太田述正コラム#4045(2010.6.2)
<皆さんとディスカッション(続x852)>
<けいc。>
≫彼等は、(それまでの年に編集されたものと同じく、)2000年編集のミリタリーバランスがガゼルを対戦車ヘリの範疇に入れたことが間違いであることをなるほど・・・。≪(コラム#4043。太田)
2000年時点でNATO軍の対戦車戦の主体であったロシア軍陸上兵力侵攻の脅威がほぼ存在しなかったこと、イギリス陸軍においても2001年からWAH64を対戦車ヘリとして就役させて
http://en.wikipedia.org/wiki/AgustaWestland_Apache
ガゼルが攻撃機から支援機としての役割に後退した流れの中で、ガゼルがかび臭い戦術兵器でしかなくなったことを考えると、どうでもいい議論ですね・・・笑。
しかし今やそのWAH64がかび臭い兵器になりつつあり、その調達に失敗した自衛隊、防衛省、日本政府は更にかび臭い思考回路しか持ち合わせていないということでしょうか・・・。
<ββΦΦ>(「たった一人の反乱」より)
≫だからコラム本文の後ろに当時の書き込み(Blogへのコメントも含まれる)が記録として付属していると言ってるだろ。≪(コラム#4041。ΒΒφφ)
付属とやらだけじゃ非常に不十分なんだよね。
オミットがないかどうかは、その引用部分にJSFも週刊オブイェクトも出て来ないのを見れば一目瞭然だね。
当時の掲示板での批判意見も、きちんと反映されているかっていうとどうだかね。
≫ソースを示す必要のあるところのソースを示さない≪(コラム#4041。φΒΒφ)
ミリタリーバランスだったね。
そこは訂正。
http://obiekt.seesaa.net/article/44474371.html
のコメント欄132前後と
http://obiekt.seesaa.net/article/44754397.html
のブログ本文参照ね。
ちゃんと示してるよね?
あと、Combat Aircraftを「作戦機」ではなく「戦闘機」と誤訳したんじゃないの?とも指摘されてるね。
これ、おーたんのほうにはどこかに書いてある?
ないよね。
それって
≫コラムにしても書き込み記録にしても、双方の言い分(書き込み)をすべて公開している>のだから、片方だけということはない。≪(コラム#4041。φΒΒφ)
にモロに反するね。
<βΦΦβ>(同上)
>あと、Combat Aircraftを「作戦機」ではなく「戦闘機」と誤訳したんじゃないの?とも指摘されてるね。
この辺の話?
http://blog.ohtan.net/archives/50954062.html
http://blog.ohtan.net/archives/50954060.html
http://blog.ohtan.net/archives/51084259.html
バックナンバーは有料だから転載できないけど、上のブログに転載していない掲示板のコメントも巻末に収録されている。
まあ、全てのコメントを収録してないかもしれんが。
<φφββ>(同上)
>付属とやらだけじゃ非常に不十分なんだよね。オミットがないかどうかは、その引用部分にJSFも週刊オブイェクトも出て来ないのを見れば一目瞭然だね。 当時の掲示板での批判意見も、きちんと反映されているかっていうと>どうだかね。<(βΦΦβ)
どの引用部分を言っているのか判然としないが、ジェーンうんぬんついてはJSFのコメントは無い。
太田本人も覚えてないようだから、記録のうちオミットがないかどうかを完全に証明することは今となっては不可能だが、少なくとも他の案件で言えばJSFの文章は相当量あるし、書き込みの中に週刊オブイェクトのリンクも複数含まれていて当時参考にされている。
それと、当時太田側の反論を発言できる仕組みがなく、当然、反論がセットでデータとして残っていない、週刊オブイェクトのサイトを参考にするのはフェアなのかということだ。それこそ週刊オブイェクトのコメント欄なぞ一方的すぎるだろ。
>http://obiekt.seesaa.net/article/44474371.html のコメント欄132前後と
http://obiekt.seesaa.net/article/44754397.html のブログ本文参照ね。 ちゃんと示してるよね? <(βΦΦβ)
示してると言われても、そこにいくら書き込みしても何らかの形で太田側に示されていなければ示したことにならないのだから、例えば「このリンクは太田側へのXXの投稿に含まれていた。だから示されている」とかまで言わないと、「示している」ことにはならんぞ。
示していることを証明できれば、よし。
>あと、Combat Aircraftを「作戦機」ではなく「戦闘機」と誤訳したんじゃないの?とも指摘されてるね。 これ、おーたんのほうにはどこかに書いてある? ないよね。<(βΦΦβ)
コラム#1808にある。
<φββφ>(同上)
≫<原子力空母の母港の適地は>青森県むつ市の青函海峡側です。≪(コラム#4043。太田)
なるほど、解答はむつ市だったんですね。
タイトル「防衛庁再生宣言」だと、内容に予断を与えてしまい、いざ読んでみてその広がりについていけないというケースが周りでは多かったわけで。
個人的には大いに楽しく読んだけど、やっぱタイトルで挑発しないとマーケティング的には購入には結びつかないかも。
属国とは何か?
具体的な事例による(現在の日本国が属国であることの)証明。
属国だとなぜマズイか?
属国を脱却するとこんなにいいことがある。
属国脱却の場合、こういう法整備と組織が最低限必要だろうという
具体的例示と解説。(たとえば集団的自衛権は容認する、諜報組織は必要不可欠、
軍法とMPの整備とか)
日本人は、統帥一元かつチェック&バランスの効いた制度を具体的に示されればわりとすんなり賛成するんじゃないか。
そりゃ政治家の仕事だぜってのはさておき、太田さんが思っている以上に人材も国民の関心(というか受容体)も払底してる。
<次著が>ブログ切り貼りだと、個人的には耳タコで、読んでウヒヒとはなりそうもないですな。
まあ買いはしますけどね。
<φβφβ>(同上)
セールスポイントは重要だな。
個人的には、「日本は自ら属国をやっているだけ」というのが一番センセーショナルだと思う。
あと、「独立後に何をやるか」が「人間主義の普及」というのが左翼チックで面白い。
左翼の賛同も得られると思うのだが・・・。
<太田>
属国論は、『属国の防衛革命』の中で結構詳述してるつもりだけど、いずれにせよ、皆さんのご意見は大いに参考にさせてもらうよ。
<βφβφ>(同上)
≫太田さんは、有料コラムと無料コラムで差別化しようという気は無いらしい≪(コラム#4043。βΦβΦ)
公開時期にタイムラグがある、という意味で差別化、ってことね。
記事の紹介量が、日によって、まちまちだけど、大量にある日なんかは、ストレートニュース的な有料コラムでもいいんじゃないかと。
<ββφφ>(同上)
民主党のマスコミ操作により口蹄疫現場からの被害状況を伝えるメールが「風評被害」の大義名分のもとにもみ消されていたことが判明
http://www.47news.jp/47topics/e/160411.php
原口のtwitter
http://komachi.betanya.com/uploader/stored/ino004676.bmp
<βφφβ>(同上)
鳩山辞任、小沢にも辞任要求。
おーたんの予想通り。
<太田>
鳩山・小沢辞任にあたって皆さんに改めて分かって欲しいことを書き出しました。
一、日本が安全保障を放棄していても、世界は放棄していない。だから、日本の政権の死命を制するのは、結局のところ安全保障問題・・今回のケースで言えば普天間問題・・であることが多い。
二、日本のこのところの歴代首相の出来の悪さは、戦後日本が米国の属国となることを選ぶことによって国としてのガバナンスが失われたことの論理的帰結であるという側面が強い。
三、もとより、出来の悪さは、本人の不徳の致すところが大きいということも忘れてはならないし、そのような人間を選んだ人々、とりわけその政党の国会議員達の責任も問われなければならない。↓
「鳩山由紀夫首相は、2日午前に開かれた民主党の両院議員総会で辞任する意向を表明した。米軍普天間飛行場の移設問題で社民党の連立離脱を招いたこと、政治とカネの問題で民主党に迷惑をかけたことを理由として挙げた。首相は、民主党の小沢一郎幹事長にも辞任を促して了解を得たことを明らかにした。・・・」
http://www.asahi.com/politics/update/0602/TKY201006020114.html
<おーつか>
英文和訳、こんな感じで短い文だけでも良いでしょうか?
“We want to continue to develop the Kaesong project,” the North Korean authorities said in a message delivered through South Korean businessmen at Kaesong on Sunday・・・
「我々は開城(Kaesong)工業団地開発計画の継続を望む」
この日曜、北朝鮮の専門家が韓国のビジネスマンを通じ寄せたメッセージである。
A Chinese supercomputer has ranked as the world’s second fastest machine, surpassing European and Japanese systems and underscoring China’s aggressive commitment to science and technology. ・・・
中国のスーパーコンピューターが、欧州や日本のシステムを超越する世界で2番目に速いマシンにランク入りしたことで、科学技術についての中国の挑戦的な関与が浮き彫りにされた。
<globalyst>
≫和訳してくれていた人は、今忙しいのかな・・・≪(コラム#4043。βΦβΦ)
まだ<太田コラムを>訪問してます。
ただ、鬱というか、少し落ち込んでいるだけで…。
問題が解決したら、また再開します。
翻訳を読んでいてくれた人がいたことがわかって、少しうれしかった。
せっかくだから、短いの訳します。
コラム#4043より
日本のスーパーコンピューターの現状・・・下の記事も読むと、ますます背筋が寒くなるぞ。↓
中共のスーパーコンピュータは世界第二位の高速マシンにランクされ、欧州および日本のシステムをしのぎ、中共の科学技術に対する積極的な傾倒を際立たせている。
<太田>
Globalistさん、復帰大歓迎です。
ただ、申し訳ないけど、名誉有料読者資格は、これからの貢献分で付与させていただきます。
(資格条件をクリアしたと思ったら、実績をコピペして、各自ご自分で私に申告してくださいね。)
また、おーつかさん、手をあげていただき感謝します。
もちろん、短いのだって結構ですよ。
今回同じ箇所をGlobalistさんも訳してバッティングが生じちゃったけど、これを回避するために、太田掲示板上での場所取りをお願いしますね。
<ミュンヘン>
Yahoo翻訳などで訳すと、手っ取り早いけれどもとんちんかんな訳が多いので、globalystさんの早期の復活を願っています。
調子のいい事を書いてすみません。
<太田>(ツイッターより)
(コラム#3982に関し、)日本で女性の有名な学者というと、中根千枝、猪口邦子くらいしか思いださない。
盲目の有名な学者は?・・・。
日本人の人的資源をもっと活用しなくっちゃ。
<ミュンヘン>
Twitterのメッセージに関してですが、日本で女性の有名な学者といえば、「猿橋賞」で有名な地球科学者の猿橋勝子。
http://ja.wikipedia.org/wiki/猿橋勝子
女性で初めて日本物理学会会長になった米沢富美子。
http://ja.wikipedia.org/wiki/米沢富美子
盲目の学者といえば、
東京大学教授 福島智
http://ja.wikipedia.org/wiki/福島智
でしょうか。
<太田>
少なくとも「猿橋賞」のこと忘れたのは抜かったですね。
ご教示サンキュー。
それでは、その他の記事の紹介です。
(「百万本のバラ」(コラム#3827、3989)の作詞をした)ロシアの詩人、ボズネセンスキー(Andrei Voznesensky)死去のニュースを日本の主要紙すべての電子版が伝えているが、英米の主要メディアじゃニューヨークタイムスくらいしか伝えていない。
ただし、このタイムスの記事は極めて詳細だ。にもかかわらず、「百万本のバラ」への言及は一切ない。↓
http://www.nytimes.com/2010/06/02/books/02voznesensky.html?hpw=&pagewanted=print
ラトヴィアで歌詞の異なる原曲が発表されたという経緯のあるこの曲↑は、ユーチューブを見渡すと、ロシア以外では、おおむね日本と韓国だけでこの歌に対する熱狂的な支持があることが分かる。
日本と韓国の文化的親近性がここからもうかがわれる。
イスラエル軍によって海上でNGO等9人が死亡した事件(コラム#4043)に関し、このNGOが、そしてまたその背後にいるトルコ政府がいかにいかがわしい存在かが詳細に記されている。↓
・・・ the Turkish sponsor of the flotilla – Insani Yardim Vakfi (IHH – The Foundation of Humanitarian Relief) ・・・belongs to an umbrella organization that US authorities have identified as a terrorist financier, namely Union of Good (Ittilaf al-Kheir). ・・・
Turkey’s secular government of a decade ago banned the IHH from contributing to earthquake relief because of its terrorist ties, as Caroline Glick observes in the Jerusalem Post. The fact that the present Islamist government of Prime Minister Recep Tayyip Erdogan has embraced IHH is consistent with Erdogan’s public support for Iran. ・・・
Israeli authorities offered to allow the flotilla to land at the Israeli port of Ashdod and ship its cargo of humanitarian aid to Gaza overland after appropriate security inspection; the flotilla refused.
There is in any case “no humanitarian problem in Gaza”, according to the United Nations Middle East envy Robert Perry, despite occasional shortages of construction materials and other goods. ・・・
There is a curious symmetry between Israel’s reluctance to call out the Turks for their sponsorship of the provocation, and the seemingly explicable reluctance of the Israeli military to treat the threat with the seriousness it clearly deserved. The Israeli navy commandos walked into a trap for which they clearly were unprepared. ・・・
There is not going to be a peace negotiation, but rather a war, and that the war will be terrible and bloody. Israel has lost Turkey as an ally; the United States, for that matter, has lost Turkey as an ally, as the leaders of Ankara compete with the mullahs of Tehran for the leadership of Islamism. ・・・
http://www.atimes.com/atimes/Middle_East/LF02Ak03.html
ドイツの全欧歌謡コンテストでのぶっちぎりの優勝(コラム#4023、4039)は、ドイツにとって時代を劃す大事件だったようだよ。
いじましく、かつほほえましい話ではある。↓
・・・Lena’s victory, some newspapers believe, is a sign that Europe is finally putting the anti-German sentiments of the past behind it. It also holds an important lesson for the economically mighty Teutonic nation — its neighbors like it best when it stays modest and doesn’t throw its weight about. ・・・
”In political and economic terms, Germany may have the greatest weight in Europe. But the country only manages to charm its neighbors when it appears a little awkward, almost naive and modest. In that respect, Lena Meyer-Landrut has successfully applied the Merkel principle to the music world.”・・・
”We thought we had become too big, too arrogant, too humorless as a nation for our neighbors. We thought it was envy that had prevented us from winning for 28 years. But, no, we were simply bad! Lena was simply good. Better than the others. More natural. More affable. A girl has enchanted Europe. A German. It’s nonsense when we Germans think no one likes us. We’ve just got to hit the right note!”・・・
http://www.spiegel.de/international/zeitgeist/0,1518,697758,00.html
優勝した高校生歌手↑の凱旋風景を含む、このこのコンテストの写真集とその解説も面白い。↓
http://www.spiegel.de/fotostrecke/fotostrecke-55373.html
——————————————————————————-
5日の神戸講演会(オフ会)、26日の東京講演会(オフ会)出席ご希望の方は、以下の申し込みフォームよりご連絡ください。↓
http://www.ohtan.net/meeting/
なお、この2回の講演の演題は、「私の考えはいかに形成されてきたか」に変更させていただきます。
————————————————————–
太田述正コラム#4046(2010.6.2)
<中共の現体制(その2)>
→非公開
皆さんとディスカッション(続x852)
- 公開日:
>今、日本、縄文モードだから、一妻多夫的であっても不思議はないんだけど、その兆候皆さん感じる?
12:53 AM May 8th webから
現在の事象って訳ではないですが。
生活のための金銭的な原資を複数の男性に依存する水商売のお姉さま方は擬似的な一妻多夫ですかね?
それでもってキャバ嬢という職業?が若い女性に人気なのはその前兆か??・・・笑