだ。
<太田>
ま、そんなところでしょうね。
蛇足ながら、「ガーゼがついている通常の救急絆創膏」はダメだけど、バンドエイド類はOK。ダメなのは、消毒薬の使用です。
http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20041108A/
それでは、記事の紹介です。
イランでのコップの中の争いは、ハメネイ体制の崩壊に至る兆候が出てきました。↓
Iranian police opened fire into crowds of protesters on Sunday, killing at least 10 people and setting off a day of chaotic street battles that seemed poised to deepen the country’s civil unrest・・・
The nationwide protests, on the holiday commemorating the death of Hussein, Shiite Islam’s holiest martyr・・・
Ashura holiday infuriated many Iranians, and some said the violence appeared to galvanize more traditional religious people who have not been part of the protests so far. Historically, Iranian rulers have honored Ashura’s prohibition of violence, even during wartime.
In Tehran, thick crowds marched down a central avenue in mid-morning, defying official warnings of a harsh crackdown on protests as they chanted “death to Khamenei!” referring to Iran’s supreme leader, Ayatollah Ali Khamenei.
They refused to retreat even as police fired tear gas, charged them with batons and fired warning shots. The police then opened fire directly into the crowd, opposition Web sites said, citing witnesses. At least five people were killed in Tehran, four in the northwestern city of Tabriz, and one in Shiraz in the south・・・
One of the dead was Ali Moussavi, the 43-year-old nephew of the opposition leader Mir-Hussein Moussavi.
Unlike the other protesters, Mr. Moussavi appears to have been killed by assassins, in a political gesture aimed at his uncle・・・
There were scattered reports of police officers surrendering, or refusing to fight. Several videos posted to the Internet show officers holding up their helmets and walking away from the melee, as protesters pat them on the back in appreciation. In one photograph, several police officers can be seen holding their arms up, and one of them wears a bright green headband, the signature color of the opposition movement.・・・
The protests may have received a boost from the death last week of Grand Ayatollah Ali Hossein Montazeri, a patriarch of Iran’s Islamic revolution who became a fierce critic of the country’s rulers, especially in recent months. His memorials have brought out not only the young activists and students who have dominated the protests in recent months, but older and more conservative people, who revered him for reasons of faith as well as politics.
Sunday was the seventh day since his death, an important marker in Shiite mourning rituals. ・・・
http://www.nytimes.com/2009/12/28/world/middleeast/28iran.html?_r=1&ref=world&pagewanted=print
いつもながら、ニール・ファーガソンのコラム
http://www.ft.com/cms/s/0/ac26eb9a-f30a-11de-a888-00144feab49a.html?nclick_check=1
は、米国に過剰適応した英国人を通して米国そのものが浮き彫りになってくるので興味深いものがあります。
・・・ why, beginning in around 1500, did the less populous and apparently backward west of the Eurasian landmass come to dominate the rest of the world, including the more populous and more sophisticated societies of eastern Eurasia? ・・・
・・・are we living through the end of the domination of the world by the civilisation that arose in western Europe in the wake of the Renaissance and Reformation ? the civilisation that, propelled by the scientific revolution and the Enlightenment, spread across the Atlantic and as far as the Antipodes, finally reaching its apogee in the age of industry and empire?・・・
→当然のことながら、アングロサクソンと欧州を区別する、という発想は米国人にはないわけです。(太田)
・・・As I reflected on the rise, and probable fall, of America’s empire, it became clear to me that there were three fatal deficits at the heart of American power: a manpower deficit (not enough boots on the ground in Iraq), an attention deficit (not enough public enthusiasm for long-term occupations of conquered countries) and above all a financial deficit (not enough savings relative to investment and not enough taxation relative to public expenditure).・・・
→米国人にはなかなか見えてこないでしょうが、米国の最大のdeficitは、アングロサクソン由来のway of life の魅力にも拘わらず、それが欧州由来の人種主義的帝国主義と市場原理主義イデオロギーによって打ち消され、むしろ負のソフトパワーとして米国の足を引っ張っている点でしょう。
ファーガソンがあげる3つのdeficitの最初の二つは、人種主義的帝国主義の論理的帰結・・有色人種とはまともに関わりたくない・・ですし、最後の一つは、市場原理主義の論理的帰結です。(太田)
What gave the west the edge over the east over the past 500 years? My answer is six “killer apps”: the capitalist enterprise, the scientific method, a legal and political system based on private property rights and individual freedom, traditional imperialism, the consumer society and what Weber probably misnamed the “Protestant” ethic of work and capital accumulation as ends in themselves.
Some of those things (numbers one and two) China has clearly replicated. Others it may be in the process of adopting with some “Confucian” modifications (imperialism, consumption and the work ethic). Only number three ? the Western way of law and politics ? shows little sign of emerging in the one-party state that is the People’s Republic.・・・
→アングロサクソンと欧州の区別がなされていないことを含め、全く整理されていない議論です。
例えば、帝国主義(imperialism)や消費社会(consumer society)をここで登場させなければならない理由が不明ですし、資本主義的企業(the capitalist enterprise)と資本主義の精神(ethic of work and capital accumulation as ends in themselves)は表裏一体のものでしょう。なお、科学的方法(scientific method)、欧米的な法・政治制度(Western way of legal and political system)はアングロサクソン由来であり、欧州由来ではありません。
また、彼の言う、欧米的な法・政治制度は、いまだに欧州や米国には完全に根付いていないと言えないこともないのであって、そのような意味では、欧州人や米国人は、中共をバカにするわけには必ずしもいかない、というのが私の見解です。(太田)
・・・the music of Angel Lam, the dazzlingly gifted young Chinese composer who personifies the Orientalisation of classical music・・・
→このくだりが、このコラムを読んだ最大の収穫でした。
エンジェル・ラムのご尊顔を拝みたい方は
http://www.youtube.com/watch?v=odnmgdDVB5w
彼女が作曲した曲を聴きたい方は
http://www.angellam.com/
をご参照下さい。(太田)
ノースウェスト機自爆テロ未遂事件の犯人が爆発させようとした爆発物についての記事が出ていました。↓
・・・PETN or pentaerythritol tetranitrate(ペンスリット)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9A%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88 (説明)
http://www.youtube.com/watch?v=aleeJ9Rg4Hw (爆破映像)(太田)
, are hard to detect if carried in a sealed container.・・・
A little more than 100g of PETN could destroy a car.
The device allegedly used by Umar Farouk Abdulmutallab involved a syringe and a soft plastic container filled, reportedly, with 80g of PETN.・・・
PETN is relatively stable and is detonated either by heat or a shockwave. It is possible that the suspect used a syringe that was converted into an electrical detonator, but more likely the syringe was filled with nitroglycerin.
Abdulmutallab was in a window seat, 19A, and allegedly had the device strapped to his left leg, against the body of the plane. The idea was almost certainly to blow a hole at much higher altitude, so that the decompression would tear the aircraft apart.・・・
If the syringe used a liquid detonator, such as nitroglycerin, the device would have been extremely hard to detect through the usual airport security measures. Abdulmutallab cleared security in Lagos and Amsterdam after passing through a metal detector and having had x-rays of his hand-luggage.
・・・even more advanced security measures, such as machines that “sniff” passengers for explosives or analyse swabs of their clothes and belongings, might not have spotted the device.
http://www.guardian.co.uk/world/2009/dec/27/petn-pentaerythritol-trinitrate-explosive
本日昼のTV朝日の番組で、「コメンテーター」のなかにし礼が、「この爆薬は大した威力がなかったのではないか」とか、「アフガニスタンでの戦争が続く限りはこういった事件が起きる」めいたことを口走っていましたが、絶句しちゃいました。
こんなゴミコメントを聞かされる日本の聴視者、可愛そ過ぎます。
とまれ、防止する方法は当面なさそうである以上、米国行きの旅客機に乗る人は、自爆テロに遭遇する覚悟を持たなければなりますまい。↓
・・・When he was overpowered, Abdulmutallab was said by witnesses to be “screaming about Afghanistan”. Yet it would be a too convenient simplification to see this attack as some sort of act of revenge for that war. Abdulmutallab’s life history, as it is now emerging, seems to be much more driven by exposure to manichean radical Islamism in Nigeria, Britain and, in particular, Yemen. The explosive chemicals and the syringe which he used on NW253 were sewn into his underclothing in Yemen. The methods used in Friday’s attempted attack have echoes of a failed Yemeni-based suicide attack on Prince Muhammad, the head of Saudi counterterrorism operations, in August. The Christmas airliner bomb plot did not take place because of western policy in Afghanistan. The west could withdraw tomorrow from Afghanistan and the continuing danger from jihadist terrorists would still be as great as it is today.
http://www.guardian.co.uk/commentisfree/2009/dec/28/global-terrorism-airline-bomb-yemen
——————————————————————————-
<globalyst:翻訳>
コラム#3729より
劉暁波に判決が下されました(このコラムの最下段参照)。
メルケルの次に鳩山の名前は出てこなかった。↓
中共で最も著名な民主主義と人権の活動家の一人である劉暁波に金曜日に下された厳しい判決を米国および欧州は強く非難している。・・・
米国国務省は、金曜日に、「政治的見解の平和的な表現に対して個人を迫害することは、人権について国際的に広く認められている規範に反する」と、劉氏の解放を中共に求める声明を発した。
ドイツのアンゲラ・メルケル首相は、私は判決に「失望」したと言った。
————————————————————–
太田述正コラム#3734(2009.12.28)
<政治的宗教について(続)(その3)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x696)
- 公開日:
服の下にある15mlの液体物を見つけられる機械もあるみたいです。しかし今回のような狡猾なテロリストがいる限り、泥棒や殺人と同じように、根絶することが出来ないテロに世界の人々はずっと脅かされ続けるのでしょうか。過激派のテロを減らすには世界の世俗化推進が有効ですか?
http://www.thruvision.com/Our_Products/T8000_Sub_Pages/T8000_Specsheet_v5_(lower_res).pdf
http://www.thruvision.com/index.html
http://www.guardian.co.uk/technology/2006/may/11/guardianweeklytechnologysection.insideit
http://www.guardian.co.uk/uk/2009/sep/07/plane-bomb-plot-drink-bottle
http://www.nytimes.com/2008/04/03/world/asia/03china.html
日本では自傷行為的なテロが目立っていますが、来年からこそその病理にどんどんメスが入っていくように、愚者の楽園のキチガイとして祈る次第です。
良いお年を!
http://times.cluster.newsint.co.uk/tol/news/world/asia/article6961566.ece
http://www.guardian.co.uk/world/2008/jun/09/japan.internationalcrime