太田述正コラム#3867(2010.3.5)
<皆さんとディスカッション(続x763)>
<ξΒΒξ>(「たった一人の反乱」より)
≫差別かどうかはわかりませんが、朝鮮人に対して敵意を持っているのは認めます≪(コラム#3865。1)
まぁ、大多数はそれであってもだ、それでも大人の対応をしようヨと・・・。
で、これ↓ 湯浅さんの、水に落ちた犬は打て?
http://www.moyai-supporters.net/modules/up/log/018.pdf
ごね得だの云々言われ放題だが、はて 本当のところはどーなんだ?
マスコミ報道の信憑性の有無を考慮せずに、鵜呑みにして信じ込み、一緒になってバッシングしていないか~ 暫し考えようぜ。
<ΒξΒξ>(同上)
検証:検察・警察タブー「検察・警察の不祥事に手をつけない記者クラブの犯罪的な゛タブーの闇゛」
http://etc8.blog83.fc2.com/
噂の真相・・・・面白かったよな~。
急増した生活保護数
http://blog.livedoor.jp/nevada_report-investment/archives/2438332.html
まぁ、働いても生活保護以下の収入で、おまけにいつ首切りになるか怯えながらも懸命に生きているのに対し、様々な扶助(住居・医療・教育 他)もある生活保護者が、逆に豊かな生活を営むような社会は、どーみてもおかしいよな。
働き先もなく、運良く働く場があっても低賃金で、しかも将来に対する希望も無い まさに閉塞感とはこのこと。
デフレスパイラルといってもだ、光熱費や交通費他生活の基本部分が高止まりで、食う以前の問題で住居に寝泊りするだけの最低線のライフラインを維持するだけで、かなりの負担となってしまう。
せめて、ダーチャ(住居付き農園)でロシア崩壊後もたくましく生き延びた(餓死者なしで)ように、自活できるような準備が必要かと。
<唯我独尊>
<昨日、国会中継を見ていましたが、鳩山>首相の答弁の際、ニヤニヤして時折「フンフッフ」などの音声と共に答弁がなされているようです。
そのむかし、太田さんもテレビに出演した際、ニヤニヤしながら「フンフッフ」という音声が聞こえました。
福田前首相もそうでした。
なぜそのような状態になるのでしょうか。
現首相のニヤニヤ答弁には現実離れした空間を感じたので、太田さんのご意見を伺いたくなりました。
<太田>
私の場合は、自分以外の出演者が余りにもばかばかしいことばかり言うので、呆れかえって自然に「フンフッフ」が出たと思います。
福田元首相や鳩山現首相については、分かりかねます。
他の皆さんは、どう思われます?
記事の紹介です。
どうして、日本の主要メディア(電子版)はこういう見逃しちゃならないニュースを伝えないのかね。↓
「・・・<米上院公聴会において、>ネブラスカ州上院議員のマイク・ジョヘンス議員・・・は、米国産牛肉問題が発生した後に日本が行った輸入禁止措置を指摘、「もし急加速する安全性の問題で米国が日本車に対し輸入禁止措置を取れば、日本はどのような反応を見せるだろうか」と質問した。ラフード<運輸>長官はこれに対し、「ジョヘンス議員の意見に共感する。(今月末に日本を訪問する際)この問題について取り上げる必要があると思う」と答えた。米紙ウォールストリート・ジャーナルは、ラフード長官の発言がこれまでオバマ政権の官僚が行ったどの発言よりも明確に、自動車の安全性問題をより広範な日米間の貿易問題と関連付けていると指摘した。・・・」
http://www.chosunonline.com/news/20100304000032
中共における外資優遇時代は完全に終わりを告げ、中共当局はあらゆる手段を駆使して国内企業に梃子入れするに至ったとよ。
中共のネチズンの実態については、明日の非公開コラムで取り上げるけど、当局も市民も、アブナイ限りだ。↓
・・・<There is a> broader effort by China over the past few years to use everything at its disposal — the courts, the regulatory system, trade law and even hacking — to promote its own “national champions.・・・
Many of the clashes in recent months have been in an area where the United States and Europe still excel and China is trying to catch up: research and development in science and technology.
Foreign businesses accuse China of unfairly trying to gather intelligence about research data, computer code, patents and other intellectual property.
Pharmaceutical ventures are being told to open the books on their clinical data to get regulatory approval to sell their products. Security companies are being asked to provide the source code — the blueprint for a program — if they want to sell encryption software.
One of the key questions for companies trying to decide their future in China is whether there will ever be rule of law・・・
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/03/03/AR2010030303852_pf.html
1954年にフランスで出版された『O嬢の物語(Histoire d’O=Story of O)』は、衝撃的なポルノ文学であり、世界を震撼させた。
私は1970年代に古本屋で買った英語版を読んで目をシロクロさせたもんだ。
著者は女性で、30歳くらい年上の既婚の男性へのラブレターとしてこの作品を書いたって、迂闊にも知らなかったな。↓
・・・in 1994 that Dominique Aury revealed her identity, admitting, at last, that she had written the novel for her lover, Jean Paulhan, a prominent intellectual who had written the introduction, “Happiness in Slavery.” Aury and the married Paulhan had had an affair, which began in the 1930s, when she was in her 30s and he in his 60s, and continued until his death in 1968. In the interview with St. Jorre, Aury movingly states that she wrote the novel out of a fear that Paulhan would leave her. “What could I do?” she asks, “I wasn’t young, I wasn’t pretty, it was necessary to find other weapons.”・・・
To forge a deep connection with another human being is to transcend the bounds of our selves, Aury is saying, and only then can we truly be free. ・・・
http://www.taipeitimes.com/News/editorials?pubdate=2010-03-05
他の先進国とは反対に、日本の女性はどんどん痩せてきてるんだそうだ。
同性の他人の目を気にするためとか。
なんちゅう主体性のなさ。
女性も壊れちゃってるのね。可愛そうに。↓
・・・Japanese government data show that since 1984, all age categories of women from 20 to 59 have become more thin・・・
Japanese women are bombarded by media images of gorgeous, very thin women — and public health experts say they believe those images have played a substantial role in increasing pressure on Japanese women to be skinny. ・・・
”In the United States, you see all these beautiful skinny people on television, and yet Americans keep getting fatter anyway,”
http://www.washingtonpost.com/wp-dyn/content/article/2010/03/04/AR2010030401436_pf.html
——————————————————————————-
有料読者で三菱東京UFJ銀行を会費振り込み口座にされている方へ。
口座が変わっていますので、ご注意下さい。
https://www.formzu.net/fgen.ex?ID=P98310530
再度申込みをする形↑をとれば、新口座がお分かりになりますが、直接私宛お問い合わせいただいても結構です。
なお、これまでの口座は、「講演会基金」用の口座として引き続き使用します。(太田)
皆さんとディスカッション(続x763)
- 公開日: